最終更新:

986
Comment

【1687823】愛知工業大学附属中学

投稿者: ポパイ   (ID:9RtKRlwG7Gw) 投稿日時:2010年 04月 09日 23:45

4月6日が入学式、7日が始業式、8日がテスト、9日がクラブ紹介、来週がオリエンテーション合宿・・・
愛工大附属に子供がお世話になっている親、家族、そして来年度愛工大附属中学を受験される方のために新たなスレを作成しました。
なんでも投稿して情報を共有化しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 118 / 124

  1. 【5566456】 投稿者: 続き  (ID:ZDXndawMjd6) 投稿日時:2019年 09月 11日 09:19

    分かってないですね。
    勉強に抵抗がある子だから、漫画で、実際にお寺を見てが安易で効果が薄いと言っているんです。

    うちの子の塾では、知りたがりさんと同じ、受験するの?というスタートの子が、東海に合格してるんです。

    しかもうちの子も3年で5、6人の社会が苦手なお子さんを金城、淑徳、東海に合格させているという実績を踏まえてお話しています。

    私はあなたと不毛な喧嘩をする気は無いですが、あなたの方がお子さんにサンプル1ではないですか?

    あとうちの子は息子ですよ(笑)

  2. 【5566551】 投稿者: ヨコ  (ID:oAbuRwtEaJY) 投稿日時:2019年 09月 11日 10:53

    横からすみません。

    歴史をめぐる旅行、歴史漫画、我が家は失敗しました。

    中受で成功された先輩ママの勧めで、小4でそれをしましたが、結果、また歴史?USJが行きたい、ディズニー行きたいと、むしろ社会、歴史嫌いに。漫画も全巻買ったのに一切読まず。ウチの子は大の漫画好きなのにもかかわらず。こちらも、むしろ好きだからこそ、面白くない漫画は漫画じゃないというのでしょうか?

    まあ、やり方で無く親のアプローチ悪かったと思いますが。

    女子は苦手だからという話がありましたが、我が家は男の子です。

    >時間に余裕のある小5のうちに

    千里さんのお子さんは優秀なのでは?ウチは小5の夏休みは既に全く余裕無しでした。旅行?絶対無理だったです。

    ウチの子は最終的に家庭教師のお世話になりました。関西の中高一貫出身、医学部の学生さん。

    息子は勉強が嫌いで、やる気も無いし、素質もないと言うと、お母さんがそんな事言ったらダメですよ、◯◯くんの本気を見たんですか?本気出す前に素質がないなんて言わんで下さい、と、若干キレ気味に言われてしまいました。

    親にはできない、とにかく褒める、覚えたと思うことでも、社会の間に理科、理科の間に社会、国語やってる最中に、問題と問題の間に算数1問など、独特と言えば独特、ごっちゃにならないか?という心配をよそに、小6夏の家庭教師を付けてからは右肩上がり、志望校に奇跡的に合格できました。

    その学生さんも、まあ我が子に気を使ってかも知れませんが、勉強なんて俺、大嫌いだからねと言っていました。勉強嫌いで良いんだ、というのが息子には目からウロコで、ブレークスルーだった気がします。

    まあその後も、私の言っていた、出来の悪い、素質のないと言うのは親の過小評価だったかなとは思います。とてみ医学部レベルというお話ではありませんが、学校でも上位1/3にはいますから。

    所詮サンプル1/1ですが、色々な子がいると思います。

  3. 【5566666】 投稿者: 学ぶ順番  (ID:3g1slM6zIKA) 投稿日時:2019年 09月 11日 12:42

    記憶力の良い小学生の内にじゃんじゃん覚えさせて、その知識のもとに実物に触れていくのもいいと思いますよ
    寺巡りも博物館もプラネタリウムも、座学の後に行くと「コレがアレか!」って感動もあって知識が深まります

    親が高望みをしすぎなければ、中学受験の詰め込み教育は悪くないと思ってます

  4. 【5566672】 投稿者: 我が家  (ID:Ix6nZRxN8wQ) 投稿日時:2019年 09月 11日 12:51

    >嫌いになる→能率が下がる→時間を増やす→嫌になる、のループは避けたいものです。記憶のメカニズムだけ考えると、短期記憶をいかに長期記憶にするかは重要ですが、人間は感情のいきものでもあります。好ましい感情を上手く味方につけ賢くやりましょう。

    確かにおっしゃっていること、正しい様に感じます。

    が、問題点が。おそらく多くのお子さんは全科目が好きでは無いという事、嫌いな科目全てが好きになる可能性は非常に低いです。

    という事は、勉強を好きになる、という理想よりも、いかに嫌な勉強と付き合うマネジメント方法を身につけるか?という方が現実的だと思うのです。

    以前、ラサール石井さんが、勉強が辛いなんておかしい、新しい事を学ぶ事、知る事が楽しくない筈が無いと力説していて、賢い人はそうなのかなぁと思っていると、一応京都大学卒の亭主が、そんなわけあるかい、勉強なんて辛い思い出しかないわ!と反論していて、あぁ人それぞれだなと感じました。

    が、その後聞いていると、前で書かれている医学部の家庭教師の話もそうですが、勉強は辛いという声が圧倒的に多い、優秀者でも。

    ウチの子も中受をしましたが、父親がスパルタで本当に嫌になるまでやらされていましたが、結果的には上の子、大学受験時も中学受験の時が一番辛かった、あの時の頑張りがその後の基本になったと言っています。逆に中学以降、あれだけスパルタだった父親は、一切勉強に口出ししなくなりました。むしろ自分が高いレベルの勉強をして来たはずなので、ここでアドバイスしてよーと私が思ったくらい。

    たまに勉強の話を旦那とすると、子供が素直なのは小学生まで、その時までに詰め込むだけ詰め込んで、追い込んでキャパを広げてやらないと、後から無理矢理やらせるのは不可能だと。まあ、上の子は成功はしたのかなと思いますが。

    上の子が高校生の下の子の勉強を見てくれていますが、やはり勉強を好きになるとかそういう精神論で無く、絶対必要な勉強量はこんなもの、それをこの時間でこなすには1日これくらい、こだわっているのは解く量、覚えるより慣れろで演習量が絶対、演習量は裏切らないという方法論です。

    それを全科目でいかにこなすか、その割り振り、得意な科目と苦手嫌いな科目をどう割り振るかというマネジメントは、下の子にものすごく細かくお兄ちゃんが教えてくれていて、これが下の子の助けになっています。嫌いな科目が上下でほぼ同じで、嫌な科目をこなす方法論がすごく良いんです、お兄ちゃんの。

    これを学校や塾でやったら良いのにって思いますよ。

  5. 【5566755】 投稿者: 化石  (ID:9.qohz/pegA) 投稿日時:2019年 09月 11日 14:45

    それですね。しっくりきます。

    最近気になるのは、勉強を楽しくとか、マンガで簡単に覚えようとか、何か裏技とか、スルッと勉強の負担が減るという方法論が目に付くこと。

    私も他の方が仰る、勉強はキツくて辛いものという意見に賛成です。そりゃ全部が苦痛という事はないでしょう。そういう意味ではなく、中に楽しい瞬間はあったとしても、おおむねキツイものだと思います。


    そういう意味で、順番って大事ですよね。キツイ思いをして覚えたことが、後の体験で生きた知識になる、私個人も実感として経験があります。

    時間がある時に、歴史遺産を回る、地域の名産を味わう、歴史漫画で歴史に触れる、良い事だと思いますが、親の目論見通りに進むケースは少ないと思います。それで好きになる子は、元々素地があった子、そういう子はそういうソフトなアプローチがなくとも、好きになっているんですよね。嫌いな子はそういうやり方では、むしろ嫌いを増長させる可能性もあるんです。

    ウチの子は学生家庭教師さんに最初の授業で言われた事が凄く刺さった様です。

    息子が恐竜が好き、化石掘り体験が凄く楽しかったという雑談から、家庭教師さん、

    〇〇くん(ウチの子)は今素手で化石を探しに行こうとしてるんだ、そこで僕がスコップと道具をあげる、そして、ここを掘ると化石が見つかるよというヒントもあげる。だけど、掘る大変さはそんなに変わらない。だから、最初から頑張って掘る気がないんだったら、やらない方がいいよ。本当にやる気ある?と。

    そこで息子はがんばると宣言して、その後割と頑張るようになりました。自分で言った、というか先生が言わせた、勉強に楽な道は無いと、勉強のできる先生に言われたというのが何か彼に刺さった気がします。

  6. 【5566868】 投稿者: s  (ID:ITfxJgAPQiI) 投稿日時:2019年 09月 11日 17:27

    う〜ん。

    むしろ貴方の言っている事の方が自分語りで、机上の空論、先々を考えていないと思わずにいられません。

    通常、名古屋地区の中学受験、一番オーソドックスな合格者の流れ、

    1.学校の成績は申し分無い
    2.受験スタートは小4から
    3.大手中学受験塾に通い
    4.苦手、弱点強化で個別塾、家庭教師をプラス

    質問者さんは、これが全て無い状態からスタート、そしてライバルの多くは全て満たしている子が多い。

    差がついているのに、現状、お子さんのポテンシャルも低い。つまり相当無理をしなければ絶対無理という状況で、

    「時間に余裕のある小5のうちに休みを利用して国内旅行をするとよいですよ。ゲームは持たず産業や特産品の載った日本地図やJR路線図を持って世界遺産を見たり名物を食べたりしました。まんがの歴史本や科学本にもお世話になりました。」

    時間に余裕のある???誰がですか?

    これって、既に順調にスタートしてる子ですら、5年生がやる事じゃありません。

    休み中に勉強返上で歴史遺産を回ったところで、たまたまそこがテストに出てもせいぜい10点です。そのリターンに対して、コスト、リスクが高すぎる。

    Z会やサピが体験型知育を推奨していますが、幼稚園や小1、2年生に対してです。

    しかも、そうやって社会が好きになるのはレアケース。100歩譲ってそれがきっかけで社会が好きになったとして、理科は?算数は?国語は?

    理科は実験、算数はケーキを使って分数を教えましょうか?国語は文豪ゆかりの地に・・・

    人間は欲深い生き物です。一度ご褒美があると無意識に次を期待してしまう。仮に社会科で、楽しいきっかけを機に、勉強に興味を持ったとしても、他の科目も期待してしまい、そのモチベーターがないと、他の科目が出来なくなってしまう弊害も起こり得るのです。

    だからこそ、他の方が言う様に、勉強は嫌なもの、嫌だけど向き合う、嫌だったけどクリアした後に達成感が得られる、結果が出る、次も辛い難題に立ち向かうモチベーションが、自分発信で起きる原動力になる、というのが、きっと理想とするサイクルなのです。

    世の中、自分の好きな事を仕事にして、一切嫌な事をせずに標準以上の暮らしをしている達人も、実際にいます。

    が、残念ながら大多数はそうではない。とすれば、親として子に何を与え、課すべきか?

    >はっきり言ってこの成績では中学受験どころではなかったが、6年生から本領発揮で合格することが出来るのか、知りたがっているのではないかと思います。

    と、するとあなたの言っている小5で旅行というのは全く的外れで、それこそ「自分語り」ではないですか?

    本当に5年生から旅行に行って中学受験に合格できると?

    はっきり言って、全く可能性は低いです。が、先にも出ていましたが、可能性はゼロでなく、先例もあります。

    しかし、それには相当の無理、覚悟、コスト必要です。時間は既にかなりロスしているので、すぐに動き始める、大手では無理なので、評判の良い個別、個人塾で具体的志望校を伝えて、合格の可能性が何%あって、具体的にどのテキストを使い、各科目をこれから16ヶ月でどう進めて行くか?それを瞬時に答えられない塾長では、まず合格は無理です。

    おそらく数ヶ月でゼロから中学受験合格を成し遂げたという塾は、それが即答できる筈です。もしくは無理という判断をしますよ。

    正直に言って、この期に及んで「机に向かう習慣づけが大事です」「勉強を嫌いにならない様に」だったらやめた方が良い。普通に早めの高校受験対策にシフトして下さい。

    下位の下位中学、コネで入れる中学はこの限りではありませんが、そんな中学に行く意味は無いと思います。

  7. 【5566886】 投稿者: 千里の道も一歩から  (ID:bC6UqvSlNIE) 投稿日時:2019年 09月 11日 17:44

    自分語りを指摘されたことがよほど悔しかったのですね。実質何人見ているか知らないけれど、いつも聞かれてもいないのにトーカイナンジョ、個別指導、自分の子など(時により変わる)の1人語り。知りたいさんの書いた文意を察してくださいな。

  8. 【5566892】 投稿者: 傍ら  (ID:ZDXndawMjd6) 投稿日時:2019年 09月 11日 17:50

    悔しがってるのはあなたでは?

    結構詳細に突っ込まれていますが、反論出来ず。おそらく言い返すだけ無駄、話にならないとか言うんでしょうけど。

    その割にこのレスをする意味はなんでしょうね?

    私も、今から中学受験を遅れてスタートされようとしている方に、旅行が良いです、机に向かう習慣をつけましょう、はちょっと的外れな事書く人がいるなぁと思いましたよ。

    もうお互いやめた方が良いかと。質問者さん不在の、無駄な言い争いです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す