最終更新:

763
Comment

【1190855】山口県の中学進学&受験情報について語りましょう

投稿者: うさぎのしっぽ   (ID:OTfwaODtGpE) 投稿日時:2009年 02月 16日 22:03

山口県から県内外の国私立中学への受験を考えている方々と、忌憚ない意見を交わせればと思います。
また、受験如何に関わらず、各地域・各学年の塾や勉強法等についてもお互いの持てる情報を交換できる場所としてご利用ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 70 / 96

  1. 【1852016】 投稿者: 羽衣  (ID:EaynN/h21rI) 投稿日時:2010年 09月 15日 12:26

    高川のホームページを拝見しましたが、やはり高校のオープンキャンパスと合わせた数字のようです。
    防府高校の見学会に参加された方の話では、600人ぐらい来てたかなという話でしたので、
    公立より私立のほうが参加は多いでしょうから、高校750人、中学50人で
    嘘ではないんでしょうが、強調して書くことじゃないですね。(笑)

    ベネッセの模試、去年は晃英館が似たような感じのことをホームページに載せてましたが
    1位の学校はどこだったのでしょうか。

  2. 【1852665】 投稿者: 月  (ID:0taq79aUGmY) 投稿日時:2010年 09月 15日 23:11

    羽衣様
    ごんちゃん様

    高校も含めた数なら納得です。早とちりでした。すみません。

    高校生はわかりませんが、中3生は4月の第一回ベネッセ学力推移調査(中高一貫校対象)で山口県では、慶進が1位でした。
    学校説明会でいただいた資料に記載されていて、全国で27位です。
    慶進さん以外の県内中高一貫校は4校掲載(学校名は記載なし)されていて、二位との差は三科目七点、県内最下位校との差は三科目約56点です。
    実際にオープンスクールに行って生徒さんや先生、体験授業をした感想は慶進さんが一番魅力を感じました。個人的な見解ですが、生徒、保護者の方の雰囲気は、山口の附属中さんと似た印象です。

  3. 【1853378】 投稿者: 名無しの親  (ID:HsJM/9OMuLY) 投稿日時:2010年 09月 16日 17:44

    念の為

    >中3生は4月の第一回ベネッセ学力推移調査(中高一貫校対象)で山口県では、慶進が1位でした。

    フ中はこの模試参加していません

  4. 【1860113】 投稿者: SNOOPY  (ID:KLS63a3CTE.) 投稿日時:2010年 09月 23日 21:21

    名無しの親 さま

    お子さんは香川を選択されたとのことですが、実際通学されて雰囲気はいかがですか?
    他県の私立高校や県内公立高校と比べて、良いところや逆に不安に思われている点を
    聞かせていただけると幸いです。

    正直なところ、ほんとに全国難関大学合格する力がどれだけつくのか疑問です。
    (失礼な発言で申し訳ありません。なんだかんだいっても公立高校の合格実績と比べると
    やはり見劣りがする感じはぬぐえません。まあ卒業生の人数がぜんぜん違うと言えばそれまで
    ですが...)

  5. 【1862309】 投稿者: くまぞうのママ  (ID:w2GFXBbMD0.) 投稿日時:2010年 09月 25日 21:48

    小学生でピアノコンクールにだすときに親がするべきこと

  6. 【1862382】 投稿者: 名無しの親  (ID:1PnAZyppDNg) 投稿日時:2010年 09月 25日 22:47

    SNOOPY 様

    香川か宇部高か悩んだ末香川を選択したのですが、今のところ香川でよかったかなと。
    結果が出せなかったとしたら学校側ではなくこちらの努力不足だなと思っています。

    香川を選択して良かったところ
    ・やはり中高一貫性のカリキュラム これに尽きますね。高校から香川SAに入ってもこのメリットはないですが。 
      高1で数IIが終了し高2から2順目に入る 理系なら高2で数IIIが終了高3で演習中心
    歴史や理科も教科によっては高2から2巡目 センター試験に有利 
    ・現社は高1で終了したが、大量のプリントが残りこれさえあれば参考書要らず。
    ・英数古典は学力別授業
    ・駿台サテライト(昨年まで河合)が格安(テキスト代程度)で受講できる。難関大対策はこちらで
    ・授業は悪くないのではないか。難関に合格した先輩は、みな授業を大切にと言っている。センター対策は授業で対応できていると思う。
    ・家から近い。案外これは大きい。厚東川から西の者にとって宇部高は遠い。現在の香川なら宇部高まで行く必要性を感じない。
    ・自由な校風。もっとも、公立トップ校はどこも自由な校風だと聞いている。知っている範囲では下西、宇部、徳山、岩国

    香川を選択して不安なところ
    ・中学時、宇部高合格ラインの成績を取っていた者の半数は宇部高他に流れた。やはり上位層が薄くなると雰囲気も変わる。だらけた者に引っ張られがち。
    ・公立落ちのSA A、Lクラスに専門科。高校では一貫コース生は少数派。中学と高校では雰囲気が違う。中学はいかにもできる子が集まっている感じだったが・・・
    ・先生の中には?な人も。それはどこの学校でも同じだが
    ・自由な校風は、裏返すと放任というか、もうちょっと引き締めて欲しいと思うときがある。ウチの子のような怠け者は慶進でビシバシ鍛えてもらったほうが良かったと思うときがよくある。
    ・全国的に有名な私立はそれだけ高度な授業をしていると思うが、香川はそこそこ。生徒のレベルが違うから仕方がないが。

    他にも良いこと不安なこと、いろいろあるのですが個人的な事情になるのでこの程度で。


    >ほんとに全国難関大学合格する力がどれだけつくのか疑問です
    今年、国立医学部医学科に5人合格しています。中高一貫コースは30数名なので立派なものかと。
    公表されている大学合格実績は高入SAやA,Lコースも含まれるので全体としては見劣りしますが、一貫コースだけ見ると(内部の者しか分かりませんが)結構いけてると思われます。
    しかし東大京大を目指すなら県外の方がいいかも。九大程度なら県内で十分でしょう。
    授業がセンター向けとすれば、難関2次や早慶は塾、Z会等で対策する必要があろうかと。しかしそれは県内どこも同じではないかと思います。香川ではサテライトをフルに利用すれば塾代も浮くと思います。

    以前も書き込みましたが、一貫コースは中高公立で行くより1ランク上を狙えると思います。
    宇部高でも国公立に行けるのは上位半分位ですが、一貫コースなら宇部高に入れなかったレベルでも国公立を狙えると思いますし、公立コースで山大を狙える子は一貫コースだと広大九大が狙える程度になっていると思います。
    問題は本人のモチベーション。はっきり言って香川はヌルい!自分からできる子でないと、折角の環境でも伸びないかも。

  7. 【1862727】 投稿者: SNOOPY  (ID:KLS63a3CTE.) 投稿日時:2010年 09月 26日 10:40

    名無しの親 様

    具体的な情報、的確なアドバイスありがとうございます。

    公立進学校は確かに全国難関大に多数合格されていますが、
    それはあくまで本人と塾の力ではないかと思っていました。

    それに比べ中高一貫はやはり先取りしている分、メリットはありますよね。
    わが子のレベルはさておき、センター試験に有利ということは東大・京大レベルも
    決して夢ではないということですね。

    中高一貫を強く打ち出し、最近は以前に比べて他高に逃げる生徒も減ったと聞きました。
    学校側もさまざまな努力をされている中、あえて県外受験する意味は?と考えます。
    それこそ、東大・京大を狙うなら別でしょうが...

    山口県から県外受験された方の体験談などを聞ける機会がほしいです。

  8. 【1863191】 投稿者: 県外受験  (ID:W.5PJGW9xW2) 投稿日時:2010年 09月 26日 20:03

    SNOOPY 様

     息子二人が県外受験で、県外の中学高校へ行っています。
     
     親としてはとても寂しいですが、客観的に見ると良かったと思います。
      学力はもちろんですが、生活や性格も物凄く成長しました。
     (生活や性格が成長という表現はヘンですが・・・)

     学習内容とともに、寮生活が子どもたちを成長させてくれました。
     夏休みなど長期休暇で帰省している間は、ほとんど勉強もしない子たちですが、
     学校では(寮の夜間学習も含めて)周りが、勉強する環境なのでちゃんとしているようです。

     長男曰く、「家ではTVやPCなど、誘惑が多すぎる。(家で学習することが)僕には無理。」と
     いうことです。



      学力に関しても、県内の学校では絶対無理だった!と断言できるほど伸びました。
     やはり、カリキュラムや先生の指導力などが大きいようです。
     何より、「難関大学へ合格するための授業」ではなく、「学問の楽しさを学ぶための授業」ですので、
     「勉強をすることが楽しい。」と言っています。
     
     実際、大学受験には全く必要ない学習内容もたくさんあり、
     「難関大学合格」よりも「人間的な成長」を目標とする学校の理念ですから、
     我が家の子どもたちには合っていたようです。


      ただし、これは我が家の例ですから、全てのお子様に当てはまるわけではないと思います。




     少しでも参考になれば、幸いです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す