- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 東 いくこ (ID:rGt6MQUuOxM) 投稿日時:2011年 02月 16日 02:22
昨年、京大0阪大0神大0国公立大学進学者数半減して20名程度(卒業生の1割未満)、最多進学先が近畿大学の市岡高校ですが、
先日の希望調査は前期入試にも関わらず低調の1.49倍でした。アナ場狙いの受験生で、実際の倍率はあがるのでしょうか。
-
【2478190】 投稿者: 国公立大学進学率1割未満 (ID:tm6sTKlrk4A) 投稿日時:2012年 03月 21日 03:41
だから、年々入試倍率は低下して、
今年は1.38倍。しかも女子が7割近く!
前期入試で早く決めたいだけの生徒が集まって・・・ -
【2510472】 投稿者: 市岡と東は同格 (ID:G2tlJrOSB..) 投稿日時:2012年 04月 18日 04:53
偏差値の低い進学実績のない高校はやはりダメですね。
大阪府立高校で進学校と言えば↓です。
東京阪神市府(トップ19)
---|東|京|大|神|阪|阪|-合|
---|京|都|阪|戸|市|府|-計|
===================
天王寺|-4|51|49|28|24|34|190|
三国丘|-4|28|53|29|37|35|186|
大手前|-1|39|50|33|24|20|167|
北野-|-3|56|55|27|11|12|164|
茨木-|-0|26|42|30|22|21|141|
生野-|-0|-3|24|28|32|39|126|
高津-|-0|15|34|13|30|24|116|
四条畷|-0|10|19|26|14|23|-92|
豊中-|-0|-2|37|17|15|12|-83|
岸和田|-0|-2|17|12|28|19|-78|
泉陽-|-0|-1|-6|10|20|26|-63|
千里-|-1|-5|13|10|13|-9|-51|
春日丘|-0|-1|-4|10|18|11|-44|
鳳--|-0|-0|-3|-3|14|21|-41|
富田林|-0|-0|-3|-8|16|-8|-35|
寝屋川|-0|-3|-2|-7|12|-9|-33|
池田-|-0|-1|-4|-5|-5|10|-25|
住吉-|-0|-0|-4|-7|-7|-4|-22|
八尾-|-0|-1|-2|-5|-6|-7|-21|(以上が計20人以上)
参考までに
清水谷17、★市岡・東・箕面12★、三島9、今宮8 -
【2511641】 投稿者: 牧野未満だな (ID:G2tlJrOSB..) 投稿日時:2012年 04月 19日 04:10
東や牧野と比べても同格かそれ未満だな市岡は。
だから、前期入試でも1.38倍という不人気。 -
-
【2515781】 投稿者: 阪大合格者数 (ID:G2tlJrOSB..) 投稿日時:2012年 04月 22日 16:53
東3牧野2 市岡2
旧4学区から市岡に行く必要は0だな。 -
-
【2518916】 投稿者: 市岡に行く必要0 (ID:G2tlJrOSB..) 投稿日時:2012年 04月 25日 04:48
阪大 東3牧野2市立2 市岡2
旧4学区から市岡に行く必要は0だな。 -
-
【2518986】 投稿者: 東京でも同じ (ID:awgNtddX79.) 投稿日時:2012年 04月 25日 08:09
>>阪大 東3牧野2市立2 市岡2
旧4学区から市岡に行く必要は0だな。
これは当たり前。東、牧野、市立、市岡は地域に密着した高校だから
わざわざ遠距離通学する必要ない。(東の理数英語科は例外だが)
東は大阪市中東部、牧野、市立は旧4学区中東部、市岡は大阪市中西部など
旧4学区西部はそれらの近い高校を選ぶ。
全都学区の東京都でも同じことが言える。
東京23区東部から八王子東に通学する人はいない。
都立西でもかなり少ない。都立西のHPに入試合格者、通学者の地域別データーが
掲載されている。一度、見てみるとよい。
八王子東は入試レベルでは四条畷よりも難しい。三多摩地区の上位層が
通う高校。都立西は関東公立屈指のレベルの高校。
2012年の合格者数、
八王子東 東大5京大4一橋14東工10早稲67慶応27
都立西 東大22京大15一橋31東工14早稲215慶応104
-
-
【2519618】 投稿者: 単位制はやっぱりダメ (ID:G2tlJrOSB..) 投稿日時:2012年 04月 25日 17:25
これが俗にいう、大阪府立高校 トップ16
これがギリギリの進学校。
東京阪神(前期+後期)
---|東|京|大|神|-合|
---|京|都|阪|戸|-計|
===============
北野-|-3|56|51|27|137|
天王寺|-4|51|48|28|131|
大手前|-1|39|48|33|121|
三国丘|-4|28|53|29|114|
茨木-|-0|26|42|29|-97|
高津-|-0|15|32|13|-60|
四条畷|-0|10|19|26|-55|
生野-|-0|-3|24|28|-55|
豊中-|-0|-2|35|17|-54|
岸和田|-0|-2|17|12|-31|
千里-|-1|-5|13|-10|-29|
泉陽-|-0|-1|-6|10|-17|
春日丘|-0|-1|-4|10|-15|
寝屋川|-0|-3|-2|-7|-12|
住吉-|-0|-0|-4|-7|-11|
池田-|-0|-1|-4|-5|-10|
富田林|-0|-0|-2|-8|-10| -
【2520046】 投稿者: 愛知三河でも同じ (ID:awgNtddX79.) 投稿日時:2012年 04月 26日 00:02
>>阪大 東3牧野2市立2 市岡2
旧4学区から市岡に行く必要は0だな。
これは当たり前。東、牧野、市立、市岡は地域に密着した高校だから
わざわざ遠距離通学する必要ない。(東の理数英語科は例外だが)
東は大阪市中東部、牧野、市立は旧4学区中東部、市岡は大阪市中西部など
旧4学区西部はそれらの近い高校を選ぶ。
公立王国愛知、三河学区の岡崎高校ですら豊橋市から通学している人、
1学年で3~5人しかいない。豊橋市に時習館高校がある。
全国トップクラスの公立高校でさえ三河学区すべてから満遍なく通っているわけではない。
愛知三河の公立高は大阪の公立高と比較にならないほど非常にレベルが高い。
平成23年度(1学年、2学年、3学年)岡崎、時習館、高校のHPより
岡崎;生徒数(361、362,362)、岡崎市(181、171、168)
豊田市(82、69、90)安城市(27、32、23)みよし市(22、24、23)
西尾市(11、12、16)幸田町(15、10、6)刈谷市(8、13、8)
知立市(6、9、6)豊川市(3、7、5)蒲郡市(0、6、5)
碧南市(2、5、4)豊橋市(3、2、2)その他(1、2、6)など
時習館;生徒数(320、323、321)、豊橋市(186、200、204)
豊川市(64,68,66)蒲郡市(34、23、18)新城市(10、8、15)
田原市(18、19,14)岡崎市(6、2、3)その他(2、3、1)
西三河は岡崎、豊田、刈谷、安城、知立、西尾、みよし、高浜、碧南、幸田町
東三河は豊橋、豊川、蒲郡、新城、田原、北設楽郡
他地域の大府、豊明、東浦、静岡県湖西から三河学区は通学可能。
名古屋市は同じ県内でも学区はちがうから三河学区は通学区域ではない。
2012年の合格者数、
岡崎 東大28京大20名大57阪大22北大5東北3九大1一橋10東工5神戸4
筑波1横国9静岡4名工大15愛知教大14名市大8早稲65慶応36 など
時習館 東大14京大12名大53阪大15北大10東北1九大2一橋2東工3神戸5
筑波5横国9静岡24名工大8愛知教大24名市大14早稲42慶応16 など
上位層では西三河は岡崎、東三河は時習館とすみ分けていることがわかる。
全国公立高トップレベルの岡崎、時習館ですら同じ学区でも地域ですみ分けているから、
旧4学区から市岡に行く必要は0なのは当たり前。