最終更新:

92
Comment

【925754】どうにかして・・・

投稿者: トマト   (ID:fmOjN6d3YSc) 投稿日時:2008年 05月 14日 10:33

当方、某大手塾の最難関クラスに通う小5の子供がおります。
実は、昨年から どうにかして塾も受験もやめさせたいと思っています。
理由は・・・。
>本人に行きたい学校がない。受験を真剣に考えている様子がない。
>塾での授業を理解してこない。(理解度は全体のほぼ1〜2割程)
>故に、家庭でその穴埋め(わからない部分を親が補填する)しなくてはならず、その事に非常に時間を有する。親の負担も大きい。
>宿題がほとんど自習時間内に消化できず、帰宅後、又は空いている日に夜遅くまで(12時を回る事も多い)取り組まなくてはならず、理解できていないので親がつきっきりになり、眠気と嫌気で子供がイライラする・・・。
>結局、次々と出される課題に押しつぶされて全く定着していかない。実力がつかない状態が続く。
と悪循環この上ないのです。
最近はイライラから親に当り散らしたりすることも多くなってきました。
本人にどうしても行きたい学校があるのなら、今の塾でなくても他に道はあるはず(個別指導や家庭教師でもいいと思うのです。)だと思うのですが、聞く耳を持ちません。
一生懸命努力しているのに結果がでないお友達が次々と転塾したり辞めていかれる中、本人は今のところ結果を残せている自負もあるのか「やめてみないか?」というアドバイスにはかたくなに首を振ります。余り言うと「それは言わないでくれ」とキレたりするので、ほとほと困っています。
けれど、その成績は塾の授業を理解しているからではなく、ひとえに親の苦労の賜物だと思っています。
一度「家庭で教えてもらえるから塾でしっかり聞いてこないのかもしれない。」と思い、様子を見てみたのですが、寝がまじめな方なので、それはないようです。授業の進度やこなしていく量が合わない(つまりカリキュラムがあっていない)ようです。
下のクラスなら進度もゆっくりかもしれないと思いましたが、一度だけクラス落ちした時の子供の感想を聞いてみると「どちらも変わらない。ただ宿題の量が上のクラスは多い。」とのことでしたので、クラスを変更して頂いたとしても、解決する問題ではなさそうです。
正直、本人がなぜそこまで今の塾に固執するのか理解できません。
このままだと、親子共々潰れてしまいそうです。
どなたか、お子さんを上手く納得させて塾をやめさせることが出来た方はおられませんか?
良いアドバイスお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 5 / 12

  1. 【927709】 投稿者: 家の約束  (ID:2Kv/8U0Ntws) 投稿日時:2008年 05月 16日 15:05

    お子さんの体力が限界なのに、無理を続けさせる事は、是非とも止めていただきたいというのが私の個人的な思いです。


    我が家の場合は、小学生のうちは就寝時刻は夜の11時が鉄則です。ちなみに6年生です。
    それを超えれば、宿題ができていなくても寝るのが親子間の約束です。
    11時までがんばっても出来ない場合は、課題が能力オーバーであるか、
    本人の集中が足りないかどちらかだ思っているからです。
    正直に、塾に課題が出来なかったことを申告させるか、如何にして時間内に終了させるか本人と相談しながら試行錯誤です。
    まずは「リミット有りき」が受験勉強に対する我が家の鉄則です。


    何もかも手に入れるのは無理なので、おそらくどの家庭でも、ここまでという約束事があるのではないでしょうか。
    親が子どもに勉強を教えるのであれば「親の言うことはきちんと聞く」とか。
    さっさと仕上げられないのであれば「ちゃんと自分で片付かなかったことを先生に申告する」とか。


    勿論、夜中の1時でも2時でも大丈夫なお子さんはいますね。
    そういうタイプであれば、このような約束はしなかったでしょうけれど、
    わが子の場合は睡眠不足が続くと、体調を崩しがちになり、何のための受験であるかがわからなくなるからです。
    スレ主さまも受験の方針を一からきちんと話し合って決める良い時期なのかもしれませんね。

  2. 【927721】 投稿者: 経験から  (ID:lOuXeTNi.u.) 投稿日時:2008年 05月 16日 15:28

    >ご意見を頂戴した中に「学校見学などでモチベーションを高めてみてはどうか?」というものもございましたが、実は昨年何校か連れて行きましたが、ぴんとくる学校が無いように見受けました。(ただ、子供の本音はわかりません。言うのが恐れ多いと思い、憧れの学校を志望校としていえないのかもしれないとは思います。)
    中学受験は(うちの愚息だけかもしませんが)、想像以上に過酷です。

    私のスレに書いたように、現中一の子が今の学校に興味を持ったのは昨年6年の秋です。最終的に第一希望をやめ、現在の学校一本に絞ったのは12月中旬頃です。また、現小6も昨年上に上の子のついでに一緒各学校に連れて行っておりましたが、覚えていないといっています。(一応受けたい学校の中に入っていた学校ですらです)親はガックリしましたが、今年も体験に何校か行きました。さすがに去年よりは実感があり、ミッション系の学校などは宗教の時間や他校が小テストをしている朝の20分は礼拝だったりしたので、「それは時間がもったいない」(ミッション系の方すみません、うちの子は将来自分の夢を達成するためにはテストの方が効果的と思っているので、悪意はございません。お許し下さい。)とか、「通学に時間がかかると時間がもったいない」とか言いますが、未だ第一志望は漠然としか見えてないようです。この子もきっと、上の子と同じで「本気モード」に入ってから(親としては早い方がいいのですが、子ども自身がそうならないといかんともしがたいです。)決まるだろうと思います。また、偏差値に関しても秋口ぐらいに皆さんが本気モードに入る頃にしか正しい判断が出来ないので無理だと思います。塾が本気で勧めてくれるのもこの頃からで、私は6年の秋頃まではかかると思っています。(実際、昨年、上の子もそうでしたから)
    前にも書きましたが、トマトさんの所は「まだ5年生」ですよね。気持ちはとても(痛いほど)わかりますが、2年続けて中学受験を経験している親からみれば、もう少し落ち着いて欲しいと思います。このままガンガン突き進むと悪い方向へ走ってしまいそうで・・・。心配です。
    子供うんぬんの前に、まずお母さんが落ち着きましょう。言葉は悪いですが、大人の理想に子供が引っ張りまわされてるように感じます。(子を思う気持ちなのは十分わかっていますが、あえて厳しく申し上げています)
    大丈夫です。力のある子なら、また本気で受験をしたいと本人が考えていればちゃんとあるべきところに落ち着きます。我が子を信じてあげましょう。


    かく言う私は、受験を目の前にした1児の母です。自分に言い聞かせるつもりでこのスレを書いてます。

  3. 【927747】 投稿者: 進度  (ID:Vyb1/fdMg6M) 投稿日時:2008年 05月 16日 16:00

    中学受験は、子供が幼い分、また、内容がまだ親でも教えられる分、色々な思いがあり大変だと思います。
    多分、お子様が行かれている塾は、希か浜だと思うのですが、かなり進むのが速く、かつ内容も高度なのかもしれません。
    うちの子は、終了組みですが、ここではいまいち評判の良くない大手塾に行っておりましたが、進むスピードがゆっくりで無理なくきちんと理解できていたようです。
    (多分大手では、どこの塾より6年生の範囲が終了するのが遅い塾でした。)
    宿題も他塾から移ってきた方がびっくりするほど少ないため、子供一人でやっていくのには無理がありませんでした。
    内容も基本に忠実なものが主体で難問は少なく、上位クラスでは一応応用の宿題もありましたが、そう難しいものはありませんでした。
    ただし、親としては進度はゆっくりだし、掲示板などみても希や浜と比べ、評判もいまいちでしたから、不安はいっぱいありました。
    しかし、終了してみて思うことは、中学受験は範囲があり、いくら早く進んでも、最後は同じ範囲での理解度がどれだけあるか、ということを問うテストだということです。
    算数などは、演習量に比例して成績が上がるイメージはありますが、逆に言うと、演習量が多ければテクニックの積み上げにはなるけれども、能力が上がるわけではない、と感じました。
    テクニックを積み上げるより、じっくり考える力をつける、要するに塾の課題に追われないで自分自身で考える時間のあるほうが良いと考えました。
    いまは、市販でもいい本がありますから、余った時間で市販の本で勉強していました。
    6年生になると、他塾では益々拘束され、宿題の量が増えるようです。
    行っていた塾は、6年生になっても宿題少々増えたかな?という程度でしたので、十分市販の問題集などする時間がありました。(音楽系の習い事も10月まで続けられました。)
    希や浜の課題の多さはよく耳にしていましたし、実際入学した学校にこれらの塾から大勢入学されていますので、学校を休んで宿題をしたり、3学期は始業式しか行かなかったという話をお友達から聞いてビックリしていました。
    大量の課題を問題なくやり切れていればいいですが、押しつぶされ、あまりに早い進度に理解できない状態では、塾を利用・・・という意味ではマイナスではないでしょうか。
    まだ、5年生の5月、早い進度の塾から、ゆっくりペースの塾への転塾であれば、余裕も出来るように思いますが。。。
    精神的に追い詰められるのがいちばん良くないように思います。
    親御さんも割り切って、子供に無理が生じない程度で合格できるところでいいと考えられれば、好転するように思います。



  4. 【927812】 投稿者: 中学生の親  (ID:ZAPtjRaG1rY) 投稿日時:2008年 05月 16日 18:07

    進度様のおっしゃる通りだと本当に実感します。
    うちはハードな大手塾の最難関クラスにおり、今現在志望校に通っております。
    しかし受験生時代は本当に過酷でした。いっしょに合格したお母様ともよく話す事は
    6年の勉強量は小学生には無理があると今でも思っていますし、あんなにやる必要があったのかと
    言えば、必要なかったと思いますね。うちの場合は毎回あるテストも良かったり悪かったりで
    どこまで理解して塾へ行っているのかわからないような状況でしたし、実力テストも上下しながら
    最後の最後を迎えました。もちろんクラス落ちも経験してます。なので子供なりにいろいろ痛い
    思いも経験した3年間でした。見守る親の私も、6年の時はかなり緊張状態だったと思います。
    でも手出しする事はなかったです。というより、私はあの内容を教えられません。
    塾側は偏差値でクラス分けしてますが、クラス落ちする事とか、テストで悪い点数をとる事を
    怖がる必要など全くないのです。子供だって体調の変化もあり、きちっと勉強できる時もあれば
    適当にしかできない時もあるのです。今から思えば、偏差値に振り回されていちいち気にしていたら
    身が持ちませんよ!
    どうか子供との距離をすこしとって見守る体制を親がとってください。転塾を考えるのは
    それからでも良いのではないですか?
    子供自身が自分の力で乗り越えようとする力を引き出してあげてほしいです。


  5. 【927816】 投稿者: 転塾を  (ID:FSL4ZsC35oc) 投稿日時:2008年 05月 16日 18:16

    進度さまのレスを見て、あっと思いました。
    馬渕をお勧めしただけで失念しておりましたが、日能研もぜひ視野にお入れ下さい。
    進度の無理の無さ、適度な宿題、それでいて伸びる子は最難関まで対応してくれる塾です。
    テキストも比較した事がありますが、希とは随分違い、絵や図でイメージしやすく作られ、解説も丁寧で、基礎は徹底して定着すると思われる優れたものでした。
    私は転塾を勧めてますが、志望校も含めてレベルを落とせというアドバイスをしているのではありません。
    現在大手上位にいる力は、理解は親を頼っていようと、お子さん自身の力の現れです。テストは親に頼れませんから。
    はっきり言って、希や浜の上位の授業はあまり親切ではないんです。
    見学した私はついて行けない速度で演習を進めてました。
    それが合う子や順応してついて行く子だけをターゲットにしているものです。
    お子さんが悪いのではなく、塾が合っていないだけです。
    そう様のご指摘のように、進度の差が転塾に伴う弊害となりますが、速い所から遅い所へならあまり問題はないと思います。
    分かるまで諦めず頑張る能力をお持ちのお子さんですから、自分で理解できる場へ移れば今以上に伸びる可能性があります。
    前向きに捉えてください。
    最後に、12時まで勉強するのを放置するのはいけません。
    家の約束様のおっしゃるように、せめて11時が限度ではないでしょうか。
    うちも10時半と決めています。(私がやめなさいと言わなくても本人が大抵切り上げてしまいますが。)
    執着する特性は大事ですし、羨ましく思います。
    しかし健康管理はしっかりしてあげてください。
    睡眠は効率から言っても大事です。
    寝ている間に記憶したものの整理を脳でしてますし、眠い時には思考力もガクンと落ちます。
    お子さんに、できるだけ楽をさせ、かつ、よい結果に導く方法を、柔軟性を持って考えてほしいです。

  6. 【928111】 投稿者: 一意見  (ID:lPOCfiLzwLU) 投稿日時:2008年 05月 17日 03:07

    過酷な中学受験に耐えられるのは、最難関に行けそうな子供だけのように思います。
    「灘に行ける」「神戸女学院に行ける」というのは、
    要するに関西ではトップになる、ということなので、
    親子は当然モチベーションが上がり、塾の与える過酷な試練にもついていけます。
    浜や希は、そういうモチベーションの高い親子に高い負荷をかけて、
    振り落とし振り落としさらに優秀者を選抜していくというのが基本路線だと思います。
    相手がついてくるから、朝から晩まで授業を行い、無茶な質量の宿題を出します。


    浜や希は、灘や神戸女学院、府県トップ私立に行ける可能性のある子供以外には、
    あまり適さない塾じゃないでしょうか。
    実際に、トップクラスにいたけど、その後脱落した子供は、
    どんどん塾から抜けて行ってませんか?


    お子様が、振り落とされないための勉強より、
    実力を高めるための勉強ができればいいなと願っております。

  7. 【929708】 投稿者: トマト  (ID:fmOjN6d3YSc) 投稿日時:2008年 05月 19日 15:41

    皆様に色んな意見を頂戴し、感謝いたしております。
    まず、睡眠時間のことですが、我が家の通塾時間は30分(徒歩含めて)少しかかります。
    帰宅すると既に十時半は回ります。
    少し休憩して(すぐに宿題に取り掛かればよいのでしょうが、ずっと塾でお勉強してきて、帰宅するなり「宿題」とも言えず、本人もすぐに取り掛かる気もないようで)お風呂に入り、残りの宿題に取り掛かるのは11時半回ってしまいます。
    学校も遠いので朝がとても早く(起床は6時〜6時半)、朝型の生活に変更するのも難しいです。
    塾でやり残してくる問題は当然難問が多く、家庭で教えるという羽目になります(解答解説を自分でみたりもしますが、理解できないようです。)
    どうやって時間をやりくりしたらいいのかわかりません。
    出来なかったものを「すぱっと諦める」ことができる子供であればよいのですが・・・。
    転塾に関してですが、色んな大手塾のテキストを見比べましたが、どの塾もそうそう変わりばえないようです。少なくとも大手塾への転塾は「物量の軽減」という点の解決にはならないと判断いたしました。
    私が行かせたいと思う学校レベルのランクの学校であれば準大手(中堅塾)で充分だと思うのですが、子供は「今の塾でないと嫌だ。」と申します。
    日能研・馬渕を勧めてくださる方がおられましたが、どちらの塾も「ダブルスクール」(つまり、塾の掛け持ちや個別との併用)率がとても高いと聞きます。
    負担を少なく、楽しく勉強する・・・というような甘い事は中学受験には無理なんでしょうね。

  8. 【929748】 投稿者: 経験から  (ID:wSfiKd3cFmU) 投稿日時:2008年 05月 19日 17:00

    6年生であれば、思い切って学校を週一で休んでみるというのは?をお勧めしますが・・・。やはり5年ではちょっと・・・。
    やはり手放して、クラスが下がればそこが親子の話し合いのチャンスってとこだと思いますよ!!!

    まだお母さんの決心は全くついていないと推測します。皆さん成り行きを心配されてます。親の決心がつかないなら、このまま同じ問いかけが続くようならそろそろ退散かと・・・。

    みんな真剣に心配していますので・・・。皆様いかがでしょう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す