最終更新:

107
Comment

【1013145】仙台二高について

投稿者: 難関大学医学部志望   (ID:95ndDkwGRUQ) 投稿日時:2008年 08月 30日 05:44

現在宮城県在住の小4女子の母です。
今現在、公文とZ会受験コースを主軸に、仙台二高を目指して勉強しております。最終的には、HNにもあるように、難関大学医学部合格(できれば東大理3)を目指しています。仙台二高に合格された方、二高に合格された方をご存知の方など、どのように勉強されたのか、どのようなことでも構いません、教えてください。勉強法以外でも、情報ありましたら、お願いします。また、仙台二高の授業のカリキュラムについてもご存知の方いらっしゃればお願いします。
あわせて、仙台二華中高(来年度新設の公立の中高一貫校)についても、何か情報ありましたら、よろしくお願いいたします。その他、宮城県の公立トップクラスの中学高校の情報なんでも構いません。お待ちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 7 / 14

  1. 【1090089】 投稿者: 二高卒業生  (ID:1FxmsUBCIkk) 投稿日時:2008年 11月 13日 21:06

     私の二高時代を振り返ってみると、授業は聞かないで自分で勉強をしていました。現役で駿台偏差値60以上の大学に入学しました。結局は高校で大学が決まるのではなく、自分自身の努力で入学できる大学が決まると思います。
     さらに人生を重ねて見ると医学部に入ることだけではなく、何の職業にしても、お金がどのくらい稼げるのかということです。ですから、子供が勉強だけではなく、人生をいかに生きるか、精神面でバランスがとれているか、また、健康に過ごせるかを考えれば良いと思います。
     結論としては、出世などしなくても、人よりもたくさんお金を持っていて、健康で長生きをすることが、本当の意味での人生の勝ち組だと思います。
    こんなことを書いてすいません。

  2. 【1106094】 投稿者: 天井典雅  (ID:.dHpG.3s2v.) 投稿日時:2008年 11月 29日 13:00

    とりあえず全国模試を受けてみるべきですね。
    全国で自分の子供さんがどのくらいにいるのを知ることも大切です。
    四谷大塚なら無料で受けられますしね。

  3. 【1107072】 投稿者: 何処?  (ID:EE/bUskvgEI) 投稿日時:2008年 11月 30日 15:51

    多少厳しいような、とはいえ正直な意見が書かれる様になってから、
    スレ主さんは出てこられなくなりましたね。
    とっても鼻息があらそうなお母様だったのに…

  4. 【1109136】 投稿者: 関東の奥座敷  (ID:.9WjJvvlpEk) 投稿日時:2008年 12月 02日 18:10

    横から失礼します。
    ん十年前に、北関東の某男子校からトンペイに進学した者です。

    一女卒の仙台人さんが、二高では数年前理三に開校以来初めて合格者が出て大騒ぎになったと書いていらっしゃいますが、それは事実なんですか?
    二高ほどの歴史のある学校から理三合格者が一人も出ていなかったとは、俄かには信じがたいですね。二高って、その程度の学校だったのかと。
    一高からは出ていたのかな?
    理三に行かずとも、トンペイの医学部に行けばそれで良しと判断してしまったのでしょうかね。
    それから、旧帝(もそうかな?)以外の地方国立大の医学部も子どもの時から突き抜けた子でないと入れないというのには、賛同しかねますね。
    突き抜けるというのが、どの程度のことを言っているのか解りかねますが。
    ステレオタイプの考え方のような気がします。

  5. 【1110603】 投稿者: 答えるのが難しいのですが・・・・  (ID:1VXQayhSRIs) 投稿日時:2008年 12月 03日 23:34

    難しいか難しくないか。。。。
    どの程度ならできるというのか?
    突き抜けて出来る子とは どれ位か?
    これは人によって感覚がかな~り違うので難しいです。
    基準が人によって違いますからね。

    言えることは首都圏と東北ではレベルの差が大きいこと。
    もっと言えば、意識の差があると思います。
    首都圏で偏差値70以上で東大に半分近く入る学校であれば
    東大に入るのも、地方の国立医学部に入るのも当然でしょうし、
    特別なことではないでしょう。
    学校によっては 東北大入学者は落ちこぼれ(失礼な書き方してゴメンナサイ)
    と聞きます。
    しかし、東北のレベルでは 東北大に入れたら最高!!国立医学部なんてスゴスギ!!と こんな感覚なのです。
    東大は外国の話です。
    首都圏の方にはピンとこないでしょうが、レベルが低すぎの東北では 国立医学部に入るのはやはり子供の頃から特別なのです。
    お利口な首都圏私立中と 底辺の田舎公立中では感覚が違いますので
    ご理解下さいな(笑)
    宮城では公立中に進むのが当たり前。
    中学受験?何それ?って鎖国状態ですから。

    昔、一女で 優秀な生徒がいて、全国模試で一位をとってトロフィ-をもらったりしていました。でも、一人娘なので、東大理三には行かず、東北大医学部に入学しましたよ。
    共通一次(昔は そう呼びました。)も、全国一位で 東北大にもトップで入ったらしいので、理三にも入れたんでしょうけどね。
    女の子は そういう子も多いです。
    一女では現役で一人やっと東大に入るくらい。
    理三は聞いたことないですよ。
    桜蔭さんとは そりゃ違いますって(笑)
    二高は全国偏差値63くらいですか?たぶん。。。。
    偏差値78とかの開成やら灘と比べるのは間違いです。
    でも宮城では「めざせ!!二高」です。
    たぶん、首都圏難関とどれくらいレベルの差があるかもわかっていない人が
    多いと思われます。(田舎モンなので)

    関東の奥座敷様、東北の公立小、中の意識がどれほど低いかわかれば
    意味がわかると思われます。
    関東で小学生からサピックスだの四谷大塚とかの受験塾に行って
    有名中高一貫に通った人なら????って感じでしょうけど。
    たぶん仙台にいた時は大学生としか接点がなかったんでしょう。
    もし、あらためて自分のお子さん連れて仙台の公立小、中、高に身をおけば
    なるほどな~と思うことでしょう。
    仙台の公立小で塾に行っていると「なんで小学生なのに塾に行っているの?」と
    目を丸くします。
    世の中に過酷な中学受験が存在するなど全く知らない人も多く
    私も宮城県民ながら、心配になります(泣)

    宮城では東北大医学部に入れれば神様ですから
    東大理三は外国の話です。
    ていうか、ほとんどいません。
    昔、近所の子が二高から京都大医学部に入って
    その子は小学校から神童扱いでしたが、真面目に理三はいないですよ。
    なぜか岩手からは たまにいるらしくて不思議なんですが。
    岩手と宮城の違いはなんでしょうね?

    理三入学者を見たことがなく、東大だって 学年一番の子だけ。
    地方の国立医大も今は難しく、東北大(医学部以外)とは比較にならない難しさです。学校によっては東大とそう変わりません。
    こんな地域じゃ、国立大医学部入学者は 小、中時代は神童ですよ。
    仕方ないでしょう?
    私も桜蔭だの、開成だの、筑駒だのが どんなもんか見てみたいものです。
    まあ入学問題を見たら、比較にならないのが よくわかりました。
    宮城県の公立高校入試問題の方がず~っと簡単です。

    説明はこんなもんで よろしいでしょうか?

  6. 【1110674】 投稿者: 関東の奥座敷  (ID:.9WjJvvlpEk) 投稿日時:2008年 12月 04日 00:35

    良く言う、地頭は、日本全国どこでもそれほどの差はないと思います。
    東北地方が低いなんてことはないでしょう。
    現に、全国一律のテストでしたっけ、秋田県が、平均点で一位になったのは。
    しかし、秋田県の高校の大学への進学実績はあまりぱっとしないですね。
    そこが良く解らない。

    北関東は東北と変わりはありません。首都圏とは違います。

    それから、灘や開成から見たら、トンペイなんて落ちこぼれでしょう。
    在学中に同好会に東京の某私立出身の者がいて、陰では彼のことを○△の
    落ちこぼれと言ってましたから。

    二高から数年前に初めて理三合格者が出たと云うの事実なんですかね。
    東北の医学部があるとか云え、ちょっと意外な気がします。
    私が東北大に在学していた頃は、まだ一高の方が上だったと記憶しています。
    学区が変わって、ちょうど変わり目だった頃かな。
    年がばれますね。

    乱文にて失礼。

  7. 【1110703】 投稿者: 関東の奥座敷様へ  (ID:1VXQayhSRIs) 投稿日時:2008年 12月 04日 01:20

    秋田県は学力テスト一位になりましたが。。。。
    落ちこぼれを出さないように努力したらしいです。
    落ちこぼれは少ないが、ものすごく優秀な子もいない。
    平均的な子が多いのですよ。
    人数が少ない学校だから出来ることでしょう。
    でも大学進学率は低いですよ。

    逆に東京は二極化です。
    出来る子はとことん優秀で、出来ない子は驚くほどできない。
    格差が激しいのです。
    しかし、小学校の学力テストは東京は優秀なのに、
    中学受験で私立に成績優秀者が沢山流れるので、中学の学力テストは
    がくっとさがっています。(私立中は参加しない学校もあるため)

    これが平均点が秋田がよくて、東京の方が低い理由です。
    個人的には飛びぬけているのは、やはり東京の子です。

    たしかに地頭は全国どこでも変わりないと思います。
    違うのは親の意識ですよ。
    これは かなり大きいです。

    あとは環境ですね。
    中学受験する地域かどうかは大きいでしょう。
    受験する子としない子では やはり勉強量が違います。
    レベルの高い中高一貫校も、塾もないですし。
    せっせと首都圏受験対応の塾に通っているのは、関東からの転勤族ばかりです。
    最近は こんな状況では大学受験時に首都圏に勝てないと
    首都圏私立中に入学するお子さんも若干います。
    仙台の経営者の息子さんとかですね。

    近所で息子さんが二高に通っている方から、初めて理三入ったと聞きました。
    もう4~5年前だったかな?
    学区制以前は一高が優秀だったので、一高にはいたかもしれません。
    東北大医学部はいますね~。
    東北大を狙う土壌なのでしょう。

    名古屋の人は名古屋大が一番だと思っているし
    北海道の人は北海道大が一番だと思っているらしいし。
    地方の感覚なんて そうなのですよ。
    東大一番の東京とは、意識の差はあります。
    田舎モンも「井の中の蛙」にならず、意識を高く持って頑張りたいものです。

  8. 【1147617】 投稿者: 通りすがり  (ID:ivIqQypDuiA) 投稿日時:2009年 01月 17日 12:38

    通りすがりですが、
    誤った情報が一人歩きするのは困るので、事実関係だけはっきりさせておきたいと
    思います。

    仙台二高から理Ⅲとのことですが、二高からは学区制度導入前にも理Ⅲ合格者はいました。
    最近の理Ⅲ合格者だと、2005年 2人(2人とも現役)、2006年 1人(現役)、
    2007年 1人(浪人)という結果です。
    また、仙台二高出身の東大医学部教授も既に退官された方も含めると、
    山川東大名誉教授など何人もいます。この事から、旧制二中時代も含めて二高には
    昔から東大医学部に進学された方がかなりいたようです。

    2008年は理Ⅲ合格者はいませんでしたが、京大医が1人、東北大医学部は8人でトップ。
    次が開成の7人です。
    東北大医学部も全国から受験生が集まるようになり、
    最近ではかなり難化してきているようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す