最終更新:

61
Comment

【183052】受験をいつまで黙っていていい?;尼崎

投稿者: 尼っ子   (ID:96AEKIIWuF6) 投稿日時:2005年 10月 01日 01:24

尼崎南部に住んでいます。子供は小4です。
数年後に総合選抜の見直しが行われるということで、この子らが高校に行くころには制度は変わっているはずですが、総選のぬるま湯体質がそう簡単に改まるとも思えないので、中学から私学にやりたいと考えて、市外の進学塾に通わせています。
受験する子供は少ない地域です。通塾や受験のことは、学校の先生にも周囲の人たちにも何も話していませんが、いつごろまで黙っていていいものでしょうか?一般的なお話や、特に尼崎で中学受験経験された方のご意見などお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【200903】 投稿者: 乙訓も同じ  (ID:Nble8UWbf0k) 投稿日時:2005年 10月 20日 13:54

    愚痴らせてください。

    大山崎(サントリーの近く)に住んでいますが、
    尼の方と驚くほど同じ境遇です!

    私も大阪出身で、京都の公立は・・・と、話には聞いてましたが
    実際目の当たりにすると、仰天ですよね。
    地元高校からは天才しか関関同立に受からないとかで、
    京大と同志社は十把一からげに語られます。

    しかもこの乙訓地域は、京都市内よりも受験率が低く、
    両親が同級生で子供も同じ小学校って方の
    多いこと。
    それはそれで結構なことですが、
    勉強することを悪く言う風潮があり、
    中学受験は物珍しいので
    あることないこと好き勝手に
    笑いの種になってしまうようです。

    5年生の息子(中学受験予定)が
    先生に呼び出されて、
    「自分が特別な人間だと思わないように。」
    と責められたとかで落ち込んで帰って来ました。
    (もちろんそんなことは考えたこともない言いがかりだぁ)
    まじめで気の優しい息子に対する先生の心ない発言が残念でなりません。
    いろいろな経験をバネに強く成長してくれることを願うばかり。

    このような状況で、引越しも考えますが、
    主人(もっと田舎出身だったりする)はここで十分だと言います。

    教育に熱心な方の多いところはこのあたりだと
    どこなのかなあ。





  2. 【200924】 投稿者: 尼っ子  (ID:NeRJP7OFB.c) 投稿日時:2005年 10月 20日 14:11

    乙訓も同じ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 大山崎(サントリーの近く)に住んでいますが、
    > 尼の方と驚くほど同じ境遇です!
    >
    > 私も大阪出身で、京都の公立は・・・と、話には聞いてましたが
    > 実際目の当たりにすると、仰天ですよね。
    > 地元高校からは天才しか関関同立に受からないとかで、
    > 京大と同志社は十把一からげに語られます。

    私、学生のときに乙訓地区で塾講師(中学3年生クラス)のバイトしてたことがあるんですよ。
    そのときに、受験学年だというのにまるでやる気のない生徒達の様子が、不思議で仕方がありませんでした。
    私は他県の出身なので、それまで総合選抜のことは資料を見て理解してはいても、実感としては理解できていなかったのです。
    3月、そのやる気のない生徒達も、全員どこかの公立高校に合格。
    公立高校に行ける最低ラインさえクリアしていればどこかに行けるわけですから、それ以上がんばる必要はないわけです。
    塾には最低ラインのクリアのために通っていただけなので、やる気がでないのも仕方なかったのでしょう。
    総選制度の生ぬるさを肌で感じた1年間でした。

    > 教育に熱心な方の多いところはこのあたりだと
    > どこなのかなあ。

    やっぱり大阪府下でしょうか。でも三島郡や高槻あたりは地元集中をやっていたところですし、茨木、吹田あたりまで行かないとダメなのかな・・・

  3. 【200969】 投稿者: 乙訓  (ID:reMU8n..sPg) 投稿日時:2005年 10月 20日 15:21

    尼っ子さんお返事ありがとうございます!

    ここに住まいながら、
    このような愚痴を言える相手がなく
    教育に関しては孤独に悩み続けていたので
    お返事に不覚にも涙してしまいました。

    私自身は第一学区だったので
    (これからは、そのような学区廃止らしいですが)

    茨木、吹田あたりにも
    いまひとつ土地勘がありません。

    おすすめの地域はありますでしょうか?

    主人はJRで京都まで通勤をしなければなりません
    ので、あまり不便なところは無理だと思います。

    かなり本題とずれますので、
    ご迷惑ならこれで遠慮します。すみません。

  4. 【201232】 投稿者: 不思議  (ID:bNd6KEqw.bc) 投稿日時:2005年 10月 20日 20:51

    同じような事を考えていらっしゃる方がいて、嬉しくなります。
    学校では、保護者会とかでは〜タブーな話ですよね。

    話しても判ってくれませんし。
    早く働いてくれたら〜、それも良く聞きます。
    大学受験など、考えてませんよね。

    うちも、中学3年間の塾代は本当に大変でしたよ〜
    週6日通ってましたし、夏期講習や冬期講習などその他で凄い金額でした。
    もう〜、今もですが共働きで必死にやって来ました。

    大阪は、そうですね。
    北野高校があります。

    こちらの県立高校は、本当に進学率が低いです。
    国公立など、ゼロに近いです。
    単位制に行っても、今1つですし・・・

    うちの子は、岡山白陵と西大和、甲陽を受験しました。
    これは、塾からほとんど受験コースが決まっているんです。

    それぞれの受験校に行っても、同じ顔ぶれの子がいたので
    見た事がある人だ〜とそんな感じでした。

    白陵は、試し受験に行って来なさいと言われて受験しました。
    一番、試験の日程が早かったので。

    本命校が、一番ラストの日程でした。

    合格後、中学校に行ったら〜
    クラスの子が、どうだったと聞きに来ました・・・

    それで甲陽に決まったというと、何処にある学校?
    それって私立? 公立?

    おまけに、違う教科の先生は
    甲陽か、確か〜あっちこっちにある学校だったなぁ〜と言ったそうです。

    息子は、ガクンと来たと言ってました。
    塾では、Nk選抜とかで誰もが知っているのが当たり前と思っていたので
    自分の中学校では、あまりにも〜レベルが低いんだなぁ・・・と思い知ったようです。

    もう〜、信じられんと言ってました。

    前回の書き込みで・・・
    余裕があれば、中学受験からさせてやりたかったと言ったのは
    一貫校に高校から入学(公立中学)すると、かなり大変だと実感したからです・・・

    一貫校は、6ヵ年教育でカリュキュラムを組んでます。
    それを、外部入学から合流する場合、相当なしんどさがあります。

    うちの学校は、合格後すぐにドッサリと課題プリントの束を頂き入学式に提出。

    そして新1年生は、入学式の前に補講授業がスタート。
    4日間、朝から登校し夕方までひたすら数学の勉強。
    その4日で数?、Aを終らせてました。
    あとは、あのドッサリ出たプリントで復習。
    当然、まだ未習単元もあるのですが、参考書など見ながら予習。

    入学後(1年生の間)は、中学部から来た生徒さんとは数学は別クラス。
    週2〜3日は授業が終った放課後に補講。
    そしながら、内部生の生徒さんに追いつけるように調整されてます。

    そんな様子を見ていると、やはり中学からと思ったのです。
    これから受験される皆さんも、色んな事を考慮されて頑張って下さい。

    入学後、大変ですが本人が思った事は・・・
    もし公立に行っていたら、こんなに勉強している人と大学受験のときに同じ土壌で勝負して行ってたのかと思うと、とても太刀打ち出来ないって実感したと言います。

    兵庫の一部を除いて公立高校に行っていたら予備校は1年生から通っても早くないと・・・

    先日、保護者会があって
    3年後から高校入試は廃止に決まったんです。
    中学部からでないと入学出来ません。
    その分、中学部の定員は増えました。

    受験動向も、めまぐるしく変わりますから
    本当に大変ですが、頑張って下さいね。

  5. 【201311】 投稿者: 尼っ子  (ID:lfcYlhUhX9s) 投稿日時:2005年 10月 20日 21:53

    乙訓 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私自身は第一学区だったので
    > (これからは、そのような学区廃止らしいですが)
    >
    > 茨木、吹田あたりにも
    > いまひとつ土地勘がありません。
    >
    > おすすめの地域はありますでしょうか?

    そのあたりの公立高校では茨木高校と春日丘高校がいいみたいですが、私自身はそのあたりに住んでいたわけではないので、小学校の校区はどこがいいかというような話になると全然わかりません。
    このスレの中だと見る人も限られるでしょうし、レスがつきにくいと思うので、「JR京都通勤圏内で教育熱心な地域は?」というようなスレを新たに建てられてはどうでしょうか。

  6. 【201447】 投稿者: 総選悲話  (ID:TanOZbTDpU2) 投稿日時:2005年 10月 21日 00:11

    総選は、ただでさえ頑張ろうとするお子さんの足を引っぱり、やる気をそぐシステムなのに、ちょっと優秀なお子さんの親御さんは皆総選を毛嫌いし、小学校、中学校から私立へ抜けるので、地元の公立中は本当に残りカスばっかり(言葉悪いが)になってしまった。

    もともとやる気のない馬鹿息子に、総選育ちの脳天気な両親、さらに総選導入初期にその地で育った平和ボケ祖父母が加わり、そして学級崩壊立役者の教師達までもが総選出身の三流私立大卒(彼らは問題が起きると何故かすぐに泣く)。こやつらが渾然一体となって優秀児の足を引っぱるので、公立高校の進学率なんてもうボロボロ。高卒で就職してもすぐやめる。阪神の優勝と、仁川の草競馬が生きがいの彼らは、高卒後はフリーター、ニート。結婚後は臨時雇い、離婚後は日給生活者と、まさに人生の落伍街道まっしぐら。

    総選という制度がどれだけ不幸な人間を生み出しているかを知っているのは、総選地区にやむを得ず住む教育熱心な一部の人たちのみ。単選地区の人たちは総選の現実は知らないし、興味もない。総選地区市長選のマニフェストには「総選を堅持します」の文字が躍る。市民には何故か好評。そうか、自分達は足を踏み入れてはいけない領域に来ちまったんだ、とここで気づくがもう遅い。世間からは完全に切り離されてしまったのだ。魔の総選地帯とは知らずに終の住家でも構えようものなら、骨の髄まで総選の餌食になってしまうのが、このシステムの特徴。トラの穴から逃げる道は、引越すか、私立に進むしかない(阪神間の私立小中高が結構充実しているのはこの為だね)。知らぬが仏とは、このことだ。

    ただ、気づいてしまった仏達は、図らずも教育熱心となることが多い。それが行き過ぎない限りは自分の子に良い結果をもたらすことも多いので、少しはご安心を。ただ、親子ともども危機感だけは持ち続け、ヤツらにだけは染まるなよ、と言い続ける必要は、あるかもね。


    でも、でも‥ 民主主義のこの日本で、我々総選地区の人間はどうしてイラクにおけるクルド民族のような扱いをうけなきゃいけないんだよ? 誰か教えてくれ。

  7. 【201530】 投稿者: ほんとに理解不能  (ID:clCHhVxW0Dc) 投稿日時:2005年 10月 21日 02:44

    乙訓も同じ様、やはりそちらの方でも同じ悩みをお持ちなのですね。「京大と同志社が十把一絡げ」って言葉に大笑いしてしまいました。でも、普通の人たちの馬鹿にした笑いではありません!!!「それってわかる気がする〜」って笑えました。私も先の投稿文で、「私立は全部十把一絡げ!」と書くつもりだったのですが結局書かなかっただけです。しかし、京都にいて京大と同志社が・・・はあ〜っ(ため息)ですね。っていうか、全国どこの人間でも普通はそんな発想疑われますよねえ。

    不思議様、やはり高校からはなかなか大変なのですね。洛南は変わってて中高組と高校入学組とは、3年間全く交流をもたないそうです。まあ甲陽とちがって高校入学組だけで十分一校分の人数がいますからね。高校から甲陽入るのはかなりの狭き門ではないのですか?リベンジ組みもたくさん受けられるでしょうし。でも本当は高校入試に照準を合わせて勉強するのが子供の成長にあった無理のない姿ですよね。ほんとによかったですね、わけのわからない世界から抜け出せて。

    >合格後、中学校に行ったら〜
    >クラスの子が、どうだったと聞きに来ました・・・

    >それで甲陽に決まったというと、何処にある学校?
    >それって私立? 公立?

    >おまけに、違う教科の先生は
    >甲陽か、確か〜あっちこっちにある学校だったなぁ〜と言ったそうです。

    このくだり、すごいですよねえ。まあ地元中学生がそれって私立?公立?なんていうのは手をとるようにわかる気がしますが、教師が・・・・呆然です。そんな教師が同僚にいるぐらいだから、そりゃあ当然ちょっとでも良識のある先生方はご子息たちを私立にやらせてしまいますわねえ。

    スレ主様、浜学園の歴史、よくぞお気づきになられましたね。尼崎に大手塾がないのに驚き嘆いたのは私も同じです。ところが2年ほど前だったかに知り合いの方(45歳以上)が「昔、浜学園っていう塾に通ってた。」とおっしゃるのでよくよく聞いてみると下坂部にあったというので、それはいわゆる浜学とは違うんじゃないの?と反論したのですが、「昔は小さい勉強学校みたいいなもんやったけどたぶん今西宮にあるあの浜学園と思う」とおっしゃるので半信半疑(っていうより完全に疑いながら)で調べてみたら、事実のよう!!え〜っ!発祥の地の尼崎に一校も残してないってどういうことなの〜っと哀しくなるとともに、よっぽど採算が合わないのねと思った次第です。結局浜学の浜は潮江の東側の「浜」って住所からきてるわけですよね。あんなにマンモス大手塾がすぐそばにあったなんて・・・。もともとはご夫婦で教えられていたとか。ま、浜学は尼を見捨てて正解だったわけですね。なんか虚しいですよね〜。


  8. 【201800】 投稿者: 不思議  (ID:bNd6KEqw.bc) 投稿日時:2005年 10月 21日 12:05

    ほんとうに理解不能様

    高校からの入学は、本当に苦労しました・・・
    募集定員が45名でしたから。

    白陵は、210人位受験して合格者は30人位でした。
    白陵の場合は、ほとんどが西北地区の塾勢の子が合格してました。

    それぞれの受験日に、各塾の先生が応援合戦です。
    試験の直前まで、控え室でミニ講義してました。
    圧巻でした。

    浜、志学館、アップ、第一ゼミナール、先生のユニフォームもカラフルでした^_^;

    高校受験まで、通った塾でも始めは一番下のクラスからのスタートでしたよ。

    同じ公立でも、西ノ宮や神戸地区の子とは進度もかなり差があって尼崎のうちの地域の息子は本当に可愛そうでした。

    引越ししたいって言ってましたし。
    とにかく、カルチャーショックのような毎日でしたが。
    頑張らないといけないと思う気持でやって来ました。
    その日々の努力が、2年の頃には最高クラスの変わり入試まで来たんです。

    学校では、なぜ?
    そこまでするのか?
    意味がわからないと友達からもがり勉、変態みたいに言われてました。

    先生の中でも、現状が判っている先生のお宅は家庭教師つけて私学受験させてましたね、やはり・・・

    うちの妹が浜学園に通っていた時に、浜に通う子はおかしいと担任の先生のバッシングを受けてました。

    教師をバカにしているとまで言って、保護者会でもうちの親は名指しで言われたんですよね。

    そして、塾日となると決まって用事を押し付けて帰らせないんですよ。
    すると塾には、決まって遅刻するんです。
    それを浜の先生に言うと、公立にはそんな先生が多いです。
    お母さんが学校に迎えに行って連れて帰るようにして下さいと母は言われてました。

    うちの息子の時は、小学校の6年生の担任の先生が
    絶対に私学受験を進めますと言い、いつでも調査書を持って来て下さいと言いました・・・
    この子が地元の中学校に言っても何も得るものはないですよと言っておられました・・・

    各担任によっても違いますから・・・
    今年は、尼崎から甲陽に進学した人が3名おります。
    それぞれ市内の公立の中学校からです。
    どこにいても、本人が頑張れば希望はあります。

    兵庫のこの不思議な選抜は、本当に早く廃止しなくてはならないですよね。

    まずい事だと判っているのに、教育委員会に携わる人は尼崎はレベルが低いと言い、この地域の親御さんの認識の低さを指摘しているんです。

    それでも、変わらない・・・
    もっと考えなくてはいけないですよね。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す