- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: やまはな (ID:UD8mMVu8kVE) 投稿日時:2024年 02月 19日 09:51
日大SAに入学する事が出来ましたが、今後の通塾について検討しております。現在の学力では合格は難しいと考えておりますが、国公立の医学部医学科を目指したいと考えていて、お勧めの塾はありますでしょうか? 練成会四谷は東進をすすめておりますが、実績がいま一つのように思います、駿台はおすすめとも聞きますが、皆さんの見解を教えて下さい。
-
【7537057】 投稿者: 日大の中3 (ID:BWPJzGppa.6) 投稿日時:2024年 09月 15日 17:04
現行のSAの生徒たちは、コース編成が変わると知らされて、
「自分たちは切り捨てられた」と感じたそうです。 -
【7537065】 投稿者: 迷い中 (ID:eRilL1dT7qw) 投稿日時:2024年 09月 15日 17:16
当初SAでの受験を希望していましたが、新コース(GC)にも興味が出てきて迷っています。
推薦入試で勝負する生徒を育成する点については共感できるものの、基礎学力がつくのかどうか、開成のように塾通いが必要になるのかどうかについては疑問が残ります。スレ主さんの通塾状況や学習の現状を教えていただければ助かります。 -
【7537183】 投稿者: 絶対にやめた方がいい (ID:BWPJzGppa.6) 投稿日時:2024年 09月 15日 21:00
学校説明会で素敵な未来図を聞かされたのだと思いますが、この学校に来るのは絶対にやめた方がいいです。
卒業までその環境が続く保証がないからです。
ここ10年だけでも、SA導入、中学特待、高校のバカロレアコース、SA2クラス化、GCコース新設…ところころ変わって、学校の方針が一体どこにあるのか分からない状態です。
そして、悲惨なのは、全く結果を残せていないこと。
「東大・京大・医学部」をうたうSAでその水準なのは、ほんの数人です。
それも、がっちり塾に通って。
これだけ実情を書いても、志願者がいるのが不思議です。
というか、何度も同じ内容を書いているのに、その度に関係者?が通報するのか、削除されます。
それでも、諦めずに書きます。
この学校に来たら、きっと後悔します(削除される前に日大を検討中の受験生にできるだけ見てもらえることを祈ります)。 -
-
【7538132】 投稿者: 匿名希望 (ID:gHxhALRpkc2) 投稿日時:2024年 09月 17日 13:15
はじめまして。日大中学校に興味をもっていました。
大学の推薦枠があると聞いたことがあるのですが、どちらかというと一般入試で大学を目指されている方が多く、指導が安定しなくて実績としてでないという理解で大丈夫でしょうか。
いますごく迷っているもので。。。 -
-
【7538296】 投稿者: 日本大学への内部進学希望ならお薦め (ID:BWPJzGppa.6) 投稿日時:2024年 09月 17日 18:49
日本大学への内部進学をご希望なら、日大中・高をお薦めします。
遅刻や休みなどの条件をクリアすれば、どこかの学部には合格できるはずです。
年内に合格が決まるので、高校最後の年末年始を楽しく過ごせます。
内部進学先に医学部も含まれるので、私大医学部でも構わない家庭には特にお薦めです。
日大以外の推薦は「推薦委員会」という組織で決まるようです。
学校のシステムが「日本大学への内部進学」が大前提なので、それ以外の大学への学校推薦型や総合選抜型への指導は期待薄です。 -
-
【7538302】 投稿者: 覚悟が必要 (ID:RVzlbUPepz2) 投稿日時:2024年 09月 17日 18:57
内部進学や道内私大を目指すならいいと思います。
学歴は関係ない、大学に行くだけが全てではない。
これが今の方針みたいです。実際言われてます。
そんな環境下で、お子様自身に、流されずに自力と塾で難関以上の大学受験に備える覚悟がお有りなら大丈夫かと思います。
指導は科目によって雲泥の差があるので、レベルの低い科目のみ中学から塾は必須です。日大に限りませんが、説明会でどの教科書や問題集を実際に使用してるのか、中2で中学過程を終えられるのかを聞いてみて下さい。
そして、一般的に中高一貫校がよく使う教科書や問題集、一般的な進度を調べてみて下さい。本州の中堅難関あたりの中高一貫校をお調べになるといいと思います。
新設コースを検討されている方は現在の総合選抜入試の文系と理系の募集割合と、総合選抜入試のデメリットをよくお調べになってから検討されるといいと思います。
なんだか凄そうに聞こえる
説明会の内容たけで判断されませんように。 -
-
【7538605】 投稿者: 現在検討中の者です。 (ID:KnK97cLAghU) 投稿日時:2024年 09月 18日 11:28
個別相談でちょうど推薦についてお聞きしました。
明治青山などいわゆるMarchへの指定校推薦枠は30近くあるけど、力のある生徒でも道内私大の推薦に流れるので枠は余り気味、日大の推薦も医学部以外は人気薄で、かつ無理に進めないため、高校から入学する人でも全体2割にも満たない小数だそうです。
指定校推薦だと校内の推薦委員会で決まれば合格内定なので入試準備に時間はかからないようです。
その外の公募推薦は、他生徒と競合するので一般入試と変わらない力と準備が必要。希望大学には、秋に推薦でチャレンジし、ダメなら一般受験という流れの生徒が多く、推薦に向かない人は最初から一般入試のみで臨むそうです。推薦でチャレンジする場合は書類準備に時間がかかるので、それが懸念材料のようです。
毎年志願者が多い札幌医大はコンスタントに推薦合格がでるものの、旭川医大の推薦は志願者が少なくノウハウの蓄積が少ない、小樽商大、教育大、千歳科学大、室蘭工大などへの推薦には複数の先生が担当し、合格者が毎年出ているようです。推薦に向いてない生徒が挑戦し勉強時間のロスになったケースもあるとか。
推薦合格者の内訳が知りたいところですが公表はしていないとのことでした。 -
【7538764】 投稿者: そういう説明をしているとは (ID:BWPJzGppa.6) 投稿日時:2024年 09月 18日 17:31
他の方も書いていましたが、学校側の説明が貴方が書かれた通りなら、内容を鵜呑みにしない方がいいです。
(おかしいと思う点はありますが、身バレしそうなので、書くのはやめておきます)
ただ、以前も書きましたが、日大中は学校の方針が迷走中。
せっかく新しい手法を導入しても、その結果が出るまで待てず、また別の方向に行ってしまいます。
もし進学されるなら、そうなっても「日大らしい」と受け止めてください。