最終更新:

987
Comment

【5347617】日能研、浜学園、馬渕教室を語るスレッド

投稿者: ちゃんみな   (ID:BzLgn9htMtM) 投稿日時:2019年 03月 07日 19:21

志望校が中堅から難関まで視野に入っている、各中学受験塾について語りましょう。

*名進研については、荒れる元なので、書き込みご遠慮下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 81 / 124

  1. 【7483019】 投稿者: それほど違いがあるとは  (ID:7oc4Xa1vwDw) 投稿日時:2024年 06月 03日 10:42

    テキストの作りがそれほど違うのですね。

    近年の学校側の発信ともマッチしていて、やはりそれが合格実績に繋がっている…日能研推しではありませんが、そのように認識せざるを得ないような気はします。
    しかしどの学校も、思考力を問う問題だけではないはずですので、インプットとのバランスで、どれだけ対策が必要なのかは分かりませんね。

    浜でも学校側の発信、問題のトレンドは十分認識しているはずであり、それに対する具体的な対策が見えないところが不安要素です(6年生向けにすでに実施されているかもしれませんが)。

    日能研については、カリキュラム(小5までは進度が遅く、小6が大変)が不安要素です。小6で浜から日能研に転塾することで少し解消されそうな気がしていますが、思考力を問う問題にインプットの1年間で対応ができるものなのか、とも思います。

  2. 【7483023】 投稿者: 学習観ですか  (ID:7oc4Xa1vwDw) 投稿日時:2024年 06月 03日 10:48

    日能研の方はその学習観が気に入られて、入塾される方が多いという話も聞いたことはあります。
    ここは好みもあるでしょうが、合格実績とセットで示されると、浜としては弱いところであるように感じます。
    合格実績、少なくとも東海圏難関校への合格率というところは「常在戦場」の浜に軍配が上がってほしいところです。

  3. 【7483098】 投稿者: 日能研の事実です。  (ID:lDIcpXV6yvg) 投稿日時:2024年 06月 03日 12:38

    日能研本部作成のオリジナルテキストだけでは理科・社会の知識の定着に弱点があります。
    それを補うために日能研東海作成の「知識獲得確認演習」という冊子が配られます。一問一答式の見開き2ページ分が毎回家庭学習として課せられ、次の授業で小テストを実施しています。また、学年始めと、夏期講習に○○チェックという100問ほどの一問一答式のテストも行われています。(これも東海の独自のものだそうです。)

  4. 【7483219】 投稿者: 終了親  (ID:IKI5kcyUrUU) 投稿日時:2024年 06月 03日 16:42

    前に書いた小5浜、小6馬での終了親です。
    小5秋に日能研の有料の方の公開テストを受けたときの
    子供の反応で塾の雰囲気が分かった気がします。

    <日能研 名古屋校>
    テスト開始直前までガヤガヤうるさかった。
    (雰囲気が悪いとは言っていない)

    <浜 名古屋校>
    テスト開始前からみんな静かにしている

    馬も浜と似た雰囲気と言ってました。

  5. 【7483223】 投稿者: うちは  (ID:qVIwe6wBGFE) 投稿日時:2024年 06月 03日 16:49

     浜、馬渕、日能研全ての模試を受けたのですが子供の受けた印象は以下のような感じでした。
    浜名古屋校
    全体的にうるさかった。トイレでのマナーが悪い。
    日能研千種校
    かなり静かだが古い分若干汚い。
    馬淵千種校
    まあまあ静か。新しい分校舎は綺麗。
     多分子どもが模試を受けた時期などで受ける印象が変わるので、実際に模試を受けるなり体験に行くなりなんなりして見てみた方が良いと思います。

  6. 【7483254】 投稿者: 私の印象  (ID:7oc4Xa1vwDw) 投稿日時:2024年 06月 03日 17:42

    浜:通塾中
    公開テストの日は静か。
    普段は授業中でもたまに私語が少しあり、先生が注意することもあり。
    先生による。

    日能研:説明会に数回参加
    全体的に賑やか。
    特に休み時間はうるさく感じるほど、和気あいあいとしている。

    浜は子ども同士(親もですが)の交流を深めるイベント等はなく、小規模教室でも知り合いは数名程度、他の子はほとんど知らないということもあります。
    親の立場では良し悪しの判断要素にはなりませんが、日能研はそのあたりに違いはあるのでしょうか。

  7. 【7483265】 投稿者: やはり  (ID:7oc4Xa1vwDw) 投稿日時:2024年 06月 03日 18:17

    6年生だけではなく、下の学年でもインプット教材があるのですね。

    まあいくら思考力重視といっても、ベースとなるインプットがなければ思考力も何もありませんよね。南女の説明会でもそのような趣旨の話がどこかであったと記憶しています。

    浜は本当に具体的な思考力対策がないのか、気になってきました。
    何かはあるはず…

  8. 【7483320】 投稿者: 日能研卒業  (ID:vr1ZHfy/Xy.) 投稿日時:2024年 06月 03日 20:03

    子供2人、日能研を卒業しています。
    他塾には詳しくないため比較はできませんが、授業の進め方にもそれぞれ特徴があるかもしれません。

    日能研は、「何故そう考えるのか」の部分を大切にしているため、先生→生徒という一方通行の授業形式ではありませんでした。対話型です。
    先生からどんどん問いが投げかけられ、それに対し生徒は自分の考えや答えを自由に発言し、出てきた答えを更に皆で考え深めていくというやり方です。
    自分の意見を言うのが苦手な子は、この空気が合わないかもしれません。
    こんな感じなので、授業中もとても賑やかです。
    上位クラスになるほど意見も多く出るため、更に賑やかになっていきます。
    我が子はG講座も経験していますが、Gは(基本Zも)先生が授業をするというより、子供達で考えを出し合って答えを導き出していく形式です。
    小4から全国難関校の過去問を解いていきますが、一人では太刀打ちできない問題も、まずは一人で考え、その後グループに分かれて自分の考えを伝え合い、試行錯誤しながら力を合わせて答えを導き出していきます。一問解くのにかなりの時間をかけるので効率が悪いと思われるかもしれませんが、我が子はその過程がとても楽しそうでした。友達の考え方にとても刺激を受けたようです。
    このおかげか、算数で分からない時に直ぐに答えを見るのではなく、数日間考え抜いて自力で解く粘り強さも身に付きました。
    受験には遠回りかもしれませんが、日能研は中学受験後が本当のスタートという考え方でしたので、中学生になった今、自走できるように成長させてもらえて良かったと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す