最終更新:

986
Comment

【1687823】愛知工業大学附属中学

投稿者: ポパイ   (ID:9RtKRlwG7Gw) 投稿日時:2010年 04月 09日 23:45

4月6日が入学式、7日が始業式、8日がテスト、9日がクラブ紹介、来週がオリエンテーション合宿・・・
愛工大附属に子供がお世話になっている親、家族、そして来年度愛工大附属中学を受験される方のために新たなスレを作成しました。
なんでも投稿して情報を共有化しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 66 / 124

  1. 【2875264】 投稿者: 私も  (ID:JUcaU7NyDSc) 投稿日時:2013年 02月 24日 13:53

    そうでしょうか?さんと同じ意見です。
    警察を介入させた学校側を支持します。
    即警察に届けたわけではなく、学校内で解決できるような働きかけもしたんですよね?
    それで解決できなければ警察へは自然な流れです。
    むしろ学校の評判を気にして隠蔽されるほうが困ります。
    高価なものを持ってきていてそれを壊された というのであればそれこそ生徒同士で解決させればいいと思いますが、これは窃盗です。
    警察が介入したことにより、子供達も悪いことは悪いと身にしみて理解したと思います。
    疑われれば嫌な気分になるのは当然ですが、普段の素行で決めつけられたわけではなく、可能性のある子全員から聞き取りしたわけですよね?
    それは至極当然だと思います。
    教頭先生が自ら電話をかけたというのも私は評価します。
    学校が一丸となって解決しようとしたのでしょう。いろいろと考えての行動だったと思いますよ。
    四月から息子を入学させますが、学校への信頼が増しました。
    ただ、やはりあまり気分のいい書き込みではないですね。。。

  2. 【2875587】 投稿者: 馬車馬  (ID:a2RaVJJ/nOQ) 投稿日時:2013年 02月 24日 18:37

    盗難騒ぎの件。

    この手の問題は、

    ①「起こさない」
    ②「起こさせない」
    ③「起きたら、適切に対処する」

    だと思います。

    ①は、桜咲く様もおっしゃっておられますし、入学時前から学校からも通達しているように「高額なお金を持ってこないように」というルールがあります。

    それは、今回のように問題が発生したら、数の多少に関わらず気分を悪くされる人が
    出るわけですから、学校・保護者として当然の配慮でしょう。

    したがって、生徒は不急不要なもの(お金に限らず、携帯ゲームや音楽プレイヤーの類)は持ってきてはいけませんし、保護者もそのように生徒に言い含めるべきです。

    ②は、やはり桜咲く様がおっしゃっておられますように、万が一、高額なお金を持っていかなければいけない(例えば、定期券を買う、本を買う等)ケースが発生するのならば、「先生にそれを預ける事」が考えうる一番の問題予防法だと思われます。


    さて、③ですが、必要な事は、起きた問題の結末が犯人が見つかった、見つからなかったに関わらず、「その人のやったことは悪いことだ。見過ごす事は出来ない。」という意思を周囲に明らかに知らしめる事だと考えます。


    今回の場合、学校で出来る行動として、やれるだけの事はやったと印象を受けます。
    各行動と所感は以下の通りです。

    A)その場に居合わせた可能性のある生徒から全て聞き取り調査をした。
      疑問に思う点については、出来る限りの深堀り調査をした。

     ⇒その日のうちに速やかに行動した事が非常に重要です。
      こういった問題は、時間が過ぎれば過ぎる程、調査が困難になります。

    B)保護者に対し、生徒がいつもと違う様子(何か不自然な行動や言動を取っていない)かを確認するよう注意喚起した。

     ⇒自分の子供が悪い事をしているかどうか疑うのは、
      親としては辛い事でしょうが、もし、悪い事をしているのに
      そのまま気づかないでいたら、親にとっても子供にとっても、
      全く良い事はありません。

    C)防犯意識を高める為、警察関係の方を招き、講話をしてもらった。

     ⇒「今後被害に遭わないよう、気をつけましょう」
      「悪い事をしたら、大人は黙っていないぞ」
       というメッセージを生徒達に明確に伝えた事は、
       将来、地域社会の一員になるための心構えを教える点で、
       大変重要な教育事項です。

      また、警察に安易かつ直接介入させた形でもありません。



    桜咲く様

     ご意見を求められているようなので、騒ぎに巻き込まれた側の保護者として、率直に申しますと、
    「これは、ここでする話ではありません」。
    保護者間のクローズされた世界で、話し合うべき話題だと思います。

    書き込んだ側は、もやもやを吐き出してある程度すっきりされているでしょう。
    しかし、それを目にした側は、そのもやもやを受け取る羽目になっています。
    それが、どういう事かは、お分かりになっていらっしゃるとは思いますが。

    半永久的に残る書き込みを行った事について、相応の覚悟が出来ているならかまいませんが、単なる愚痴ならば、親しい方とのオフラインの会話ですませるのが適切だと思います。


    盗られたあなたが悪い様

     確かに、何か問題が起きた時に、生徒に考えさせる(成長の)機会を与えるのは教育の一環としては重要な要素ですが、起きた事が起きた事ですから、これに時間を掛けていって解決していく手法が正しいスタンスだと捉えることについて、私はためらいます。

    窃盗は、相手の金品を奪って、その生命・生活をおびやかす行為です。
    奪われた方は、その結果、命を落とすかも知れません。

    もし、「大げさな・・・」と思われる方がいるならば、私はその人の感性を疑います。

    その犯罪行為に対し、社会人としてまだ駆け出してもいない中学生に色々考えさせて大人は見守る、などというのは、私からみれば、子供に対策を押し付けているだけの無責任な大人のように思えてなりません。

    仮に、百歩譲って、生徒達に主導権を渡したとしても、
    彼らが、思い立って行動し結果を残す為にどれだけのパワーをそれに使わなければならないのでしょうか?
    日々の生活にも支障をきたすでしょうし、それを負担させるのは、やはり大人として無責任のように思えてなりません。

    学校や生徒がせいぜい出来る事は、①②について、改めて周知徹底する(学校通信なり、学校に保護者が集まる場なりで情報発信する)、③については、再発したならば、状況を見てさらに厳しい対応を取るぐらいだと思いますが、いかがでしょうか?

  3. 【2876918】 投稿者: 桜咲く  (ID:cOCCXsodKAk) 投稿日時:2013年 02月 25日 20:14

    色々なご意見、ありがとうございました。親の知らないところで子供達が警察の方に接した、ということに言い様のない不安と驚きがあり、つい他の方のご意見を聞きたく投稿させていただきました。子供に改めて「警察」の方のお話の内容を聞いたのですが淡々と話す様子は変わらず、動揺していたのはどうやら私の方みたいです。警察に届け出るべきかどうかはそれぞれのお考え次第でしょうが、私は各家庭に子供の様子を確認する前に、警察が入る前に、全学年に事情を詳細に説明し、学校内や敷地内をくまなく探させ、その後もし財布が出てこないようならそれが「犯罪」であることを説明していただきたいです。疑った子、疑われた子がいるわけですから、あくまで学校は犯罪に合わないよう教育するところ、そして犯人は警察に捕まえてもらうところということを子供達に強く伝えていただきたいと、この掲示板のご意見を聞いて、私なりに感じました。ご意見にもありましたようにあまり簡単に外野の「親」が介入すると「まとまるものもまとまらない」とはこんなきっかけで始まることもあるかもしれませんね。不愉快な思いをされた皆さん、申し訳ありませんでした。 来月の卒業式、再来月の入学式、お天気に恵まれるといいですね。

  4. 【2876964】 投稿者: お気持ちはわかりますが…  (ID:PVeveTKg2/M) 投稿日時:2013年 02月 25日 21:05

    ここで話すより、これは保護者の意見として学校にお話しすべきことだと思いますよ。

  5. 【2877286】 投稿者: 被害者同級生保護者  (ID:gtKfjMcxh3g) 投稿日時:2013年 02月 26日 07:10

      お気持ちはわかりますが、いきなり警察に頼ったのではなく、学校側も生徒側に説明し、名乗りでなければ、こういった手段になるとも説明したらしいですよ。

      被害者側の届けによって、最終手段におよんだとおもわれます。

      金額はともかく、大切なものは持ち込みしてはいけないものでもありませんし、
    それを返却してもらえば、おおごとにはしたくなかったとも、聞きましたが。

      被害者や学校サイドを攻めるより、こういったことはどこにでも巻き込まれる可能性が
    あることだと、認識すべきだと思います。

      

  6. 【2880679】 投稿者: 被害者同級生保護者  (ID:sbJ7B1K1ens) 投稿日時:2013年 02月 28日 20:51

    皆様いろいろな、ご意見拝見させていただきました。

    今までに、このような、財布がなくなったり、財布以外にも教室からなくなる事も、あったと聞いてます。

    今回の親御さんと、学校の行動力には私は賛成です
    今までも、被害にあわれた方も悲しい思いをされてるとおもいます。
    学校内に犯人がいる前提での、犯人探しも、学校側も辛いし、被害にあわれたお子様も犯人と疑われている、お子様も辛いとおもいますが、今後も同じ事が繰り返し起きない為に今回の被害に、逢われた親御様が、学校に連携された事に、私は感謝します
    被害に逢われた方も万が一加害者になった型も、やはり、加害者は、罰せられる事になるのが、社会のきまりということを理解出来ることは、当たり前の事だとおもいます。

  7. 【2880716】 投稿者: 3年保護者  (ID:6CzeqP1xQws) 投稿日時:2013年 02月 28日 21:34

    私もこちらの学校のお世話になっている保護者です。被害者の方の子どもさんが学校のルールを守らなかったからこのような事件がおこったのではないのですか?こんな事件が起きて迷惑です。
    どなたかのスレにもありましたが、学校に大金は持ってこない。持ってきた場合は先生に預けることがルールというのは、入学した時から決まっていたのではないですか?
    加害者が悪いのは紛れもない事実ですが、被害者の方もルールを守らないお子さんをしっかり教育してほしいです。

  8. 【2882105】 投稿者: おやじクマ  (ID:vfRWUXaxQkM) 投稿日時:2013年 03月 02日 01:02

    久しぶりに覗いてみましたら学校でそんなことがあったとは。
    皆さんかかれている通りですし、書かれた方も納得されたようなのでよかったです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す