最終更新:

763
Comment

【1190855】山口県の中学進学&受験情報について語りましょう

投稿者: うさぎのしっぽ   (ID:OTfwaODtGpE) 投稿日時:2009年 02月 16日 22:03

山口県から県内外の国私立中学への受験を考えている方々と、忌憚ない意見を交わせればと思います。
また、受験如何に関わらず、各地域・各学年の塾や勉強法等についてもお互いの持てる情報を交換できる場所としてご利用ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 29 / 96

  1. 【1274272】 投稿者: こつこつ  (ID:0xJAxgZw29k) 投稿日時:2009年 04月 29日 20:58

    特別K進に肩入れするわけではないのですが、英語なら英検2~準1級レベルは半数近くいると思われますし、国語の先生が大変優秀で明確な指導方針で、指導もしっかりしていますし、
    数学はチャート、大数かなりしっかりやりそうなお話をされていたので、学校からいただく成績分布をみてゆくと上位20人は相当しっかりしています。

  2. 【1274577】 投稿者: ふつうの母  (ID:ZHkdtK5iD4k) 投稿日時:2009年 04月 30日 07:23

    こつこつさま
    おはようございます。
    公立中学→県内トップ公立高校の場合、上位は塾づけでしかも学校の授業よりも塾の内容の方が先行している為、学校は睡眠をとるところで、塾に備えるという塾中心の生活になると聞きます。
    それだと学校は何のため??と思ってしまいますが噂によるとK進は、何年生かはわかりませんが学年トップ5名のうち半数以上は塾に行ってないと聞きました。(ホントかな?)
    それに高3生は1期生でまだ受験自体も小学校で少しできれば入れるくらいのレベルだったと聞きます(私の聞いたところでは3期生くらいまで)
    その子たちが高3になってそのレベルの大学に進学できる可能性があるとなるとこつこつさまのおっしゃるように学校の指導がいいんでしょうね。
    でも少しだけ反論するなら、予想どおりの結果がでるかな~ 
    気を悪くされたらごめんなさいけど、ちょっと信じられない予想なので
    言ってみました。
    でもでも、本当にそんな結果がでたら、K進は想像以上の進学校ってことになるのでお受験に挑みたいですね。
    だって県外有名私立校に負けない数字ですよ。
    こつこつさまにひとつ質問です。
    予想される上位層の進学先は凄いですが、例えばK進で最後のあたりの子はどのあたりの進学先を予想されてますか?

  3. 【1274679】 投稿者: こつこつ  (ID:Ipec1w4Gcv2) 投稿日時:2009年 04月 30日 09:08

    K進は2層化しています。もともとどこに行ってもやっていけるグループが約十名、その十名に追いつけないけれども速いペースで頑張って追っているグループが十五人程度(学校側はこのグループを大事に考えているとおっしゃっていました)、そして完全中間層10名(予測不能)、更に中間下層10名(私文狙いになると予想)、そして後は流されグループだと思います。中間期末やZ会、駿台、河合、ベネッセすべて分布を出すので大体こんな感じと考えます。流れグループは多分地元国立ではないかと思います。

  4. 【1274844】 投稿者: うさぎのしっぽ  (ID:GZ25LT/65lc) 投稿日時:2009年 04月 30日 11:23

    こんにちは こつこつ様


    >今年は親御さんの意向もあって医学部の圧倒的人気だそうです。不況がもろに影響しているとのことでした。


    仕送り等を考えれば、なるべく近場(=京大など)になるでしょうし、医師不足から急遽増員に転換するらしいのでそれを見越してではないでしょうか。医師志望の学生や保護者には朗報ですので、一部の生徒の成績はアップするかと思いますね。


    さて久々に慶進のお話ありがとうございました。
    フロ中も論外!のその学校のスタンスには脱帽ですね…県内トップを目指して今が一番の頑張り時かと思います。
    少し厳しめ…でも「2人東大、2人京大、4人山大医、3人その他医学部、九大15人」なら、生徒数からすればかなりの率ですよね、ほぼ半数ですから。
    今の保護者の方々の時代に比べて入りやすい時代ではあるのですが、それを差し引いてもこれならいいかと思います。
    しかし、以前に書かれていらっしゃいましたが、やはり学校の速度とそれに伴う端折り方でついて行くためにほとんどが塾通いされてると言う事でしたが、これらの結果となるなら結局は学校の成果なのでしょうか、それとも塾の効果なのでしょうか。
    そこが気になるところですよね。


    一つお尋ねですが、今年などは外部の高校へ何人位が行ってしまったのでしょうか。(普通に思い当たる所はラサール・灘・附設とかですか?近県の共学なら青雲・岡白・AICJは寮がありますね)
    こつこつ様の数字からすると、毎年10~15人くらいは減ってしまうのかなと思いまして。外部受験すると言うのは、どのあたりのグループに入ってると出て行こうかなという気になるのでしょうか。(*^^*ゞ
    もし外部受験で上位の人がごっそりと出て行ってしまってのこの数字なら、なおさら慶進を見直してしまいますね。

  5. 【1274870】 投稿者: うさぎのしっぽ  (ID:GZ25LT/65lc) 投稿日時:2009年 04月 30日 11:42

    こんにちは ふつうの母様


    >公立中学→県内トップ公立高校の場合、上位は塾づけでしかも学校の授業よりも塾の内容の方が先行している為、学校は睡眠をとるところで、塾に備えるという塾中心の生活になると聞きます。


    懐かしい話ですね・・・意外とトップ校は昔からそうだった気がしますよ。あと、浪人するのは当然と思ってる人も多かったですね…最近は全入時代になりつつあって、この部分は変わったのかなと思いますが。(*^^*ゞ
    でも確かに、何のために学校に行くのかわからないね…とも思いますが、拘束感のある私立一貫とどちらがいいとも言えませんね、要はその子にどちらのタイプが合ってるかだと思います。
    多少なりとも他力本願の気持ちがあるタイプなら、一貫できっちりと縛っててもらった方がいいと思いますし、何事にも自分で計画実行できるタイプなら公立でも流されずにうまくいくのかなとも思います。


    以前、どなたかが書かれてたか私が余所で耳にした話かもしれませんが、能開は今年から公立中学の生徒を対象(だったかな?)にした中高一貫タイプの速度のクラスがあるらしいです。
    これまた意思がしっかりした子などだったら、日々の学校(一貫校の…)からの宿題などの無駄な部分を考えれば、公立に行ってこのクラスに入るのも良いかもなと思います。やはり、なるべくなら効率よく勉強させたいなと思いますので。

    どちらにしても、このスレも久々に新たな展開で、皆様の次の書き込みに期待しています。(*^^*)

  6. 【1274931】 投稿者: こつこつ  (ID:Ipec1w4Gcv2) 投稿日時:2009年 04月 30日 12:23

    高校受験で逃げるのは5~6人という噂はありますが、それも来年の大学合格実績で変動すると思います。子供は4期生なので、高校受験には間に合わないのでこのままGOというところです。優秀な6期生は随分変わってくると思います。成績への寄与度ですが、TOPグループ追いかけ第二集団は塾の寄与度50、学校50というところです。TOP集団はどこでも通用、場所問わずグループです。流れグループは学校のおかげだと思います。宇部高へにげることもあるのではないかとも思います。当然宇部高での位置取りも高くはならないと考えますが地元国立なら十分だと思います。

  7. 【1275355】 投稿者: ふつうの母  (ID:ZHkdtK5iD4k) 投稿日時:2009年 04月 30日 19:22

    こつこつさま
    流れグループ(ネーミングが面白いですね)でも地元とはいえ国立ですか?
    6期生は優秀ということは年々、受験も厳しくなってるのですね。
    うちの子は合格無理かも(泣)
    また噂話で聞いたのですがK進は外部に流れてるのはその流れグループと聞きました。しかもごく少数と..(5.6人もいないのでは?)
    来年のパンフレットに実績がでるでしょうからこつこつさまの予測が当たってればほんと凄いです。

    うさぎのしっぽさま
    はじめまして。
    公立などの情報、ありがとうございました。
    うちの子はK進に入れない確立が高いので公立で塾という手もいいですね。
    でもうさぎのしっぽさまのおっしゃられてた公立中の中高一貫タイプ?だとますます授業との差がでてしまいそうですね。
    そうなると金銭的な余裕があればFロンティアやNだなどの私立なら..という気もしますし、県外はうちは能力的にまったく無理でしょう.
    また情報があればお願いします。

  8. 【1275567】 投稿者: Ken  (ID:vv9L3JsxqaE) 投稿日時:2009年 04月 30日 22:32

    うさぎのしっぽ 様

    情報&アドバイスありがとうございます。
    中学受験は本人の意思でしたが今のところ私立に行かせてよかったかなあと思っています。
    公立の情報は入ってこないので比較しようがないのですが、数学・理科・社会が二科目に分かれており、それぞれ担当の先生が違います。
    数学はa(計算系)、b(図形系)、理科はⅠ(物理・化学)、Ⅱ(生物・地学)、社会a(地理)、b(歴史)、英語は週5時間で英会話が別に週1時間あります。二年生からはTOEICを受けるためのカリキュラムを組むそうです。
    教科書は英語はNEW CROWN 数学は啓林館で
    (T川学園は全国難関中と同じ教科書を使っていると聞きましたが...)多分公立と同じです。昔と違ってA4サイズで絵本かと思うほどカラフルです。
    ですがそれぞれ問題集形式のサブテキストがあるのでその辺りはやはり公立とは違うのではないかと思っています。

    不安に思ったところは昨年の大学進学状況です。九大などの合格者ももちろんいらっしゃるのですが、トップ5くらいにはいないとかなり厳しい状況なのかなあと思った次第です。

    人生何が幸いするかわからず、有名大卒=幸せといった図式は成り立たなくなっている世の中ですが中高一貫に行かせた以上大学受験は当たり前なのでしょうね。

    とりとめなく書いてしまいました。
    とりあえず本人が楽しそうに通っているのが何よりなのかなと思いつつもまだまだずっと先の大学進学に向けてどう動いていくべきなのか悩むところです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す