- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 関西いいですね (ID:BCEeRTG.Uzc) 投稿日時:2024年 03月 09日 13:16
関西の中学受験で入れる中高一貫校の序列を教えてください
現在のページ: 163 / 194
-
【7553047】 投稿者: 結果として (ID:AQBlyTjdjrY) 投稿日時:2024年 10月 17日 10:17
ぶっちゃけ理系文系どちらが優れているかはどっちでもいいかなと。
灘、甲陽、東大寺、星光、洛南、洛星、神女、四天。このあたりを目指して中学受験をする際には、算数理科ですごく差がつくからそれがアドバンテージとなって大学受験でも有利。
つまり中学受験のメリットは、大学受験での理系選択における優位性を持つことにあると考える人が一定数いる。だから理系理系言うんじゃないですかね。
近畿で中学受験をして通学可能な学校と考えたときに、そのあたり西大和はどうですか?理系の勉強はじゅうぶん?それともやはり学校重視では育たない? -
【7553084】 投稿者: 文理割合 (ID:tX8tENEMZ/M) 投稿日時:2024年 10月 17日 11:38
最難関レベルの子供は理系選択が多いです。
この理由は適性、志向でしょう。
多くの子が、数理系が得意で、興味があり、面白みを感じるから理系に進みます。
東大の文理比率は4:6です。京大はもう少し理系の割合が多かったかな。
東大や京大に行かずに医学部に行く人もいます。
トータルでは3:7くらいじゃないでしょうか。
最難関レベルはこんなものだと思います。 -
【7553094】 投稿者: 関西優秀層 (ID:JoIXmN0jzw2) 投稿日時:2024年 10月 17日 12:21
関西優秀層は、どこで学びたいのか既に決まっているのです。
答えは、名門進学校になります。 -
-
【7553096】 投稿者: 女子輪切りクラスなら、 (ID:zUpAslBMBZ2) 投稿日時:2024年 10月 17日 12:32
洛南でも西大和でもなく、明らかに四天王寺医志がトップです。文理ではなく理系コースだから。女学院は学校として別格。
-
-
【7553128】 投稿者: 正統派進学校 (ID:so7NrR/feXg) 投稿日時:2024年 10月 17日 13:51
入試日を2日目午後の設定にせずに、灘・甲陽と同じ解禁初日か東大寺・洛南の3日目に設定して一定の進学実績があれば「名門進学校」になれるかも知れません。
その日程で第一志望校として多くの関西優秀層が志願してくれるようになれば、あまり他人からとやかく言われないと思いますが・・・ -
-
【7553160】 投稿者: 変更して (ID:UgZXysWqm1.) 投稿日時:2024年 10月 17日 14:42
日程変更して誰にメリットがあるの
名門なんて定義が曖昧な言葉遊びに固執する意味が分からん
レベル低い -
-
【7553303】 投稿者: 納得です。 (ID:GnWFSBirvkU) 投稿日時:2024年 10月 17日 20:08
レベル低い学校が、そりゃ日程変更したら益々レベルが低くなるから誰にもメリットありませんよね。
-
【7553336】 投稿者: 客観的分析 (ID:v/BD34IiXlA) 投稿日時:2024年 10月 17日 21:38
「学年上位0.1%の進学先の統計分析」
客観的で面白い、さてさてアンチの投稿は本当かな?
総論の理系>文系はそうだとして、統計学的には「東大で最下位の文三でも、上位3割は難関医医に余裕で合格できるレベル」らしいですよ
① 学年上位0.1%(約1,000人)の6割が東大に進学し、その半数(全体の約3割)が理一に進学する
② 学力上位に行くほど医医の比率は高まり、最優秀層(学年上位0.1〜0.3%)の文系:理系:医医は25:50:25
③理系の方が文系より平均的な学力が高く、「文系母集団の偏差値=理系の母集団の偏差値+2」となる。この学力の差はt検定(有意水準5%・両側検定)で有意である。
④ 10年前は学力上位0.1%(約1,000人)の4割程度が医学部医学科に進学したが、理系へのシフトが進み、足下では3割を切っている
⑤ 過去10年で理系学部へ2つのシフトが発生。1つは、最優秀層(上位0.3%より上)での、東大文一・地帝医医・難関医医から東大理一・京大理系へのシフト。もう1つは、優秀層(上位1%より上)での、中堅医医と一般医医から東工大・地帝理系へのシフト。
⑥ 大学・医医グループ別に見ると、最優秀層(学年上位0.3%=青の三角)の定員充足率が10%を超えるのは、東大、国公立医医・難関、京大の3つのみ。その一つ上の学年上位0.1%(=オレンジの四角)の定員充足率では、10%を超えるのは東大のみ。学力上位層の厚みは、東大のほぼ一人勝ち。
⑦ 文系では一橋大と大阪大の間に学力レベルのギャップが存在し、理系では京大と東工大の間にギャップが存在する。理系は東北大が大阪大を抑えて4位にランクイン。
⑧東大と医学部を比較すると、理一は大阪大・医医に匹敵するレベルであり、他の科類や地帝・難関医医より頭一つ抜けている。東大で最下位の文三でも、上位3割は難関医医に余裕で合格できるレベル。
⑨京大の中では経済学部と理学部の学力レベルが高く、東大文三を上回る。理学部は学力上位0.1%(オレンジ四角)も頭一つ上に出ており、最優秀層を集めている。医学部対比では、京大理は千葉大医医や神戸大医医と同等の学力レベルであり、ボーダー偏差値と逆転。京大理のブランド力は健在。
⑩ 一橋大と東工大を比べると、それぞれの中位〜下位はほぼ同じレベルだが、上位層は一橋の方が学力レベルが高い
⑪ 理系と文系の定員のパレート図を見ると、京大の下のレベルの学生は、文系では一橋大に集中するのに対し、理系では東工大と難関〜中堅の国公立医医に分散する。このことが、一橋大と東工大の学力上位層の厚みの差を生んでいる。
⑫ 駿台全国模試・合格目標ライン偏差値と学力上位○%の定員占有率は相関する。ただし、最優秀層(学力上位0.1%/0.3%)は、底10の対数との相関となる。
⑬ 東大と京大の学部は総じて魅力度が高く、国公立医医は総じて魅力度が低い。そうした中、北海道大・獣医学部は魅力度2位にランクインという快挙を見せる。「動物のお医者さん」、万歳!
現在のページ: 163 / 194