最終更新:

763
Comment

【1190855】山口県の中学進学&受験情報について語りましょう

投稿者: うさぎのしっぽ   (ID:OTfwaODtGpE) 投稿日時:2009年 02月 16日 22:03

山口県から県内外の国私立中学への受験を考えている方々と、忌憚ない意見を交わせればと思います。
また、受験如何に関わらず、各地域・各学年の塾や勉強法等についてもお互いの持てる情報を交換できる場所としてご利用ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 44 / 96

  1. 【1453888】 投稿者: 県外受験終了組  (ID:74z.YaXMi9I) 投稿日時:2009年 10月 05日 14:46

    我が家は6年の家庭訪問の時まで学校や同じ小学校の保護者にも県外受験の話は一切しなかったのですが、その家庭訪問の時に「中学受験はされますか?」と担任から聞かれたときにも「一応視野には入れていますがはっきりしていません」とだけ、つまり曖昧な返事のみだけでした。
    本当はもっと綿密に県外受験の準備は進めていましたが・・・。
    とてもショックだったのは、その6年の担任が通知表を厳しくつけるタイプだったのです。
    例えば、学校のテストで満点をはずしたことがない教科でも半分近くを「普通の欄」につけられてしまうのです。
    他の保護者方に聞いてみると、その先生は、授業中に積極的に発表したり、グループ活動でリーダー的な役割をしたり、学級委員をするような子にはテストの点数に関係なく「良い」をつけるのよ、と教えられました。
    特に1.2学期の通知表をいただいたときは、5年生までもらったことのないような良くない評価でした。
    受験の時期もせまった内申書の必要な時期になったと思ったらこんな評価でしたので、私もとうとう「内の子、こんなに出来が悪いんでしょうか。もって帰ってきたテストはすべて100点だったと思いましたが。」と、まるでモンスターのように訴えました。
    するとその先生は「通知表というのは、テストの点数のみでの評価ではありません。
    学習意欲なども合わせての評価となります。お宅のお子さんは大人しく、なかなか発表が苦手で、声も小さいので、この評価としたのですが。」という返事が返ってきました。
    時期が時期だけにこの場に及んでこんな評価が下されるとは・・・受験するかもしれないと言っておいたのに、とめまいがしそうでした。どうもこの先生とは合わないな、と子供を持ってから初めて感じた気がしました。
    本当ならその日に内申書の作成をお願いするはずが予定が狂ってしまい、少しあとになって職員室へ出向いてお願いしたところ、同じ市内にある私立中の受験かと勘違いされていたので、県外ですと言うと顔色がサッと変わってしまわれました。
    「そんな遠くの学校を受験なさって・・・それでこんなに何校も受けられるんですか?平日ですけど学校はどうされるんですか」と聞かれ、「申し訳ありません。何日かお休みをいただきたいと思います。すみません。」と平謝りをさせられました。
    内申書は、結局1通多めに残ってしまったので、こっそり開封してみたら、通知表と同じく案の定あまり良くない評価になっていました。
    早速塾の先生に相談に行きましたら、「9割方は、本番の試験できまりますから、そんなにご心配されなくとも大丈夫だと思いますよ」と言ってくださり、実際にそうでしたから本当に助かりました。
    もしアドバイスするとすれば、内申書に不安があれば、1通は余分にお願いしておいて、開封して確認し、納得できぬ内容ならば、先生や校長と話し合うことだろうかと思います。
    ただお子さんにはそれは一切秘密にしておき、本番までお母様が体調やスケジュールを管理し、本番のテストでは、日ごろの力が発揮できるよう、しっかりサポートされることではないかと思います。
    県外受験は逆風が多いかもしれませんが、ご自分を見失わずに頑張ってください。
    乱文なりましたが、お許しください。

  2. 【1454421】 投稿者: 衝撃でした  (ID:DBiooPceggA) 投稿日時:2009年 10月 05日 21:21

    >通知表と同じく案の定あまり良くない評価になっていました。


    私は、30年前、東京で中学受験を経験した者です。
    東京でも、当時は今ほど中学受験がメジャーではなかったのですが、
    私の通っていた小学校は越境組も多く、受験する子はクラスの3分の1ぐらいだったでしょうか・・・
    (現在はもっと多いと聞いています。)

    もちろん内申書は担任の先生に親が頼み、作成して頂いたと思うのですが、
    5段階評価で、全て5に近いものを先生は付けてくれました。
    図工と家庭科などは4ぐらいで・・・

    県外受験終了組様のお子さんが通っていた先生は、う~んいただけないですね・・・
    折角、子供が頑張っているのだから、足を引っ張ることはしないで頂きたいですよね。
    (無論それが正しい評価だと仰るかもしれませんが、成績は全て100点満点に近いのに、
    評価が低いって、、、???ですよ。
    通知表はそれでも我慢しますが、受験の為の評価は、よく付けてくれてもいいですよね!!)
    って、過去のこと&関係のない私ですが、どうなのよ??と怒りがわいてきてしまいました。


    すみません、完全横のレスをしてしまいました。

  3. 【1456979】 投稿者: 関係者の関係者  (ID:5W1dPFMPaw2) 投稿日時:2009年 10月 07日 16:30

    県外の有名校の教員から聞きましたが
    内申は出してもらうけれど形だけ 本番の試験だけで決めるとのこと
    理由は公平性の確保
    後から「どうして不合格か」と問われた時に(常に訴訟の可能性を考慮しているらしい)
    試験の点数以外の要素を出すと(例えばボーダーラインだが内申で落ちたなど)
    必ずもめるかららしい


    それなら内申書なんかいらないじゃん と聞いたら
    内申書を提出させなければ文科省から文句を言われるらしい
    教育は試験の点数だけでなく全人的に行わなければならないらしい

  4. 【1460785】 投稿者: 銀さん  (ID:6lJOvrQOnic) 投稿日時:2009年 10月 10日 12:26

    みなさま、たくさんのご意見をありがとうございます。
    穴が開くほど何度も拝読させていただきました。
    先日塾の先生とお話させていただく機会を頂戴しましたが
    やはり県外受験となると、風当たりは相当あるだろうと。
    とにかく秘密裏に、そして何を言われようが無視せよとのことでした。
    公立の教師である以上、中受受験に思うところはあるでしょうが
    頑張っている教え子の応援こそすれ、どうして足を引っ張ることができるのか
    教育者として以前に人としてどうなのかと思ってしまいます。
    が、それが現状のようですね。

    さいごに「経験者さま」「県外受験終了組さま」
    お二方からのアドバイスと応援のメッセージは
    周りに同志も居らず、全てにおいて手探り状態の私にとって
    本当に貴重でありがたいものでした。
    子供は今日も朝から塾。がんばっています。
    山口にいる限り、受験は体力的にも精神的にも、親は経済的にも(笑)
    辛く孤独な戦いですが、今の努力が報われないことは決して無いと確信し
    あと1年半、確かに歩んで行くつもりでおります。
    この秋は文化祭めぐりなどして、気分転換をはかりつつ
    モチベーションup↑してこようと思っています^^

  5. 【1462139】 投稿者: 風船  (ID:nGaBKW1Ad7Y) 投稿日時:2009年 10月 11日 18:44

    銀さん様、私も県外中学受験を控えている者です。
    県外受験についてのレスですが、考えさせられる内容で大変参考になりました。
    まだまだ他にも経験談等のレスがあると良いですよね。

    参考にはならない内容なのですが、私自身四谷大塚のシステムに出会ってからというもの、小学生の学力についての考え方を変えざるを得なくなりました。
    首都圏大手塾の山口県進出も、四谷提携塾が遅ればせながら始まったばかりで、県内の者が県外の小学生の学力レベルを知る機会はほとんどありません。
    また、公立小学校が目指す学習内容と四谷大塚が目指す学習内容とのレベルの違いがあまりにも大きすぎる。
    我が子は朝8時から夕方4時までの膨大な時間を使って、平易かつ少量の内容を習い、帰宅後には電話帳ほどもある四谷のテキスト数冊をこなす毎日なのです…時間が足りない…とこぼしながら…。

    私も公立小学校へ言いたい事は山ほどありますが、私1人が張り切って発言したところで、結局は、現状に慣れきってしまった人々がほとんどの世界の中でどれほどの共感が得られるのか…と考えると、そっとその場から去るのが最善の策だろうという気持ちで過ごしています。

    さて、四谷の全国テストですが、四谷生がどれだけ受けるのか甚だ疑問なのです。
    実は4日後に組分けテストが控えております。提携塾では塾生は自動的にエントリーされますが、行き帰りや拘束時間を考えると…。
    特に最上位クラスをはじめとする上位層は1点の差でもクラス落ちの泣きをみますし、超激戦地帯ですから、このあたりにいらっしゃる方の多くは欠席してもおかしくないと思っているのですが…さて実際はどうでしょうか。

  6. 【1463509】 投稿者: 銀さん  (ID:6lJOvrQOnic) 投稿日時:2009年 10月 13日 00:35

    風船さま
    本当に一日24時間では全然足りませんね。
    塾の日は帰宅は九時。
    それから学校の宿題(酔う性質なので移動時間中にできず)、
    塾の宿題(わが子も予習シリーズです)、金曜日の一夜漬けを避けたいので、サブノートもちょっとやってみる?
    なんてやっていると恐ろしい時間になっているのです。
    成長途中の子供ですから睡眠時間はたっぷり確保してやりたいのですが、
    みなさんどう折り合いをつけていらっしゃるのでしょうか。

    今日は休日ということで、起きるまでゆっくり休ませてやることにしましたが
    すっかりお日様が上に昇ってしまってもなおまだ死んだ様に眠る子供を見て、なんだか心が締め付けられるようでした。
    そんなこともあり、我が家もこの度の三日のテストは正直umm・・・です。受けるには受けますが。
    仰るように時間がもったいない!
    マークシートで、しかも二万何千人中、四谷生はどれほどかわからない中で、やれ何位だ偏差値はと言ってる間に
    組み分けに向けて「電流」の復習したいんです。こっちは(笑)。

  7. 【1465208】 投稿者: 風船  (ID:nGaBKW1Ad7Y) 投稿日時:2009年 10月 14日 09:42

    銀さん様、おはようございます。

    睡眠時間のお悩みですが、私も痛いほど分かります。
    うちでは9時間の睡眠時間を確保しようと夜10時に寝て、朝7時に起きる…というのを理想としているのですが、そうなると1分たりとも無駄にできないという感じになってしまい、どんどん子供をせかしてしまっています。本当に困ったものですよね。

    うちも平日は、理科や社会に手が回らないので、塾でしっかり覚えておいで!と言っていますが、やはり休日に予習シリーズやサブノートを使って復習させないと、どうにもなりませんね。
    そういった意味では、全国テストの日は、理科社会の詰め込み直しには最適なんですけどね!

  8. 【1465918】 投稿者: 名無しの親  (ID:MQnizD.kbfY) 投稿日時:2009年 10月 14日 18:20

    県外受験を考えておられる皆様
    公立学校に通いながらの県外受験は大変なことだなと思います


    私はフ中 香川でトップをとっておけば大概の大学には受かるなと思って
    県外受験をさせませんでした
    カリキュラムや定期テストの内容を見るとその判断は間違ってなかったと思うのですが、高校の雰囲気がこんなにヌルいというのは予想外でした
    できる子はいるんですよ ラサールを蹴った子や医学部楽勝の理系バカ(うちの子がそう言ってました)とか
    県外の有名校だからといって そこが子どもの力を伸ばしてくれるかどうかは分かりませんが できる子に囲まれて勉強するというのはモチベーションの強化に役立つでしょうね


    ところで公立小学校について不満をもたれている方がたくさんおられるようですが それはちょっと待ってください お門違いというものですよ
    私も散々公立中の悪口を書き込みましたけどね(過去スレの20番位を見てください)


    >>また、公立小学校が目指す学習内容と四谷大塚が目指す学習内容とのレベルの違いがあまりにも大きすぎる。


    公立学校で教える内容は「学習指導要領」というもので決まっているのです これは「これだけの内容は最低教えなさいよ」というもので法的拘束力をもっています 公務員である先生方はこれをきっちり教える義務があるのです
    この教える内容や量は私達から見るとびっくりするほど少ない 最近の教科書がペラペラなのは教える内容をはしょっているからかなと思っていたのですが 先生に聞いてみるとそれでも学習指導要領で決まった内容を満たしているものらしいです
    ところが このぺらぺらの教科書でも理解できない子が多い
    小学校で習う内容をマスターできない子は2割3割は楽にいる とのこと 先生方もあの手この手で必死で教えているのだけれども全然身につかないらしい
    確かに テレビにそんなタレントがいっぱいでてますね お馬鹿ブームとかで 宇部出身の道重さゆみとか西村知美とかが宇部の恥をさらしてますよね
    あれは本当に勉強ができてないのですね ネタではない
    学校の先生にとってできない子を何とかしようというのは至上課題 公務員としての義務
    できる子はどうでもいい 先生としては教えるべきノルマを果たした子なのですね
    四谷大塚の内容はノルマ外 ノルマが果たせない子がいっぱいいるのにかまっていられない
    医者にたとえると健康体の人間にかまうより病人を治したい ということ
    四谷大塚は 歯列矯正 インプラント 美容整形等の健康保険適用外医療 公立学校は保健医療(指導要領)専門
    健康体の人間(勉強できる子)がさらに健康増進したい(中受)なら 自費でスポーツクラブに行ってくれということ 病院(公立学校)では診ないよ と


    >>公立小学校へ言いたい事は山ほどありますが
    言わないでください フ中の保護者には学校の先生がたくさんいて いろいろ本音を聞かせてもらえましたが想像以上に大変なようです というか気の毒にさえなりました 学校の惨状を理解してあげてください 公立学校は四谷大塚の問題に挑む者からすると別世界と思ったほうがいいですよ
    要するに 公立学校とは距離をとれということ 何も期待しない できれば学校休んで勉強させたいところだけど、内申で欠席日数はチェックされるらしいので給食だけは食べに行く

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す