- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: クマクマ (ID:nuFMGIA.aKM) 投稿日時:2007年 10月 13日 14:53
はじめまして。
東海大学付属小学校についてご存知の方、どんなことでも良いので校風など教えていただけませんか?
来年受験を考えています。
今年の見学会には一度行ってきました。
小学校でいろいろな体験をさせてあげることが出来るので、この学校に惹かれましたが、
お月謝はバスや給食まで入れると5万もかかるとのこと。
それで悩んでしまいました。
また、人数が少ないのも気になります。
なにか人気がない理由などあるのでしょうか?
今の4年生で18人のクラスが一番多いと言っていました。
少ないなりに見ていただけるメリットはあるのでしょうが、少なすぎるのもどうかと思います。
場所的に通うことが出来るのはこの小学校なので、東海大学か、公立かで悩むところです。
家は、凄く余裕がある家でもありませんし、下もおります。
東海で高校まで全てというわけには行かないと思いますし、小学校は私立へいっても
中学は公立か南中を受験させる予定です。
こんな状態で小学校を私立という選択は間違っているのでしょうか。
ただ、公立の荒れというか、良い話をあまり聞かないですし、そういう環境におくのもどうなんだろうかと考えてしまいます。
主人は近所のお友達と一緒がいい。私立へ行けば休みの日など絶対に寂しい思いをするはずだから、公立の方がいいのではといいます。
私立の内容などは、聞く耳持たずで、近所の子も私立へ行くなら行けばどうだろうという感じです。
辛口でも構いません。
ご意見お願いします。
ちなみに子供は、気に入ったようです。近所のお友達がいなくても行きたいといいます。
公立の小学校は見に行っていないので、小学校自体にあこがれているだけかもしれませんが。
-
【852106】 投稿者: クマクマ (ID:nuFMGIA.aKM) 投稿日時:2008年 02月 21日 15:26
イチママさまへ
こんにちは。
4月を過ぎれば、説明会などの予定もわかると思います。
私もいってきましたが、年中さんでも結構来ていました。
授業参観も平行して行われていましたが、
私が受けた印象としては、高度なことをやるというよりも、基本を何回も繰り返してやる。
基礎に時間をかけるぶん、その次の応用力が効く様になるのではと思いました。
算数の授業をしていた学年は、問題が解けると手を挙げて、先生が○をつけてまわっていました。間違っている時は、ちょっとアドバイスをしたり、ここが違うというような指導を個人的に行っていました。
少人数だからこそ、一人一人に目が行き届く授業が行えるのだなと思いました。
子供たちが生き生きと発言して、授業に集中する目が、キラキラとしていました。
私は子供たちの様子を見て、この学校へ通わせたいなと思いました。
実際に行ってみて、イチママさん自身が受ける印象というものが大切だと思います。
また、付属幼稚園へ通っているお友達から聞いた話ですが、
今年は付属幼稚園の年長さんから小学校へ進学する子が、例年になく多いのだと聞きました。
答えになっていなくて申し訳ありません。
説明会では、お子さんは体験コースがあります。
お子さん自身、体験されて、その後にどう思ったかという部分も大切かと思います。
我が子は気に入って、ここで勉強したいと言っていました。
-
【852302】 投稿者: イチママ (ID:AGP2iIwiOJI) 投稿日時:2008年 02月 21日 18:21
クマクマ さま,詳細な説明,ありがとうございます.
我が家も今年度の説明会から,子どもと一緒に行ってみようと思っております.
クマクマさんのご説明を拝見して,ますます見学会に伺いたいと感じました.
> 少人数だからこそ、一人一人に目が行き届く授業が行えるのだなと思いました。
> 子供たちが生き生きと発言して、授業に集中する目が、キラキラとしていました。
> 私は子供たちの様子を見て、この学校へ通わせたいなと思いました。
> 実際に行ってみて、イチママさん自身が受ける印象というものが大切だと思います。
少人数というのは,目が行き届きやすく,生徒さんたちも安心できるし,授業でも
理解しやすいと思います.まだ公立・私立問わず,30〜40人学級が多い中,1クラス20人
以内というのは理想だと思います.
クマクマ様のおっしゃっているとおり,実際に行ってみないと,直感・印象等などを含め
て,授業などのソフト面,校舎などのハード面などわからないものがありますね.
何回か説明会に参加してみようかと考えております.
> また、付属幼稚園へ通っているお友達から聞いた話ですが、
> 今年は付属幼稚園の年長さんから小学校へ進学する子が、例年になく多いのだと聞きました。
付属幼稚園の方が多く進学されるのですね.その場合だと外部の子達は溶け込みにくいなどあるのでしょうか.
> 説明会では、お子さんは体験コースがあります。
> お子さん自身、体験されて、その後にどう思ったかという部分も大切かと思います。
> 我が子は気に入って、ここで勉強したいと言っていました。
実際に本人が体験して気に入らないと,親だけの意向ではどうしようもないですからね.
まずは,夫も含めて説明会や体験コースなどに参加して,決めたいと思います.
クマクマ様,ありがとうございました.また受験時のこと学内の雰囲気などお伺い
することもあるかと思います.ご教示よろしくお願いいたします.
-
【852738】 投稿者: 東海太郎 (ID:/8BIy6xjDUc) 投稿日時:2008年 02月 21日 23:40
イチママ様 クマクマ様
のんびりしている子でも大丈夫だと思います。授業数が多いのは事実ですが、難しい事をするというより、基礎を固める事に重点が置かれ居るように思います。例えば、2年生はかけ算の勉強をするのですが、かけ算の81問を3分以内全問正解(2年生が終わるまでには全員が出来るようになります)目指してがんばります。それなりの段階を踏むのですが、2年生にそこまで必要なのかとその当時は思いました、しかし、3年生の2桁以上のかけ算、割り算へと繋がり感心したのを覚えています。
一時的には子供にとってストレスな事もあるかもしれませんが、そこを乗り越える事によって成長もしますし小人数なので、最後まで先生も見守ってくれます。行事が多いのも、子供にとってよい刺激になっているようです。行事も低学年でも、司会や終わりの言葉やはじめの言葉などの役割をもらいます。その事も今考えると良い経験になったなぁと思います。
新一年生ですが30名程度と聞いています。子供は慣れるのが早いです。親の方が時間がかかるかも、でも小人数なのですぐに覚えられます。
レスが遅いですが、気軽に質問して下さい。 -
-
【853195】 投稿者: イチママ (ID:AGP2iIwiOJI) 投稿日時:2008年 02月 22日 10:28
東海太郎 さま
お忙しい中,ご返答ありがとうございます.
クマクマ様も述べておられましたが,基礎をしっかりと身につけさせて
くれるところなのですね.少人数で,最後まで先生も見守っていただけること,
と伺って安心いたしました.
掛け算でも,学年にわたって系統立てて指導されているようで,驚きました.
小学校のサイトで,1年生の算数の授業風景が紹介されていましたが,
パターンブロックを使って図形問題に取り組まれていたのが印象的でした.
楽しくわかりやすい授業をされているのですね.
> 新一年生ですが30名程度と聞いています。子供は慣れるのが早いです。親の方が時間がかかるかも、でも小人数なのですぐに覚えられます。
例年に比べて新入生が多くなったということは,人気が出てきたと言うことでしょうか.
我が家では,静岡市内の他の国私立小学校は考慮していないので,
今後,倍率が高くなってしまったらどうしようと危惧してしまった次第です.
> レスが遅いですが、気軽に質問して下さい。
ありがとうございます.また,お伺いすることがあるかと思いますが,
ご教示よろしくお願いいたします.
-
-
【854115】 投稿者: ままちゃん (ID:U.PX83hT0E2) 投稿日時:2008年 02月 23日 00:22
中学の方に書き込んで頂きありがとうございました。
東海翔洋の小学校には入学希望が固まりましたか??
うちも上は私立小学校に通っています。東海ではありません
東海太郎さまとのやりとりをずっと拝見していました。
補足します。
小4あたりになると塾に行く子供も増えます。公文や塾
今まで習っている英会話やスイミング・サッカーなどに加えて塾です。
これは4年あたりになると算数が難しくなるので周りが塾に行き始めます
私立小学校に行っているから何もかも学校が見てくれると思ったら大間違いです。
当然、成績表があるので親は現実を知ります。スクールバスで帰る時間が決まってますから
できない子どもは残してまで補修して教えるなんてことはありません。
親はやってほしいなあと願いますけどね。
上がいる子供さんは積極的に低学年から漢字検定・英語検定も受けます
とてもいい事だと思います。中学では公立も私立も検定は当たり前にやるので
小学生のうちからどんどんチャレンジして検定の級を取っていくと中学で楽だし
中学ではもっと上の級を余裕でチャレンジできます。
塾・家庭教師等の金額も頭に入れて置き、なるべくお金がかからないようにするなら
親が付き添って勉強を積極的に見て、塾等は 高学年から行けばその分費用は安くなります
少人数の私立小ははどの子どもにも均等にいろんな班長やその他何かの時の司会など役を振り分けてやらせるので、この点は公立と違い授業参観や発表会など、親は見ていて楽しめるでしょう。
入学して楽しいのは低学年・伸びる時期は中学年・高学年は思春期にも入るし勉強の出来る出来ないの差がはっきり出ますので親子で苦労してます。
勉強面では低学年からよくよくチェックした方が先が楽ですよ。
東海太郎様も書き込んでありましたが、うちも私立小に通わせて正解だったと思います。
私立は楽しめます。
シビアな意見になってしまいごめんなさい。母親の意見でした
私立の良さも悪さも分かっているので、 だから中学受験で悩んでいるんですよ
失礼致しました。 -
-
【856339】 投稿者: 東海太郎 (ID:XeHGRAae4DU) 投稿日時:2008年 02月 25日 09:56
いくら、私学といえども、学校任せでは、子供は成長しないと思います。低学年の頃、親と先生(学校)が両輪とならないと子供は成長しないと言われました。親は公立に比べて、苦労(面倒見る事が多い)すると思います。しかし、確実に子供は成長します。
高学年になると、塾に通っている家庭は圧倒的に増えます。我が家もどうしようかと迷ったのですが、結局、親が見る事にしています。(今の所は)模試等は受けさせようと思ってますが、塾に、通わせる予定はしてません。
塾を否定しませんが、その方が効率が良いかなと思っています。静岡の場合、中学受験が首都圏ほど熱気を帯びてる訳ではないのでこのくらいで大丈夫かなと思っています。焦る気持ちも無い事は無いのですが。
東海の場合、通信簿は相対評価でなく到達度評価で付けられるようです。(これは未確認ですが=到達度評価)1年生の時は通信簿がありません。2年生時は学習評価がなく生活評価のみです。3年生から学習の通知評価が始まります。
もちろん、学期末の個別面談時に学習面でも、生活面でも指導されます。
-
-
【857260】 投稿者: クマクマ (ID:nuFMGIA.aKM) 投稿日時:2008年 02月 25日 23:15
ままちゃんさま、東海太郎さま
こんばんは。
確かに公立でも私立でも、ここで安心、全てお任せという所はないと思っております。
切磋琢磨していく環境があるのとないのでは、向上心に違いが出るのは当たり前だと思います。
私に取ったら、公立では削っていくだけの行事(我が家の校区の公立小学校では、毎年何かしら削減されています。)を、十分な時間をとって体験させてくれるというのが私立の魅力です。
感動したり経験したり、そういうことが今後の人間形成に大きくかかわってくるのではないかと考えています。
まだまだ未体験の世界です。
このように色々なご意見を伺えて、ありがたいと思います。 -
【871772】 投稿者: 東海太郎 (ID:EmV8uw4ouo.) 投稿日時:2008年 03月 10日 20:42
来年度の予定が出てきましたので、お知らせいたします。
あくまでも予定なので、変更の可能性があります。
第一回募集説明会(体験、見学授業有) 6月21日 14:00〜
募集説明会(見学 体験授業無し) 6月22日 10:00〜
募集説明会(見学 体験授業無し) 7月26日 10:00〜
第二回募集説明会(体験、見学授業有) 9月20日 14:00〜
募集説明会(見学 体験授業無し) 9月21日 時間未記載
入学選考会 10:00〜 9月30日 10:00〜
となっております。もしよろしければ、予定にお役に立てばと思い。掲載しました。