最終更新:

1029
Comment

【5347617】日能研、浜学園、馬渕教室を語るスレッド

投稿者: ちゃんみな   (ID:BzLgn9htMtM) 投稿日時:2019年 03月 07日 19:21

志望校が中堅から難関まで視野に入っている、各中学受験塾について語りましょう。

*名進研については、荒れる元なので、書き込みご遠慮下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 11 / 129

  1. 【5496298】 投稿者: わかってない  (ID:bC6UqvSlNIE) 投稿日時:2019年 07月 05日 15:12

    >名進研は受動
    浜日能研は多少能動
    旧河合は能動

    中学に入るまでに能動的な勉強方法が身についているか否かより、入ってからの方が大きいのではないかな?
    だから、進学実績が良く自立の伝統のある私立中高一貫校に子どもを入れたがる。

  2. 【5496310】 投稿者: 不思議?  (ID:ofPzaRDWkkQ) 投稿日時:2019年 07月 05日 15:25

    三つ子の魂百までって事でしょ。

    人生最初の受験で、成功にしろ失敗にしろ体験と共に記憶された勉強へのスタンスが、意外に後を引く説に一票。

  3. 【5496319】 投稿者: 浜出身者が  (ID:3YRwZmBPFbo) 投稿日時:2019年 07月 05日 15:42

    一番多い灘、伸び悩んで東大や国公医入れるなんて凄すぎる。

  4. 【5496320】 投稿者: 三つ子じゃないけど  (ID:e4.6eP/98q2) 投稿日時:2019年 07月 05日 15:43

    四つの頃の空襲はおぼえてるよあんたは 私はまだ生まれてもいないよ

  5. 【5496333】 投稿者: 灘の子は  (ID:iAZ.wUkgF72) 投稿日時:2019年 07月 05日 16:01

    浜卒生母さん言われるところの「つきぬけた子」なので、別では?

  6. 【5497119】 投稿者: 浜卒生母  (ID:9mZ1DOo6udc) 投稿日時:2019年 07月 06日 10:27

    突き抜けた子
    →灘にはもしかしたらそこまででもない子もいるかもしれませんが、
    それでも東大や国医に入られるお子さんは
    ずっと保護者が手綱を緩めずがんばりつづけておられるのかもしれませんね。
    出身塾関係なく。

    >名進研は受動
    浜日能研は多少能動
    旧河合は能動

    名進研は見学も体験もしていないのでよくわかりませんが、
    みなさんのお話をうかがっているとそんなイメージになりますね。

    「多少能動」の能動の部分、日能研は子供本人が動くように指導していて、
    浜は保護者に依存しているような気がしないでもありません。
    そう思うのは私だけでしょうか。

    能動的に動かねばならない塾にいようが、
    原理原則からの指導を受けていようが、
    自立の伝統のある中高一貫校にいようが、
    結局は本人と親次第というところでしょうか......

    今後の本人の成長に期待します 泣

  7. 【5497163】 投稿者: 同意ですね  (ID:VJ7zYcpRe4I) 投稿日時:2019年 07月 06日 11:06

    進学実績がよくて、自主性に任せている学校で目覚めてくれるのが理想です。
    東海・滝・南山などの中高一貫校でもいいし、旭丘などの公立高校でもいいし。
    まわりの優秀な子をみて、よし自分も!って思ってくれるのが親としては嬉しい。

  8. 【5519892】 投稿者: りんじんぱぱ  (ID:HU9sMQW2/Go) 投稿日時:2019年 07月 25日 08:21

    違うと思うな。

    自主性の無い生徒が、周りに感化されてやるなんて期待するのは。

    ある程度の方向性指示と管理が必要だと思う。そういう縛りがあろうと無かろうと、やる子はやる。

    やらない子は、それでもやらない子がいるくらいで、だけど完全放置では絶対にやらない。

    関東や関西の進学校は、最近セルフマネジメントの手法を低学年から叩き込んだり、様々な施策を講じて生徒全体のボトムアップを目指し、事実結果も出している学校が増えている。対して名古屋地区は、自主性尊重という、言いかえれば無策な学校ばかり。

    名古屋地区はそれで結果が出ている?

    長い目で、挽回不能な差にならなければ良いが。国際的な学力で、国主導で積極的に策を講じている新興アジア諸国と、ゆとり教育の迷走を経て、立ち往生の日本の構造に似ているという思う。

    物事は何しろ、好調な内に、先を見据えて新たな策を講じるのが肝要。傾きかけたところで気づき、焦って策を講じても、火に油。結局は、むしろ落ち込みに加速度を付けるだけだ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す