最終更新:

2
Comment

【7506007】高専の学科試験の難易度について(特に数理)

投稿者: 受験生の母   (ID:WRASKCFlNC6) 投稿日時:2024年 07月 13日 08:01

はじめまして。
中3受験生の母です。

息子はずっと市西GSを目指して勉強してきましたが、先輩が高専に入学したことをキッカケに、高専受験を考え始めました。
将来は、機械エンジニアになることを希望しています。

高専の学科試験は、公立高校の一般入試より難しいと聞きました。
数学や理科について特に知りたいのですが、市西GSの入試問題よりも、難易度は高いのでしょうか。

どんなことでもいいので、教えていただけると大変嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7506916】 投稿者: 年度によって  (ID:SMluEyoa8Ig) 投稿日時:2024年 07月 15日 16:03

    高専は、マイノリティの世界なので、どんなレベルの生徒が受けるのか、毎年違いが大きいですよ。
    同じ実力の受験生が、前の年なら楽に合格出来ていても、次の年だと厳しかったりというように。
    親戚の子が高専に行きましたが、いつもの年よりかなり楽だったようです。
    その年は倍率も低かったようです。

    でも、最終学歴を大卒(あるいは大学院卒)にすることを念頭に置くなら、素直に高校から大学に行った方がいいように思いました。
    先に書いた子が国立大学への編入を目指していましたが、成績が届かなかったようで、結局高専卒業後、すぐに電気工事会社への就職となりました。
    電気工事会社の仕事が悪い訳ではありませんが、少なくとも高専に行く前に考えていたような仕事ではなかったようです。

    高専でも上位の子と、ギリギリ合格の子では、その後の人生には大きな差が出てくると思います。
    大学に行っても人生はいろいろですが、大学進学後の進路については、選択肢も広いのでは?
    大学(院)に行っても機械エンジニアには当然なれますし、能力が足らずなれなかったとしても、他の仕事を考えるチャンスもあるように思います。

    ただし、非常に優秀なお子さんならまた別でしょう。
    上の方のように東大に編入できる方もいますし、その後の職業選択も思い通りになるような子もいるでしょうから。

  2. 【7507162】 投稿者: 高専⇒東大  (ID:UfYuOVgWARQ) 投稿日時:2024年 07月 16日 07:53

    一般的に人口の多い県は進学率が高い
    人口 65万人の高知高専は定員160人で専攻科・大学編入40人程度
    人口300万人の茨城高専は定員200人で専攻科・大学編入100人程度
    進学率の低い高専は入学者の学力も相応に低いだろう
    ただし難関大編入狙いでとんでもない高学力が上位層にいる
    偏差値50といわれる商船高専でも東大に編入する
    なんせ旧帝・東工・神戸・筑波などを複数受験できるから強気で行ける

    兵庫あたりなら志望は明石高専かな
    あそこは進学実績が高いから高学力層が多いと思う

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す