最終更新:

92
Comment

【925754】どうにかして・・・

投稿者: トマト   (ID:fmOjN6d3YSc) 投稿日時:2008年 05月 14日 10:33

当方、某大手塾の最難関クラスに通う小5の子供がおります。
実は、昨年から どうにかして塾も受験もやめさせたいと思っています。
理由は・・・。
>本人に行きたい学校がない。受験を真剣に考えている様子がない。
>塾での授業を理解してこない。(理解度は全体のほぼ1〜2割程)
>故に、家庭でその穴埋め(わからない部分を親が補填する)しなくてはならず、その事に非常に時間を有する。親の負担も大きい。
>宿題がほとんど自習時間内に消化できず、帰宅後、又は空いている日に夜遅くまで(12時を回る事も多い)取り組まなくてはならず、理解できていないので親がつきっきりになり、眠気と嫌気で子供がイライラする・・・。
>結局、次々と出される課題に押しつぶされて全く定着していかない。実力がつかない状態が続く。
と悪循環この上ないのです。
最近はイライラから親に当り散らしたりすることも多くなってきました。
本人にどうしても行きたい学校があるのなら、今の塾でなくても他に道はあるはず(個別指導や家庭教師でもいいと思うのです。)だと思うのですが、聞く耳を持ちません。
一生懸命努力しているのに結果がでないお友達が次々と転塾したり辞めていかれる中、本人は今のところ結果を残せている自負もあるのか「やめてみないか?」というアドバイスにはかたくなに首を振ります。余り言うと「それは言わないでくれ」とキレたりするので、ほとほと困っています。
けれど、その成績は塾の授業を理解しているからではなく、ひとえに親の苦労の賜物だと思っています。
一度「家庭で教えてもらえるから塾でしっかり聞いてこないのかもしれない。」と思い、様子を見てみたのですが、寝がまじめな方なので、それはないようです。授業の進度やこなしていく量が合わない(つまりカリキュラムがあっていない)ようです。
下のクラスなら進度もゆっくりかもしれないと思いましたが、一度だけクラス落ちした時の子供の感想を聞いてみると「どちらも変わらない。ただ宿題の量が上のクラスは多い。」とのことでしたので、クラスを変更して頂いたとしても、解決する問題ではなさそうです。
正直、本人がなぜそこまで今の塾に固執するのか理解できません。
このままだと、親子共々潰れてしまいそうです。
どなたか、お子さんを上手く納得させて塾をやめさせることが出来た方はおられませんか?
良いアドバイスお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 10 / 12

  1. 【931436】 投稿者: 中学生の親  (ID:0/WOLWqDclM) 投稿日時:2008年 05月 21日 17:54

    のん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > スレ主さん不在で、話題も若干本題からそれてしまって申し訳ありませんが…
    >
    >
    > >
    > どの分野においても、それを得意とすれば、だんだんに順位や記録を気にされるようになっていくことも、よくあることではないかなと思います。
    > >
    > ただ、体にものすごく負担をかけるようやり方はよくないし、また、順位を気にするあまり、差別的な精神が出てきたりとか、そのようなことさえなければ。
    >
    >
    > 気になってるのはこれなんですよね。
    > すごくわかります。
    >
    >
    > ある知人の娘さんは、小さな頃から大変しっかりとした優秀なお子さんで、お母さんも「娘は、学校の友達は話が合わない、塾が楽しくて仕方無いと言っている」
    > 「自分でどんどん勉強するから私はノータッチ」
    > とおっしゃっていました。
    >
    > 我が家が転居したため今はほとんどお付き合いが無くなりましたが、一昨年ある難関校に合格されたと聞いています。
    >
    > 後日ひょんなことから知ったのですが、実はそのお嬢さんは学校ではとても嫌われていたそうです。
    > 理由は、周囲を見下した態度をしていたから…のようです。
    > 友達のみならず先生をバカにするようなこともあったようです。
    > そう言えば似たような話をちらほら聞きます。
    >
    >
    > 勉強だけでなく、スポーツや芸術などをずっとやってきた方などでたまに見掛けるのですが、
    > 常識や周囲への気配りなどに欠けているにもかかわらず、
    > ○○をやっていたから仕方無いと開き直っているような方、周りもそれを許しているようなことがあります。
    > 私はそれは違うと思っています。
    > 百歩譲ってそれが許されるとしても、
    > それは本当の天才やごく一握りの超一流の方だけだと思います。
    >
    >
    > もちろん、ある道を極めて、かつ人格的にも大変立派な方や、多方面に優れている方もおられます。
    > ただ大抵の場合はなかなか難しいでしょう。だとすればそんな自分を客観的に見て、謙虚さを持つこと、周りが気付かせることが大事だと思うのです。
    >

    のん様は中学受験を選択した親に対してどのような気持ちでいらっしゃるのでしょうか?
    いろいろな考え方があり、子供の性格もさまざまなので中学受験に対して私がどうの
    こうの言える立場ではありませんが....。
    近所では中学受験する子供はみんな塾へ行っていますが、高校受験する子供も
    小学校の高学年か中学に入ればだいたいの方が塾へ行かれています。
    子供達は遅かれ早かれみんな受験という山を乗り越えなければならないわけですよね。
    私個人の意見としては、どっちを選択してもそれはそれぞれの家庭の考え方によるもの
    だと思いますし、中学受験された子供の例をあげていろいろおっしゃっていらっしゃい
    ますが、それは中学受験に限った事ではないと私は考えます。
    うちは長女が公立へ長男が私立へ行っていますので、どちらも経験しています。
    どっちも経験した親として言える事は、どっちを選択してもそれなりに大変でしたし
    どちらにもいろんな方がいらっしゃいましたよ。
    謙虚である事や自分を客観的に見る事ができないような方は中学受験だけで
    はかれるものではないと私は考えますが。

    しかし一つ言える事は、うちは中学受験して本当に良かったと思っています。
    学校では勉強もクラブもがんばってやっているし、親としては大満足しております。





  2. 【931454】 投稿者: トマトさんはいずこへ??  (ID:2YQNy0Gy45s) 投稿日時:2008年 05月 21日 18:15

    トマトさんを探しているので再度入れます。
    >>スレ主さん不在・・・。ホントそうですよね。
    どうしていらっしゃるのか?
    実は、今、それが一番心配です。

  3. 【931464】 投稿者: のん  (ID:yRTU3g4iM/s) 投稿日時:2008年 05月 21日 18:44

    中学生の親 さんへ:


    今までの流れと私の書き込みをご覧頂けたらおわかり頂けると思うのですが、
    そもそもトマトさん(スレ主さん)のお子さんのことが気になって始まった話です。


    中受の勉強のことだけを書いているわけではありませんし、
    何かをきわめる際には何かを犠牲にしなければならないこともあるけれど、
    大切なことを忘れてしまわないよう気をつけたいですね…
    という話のつもりだったのですが。


    うちも中学受験をしますので、
    多少の自戒も込めたつもりで書いたのですが
    誤解を与えたようでしたらお詫び申し上げます。


    …またまたスレ主さんのお話からそれてしまい、すみません。

  4. 【931519】 投稿者: トマトさんはいずこへ??  (ID:x3p/0r9NVXw) 投稿日時:2008年 05月 21日 20:04

    トマトさんを探しているので再度入れます。
    >>スレ主さん不在・・・。ホントそうですよね。
    どうしていらっしゃるのか?
    実は、今、それが一番心配です。

  5. 【931937】 投稿者: トマト  (ID:fmOjN6d3YSc) 投稿日時:2008年 05月 22日 10:08

    申し訳ありません。風邪を引いてしまい掲示板を拝見できませんでした。
    今から読ませていただきたいと思います。
    また、お返事させていただきます。
    有り難うございます。

  6. 【931992】 投稿者: トマト  (ID:fmOjN6d3YSc) 投稿日時:2008年 05月 22日 11:10

    私がダウンしていた間にも、こんなにもたくさんのご意見を頂戴していたことに本当に有り難く、感謝の気持ちで一杯です。有り難うございます。
    今、一つ一つ一生懸命読ませていただきました。
    子供のことをもっと考えてあげて。・・・というご意見。本当にそうだと思います。
    >受験をやめたくないのは母親である私かもしれない。
    >クラス落ちにこだわっているのは母親である私であるかもしれない。
    ・・・そのご意見を否定はしません。
    確かにそういう時期もありました。
    確たる志望校がない息子には、「最難関クラスをキープすること」が一種の目標になっておりました。(今もその傾向があります。)
    その気持ちに少しでも添ってあげたい・・・そう思う心の底に、少しの優越感・・・と申しましょうか、プライドみたいなものを親として持っていた時期も 正直ございます。
    けれど、いくら頑張っても追いつけないような鉄壁なお友達を目の当たりにし、頭打ちになり、苦悩している愚息を見ていて、そのような気持ちはなくなりました。
    大事な事は、クラスではなく最後に志望校に合格する事だと思ったからです。
    子供の苦悩を少しでも取り除いてあげたい、理解できる内容で、自分で何とかできる量の宿題を出す塾に変わる方がいい・・・と判断したのは、そんなことがあったからです。
    色んな塾の資料を集めたり、実際に塾の説明会に行ったり、通っておられる親御さんにお話を伺ったり・・・。色々してみましたが、結局子供が首を縦に振らなかったので、次の手段として「いかにしたら、今の塾で上手く回せるか?」を考えてみました。
    ですので、塾の教育相談やクラスの変更などいろんな視点から考えてはみましたが、上手くいかずに今にいたります。
    クラス変更を進めてくださるご意見もございましたが、息子は「クラスが変わっても何も変わらない」と申します。
    授業の進度などは余り変わらず(実際ノートを見ましたが、取り組む問題数は変わらないようです。)、宿題だけがプラスアルファーででるようです。
    量の多さもそうなのですが、問題自体が難しいようです。
    これってちょっと・・と感じるのは「宿題でやらなくてはいけない問題を全て授業で取り扱うわけではない。」ということです。あちこち抜け問があるので、応用力がなく、且つ S学舎などで先取りしていたわけではなく、はじめてみるような問題ばかりの息子には、非常に厳しい状況のようです。
    勿論、得意な単元や科目などはその限りではありませんが・・・。
    実際問題として、(やってみたわけではないので、絶対にこう!とは言えませんが・・)クラスを落とす事はそんなに問題の解決に近づけるとは思えないのです。
    私は、カリキュラムがそんなに変わらないのなら どのクラスでもいいと本当に思っています。(クラスが大事なわけではないという事は、色々な経験を経て重々わかっているつもりです。)
    ご意見を頂いた中にあるように、無理してクラスキープなどできない。結局、落ち着く所に落ち着く(実力通りのクラスに行く)。というのが本来の姿だと思います。それでいいのです。子供がそれでいいならば・・・。
    結局 「一生懸命聞いている」→「なのに解らない」→「それって塾が合ってないのでは?」→「だったら 転塾してみたら?(それには時期的にラストチャンスではないだろうか?」「もしくは受験はやめてしまってもいい。」という堂堂巡りをしている状態です。
    どなたかが書き込んで下さっていたように、「もし、子供が辞める事に負い目を感じたりすることが辞めたくない事の原因であるならば、いい状態の時にやめたらよい。」というようなことが書かれていましたが、それも一理あると思います。
    子供の心は親が思うよりずっと複雑なのかもしれません。
    時には「もっと頑張れ」という親からのプレッシャーを暗黙のうちに読み取って、陰ながら辛い思いをしているのかもしれません。
    辞めていく時に感じる周囲の目・・・そういうこととの闘いも、親が思う以上なのかもしれません。(周りにそんなお子さんをたくさん見ました。)
    愚息が「辞めたくない」と言う本当の原因が何かがはっきり分かっていないこともありますが(情けない親です・・・。)、それがわかれば対処のしかたがもう少しはっきりするかもしれませんね。
    本人は口では「塾が楽しい。友達もたくさんいるし。面白い勉強が一杯できる。」と申しますが、私から見ると、それに押しつぶされそうな状態です。
    ご意見の中に「塾での勉強は楽しいけれど、家庭での宿題や家庭学習が嫌だとお子さんがおっしゃる。」と書かれていましたが、正直そんなところではないかな・・・と思います。
    子供の心をもっと汲み取ってあげれるように、親として努力しなくては・・・と思いました。

  7. 【932059】 投稿者: 経験者  (ID:RLk2931KDM.) 投稿日時:2008年 05月 22日 12:45

    トマト 様

    お返事あって安心しました。
    でも自分を追い詰めるのは辞めてくださいね。決して悪い母とは思ってません。よい母過ぎるくらいです。
    5年で今の状態では、6年は乗り切れるのか心配です。5年でもまだ始まったばかりでこれから日増しに大変になります。算数もそうですが、社会など覚え物が多く、我が家は社会を捨てようかと思ったくらいでした。6年になって歴史が始まると興味を持ち、受験前には得意の理科を追い越したくらい伸びましたが、興味をもてないと今以上に詰め込みが多くなり破綻します。
    だから、今のうちに思い切ってよい母をやめてみることをお勧めします。誰によい母と思われたいかがポイントですが、究極的に我が子にだけ「よい母」と思われれば言いわけで、今すぐでなく、将来我が子に理解してもらってもいいじゃないですか?
    我が家では「今、子供が嫌がっても恨まれても、後になって絶対わかる日が来る」と信じて自分を信じて決断します。よい母よりも「自信を持った強い母・明るい母」を目指しています。
    自分に当てはめても、そのとき理解できなかった父母の行動が、後になって「ありがたい・正しかった」と思ったことないですか?中学受験は通過点でしかありませんから、必要があれば後で修正できます。あせらず、明るく自信に満ちた「太陽のような母」であるほうが子供にとってよいと思います。「イライラして元気のない暗い母」になってませんか?
    ファイト!!

  8. 【932105】 投稿者: 同じ  (ID:0vsyK.48gBs) 投稿日時:2008年 05月 22日 13:54

    トマト様
    授業の進度などは余り変わらず(実際ノートを見ましたが、取り組む問題数は変わらないようです。)、宿題だけがプラスアルファーででるようです

    これは、私が思うのには大きな差だと思うのです。
    一番問題は、トマト様のお子様が授業で教わり、帰ってからの理解度が1割から2割というところが問題だと思いませんか?

    トマト様は、少し手離してみるということは、考えていらっしゃらないのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す