- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ポパイ (ID:9RtKRlwG7Gw) 投稿日時:2010年 04月 09日 23:45
4月6日が入学式、7日が始業式、8日がテスト、9日がクラブ紹介、来週がオリエンテーション合宿・・・
愛工大附属に子供がお世話になっている親、家族、そして来年度愛工大附属中学を受験される方のために新たなスレを作成しました。
なんでも投稿して情報を共有化しましょう。
現在のページ: 71 / 124
-
【2922343】 投稿者: え~… (ID:QqUrJuC0LNc) 投稿日時:2013年 04月 06日 17:17
残念ですね様 気にすることはない。様
祝ご入学様 本人次第様 怒っています様
入学おめでとうございます様
入学式行ってきました。
帰るときには雨は降りだしていましたが、思ったよりお天気も荒れずに良かったです。
お式も、名電の吹奏楽部の演奏がとても良かったです。
理事長も初めて拝見しましたが、人が良さそうなおじいさまで微笑ましかったです。
帰ってから皆様の書き込みを拝見させていただき、大変嬉しく思いました。担任の先生もとても感じが良く、今日は緊張で誰とも話せなかったらしい息子ですが、来週からの学校を楽しみにしているようです。
私も、皆様のおかげでまた前向きに学校と向き合えます。
ありがとうございました。
在校生様
あなたが本人なのか保護者なのかわかりませんし、受験に失敗したのかこれから受験なのかはわかりませんが、今日の一連の書き込みを拝見させていただく限りでは、新入生に学校の本性をと建前を言いながら、ただご自分の不満を解消すべく当たり散らしているように私には感じます。
もちろん学校に満足している人ばかりではないでしょうし、ここは掲示板なのだからそういう不満を
相談しあうのもいいと思います。
でも、書き込む時期や表現の仕方をもう少し考えたらいかがですか? -
【2922407】 投稿者: 新1年生の皆さまへ (ID:Tf9/LFQNfYU) 投稿日時:2013年 04月 06日 18:36
え~…様
待ちに待ったせっかくの入学式に・・・
本当に申し訳ございませんでした。
中高6年間の間に色々な事が起きるでしょうが、
せっかく合格キップを頂いて選んだ学校ですから
前向きにお子さんを応援して、暖かく見守って上げて下さい。
このスレは何かあると
一気に多くの父兄さんから応援メッセージが届く不思議なスレです(笑)。 -
【2922504】 投稿者: 在校生 (ID:7d9lSq3anFM) 投稿日時:2013年 04月 06日 20:44
皆さんの意見がよくわかりません!在校生であり、まだこれから大学受験であり受験に失敗したわけではありません。ただ、いい大学行きたいなら学校に頼らず自分で勉強した方がいいですと書きこんだだけですが…
まわりは、焦ってます!
これは、在校生しかわからないことです。
学校を信じきっては全くダメな事に。 -
-
【2922539】 投稿者: でもさ (ID:cLGEsaru1kw) 投稿日時:2013年 04月 06日 21:25
↑の人、まだ言うかって感じだけど・・・
愛工大附属は実際偏差値もじわじわ上がってきているし、人気も上がってきているし。
定員105名に対して今年は123名入学していますよ。
進学実績も少しずつ結果を残しているように見受けられますが。
在校生様がおっしゃることが本当なら、このスレ、もっと以前からそういうこと言う人が出てもおかしくないと思うんですけど・・・
もしかして息子さんの進学先に、過剰な期待をしすぎていませんか?
確かに説明会では面倒見の良さを売りにしているし、綺麗な校舎も手伝ってこの学校に行かせたい!って親も多いと思う。
私もそのひとりです。
が、それを騙されただのなんだのというのはいかがなものかと。人のことバカにしています?
少なくともこのスレでは満足しているという保護者のほうが圧倒的に多いし、塾の先生や弁護士さんがやっているブログでも
ここの中学は評判いいですよ。
在校生様にとっては、そういう学校なのでしょう。
が、不快に思っている人がこんなにいるのに、いつまでも自分のご意見を通す必要ないんじゃないですか?
私も新入生の保護者のひとりですが、はっきり言って大きなお世話ですね。気分悪いです。
学校の善し悪しはこれから自分で判断します。塾が必要かどうかもね、きちんと息子の様子を見て決めます。 -
-
【2922561】 投稿者: そう (ID:I8fwbTCeHkQ) 投稿日時:2013年 04月 06日 21:45
アドバイスはアドバイスとして、あとは自分で判断すればよいのでは。
ただ、進学実績は以前と比べても変わりばえしないのでは? -
-
【2922676】 投稿者: がんばれ!附中生! (ID:wo3l/TtGkmY) 投稿日時:2013年 04月 06日 23:07
学校は勉強だけではないと思います。
もちろん、しっかり学習して目標の大学に合格してほしいと強く思っています。
こちらの学校にお世話になり、山あり谷ありもありましたが、
公立中学校のような必死になって内申あげるために足の引っ張り合いをすることもなく、
穏やかな生活を送ることができました。
また信頼する先生にもめぐり合い、我が家の場合は、この学校にご縁があって
本当に良かったと思っています。
大学受験は、やはり学校だけにお任せするのはどこの学校だって厳しいと思います。
それなりの対策は必要かなと思います。
特に残念ながら家の息子はスタートの偏差値が低いですから・・・。
新入生の皆様も楽しい中学生生活が送れますように! -
-
【2922726】 投稿者: マリー (ID:o/Z.oHS0QPI) 投稿日時:2013年 04月 07日 00:04
色々先輩母から話を聞きますが、学校の指導のみでは、どの高校でも地頭が良い子でない限り難関大学は合格できないと思います。
でも、愛知県の中で愛工附は生活指導に勉強に厳しく、熱心に生徒をみてくれる学校だと思いますよ。
ただ、どんな優秀な学校や塾や予備校に通っても結局勉強するのは本人です。
成績が上がらないのを人のせいにするのはちょっと違う気がします。 -
【2922791】 投稿者: 馬車馬 (ID:a2RaVJJ/nOQ) 投稿日時:2013年 04月 07日 01:23
新一年生の保護者のみなさま
お子様のご入学、おめでとうございます。
前日からの強風にも負けず、正門横の桜の花弁が辛うじて耐えてましたね。
今日晴れの舞台に立った、皆様の大事な大事な「桜の苗木」はここからが成長過程です。
健やかに育ち、数年後、木に負けないくらいの花を咲かせてくれる事を、これからも祈り、見守ってあげてください。
在校生様
言葉は果物ナイフに似ています。
正しい使い方をすれば、誰かの為にリンゴの皮を剥いて切り分けることが出来、その報酬として、相手から親愛や感謝の情を受け取る事が出来るでしょう。
一方で、間違った使い方をすれば、誰かの心を傷つけ、その報いとして、相手から憎悪や拒否の念を受け取る事になるでしょう。
刺激的な単語を並べ立てた末の
「いい大学行きたいなら学校に頼らず自分で勉強した方がいいです」
という、中学受験をお子様と共にくぐり抜けてきた保護者の方々からしてみれば
『今更?』感のある結論でしたら、残念ながら、皆様の心に響く事は難しいと思います。
特進クラスで残り1年?での親としての追い込まれ感は分かりますが、これでは、ただ毒を吐いているようにしか受け取られないでしょう。
もう少し冷静になって、穏やかな会話をされてはいかがでしょうか?
あなたの言葉を聞く相手の立場を思いやる。大事な事だと思いますが。
もし、私の言葉で伝わらないようでしたら、お手元にあるはずの一年前の学校通信の以下の内容を一度読み返して頂くことをお勧めします。
何が問題でご自身のお気持ちが伝わらなかったのを、お考えになるきっかけになれば幸いです。
-------------------------------------------------------------------------------
以下、愛知工業大学附属中学校 平成23年度学校通信第10号(平成24年2月10日発行)より抜粋。
(原文ママ。改行は転記者による。)
『品性』PART5 校長 佐藤 忍
今年度は「品性」をテーマに、相手を思いやる気持ちを大切にし、学校生活を含めた日常生活の中で教養を積むこと、そして、常に「どう行動したらいいか」を考え、時と場所と状況(TPO)に応じた礼儀作法ないしマナーを身につけることの大切さについて述べてきました。
相手を思いやる気持ちは、自分の言動を自分だけの尺度で判断するのではなく、何か「言おう」とか「しよう」とする前に、ほんの一瞬だけ「自分がこんなことを言ったり、やったりしたら相手はどう思うだろうか」を考える習慣をつけることで身につくものです。そして、その気持ちは、自分が体験したり勉強したりする中で教養を積むことによって、より広く、より深くなっていくものです。
すると自然に、電車の中ではどんな行動をとったら良いのか、先生に話しかけるときにはどんな言葉遣いをしたら良いのか、みんなが静かに授業を聴いているときに隣の人を突いて遊んでいて良いのか、制服のネクタイはだらしなく締めていて良いものなのか、などなどいろんなことに対して、自分の言動が定まってくるはずです。
すなわち時と場所と状況(TPO)に応じた礼儀作法ないしマナーとして身についてくるのです。そうなれば、大人の社会では常識と呼ばれるものが身につき、大人として受け入れられることにつながっていくのです。
人間は他人と共に暮らしていかねばならない生き物です。互いに楽しく気持ちよく生活するための基本は、いかに品性のある人間として自分自身を成長させるかであろうと思います。今与えられている環境の中で、最大限の努力をしてください。
-------------------------------------------------------------------------------
現在のページ: 71 / 124