最終更新:

987
Comment

【5347617】日能研、浜学園、馬渕教室を語るスレッド

投稿者: ちゃんみな   (ID:BzLgn9htMtM) 投稿日時:2019年 03月 07日 19:21

志望校が中堅から難関まで視野に入っている、各中学受験塾について語りましょう。

*名進研については、荒れる元なので、書き込みご遠慮下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 84 / 124

  1. 【7483809】 投稿者: おやおや  (ID:1bu/hGzu1iA) 投稿日時:2024年 06月 04日 20:09

    >日能研東海はおそらく1学年1000人ほど在籍、南女合格は80人ほど。名古屋浜は1学年200人ほどでしょうか、南女合格は30人弱?
    この数字を見ると、やはり明らかに浜の合格率が高いようです

    合格率を男女一緒の塾生母数で計算する愚。

    大丈夫?
    率でも浜が負けているのは自明です。

  2. 【7483812】 投稿者: 今から  (ID:mrIOFeZjQlI) 投稿日時:2024年 06月 04日 20:18

    今からそのタイプのお子さんが転塾するメリットありますかね?
    日能研うるさいですよ。小6だと完全にグループできあがってますよ。
    良くも悪くも日能研は学校みたいな世界です。

  3. 【7483851】 投稿者: 転塾は  (ID:TE8gddt3ig.) 投稿日時:2024年 06月 04日 21:18

    自ら考えることを求める日能研。
    量でぼい パターンに当てはめる浜学園
    学習スタイルが違うので それに少しでも慣れるには いっときも早い転塾を勧めます。

    私語厳禁の塾と比べると活発ですが、うるさ過ぎるなんてないですよ。
    一度体験授業に参加されることをお勧めします。
    低学年では 『ハイハイ」とうるさい子には発言させない。静かに手をあげた子に当てるとか、目の輝きを見ながら授業を進めています。という先生もいましたよ。

  4. 【7483862】 投稿者: まだ4年生なので  (ID:Mjdw5qeDQLk) 投稿日時:2024年 06月 04日 21:36

    転塾なら5年生のタイミングを有力視しています。

    一人で黙々とやるのも悪くはありませんが、みんなと協調して仲良くやるコミュニケーション能力も養ってほしいという親の願い(エゴ?)があります。
    もちろん本人が嫌がるようであれば無理強いはしませんが。

  5. 【7483890】 投稿者: 今年  (ID:bfPAdZT.6qE) 投稿日時:2024年 06月 04日 22:10

    今年、偏差値57-58は半分以上落ちてますよ
    これは浜学園の説明会で数値出て明らかになってます
    だから、浜学園は愛知県に向き合ってないと思われるわけです

  6. 【7483892】 投稿者: 今年  (ID:bfPAdZT.6qE) 投稿日時:2024年 06月 04日 22:13

    偏差値57-58が半分以上落ちたというのは南山女子の話です。
    他の塾は今年は南山女子の倍率も下がって、比較的受かりやすかった趣旨の説明でこれでは、浜学園の愛知県の傾向無視したテキストも一因と思わざるを得ません。
    2022年も南山女子の実績酷かったですからね、相性悪かったですねで片付けられては溜まったものではありません。

  7. 【7483905】 投稿者: まあまあ  (ID:Mjdw5qeDQLk) 投稿日時:2024年 06月 04日 22:37

    とりあえず日能推しの方は徹底的に人の揚げ足を取り、攻撃的なスタンスである方が多いことは理解しました。

    おそらくこのことも、浜推しの方のコメントが少ないことに影響しているのでしょう。

    日能研という塾が悪いわけではなく、日能研推しの方はちょっと…

  8. 【7483908】 投稿者: ?  (ID:dolG9ZUqCUQ) 投稿日時:2024年 06月 04日 22:43

    本当に持ち偏差値57ー58の半分以上が落ちているという話がありましたか?
    58というと浜の中ではトップクラスで、
    神戸女学院中等部、洛南男子専願、六甲偏差値A判定が58となりますので南山女子が洛南以上の難易度ということになりますよ
    だとしたら浜学園は南山女子のA判定偏差値を64、女子洛南併願並にあげないといけないですよ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す