最終更新:

763
Comment

【1190855】山口県の中学進学&受験情報について語りましょう

投稿者: うさぎのしっぽ   (ID:OTfwaODtGpE) 投稿日時:2009年 02月 16日 22:03

山口県から県内外の国私立中学への受験を考えている方々と、忌憚ない意見を交わせればと思います。
また、受験如何に関わらず、各地域・各学年の塾や勉強法等についてもお互いの持てる情報を交換できる場所としてご利用ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 61 / 96

  1. 【1617552】 投稿者: こつこつ  (ID:ymZrBjWM8wQ) 投稿日時:2010年 02月 14日 14:27

    小学校低学年の親様
    みなさま、

    小学校からどんどん先取り教育をやっている塾はないのでしょうか

  2. 【1617600】 投稿者: 小学校低学年の親  (ID:fdWD7WrQWJo) 投稿日時:2010年 02月 14日 15:08

    名無しの親様

    フ中と香川高校の様子が良くわかりました。ありがとうございます。フ中の上位層はかなりレベルが高いのですね。
    ところで、今年度の大学入試で、慶進高校と宇部高校の合格実績が逆転すると聞いたのですが、実際のところはどうなんでしょうか。
    公立中学から宇部高校へ行きながら、どんどん先取り学習をして、大学入試まで持っていくのも1つの考えだと思いますが、フロンティア中か慶進中の中高一貫に入学して鍛えてもらったほうがいいのでしょうか。
    宇部市に小学校から先取り学習をする塾があるかどうかは、私も気になります。そんな塾があれば、どんな講師が教えているのか、ちょっと会ってみたいですね。

  3. 【1617761】 投稿者: 名無しの親  (ID:uBoIRzaH0u2) 投稿日時:2010年 02月 14日 17:54

    小学校低学年の親 様

    初めまして。
    香川高を叩きすぎて最近後悔している父親です。言いたいことは学校に言います。

    >ところで、今年度の大学入試で、慶進高校と宇部高校の合格実績が逆転すると聞いたのですが、実際のところはどうなんでしょうか。
    これは、分母の違いを考慮していただいたらと思います。
    宇部高の生徒数は普通科理数科合計約280名 
    慶進高アドヴァンス 中高一貫約120名と高入約60名 計180名
    香川SA 中高一貫約30名 高入30名  計60名
    慶進と香川に生徒数はHPの入学定員を元にしているので実際の数は不明
    香川SA内部進学組が2クラスになったのは現在の1年からだが、今年のSA3年の合計60名は過少申告っぽい。

    とにかく、単純に数だけを比べると香川は不利すぎ。それでも慶進は躍進の予感。

    それから、先取り学習なら私立ですよ。公立だと学校にいる時間が無駄な時間になる可能性もあるが、フ中や慶進なら塾で先取りしたことを学校でもう一度学習するにしても、公立よりは突っ込んだことを教えてもらえますよ。
    塾についてですが、思い切って言いましょう。小野田のベストエデュケーション。お薦めです。最近は宇部から通ってきてる子もいます。

  4. 【1617914】 投稿者: うさぎのしっぽ  (ID:FPVpJYq3xss) 投稿日時:2010年 02月 14日 20:08

    はじめまして 小学校低学年の親様
    こんばんは こつこつ様


    塾や個別指導などは、ここが良い!とかではなく、お子さんの性格と塾の方針・担当する先生との相性によるものでかなり結果が違ってくると思いますので、一概にどれがいいとはいいかねると思います。
    (病院と一緒で、あそこが良いよ…と言われて行ってみてもイマイチだった…と言う感じです)
    ただ、思うのは、中学・高校課程なら家庭外に任せた方がいいと言う意見には納得なのですが、小学校の間は特に早期教育ならご家庭でじっくりされるのもよろしいのではないでしょうか。


    このエデュに出入りされて私立に行かせようと思ってらっしゃる保護者の方々ならば、それなりの教育を受けていらっしゃるはずだろうに、なぜ基礎学力を作るという一番大事な時期を他人に任せるのかなといつも思います。
    自分達にもやる気に波がある様に、子供にもあるかと思います…小学生の間ならなおさら、その空気を読み取ってやる気のある時に一気に進む、イマイチな時はゆっくりさせる…など、保護者ならではの進度調整ができるのではと思うのですが。
    塾などに行かせて画一的なスケジュールにはめ込むので、それなりに素質を持っていたとしても、周囲の田舎のまったりとした雰囲気に慣れちゃってそこそこの成績に納まって安心してしまうのではないかという疑問が残るのです。
    ‥‥この考え方って皆さんから見るといかがなものでしょうか。(*^^*ゞ

  5. 【1618047】 投稿者: うさぎのしっぽ  (ID:FPVpJYq3xss) 投稿日時:2010年 02月 14日 21:53

    こんばんは 名無しの親様

    >今朝、英進館の広告を見ていたら、県外の高校の進学者の一覧があり、久留米大附に2名、早稲田佐賀に2名フ中生が合格していました(重複なし)。その中に久留米とラサール両方に合格している子もいました。


    私も今朝の新聞をみて、毎年のことながら小さい字を追ってみました。(笑)
    早稲田佐賀は、3名だったと思いますよ。
    私がこの新聞広告を見て感じたのは、以下の点です。
    ①今年は中学合格者にこの辺りの学校目が見当たらない事(見逃してるのかも知れませんが)
    ②中学校名に慶進も見当たらない(県内公立中学はありますね)


    ①に関しては、いつもは市内の小学校もちらほら見かけた気がするのですが、今年は見ません…英進館以外から行ったのか、やはり昨今の不況によるものなのか。
    ②に関しては、慶進は確か去年くらいから中高一貫で過ごす事に力を入れてると聞いているので、高校から抜ける人が少ない&授業時間が長い(←良し悪しは別として)ので英進館まで通う生徒がフロンティアに比べて少ないのかなと思いました。
    反対に言えば、以前から言われてる様に、授業が早く終わるので遠方の塾にも通いやすいという「利点」があるのがフロンティアの特徴の一つですよね。


    つまりは香川の弁護をされる名無しの親様には申し訳ないのですが、新聞広告からは県外難関校に合格された方はフロンティアと言うよりは英進館に通ってたおかげ・・・と言う風にしか私には見えません。(広告なので当然そう思わせないとおかしいのですが…(*^^*ゞ)
    「フ中でベスト5なら県外難関は十分狙える」と言うのは、フ中だけで入った時からその位置をキープして(というか本来なら、中盤から上がってその位置をキープしてこそ学校の成果かと)…ならわかるのですが、ある程度の学力がある子が英進館まで通えば県外難関に対抗できない方がおかしいです。


    >自分の勉強は自分でできる子供にとっては、香川は良い選択だと思います。後発の進学校は宿題等が多いのですが、香川は余分な課題に煩わされることはありません。


    そうですね、私もそう思います・・・ただ、それだけの為に最短でも3年間「安くもないお金」を払うのもどうかと思ってる方も多い事かと思います。
    だって「難関大(早慶旧帝一工国医)を狙うには塾、予備校やZ会は必須ですが、それはどこの学校も同じでしょう。」とおっしゃってるじゃないですか・・・そう考えると、現状のままではフロンティアに今一メリットを感じてない人が多いのも事実かなぁと。
    だからって、公立だと無駄な縛りが多いし、場所によっては荒れてるし‥‥でも選択肢はない。まぁ、「通りすがりの部外者ですみません。」様達の様な都会の方から見れば、こんな事で悩んでるなんて不思議なのかも知れませんね。(笑)

  6. 【1618068】 投稿者: 附中卒業生&フロンティア中在校生親  (ID:G7oBlCzVb2I) 投稿日時:2010年 02月 14日 22:07

    フロンティアから久留米、ラサール(2人とも重複)、早稲田佐賀(おそらく女子2名)に合格したのは知っています。
    子供のはなしでは、それら4名のうち、フロンティアで10番以内の子は1人だけで、残りは皆フロンティアでは、親が喜ぶような順位ではなかったそうです。(順位だけでは宇部高も危ないくらい)
     ただ、彼らの共通点は全員が英進館のトップクラスで、難関高に通ったのはあくまで、塾のおかげだと言ってるそうです。
     しかし、学校の先生方は英進館に通う子供たちに批判的だそうです。そりゃそうですよね。認めると、学校教育が否定されてますからね。
     さらに、公立受験組は現在、現在は授業中内職者が急速に増殖中で、真面目に授業を聞いているのはSA進学者がほとんどだそうです。
     

  7. 【1618080】 投稿者: うさぎのしっぽ  (ID:FPVpJYq3xss) 投稿日時:2010年 02月 14日 22:18

    小学校低学年の親様

    >公立中学から宇部高校へ行きながら、どんどん先取り学習をして、大学入試まで持っていくのも1つの考えだと思いますが、フロンティア中か慶進中の中高一貫に入学して鍛えてもらったほうがいいのでしょうか。


    先取り学習と言うのは、小学校低学年から・・・ということではなく、中学あたりから…と言う事なのでしょうか。
    今はどうか知りませんが、昔は宇部高なども入学前に数学等は数十ページは各自で理解するように・・・と言うところから始まっていましたよね。英語が強かったサビエルも昔はそうでした。
    先取りは今に始まった事ではなく、その昔からやはり先手必勝で力のあった各校は取り入れていたはずです。
    中高一貫が増えて今は一貫でこそできる先取りを謳っていますが、この数年見ていて思うのは先にも書いたように小学過程の内容の理解度が都会に比べて薄いのです。もちろん皆が皆…ではありませんが、私立受験するにしてはこの辺りの塾で教えている内容はかなり薄いと思います。
    従って、先取りされるならやはりなるべく早めからされる事をお勧めします。もっとも先取りが絶対に良いと言う訳ではなく、あくまでもお子さんの性質を見極めて、向いているようなら…ですが。


    12月か1月に、究極の先取り教育の広告が出ていましたよね…我が家は募集学年が合わなかったので、諦めて問い合わせもしていませんが。
    どこまで信じていいの?!と思わせる広告でしたが、先取り英才教育のため小学2年生限定でした。
    すでに通わせていらっしゃる方は、先が楽しみなお子さんたちでうらやましい限りです。

  8. 【1618137】 投稿者: うさぎのしっぽ  (ID:FPVpJYq3xss) 投稿日時:2010年 02月 14日 22:54

    こんばんは 附中卒業生&フロンティア中在校生親様


    入れ違いでしたね…おかげで、さっきずっと悩んで書けなかったことを書きます。
    私も、フロ中でTOPクラスの人たちほとんどがたまたま皆英進館に通ってるのかしら・・・と疑問に思っていました。
    なぜなら、中受でさえ、早稲田佐賀は今回はアバウトながらも偏差値57という数字が出ていますよね。
    高校の倍率は中受のそれより低く1.5倍程度でしたので、正直言えばある程度の子なら通るのでは…と思っていました。
    特に英進館は今回はバスを仕立てて行った(中受だけかもしれませんが)という位なので、早稲田側からすれば受験者の確保、塾側からしたら実績数確保で、ある程度の下話はできてた気がしないでもありませんでした。
    (近隣の学校でさえもそういうからくりはよく噂されてるので、ありえない話ではないでしょうか)
    小学レベルでしか言えませんが、大手の模試でみても県内には57~60超えはそれなりの人数がいますので、附中卒業生&フロンティア中在校生親様の説明で多少なりとも納得できました。


    決して今回は批判ではなく、トップ辺りじゃなくてもそれなりのところに通る力はある…と言う事がわかったという事です。
    そして、中3の時点で持ってる力を生かすか殺すかも香川にかかってると言う事ですよね。
    ・・・ところで、フロンティアでその位の位地でも英進館ではトップクラスなのですか。
    中受で附設・ラサール等に進学すると塾から抜ける子が多いのでクラスが一つ位は上がると聞いたことがあるのですが、それでもすごいですね。
    知り合いのお子さんが通塾を検討されてると聞いているのですが、なんでもこの辺りからだと交通費は塾側にみて頂けるそうですね。(他人事の様に聞いてたのでうろ覚えです・・・間違ってたらどなたか訂正ください)
    気力さえあれば、先生に批判されようとも通うのもいいかも知れませんね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す