最終更新:

27
Comment

【261140】智弁和歌山のA組は、何点取ればいいの?

投稿者: がんばれ受験生   (ID:aIq.jC1Osmc) 投稿日時:2006年 01月 10日 03:37

細かい事ですが、お許しください。


智弁和歌山は、単に合格ならば63%(500点満点で315点)前後が合否ライン実績であると
学校側から発表されています。


しかし、入学試験の成績で1年A組を編成し、
6年後の東大・京大・医学部候補を特別扱いしていると聞きました。
(清風南海のスーパー特進クラスとよく似た学校のの仕組み)


そのA組は、毎年成績順で生徒が入れ替わるようですが、
一体、入試で何点くらい取れれば、その1年A組に入れるのでしょうか?
勿論、毎年変わる事は承知のうえですが、おおよそで良いので知りたいです。


ご存知の方、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【261141】 投稿者: chiniichan  (ID:.CGb5eWMlhY) 投稿日時:2006年 01月 10日 03:49

    そうですねえ
    気になりますよねボーダーライン。
    どこで合格かが6年後を左右しますからね。
    私も聞きたいところです。
    まあ奈良は関係ないかしらねえ。

  2. 【261200】 投稿者: カレッジママ  (ID:e0FrPwd7cJA) 投稿日時:2006年 01月 10日 09:31

     何点かはその年の問題によってかわってくるのはおわかりになると思います。とにかく
    入試合格者の上位一クラス分の生徒がA組になります。和歌山のA組はかなりレベルが高い
    とカレッジの先生もおっしゃってます。ただ学年ごとではなく、学期ごとにクラス替えがあり、厳しいけれども、それだけ上のクラスに上がるチャンスもあるという事です。

  3. 【261221】 投稿者: 和歌山  (ID:kWlAfYcFv.w) 投稿日時:2006年 01月 10日 09:52

    クラス替えは学年ごとですよ。
    あと中三になるとABとCDとでわかれます。

  4. 【261315】 投稿者: 辯辯  (ID:PfvQYVbPes6) 投稿日時:2006年 01月 10日 13:22

    ー和歌山ーさんのおしゃる通り、クラス替えは学年ごとですし、中三になるとAB(上位)CD(下位)となり、さらに中5で高校からの編入と混じり、理系文系に分かれます。
     1年でA組に入る事はさほど重要ではないと感じています。
     たぶん受験なれしていなくて実力のある子が、1年でBCDのクラスになっていることが多いことは学校の方もわかっているのではないでしょうか。現実に学期ごとのテストでBCDから優秀な成績をおさめる子がかなりいるので、2年でAに入ることは簡単ですし、まして中三になると上位クラスが2クラスになりますので、下位クラスと力の差は歴然というわけではありません。
     というのは、ありがたい事にすべてのクラスの使うテキスト、進度、内容は、確かに生徒の実力に差はあるのでまったく同じとはいえませんが、基本的には同じです。Aクラスを特別扱いしている事はないと思います。(東大見学というのが確か中三のときにあったと思いますが、CDクラスからも参加します)上位クラスの存在の意味は、長い6年間で生徒がだれてしまう事のないように競争心を持たせるためだと思います。ですから本人にやる気があれば上位クラスに行くことは難しい事ではありませんし、中六の下位クラスから東大に合格した人もいます。
     まずは智辯に合格する事です。もし中一Aクラスに入れなくても、すべての生徒に平等の指導をしてくれるすばらしい学校、それが智辯の良さだと思いますよ。

  5. 【261542】 投稿者: がんばれ受験生  (ID:Lm/aVHfuGZw) 投稿日時:2006年 01月 10日 19:42

    皆さんご意見ありがとうございます。


    智弁学園、カレッジでも同様の仕組みがあるようですね。
    詳しい解説でよくわかります。
    智弁各校が、熱心な教育体制である事は、有難く思います。
    大手予備校もろくに無い和歌山で、現在の進学実績を作った事もすごいですね。


    和歌山県の地域事情のため、優秀な生徒さんでも灘・東大寺に通学できなくて、
    智弁和歌山に入学する方が多いように思います。
    よって、入学時の学力レベルがかなり開いているように感じます。
    大げさに言うと、偏差値で55〜70ぐらいの開きがあるような気がします。
    (あくまで私の想像です、失礼な場合はお許しください。)


    親の欲目として、上位の方の刺激を十分受ける位置でいさせたい。
    正直、そんな親バカです。


    >まずは智辯に合格する事です。
    ハイ、わかりました。


    試験がこれからという時期に不謹慎な、お話ですが、お許しください。

    引き続き詳細情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

  6. 【261568】 投稿者: カレッジママ  (ID:8cmiUIcMSmo) 投稿日時:2006年 01月 10日 20:28

    失礼いたしました。間違いお許しくださいませ。カレッジが学期ごとにクラスが変わるもので、和歌山も同じとばかり思っておりました。カレッジは和歌山をめざし生徒により向上心を持たせるためなのでしょうか?

  7. 【261749】 投稿者: OB  (ID:kSz2t3kZesw) 投稿日時:2006年 01月 11日 00:26

    持論ですが、中1でA組にいることより中2でA組にいれば堅いと思います(後の進学面で)これは中1の間で自発的に勉強してたことの証明、つまり少なくとも好成績をだせる能力があるってことです。1Aから脱落する人に比べ、2Aから脱落する人は少ないでしょう。ただし、45/180だけあって下位クラスから2Aにいくのは10人を切る程度ですね。


    中3〜5で上位クラスにあがって東大・京大・国公立医学部へ進学する人も勿論山ほどいますが、人数が増える分、上位クラスでも下位にだぶつく人も結構多いみたいです。


    偏差値の開きはおっしゃる通り存在します。灘・東大寺・星光蹴りの生徒が上位クラスの成績を引っ張っていく傾向もあるみたいです。また上位クラスでは勉強する雰囲気みたいなものが確かに存在します。それに刺激を受けるかどうかは個人の意識の問題ですが、下位クラス暮らしが長いと上述の大学を目指すのはしんどくなります。


    話がズレましたが、具体的な1A選抜基準は正直分かりかねます。純粋な入試点上位者だけでなく、模試等の実績が加味されてるのでは?と自分の経験から勘繰っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す