最終更新:

1254
Comment

【3529305】大阪の教育委員会は支離滅裂?

投稿者: ぽんた   (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 09月 22日 15:49

最近の公立高校(主にトップ校)は文理学科の設置など、明らかに進学実績に力を入れている傾向で、入試問題も難化の一途です。

しかし、それ対して公立中学は相変わらず、ゆとり教育の延長で、各教科とも浅い低レベルの内容を著しく遅い進度で授業しており、学校の授業では、入試には全く歯が立たない状態です。その上、できる生徒に対しては「出る杭は打つ」方式で学ぶ意欲を削いでいる始末です。

公立高校の求めるものと、公立中学の現実とのギャップが余りに酷過ぎると思います。
公立高校で高いレベルを望むなら、公立中学の教育そのものを見直すべきではないでしょうか?

大阪の教育委員会の人達は頭がおかしいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3551286】 投稿者: S学院  (ID:sLjpLFvX.j2) 投稿日時:2014年 10月 15日 22:48

    27年度の高校生の募集はありません。
    28年度以降は未定とのことです。
    学校のHPにありました。

  2. 【3551292】 投稿者: 怒れる保護者  (ID:tw3ChsCrKxQ) 投稿日時:2014年 10月 15日 22:54

    事前相談さんって、もしかして例のオジさま?

    大阪のS学院高校を滑り止めで受けて、北野を選ばれた訳ですか?

    さすがでございます。

  3. 【3551529】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 10月 16日 09:28

    >先行実施の都道府県で問題になったことをそのまま繰り返すほど大阪の教育委員会が
    >愚かとは、思っていない人もたくさんいます。

    そうでしょうか?
    私が考える限り、大阪府の教育委員会ほど愚かで無責任な集団はいないと思っています。

    相対評価から絶対評価という公立高校入試にとって根本とも言える大きな変更が決まっても、大阪府の教育委員会は、評価基準については各自治体の教育委員会に丸投げの状態でした。

    大阪市長から、絶対評価に変わると共通のモノサシが必要なので考えろと命令されて、ようやく提示したのが府内統一テスト(チャレンジテスト)です。

    このエピソード一つ取っても、最後発でありながら問題点など全く検討する事も無い無能な集団である事が分かって頂けると思います。

  4. 【3551547】 投稿者: そこまで言うなら…  (ID:sLjpLFvX.j2) 投稿日時:2014年 10月 16日 09:43

    それほど大阪の教育委員会がダメダメ集団なら大阪府立高校には行かずに、私立高校に行けばいいのでは。
    私立なら内申も関係ないから公立中学に媚びを売る必要もないしね。
    他府県の高校も受験可能ですから大阪から脱出もできます。

  5. 【3551570】 投稿者: いや  (ID:sjppUBs3CJw) 投稿日時:2014年 10月 16日 10:11

    私立に行けるお金があれば愚痴ってないでしょ。

  6. 【3551580】 投稿者: ため息  (ID:Nz7o4kUh8Vk) 投稿日時:2014年 10月 16日 10:26

    入試を前期後期に分けて、前期でも普通科受験できるようになっていましたが、これは過去に奈良県で失敗した入試方法でした。

    奈良の友人が、既に奈良で失敗した入試方法をするなんて大阪の教育委員会って何を考えてるのかと呆れていました。
    たった1年で変更となり、友人がほらねって笑っていました。

    嫌だったら私立へとすぐに言いますが、公立校の教師のご家庭の方ですか?

    助成されても私立は無理という家庭もあります。
    うちはもう公教育にはうんざりし、時間の無駄だとさえ思うので私立志望です。
    だから気持ち的には余裕がありますが、それでも大阪の教育委員会や一部の教師は酷いものだと思います。

    実際に私立に行くか行かないかは別物です。
    制度すなわち方法、やり方に問題があり、その議論をしているのです。
    悪いものは悪い。
    そういう意見も、また逆に良いという意見も重要です。
    でも嫌ならやめればという考え方は議論にもならず建設的ではありません。
    議論が成り立たない社会は、未熟な社会だと思います。

    確かにここで議論したところで、現制度に対して有効に働くわけではありません。
    でもこの掲示板で色々な状況や意見を知ることができ、一人でも多くの人が関心を持つことは大切なことです。

    尤も内部にそうハッキリという人がいないからこんな後手後手になっているのだと思いますし、それは甚だ残念な組織だということでしょう。

  7. 【3551583】 投稿者: 助成金  (ID:sLjpLFvX.j2) 投稿日時:2014年 10月 16日 10:28

    ぽんたさんの言うダメな大阪府では、助成金制度があるんですよ〜!だから経済的に困難な方でも私立高校進学可能なんです。
    事情あって低所得な近所のお子さん、それで私立高校に通われて頑張っています。
    もちろん所得制限はありますが、それに引っかかる人は自力で子どもを私立高校に行かせられます。
    大阪府は子どものために頑張ってますよ。

  8. 【3551588】 投稿者: 違います  (ID:sLjpLFvX.j2) 投稿日時:2014年 10月 16日 10:36

    教師でも公務員でもありません。

    勝手に内部の人間と決めつけて話を混乱させるのが建設的?
    助成金で全額補助されて私立高校に行けない事情って何ですか?
    よほど特殊な事情なら、大阪府全体が悪みたいな言い方で煽らずに、個別に対応するべきだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す