- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: うさぎのしっぽ (ID:OTfwaODtGpE) 投稿日時:2009年 02月 16日 22:03
山口県から県内外の国私立中学への受験を考えている方々と、忌憚ない意見を交わせればと思います。
また、受験如何に関わらず、各地域・各学年の塾や勉強法等についてもお互いの持てる情報を交換できる場所としてご利用ください。
-
【2510923】 投稿者: 桜吹雪 (ID:aicPskyBjJA) 投稿日時:2012年 04月 18日 12:52
防府に在住する身内は、防高卒(今年ではありませんが)で国立医学部へ進学していますので、
できる生徒は結局どこへ行ってもそれなりの大学に進学するのではと思います。 -
【2512728】 投稿者: ミモザ (ID:vvlxbVMpLn.) 投稿日時:2012年 04月 20日 00:13
T学園のことで、投稿者名を深く考えずレスしてしまいましたので
こちらの名前で統一します。
山口県の公立高校の学区は2002年に26学区から7学区になったそうですが
それが具体的に良い影響があったということなんでしょうか
学区撤廃の話が出ているのは。
防府高校でいうと、ここ数年の進学実績の中で
今年は特に悪いように思えるのですが、たまたま悪い年だったということか
そうではないのか…
難関大を目指す層が厚いところと、山大で十分ですという環境では
モチベーションはやっぱり違うと思いますね。 -
【2517322】 投稿者: 危ない山口県公立中 (ID:7shmwvsMvnw) 投稿日時:2012年 04月 23日 21:15
慶進中学はオペレーションが兵庫の須磨学園に似ています。昔、アスキー社長で有名な西さんが中興した学園で、駅伝などでも有名です。ここは慶進と同じ時期に中高一貫を新設しましたが、比較にならないほど進学結果は向上しています。しかし、対象人口も違えば、かける学費もはるかに違い・・ビジネス的にかつ学歴をお金で買っているような気もします。したがって、山口の規模では、光る中高一貫が出来ても、1校がせいぜいでしょう。人口を考慮すれば、下関西、宇部、岩国に比べて、山口高が一つ抜き出ているようです。私なりには、下関、岩国はもともと隣県の進学校に出て行き、宇部も小倉、福岡までの高速バスが出来てからは、西地区や小野田の出来る子が英進館経由で、福岡、兵庫、東京の学校に出ていっています。山口市だけが盆地なのです。光る進学高を山口で作るとすれば、新山口駅前くらいに、高速バス網を充実して、新山口高校を作るしかないかもしれません。無理なら慶進等が小郡に移転することだと思います。
山口に住んでいるなら、悪あがきせずに、読み書きそろばんをやらせて、集中力をつけ、小学までは川上進学教室や岐波進学教室(自分で問題を解いていって、解けない所だけ教えてくれるような塾)公立中2くらいからみなさんが話題にされているような塾がいいと思います。いずれ、医学部や難関大に行けば、自ら考え、勉強しなければならなくなるので、コピー式の授業では考える力がつかないかもしれません。ただ、今年からカリキュラムが変わり、公立中にわが子がいることで多少焦っています。公立中の先生のレベルが追い付いていないように見えるからです。考えさせる授業でなく、コピーを強いているからです。授業が難しくなれば、出来ること出来ないこの差がますます広がりますが、公立中の先生では出来る子をますます犠牲にしてしまうでしょう。だけど、出来る子は、1年で2年分くらいの教科書は80%以上理解するのも事実です。例えば公立中だと、英語は2000語、漢検は2級を3年まで、数学は代ゼミなどのTV授業を夏休みにやっていれば、安心して県内公立高でいいのではないか?と思っています。教育改革に本腰入れる政治家が出ないですかね。 -
-
【2518242】 投稿者: うーん… (ID:v3ilooJUYS6) 投稿日時:2012年 04月 24日 15:39
慶進を山口市に移転させても効果は期待できないよ。
宇部市や山口市の親は宇部高校、山口高校が一番と思っている。
慶進は県内トップ私立校だけど、ここ2年は東大0で、トップの生徒は阪大。
やっぱり毎年コンスタントに東大出さないと公立トップ高校崇拝者の心は動かない。
将来東大合格確実な生徒を取り込まないと、山口県の私立校は、いつまでたっても変わらないよ。 -
-
【2519123】 投稿者: 一家庭教師SPF (ID:Fga5dfJbx.o) 投稿日時:2012年 04月 25日 10:11
公立と、中高一貫、県外・・・候補が多様で迷うところですよね。
うーんさん。の意見にほぼ同感です。(ただ県立高校のほうがまだマシという意味で)
首都圏や関西圏の中高一貫と、山口県のそれとを比較しても、あまり
意味がないのでは・・・(公立もしかり、でしょうか)と思っております。
というのも、人口がはるかに多く、競争するという意識のレベルが違うからです。
また、それぞれの学校に入学後も、多くの受験生人口を輪切りにした、つまり
よく似たレベルの層が集まっていますので、油断できず、一層切磋琢磨する
環境になります(これこそが、多くの親御さんのねらいの一つでもあるのです)
振り返って、山口県では、確かにどこの学校であれ、ごく僅かのトップ層が
いるだけで、「輪切り」ではなく、縦切り?(縦長)+ボーダー層が多いという
特色があります。同じ「中高一貫」でも、人口の多いところと同列に捉えることは
違うのでは・・・と感じます。
例えば、県立全県校区制にしている奈良県は、関西の周辺部にあって、
それなりの公立層の厚みと序列を維持しています。(以前にも書きましたが・・)
山口県の場合、まだ都会に較べれば、県立高校への信頼は残っているほうです。
全県区制にする、中高一貫の公立校をつくる・・・などして、この不況下、
できるだけ、経済格差からくる差別化がなくなる方向にもっていってほしいです。
あと、附属山口中、光中も、いいのでは?と思います。(学校だけでは不足ですが
これは、どこに行こうと、少数の例外を除いて、そうなのです)
伝統も実績も経験に裏打ちされたノウハウも薄い、県内私立一貫校に行くには
まだまだ様子見の段階だと思います。十年後くらいには、はっきり結論が
出ているのでは?と思っています。私立中高一貫、一校でも、その名に恥じない
実績を出すところが果たして残っているのか・・・大いに疑問です。
今はまだ「期待値」が上乗せされている時期ですので・・・
現に選択を迫られているかたは、
大変なこととお察しします。「揺るぎなき学力とは」(ヤフーブログ主)より -
-
【2523064】 投稿者: 小学生ママ (ID:/PC4pNTa7go) 投稿日時:2012年 04月 28日 10:52
県外に進学させた知り合いが話していたことは、県内には難関大学に合格させうる塾というものが存在しない、というものです。
東大や難関医学部に何人も合格する学校の地域には、必ず立派な進学塾、予備校があるそうなのです。
九州のトップ校の傍には、英○館があり、関西には、鉄○会などが、関東にも鉄○会などがあり、東大や医学部合格を牽引しているのだそうです。
寮のある学校は、始めのうちなどはあまり宿題も多くなく、前出の塾に通われる方も多くおられるそうです。
山口県内にもそのようなスパルタ塾ができれば、大学合格実績も変わるかもしれません。 -
-
【2524951】 投稿者: 一家庭教師SPF (ID:xgTfnd4c7FQ) 投稿日時:2012年 04月 30日 08:12
宇部・小野田と小倉を結ぶバスが
この5月末で廃止となるそうですね。
西部地区から小倉のE進館や、北九州のM学園に
このバスを利用して通っていたかたには痛手でしょう。
あとは、新幹線利用、自家用車での送迎、
それかJR在来線の乗り継ぎくらいでしょうか。
低学年、中学年くらいのお子さんにとっては、
乗換なしのこのバスは便利でしたが・・・。
残念ですね。 「揺るぎなき学力とは」ブログ主 -
【2529616】 投稿者: こけこっこさん (ID:4b6m6cSYTlQ) 投稿日時:2012年 05月 04日 12:01
こんにちは、はじめましてです。
T学園中学校と、Tハイスクールについて少しなら質問に答えられると思います。
私は親ですが、子供は楽しく学校に通ってますよ。大学等考えるとなると実績等まだまだ低く、オススメとはいえませんが、私は皆様が思うほど悪い学校ではないと思っております。ウチの子は成績もどちらかといえば良いほうではありませんが、真面目にコツコツやっているようで、T学園に入れて良かったね、と旦那さんと話をしています。クラスのお友達とも仲良くやっているし、やはり勉強の習慣が身についている子達ばかりで、学校がどうだとかよりも、親御さん達がそれなりに考えて悩んで私立に入れられてるだけあって、御子様達もきちんとしていらっしゃるなー…と私は思いましたよ。
ウチは下の子もまだいるのでこちらで色々な学校の様子や、意見交換が出来たらなーと思ってます♪よろしくお願いします。
現在のページ: 82 / 96