最終更新:

147
Comment

【7485612】京都男子

投稿者: 中受初心者   (ID:nHyz3AdBkZw) 投稿日時:2024年 06月 07日 19:07

目指すはどこ中?
小3京都男子の親です。4年生より入塾を考えています。
昨今の情勢を踏まえて、目指すは洛星or洛南or洛北or西京、どこがおすすめですか?
どこも通学30分以内です。
洛星→洛南受験の場合は塾は浜や馬渕や希がベターと思いますが、洛北or西京→洛南受験の場合は成基や京進の方がノウハウを持っていそうに思うのですが、どうなんでしょうか?
ご存じの方、ご教授お願いします!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 19

  1. 【7485672】 投稿者: 甲陽学院  (ID:sTmgsjS1mVY) 投稿日時:2024年 06月 07日 20:25

    オススメは甲陽学院です

  2. 【7485705】 投稿者: 中受初心者  (ID:nHyz3AdBkZw) 投稿日時:2024年 06月 07日 21:12

    京都に甲陽学院あれば確実に選択肢に入ると思います。
    兵庫は甲陽、須摩学、神戸大付、六甲、白陵、それに灘もありますよね♪選択肢が豊富ですね!

  3. 【7485940】 投稿者: 洛星洛南目指すなら  (ID:GYRa15nTpx.) 投稿日時:2024年 06月 08日 09:20

    希か浜ですよ
    洛南洛星目指せば洛西洛北を狙えるようになります
    最初からそこを狙うとそこより下になります
    小3小4なら徹底して上を目指させることです

  4. 【7486069】 投稿者: 経験者がマジレス  (ID:G/ZdT/eiNiQ) 投稿日時:2024年 06月 08日 12:40

    のぞみまでは行かんでいいとしても、
    上の方のおっしゃることに同意します

    最初から洛北西京狙いだと、
    洛南洛星には合格できません

    4年からなら時期もちょうどいいし、
    浜か馬渕でいいと思う
    ただ最近の馬渕はパンクしかかってるので成績がパッとしないと、
    あんまり面倒見てもらえず期待外れになる
    最初から西京狙いでは、
    特に軽んじられる。
    下のクラスからでもうかるから。
    あそこは最難関を目指す人のための塾。
    結果はさておき。

    洛南洛星を目指して、
    届かないようであれば西京にチェンジするのが王道
    洛北は算数が結構できないときつい

  5. 【7486086】 投稿者: 中受初心者  (ID:jrn57cqJW5Q) 投稿日時:2024年 06月 08日 13:15

    やはり希か浜なんですね。
    低学年から正しく鍛えて学校を選べるように導こうと思います。
    偏差値順だと洛南が一番難しいので、希か浜に入ってとりあえず洛南を目標に頑張らせてみようと思います。実際の志望校選びは小5頃には学校見学や学祭などに参加して本人に決めさせようと思います。
    それに希や浜なら優秀であれば東大寺に上方修正する事もできますよね。(一時間半の通学時間がネックですが、、、)

  6. 【7486102】 投稿者: 中受初心者  (ID:jrn57cqJW5Q) 投稿日時:2024年 06月 08日 13:59

    浜か馬渕なんですね。
    希と浜に馬渕も加えて検討しようと思います。
    馬渕は進学実績に洛北と西京を数年前から発表していません。
    洛北西京特訓コースはあるのに実績を発表しないのは不安しかありません。

    中学受験塾で中高一貫公立狙いだと軽んじられることもあるんですね。昨年度の大学実績を見ると、西京頑張ってるなぁーと思います。入り口偏差値から考えて公立ということも含めるとかなりのお買い得と思います。

    洛北は算数が結構できないときついんですね。
    何人かの最難関突破の親から聞いたところ、中学受験はとにかく算数!だと。算数(理科の力学含む)が得意だと結果ほぼ大丈夫だからと。6年生に進学するくらいまではとにかく算数を頑張らせようと思っています。

  7. 【7486221】 投稿者: 通りすがりの者  (ID:c5SSbGMymI2) 投稿日時:2024年 06月 08日 17:23

    洛南・洛星・洛北・西京は校風が全然違いますよ。
    洛星・洛北は勉強以外のこと(部活など)もかなりやるイメージです。
    この間読んだ書き込みによると、洛南は部活はリラクゼーションの一環程度の扱いのようです。
    西京はコミュ力の強い女子が多いイメージです。
    漫画のタッチに出てくる南ちゃんみたいな感じです。
    洛星だと6年間男子校になるけど、それで良いのかという問題もあります。
    せっかく受かっても校風などがあわなくて退学する人もいます。
    気を付けた方が良いと思います。

    あと洛北・西京の問題は共通テストのような感じです。
    算国理社すべて文章が長いです。なので、国語力がないと厳しい感じがします。

    洛南・洛星・洛北・西京の出題される個所はそれぞれ特徴があります。
    塾の言うことを聞いていると、異様に大量に勉強しないといけなくなると思います。
    勉強の範囲を絞らないと成績は上がりにくいです。
    また、仮に成績が上がっても、模試の成績は良いけど志望校は落ちてしまうという可能性もあります。

    まずは偏差値ではなく校風などをチェックし志望校を定め、それから志望校にマッチした塾に通うことをお勧めします。

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 19

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す