最終更新:

161
Comment

【316551】大阪第一学区では

投稿者: 塾講師   (ID:QWhMTEccCrc) 投稿日時:2006年 03月 05日 17:45

大阪第一学区は全国でも公立高校志望熱が強いことで有名ですが、それは 北野高校・豊中高校の名門と言われる伝統2校の存在抜きには語れませんでした。
しかし、現在は両校とも ここ十数年間に亘る長期低迷を続けているのが実情です。
昔は、北野は京大NO.1で、豊中は阪大NO.1の輩出校でしたが、今では、その事実も完全に忘れ去れようとしています。 私立高校の伸びに比例するように ズルズルと後退していっているのです。
保護者も中学もその事実を頭では一応 理解しつつも、変な”プライド”があって、いざ進学を迎えると 他の学区とは異なった志望校順位の決定をしてしまいます。とても不思議な現象です。 
これまで塾で進路指導をしてきた者として、その後の生徒の大学進学先まで見守ってきた立場からもっと多様な選択肢、広い視野を持つべきだと考えるようになりました。
現在、北野高校の平均的学力の生徒では、同志社・関学に現役合格するのが、やっとです。ましてや豊中高校の平均的学力では、立命館・関大に現役合格するのも難しいのです。
(個人差はあるにしても、クラブ活動に打ち込めば、現役での大学合格の可能性はグ−ンと低下しています。 一浪すれば 京大、阪大、神大、市大の可能性は残りますが、全員がハッピイと言うほどの実績も上がっていません。)
上記2校がそうですから、それに続く 池田高校、箕面高校レベルでは、こと大学進学だけを考えると私立高校を選んだ方が賢明と思われます。
又、大学の附属高校への評価も変えるべきだと思います。
その意味では 関大一高はもっと評価されるべきだと考えます。
私の考える志望順位
? 大阪星光・西大和・清風南海 > 北野高校
? 関学高等部・同志社香里・清風理数・明星・四天王寺英数 > 豊中高校
? 関大一高 > 池田高校
? 関西大倉・大阪桐蔭 > 箕面高校
? 履正社 > 桜塚高校 

* それぞれの家庭の事情もあると思いますが、
  上記を参考に志望順位を考える価値はあるでしょう。
特に 穴場は、関大一高です。 関西大学が保障されているのに、
専願であれば 合格基準も低く、割と簡単に合格出来ます。
( 関大一高を併願合格し、公立高校へ入学したものの3年後に
 関西大学を不合格になった生徒を何人も知っています。 ) 

* 全入学時代になっても 「 関・関・同・立 」は、
  誰でも入れる学校にはならないと思います。それが伝統校です。

○ 神戸大学以上でなければ、納得出来ないと言う方には
  この選択肢は無いと思いますので、参考にはならないでしょう。


  



 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【323997】 投稿者: ↑  (ID:g6wRJ1S14KQ) 投稿日時:2006年 03月 14日 13:20

     いやはや!」氏は、嫌味でしょう。
    マジレス?してどうすんのwww

  2. 【324069】 投稿者: ???  (ID:.WX1bktOJZI) 投稿日時:2006年 03月 14日 14:39

    はぁ?
    嫌味が分からないのはあなたですけど。

  3. 【324089】 投稿者: いい板ですね。  (ID:bhv1usb3NME) 投稿日時:2006年 03月 14日 15:02

    こちらは、付属の高校・高専・公立と様々な進路を選択された方が立ち寄っており、高校入試のみならず、子育てについても意見を交換されており、とても勉強になります。

  4. 【333283】 投稿者: y.s  (ID:jVnjDxfaY1.) 投稿日時:2006年 03月 26日 23:28

    私は、東北の高専を卒業しました。私は、大学へは、進学せず、就職しましたが、
    たぶん さんのいうとおり、高専から国立大学への編入は、大学受験をするより易しいとは思いました。が、編入学できる学部は、工学部に限られていました。中には高専での勉強があわず、3年で高校卒業資格をとり、大学受験する人もいました。高専では、入学後、かなり工学よりの勉強をしますので、本人の適性と大学への編入学を希望するのであれば、大学で工学系に進みたいという強い意思があるかを十分に考慮する必要があります。
    今思えば、ありがたかったと思うことは、学外の非情勤の先生は、当時全て東北大学の先生でした。ドイツ語の先生までも。
    まずかったのは、英語力が大学受験をしていないため、伸びない点です。高専生にとって、語学は壁です。就職してから苦労しました。
    ちなみに、うちの娘は、中学受験をし、4月から大阪の中高一貫の女子校に進学します。

  5. 【333546】 投稿者: 3年後は?  (ID:S9an52XCHLc) 投稿日時:2006年 03月 27日 12:51

    公立高校の後期合格発表ありましたね。
    以前にこちらで第1学区の高校進学について話題が展開されていましたが、北野を選択するのは
    結局は個人と家族の思いいれの強さによるものだとわかりました。
    以前にここで四天王子英数不合格回し普通科合格でも北野に合格しているとおっしゃっていたこと
    真実でした。子供の塾に結構います。
    ですからトップクラスの女子が北野を選択せずに初めから四天というのも全然おかしくないことのように思います。何に価値観をおいているかの違いともいうのでしょうか。
    子供の学校のあるクラスでは1,2番手は私立校に進み3・4番手が北野に進学しますし、
    子供の友達は或る中学で内申点が満点に近くても北野ではなく大阪の超難関進学校へ進学されます。はじめは北野と考えていたようですが目標には私立の方が近いからやめたそうです。
    こんな風に少数派かもしれませんが選択は色々あるようです。お金の問題も勿論あるでしょうし。
    どちらにしても高校3年間に自分の描いた将来の青写真にどこまで近づけるかが勝負です。
    今はどちらがいいという結論は出ませんね。

  6. 【336163】 投稿者: 第一学区住民  (ID:1CINSCr/2T2) 投稿日時:2006年 03月 31日 00:30

    ↑さん
    北野〜池田は男子に比べ女子のレベルが低いから
    北野なら女子は10段階評価で平均して8くらいの生徒でも合格できますし
    四天王寺の標準まわしで北野というのは普通ですけどね

    それから、内申に問題がなく北野を受験できるのに四天王寺
    にいく人はいません 仮に英数クラスでもね いたら変人扱いされますよ(笑)

    北野以上に価値があるのは灘、東大寺、甲陽、大阪星光、教育大池田くらいで
    受験するのは中学受験再挑戦組や中学に入ると同時にこれらの高校を
    目指して猛勉強してきた生徒が中心で、学年に1〜2人いるかどうか。
    彼らは例外なく内申(副教科)がボロボロですしね

    第一学区の大半の中学の学年トップは北野狙いですよ

  7. 【336438】 投稿者: ↑さんに質問  (ID:w71Ln.Einy6) 投稿日時:2006年 03月 31日 13:03

    それでは北野の難関大合格実績というのは殆ど男子が出していると考えてもいいわけですよね。
    そうだとしましたらなおさら難関大学合格ということだけを考えたなら合理的に進学指導をしてくれる粒ぞろいの四天を選ぶ女子が出てきてもおかしくないのではないでしょうか?
    内申が十分足りているのに四天に行くのは第1学区では変わりもんになるのですか?
    そして、北野の女子の受験者157人だったようですが、
    これって定員割れ?ですよね?
    豊校の女子も166人だった?ように思いますがどちらも定員ぎりぎりか割れですよね?
    優秀な女子は何処へ行ったのか?という話を知り合いとしていました。
    これって少子化の影響ですか?

  8. 【336463】 投稿者: なにわや  (ID:uCwusdQLxGg) 投稿日時:2006年 03月 31日 13:39

    第一学区住民 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ↑さん
    > 北野〜池田は男子に比べ女子のレベルが低いから
    > 北野なら女子は10段階評価で平均して8くらいの生徒でも合格できますし
    > 四天王寺の標準まわしで北野というのは普通ですけどね
    >
    > それから、内申に問題がなく北野を受験できるのに四天王寺
    > にいく人はいません 仮に英数クラスでもね いたら変人扱いされますよ(笑)
    >
    > 北野以上に価値があるのは灘、東大寺、甲陽、大阪星光、教育大池田くらいで
    > 受験するのは中学受験再挑戦組や中学に入ると同時にこれらの高校を
    > 目指して猛勉強してきた生徒が中心で、学年に1〜2人いるかどうか。
    > 彼らは例外なく内申(副教科)がボロボロですしね
    >
    > 第一学区の大半の中学の学年トップは北野狙いですよ
    >

    ●同じ大阪の学区トップ校なのに,高津ではこんなこと言う家はほとんどございません.


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す