最終更新:

85
Comment

【191725】メールアドレス交換

投稿者: 七草   (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 11日 09:35

小5の娘のことでご意見や、経験談などうかがわせてください。

リビングに置いたパソコンを家族で共用しています。
主人は休日にゲームをする程度、私が管理設定などを引き受けています。
ブラウザのお気に入り、メールなどのプライバシーを保つために、
親と子どもはそれぞれ別々のアカウントでログインするようにしています。

4年生の頃から子どもなりにインターネットでホームページを閲覧するようになり、
(遊びのサイトがほとんどですが)お気に入りのページを集め、
行きつけの(小中学生が集まって交流する)サイトもできたようです。
インターネットの利用に際しての諸所の注意はあらかじめよく言っておきましたし、
子どものためのネットマナーの本も読ませました。タイピングの基礎も教えておきました。
あと、子どもがどういったサイトを訪れているのかは時々チェックしています。

最初は子どもが掲示板に書き込みをしたり、チャットをしたりするのに
不安を感じましたが、ことあるごとにネット上でのやりとりについての注意を
話してきたので、今のところ深入りすることもなく問題なく楽しんでいます。

学校での授業でもパソコンを利用する時間があるようなので、
5年生になって、娘専用のメールアドレスを作ってやりました。
先月、クラスで以前からよくおしゃべりする仲のいい、パソコンが趣味の男子と
メールアドレス交換をしたらしく、
その相手の男子からメールが来た!とちょっと興奮気味に教えてくれました。
(祖母や親戚のおばさん以外に、同じ年頃の友人とメール交換したのはほとんどありません)

その時は返信しておくように、と言っただけでしばらく忙しくてその件は忘れていたのですが
4,5日して別の用事で娘のアカウントにログインしたついでに
メールソフトを開けてみたら、まだ返信していないばかりか、
相手から返信の催促メールがまた来ていました。
(娘のアカウントにログインすることに関しては、私がパソコンの管理者なので
 娘も今のところ納得しています)

その日、娘に「メールの返事まだしてないでしょ?便箋に手紙を書いてポストに
投函するのと違って、メールは簡単に返信できるのだから、メールが来て読んだらすぐに
読んだことだけでも知らせる返信を送りなさい。実際に顔も名前も知っている相手なら、
なおさらそれが礼儀だよ」
と、言うと、しまった!という表情をして、返信が遅れたおわびの言葉をそえて
すぐに相手に返信していました。

長くなりますが、問題はここからなのです。

私は子どものパソコン利用に関して、ネット上の匿名の不特定多数の相手とのやりとりには
かなり気を使って注意を即してきましたが、
毎日顔を合わせるクラスメイトとのメールのやり取りのことはすっかり考えの外で、
それも同性の相手でなく、男子(娘が話すところによると、特別な感情は全くなく、
相手も軟派な話題は口にしないタイプだそうです)、というのも考えていませんでした。

どうしても気になってしまい、後日またメールを確認すると、相手の男子からは
すぐに返信がきていて、2,3日後にまた催促メール。
娘は最初の1通返信したきりその後は返事を書いていません。
メールの内容自体はなんら心配することは書かれていませんが、
相手のメールの最後には「メール待ってるぞ」と書かれていました。

毎日すぐそばの席に座っていて、いつでも話はできるのに、何度もメールの催促してくる
相手も相手ですが、それにたいしてろくに返信もせず、確かに読んでいるのに放置している
娘も娘です。
かといって、小学生とはいえ、娘の私信を勝手に読むことは問題があると私自身感じています

学校で知り合った相手とのメール交換なんて、会って話すほうが手っ取り早いし、
1,2度やりとりすれば終わるもの、なんて考えていた私が考え不足で、
アドレス交換や、メールのやりとりについてのルールを親子で決めていなかったので、
これからどう対処していこうかと悩んでいます。

なにぶん私自身の子どものころは文通くらいで、これはメール交換とずいぶん
ニュアンスが違いますよね?
今時の一般的な子供同士のメール交換がどんな様子なのかよくわかりません。

今後携帯電話を持つようになれば、メールアドレス交換というのはもっと当たり前なこと
になるのでしょうが、小学生の今のうちに親としての考えを話しておくほうが良いかと思います。
それなのに、肝心の親の考えがどうもまとまらないのです。

また、皆様は小学生のお子さんのメールをチェックしていらっしゃいますか?
子どもにもプライバシーはある、という気持ちと、メールやネット利用については
しっかり基本的な知識やトラブル回避の方法を理解するまでは、
親の監督下に置かれるのもいたしかたない、という考えの間でゆれています。
ちなみに、娘の手紙や交換日記などはいっさい覗いていません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 11

  1. 【192081】 投稿者: 友達の友達は・・・  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 11日 17:10

    小5と中3の娘がいます。うちではそれぞれ携帯メールを使っています。

    今どきの子供たちの「アドレス交換の重み」は電話よりずいぶん「軽い」と思います。

    長女が中1になって、急に小学校時代の友人からのメールが増えました。
    男子校にいった友人が「可愛い女の子の写メ送って、アドレス教えて」とか
    娘の通う女子校でも「○○中(男子校)に知り合いいたらアドレス教えて」などと何人にも頼まれたようです。
    断っても「電話じゃなくてアドレスなんだからいいでしょ?」と。

    知らないアドレスからチェーンメールが来たので元を辿ると、友人が第三者に娘のアドレスを教えていたこともありました。娘が激怒して初めてその子は「教えちゃいけなかったのか」と知ったというのです。

    アドレス交換は友人の間でするものと思っていたので正直驚きました。
    知っているアドレスを第三者に教えない、チェーンメールや迷惑メールは無視するなど、大人が常識と思っていることもあえて言ってやらないと、意外と子供はわからないようです。


    ひよさま
    私も中3の娘の様子が気になるときは、メールをチェックしています。
    小5の娘は変わった様子もないので見ません。
    罪悪感はもちろんありますし、信頼を失うと取り返しのつかないことになると思い心配でたまりません。
    でも、そうでもしないと回避できない危険があるのも事実です。

  2. 【192092】 投稿者: 中学生の母  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 11日 17:24

    横からすみません・・・。
    中1の娘がおりますが、メールを許したのは最近です。
    娘専用の携帯はなく、私の携帯を使わせるとう形です。
    それまでは用事があったら電話にしなさい、と言っていたのですが、
    学校の連絡などをするときに、相手の友達が食事中だったり、
    または、数学の問題を解いている途中だったり、
    ということを考えたら、メールのほうがお互いに迷惑にならないかと思ったからです。

    ところが、携帯を貸したら、(自室で使っていました)その日の宿題が12時を過ぎても
    終わりませんでした。2人の友達とメール交換をしたようですが、連絡事項の確認後も
    内容のないおしゃべりを5〜6回やりとり。×2。
    こんな時間の使い方をされてはたまらないと思いました。

    携帯を持たせているおうちでは、
    メールはお子さんの自主性にまかせていらっしゃるのでしょうか。
    ハードな部活をしているので、わずかな勉強時間しかなく、悩んでいます。

  3. 【192109】 投稿者: 私も中学生の母  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 11日 17:35

    中学生の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ところが、携帯を貸したら、(自室で使っていました)その日の宿題が12時を過ぎても
    > 終わりませんでした。2人の友達とメール交換をしたようですが、連絡事項の確認後も
    > 内容のないおしゃべりを5〜6回やりとり。×2。
    > こんな時間の使い方をされてはたまらないと思いました。
    >

    うちは携帯を持たせたばかり。中2男子です。
    持たせる前にいろいろ約束したはずなのに、相手もいることなのでズルズル・・・・になっています。
    「何してる?」「うん」「そうだね」などの短い、それこそ意味のないメールのやりとりを繰り返しているようです。いくら短いメールでも、携帯に常に気持ちがいってしまっています。
    うちは運動部で、成績も悲惨なので、ほんとうにこんな時間の使い方をして欲しくありません。
    煩い親と思われても、もう一度携帯の使い方を話し合うつもりです。
    うちは携帯自室持ち込みはやめさせようと思います。(もともとリビングに置くことになっていましたが、守られていません)

    お友達のせいにはするつもりはありませんが、すでに持っている友達がどう使っているかに影響されてしまうと思います。友達とのやりとりには、ほとんど使わない友達もいるようです。

  4. 【192151】 投稿者: 中学生の母  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 11日 18:43

    私も中学生の母 さんへ:
    -----------------------------------------------------
    お返事をありがとうございます。
    同じような悩みをお持ちの方がいるというだけで気持ちが楽になりました。
    実は、地元の友達にも相談したのですが、なんだか、そう?というかんじで、
    うちだけ、勉強時間にこだわる過保護な親のような気がしていました。

    うちも、自室への持ち込みはなし、というルールにしようと思います。
    (ルールを守らせるのも一苦労ですが)
    本当に相手のあること、むずかしいです。
    ちなみに、5〜6回のやり取りを終わらせたのは娘のほうで、
    「ゴメン、うち、もう眠いから寝る!じゃあね」と・・・。(←これはウソでした)

    携帯に関しては、自分の育ってきた頃との比較ができないので、
    本当に試行錯誤です。

  5. 【192224】 投稿者: 携帯メール  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 11日 20:27

    現在高校生の娘ですが、中1で携帯を持たせました。
    最低の基本料金だけは払ってあげるけど、オーバーした分は小遣いで払うことと固く約束させて、実際、厳しく徴収しています。
    その後、学年が進むにつれて、無料分を多少増やしてはあげましたが、今でもかなり厳しい条件だと思います。
    着メロや写メはもちろん、メールも回数がかさむとパケット料も大変です。
    本人もその辺のやりくりはぶーぶーいいながらも自己管理しているようです。

    メールは、つまらないやりとりをやたらとしてくる友人には、返信を返さないとそのうちおとなしくなる。とか、就寝時は電源を切ってしまう。とかしているうちに、
    意味のない駄メールをする友達はいなくなったとのことです。

    「相手のあること」という意見もありますが、相手を選ぶのも大事です。
    親の私自身が、携帯メールを公私ともにフル活用しているので、禁止するつもりはありません。
    要は自己管理の問題です。

  6. 【192308】 投稿者: 七草  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 11日 21:59

    スレ主です。
    どうやら今回私が悩んでしまったのは、
    単に件の男子とのメールのやりとりだけが問題なのでなく、
    色々親として考えておかなくてはいけない問題に気づいて、どう対処していくか混乱してしまったようです。

    どのご意見も納得するところがあり、大変参考になりました。
    また、うちのケースとは違っても、後学のためにもっと聞きたいご意見もありました。

    長々としたわかりにくい内容の話に対して
    たくさんのご意見をいただきましてありがとうございます。
    個別にお返事したいところですが、時間的に制約がありまして、
    個人的にもう少し説明したかった部分のみ取り上げさせていただくことをお許しください。


    まず先に報告です。
    今日娘が学校から帰宅すると、まずパソコンにログインして、件のメールの返信を
    していました。2日ほど前からはいっさいその件には口出ししていないので
    あくまで娘のペース?か本人に学校で催促されたのでしょう。

    それからメールソフトのショートカットアイコンをデスクトップに置きました。
    (おそらく定期的にチェックするのを忘れないようにということでしょうね)
    同じ部屋にいたので様子を見ていると、上機嫌とはいかないまでも
    楽しそうにしているようでした。
    あとで見てみたら、彼女なりの自然で上手な弁解とおわびをしていたので
    おそらくトラブルにはならないと思いました。
    いたってマイペースな感じです。

    以前、行きつけのサイトに掲示板デビューする時もやきもきしたものですが、
    娘は娘なりに、気を使ったり、マイペースを通したり、試行錯誤を繰り返し
    半年くらいかけて、だんだんその環境に適応していったこともあり、
    今回も、親の私からあれこれ口出しするのはやめて見守ろうと思いました。
    でも、心配なんですよね。親のサガでしょうか。かなり努力して我慢しています。
    学校などでの友人関係は愚痴から噂話までなんでも話す子ですが、
    インターネット上での交流やメールになるとちょっと違うようです。

    次に今後チェックをどうするかですが、
    私の性格では、静かにチェックして見守りつつ
    さりげなく自然な会話の中で親の意見や注意をうながすだけの話術の技量がありません(泣)
    どうしても急に構えた感じの話をしてしまいそうで、
    いきなり変に思われて反発されるのがおちだと思います。

    ということなので、折を見て親のパソコンを使っている間はメールは見られてもしかたない
    くらいに思っておきなさい。と伝える決心をしました。(うちの場合はです)
    これはアドレスを与えた時に申し渡しておくべきでしたね。反省。
    便利な道具だけれど、親の監督下におかなくてはならないくらいの
    危険も隣り合わせであることをもう一度説明して納得してもらいます。
    ただし、親として何があっても見過ごせないという場合を除いて、
    よけいな詮索はしない約束もしようと思います。
    メールの内容を見ることで、私自身がやきもきしてしまうかもしれないこと、については
    私の場合ですが、耐えます(笑)。
    かなりの忍耐が必要かもしれませんが、トラブルになってから突然相談されるより
    なりゆきをある程度把握しておいて、ぎりぎりまで口出ししない方が、私には対処し易いように思いました。

    子どもでもプライバシーは認めるが、子どもにはその年齢や経験に応じただけのプライバシーが認められるのだよ、
    とでも説明すればいいでしょうか?うーんむずかしい。

    結局一度親の私が許してアドレスを与えてしまったわけですから、
    これを今さら取り上げるのはよほどの理由がある時で、
    そうでないなら腹をくくって最大限の注意を払い見守るという方向で考えていこうと
    思っています。


    実は昨晩就寝前に、主人に相談したら、私がメールの内容を見たことに対しては、
    ニヤリとして追求せず、
    「メール交換する時は、家族と共用だし普段からメールソフトを開けないので、時々しか返信できない。と先に相手に伝えておきなさい」
    と娘に助言しておけばいいと言いました。
    別にその意見が納得できないわけではないのですが、親としてどこまでチェックするのか、どういう行動は許可するのか、
    などについては話せなかったので、私としては物足りなかったのです。
    翌朝も早いし長く話し込むこともできず、携帯メールもできず、パソコン音痴、
    インターネットに関しては私に任せの状態の主人とは、これ以上話をしてもあまり突っ込んだ話もできないと思い、
    こちらの掲示板での相談となりました。

    それにしても確固とした家庭の方針をお持ちの方がすくなからずおいでで感心しました。
    私など、今時はみんな持っているだろうし、
    中学生になったらティーンズモード付携帯を持たせてあげる
    などと約束してしまって、今になってもっとよく考えてから言えば良かったかな?と
    少し後悔しています。

    いずれにせようちの場合、次の親の試練は携帯を持たせる時です。
    後少し猶予があるので、その時までに何らかの対策と子どもにも納得できるような
    説明の仕方を考えておかねば…

    他にもメール交換に関して色々感想や悩みをお持ちの方がいらっしゃるようですし、
    私自身も皆様のお話をお聞きしたく思います。
    ここでよければ意見交換に使っていただいて結構ですので、ご遠慮なく書き込みしてくださいね。


  7. 【202567】 投稿者: ジレンマ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 22日 01:04

    この1年間、メールの事は常に我が家の問題でした。
    今、高1の娘は、携帯を持っていません。
    高校合格と同時に与えましたが、その使い方で何度も没収、
    話し合いで渡しても改善されず没収。
    夏休み中のダラダラメールに、もう耐えられず持たせない事にしました。
    もちろん、何かあった時のために持たせたい気持ちはあります。
    けれども、携帯のメリットよりも、弊害の方があまりにも多くて…

    うちは、メールのみなので金銭的な事よりも、時間の浪費とやはりその内容です。
    中3からパソコンで始めたメールは、同級生男子からの「付き合って下さい」系。
    その頃は、まだ母にも相談し、私も「今は受験でそれどころじゃないよね」等と言えたのですが。
    高校生では、メアド交換は挨拶がわり。たわいないメールが続けば、すぐに
    「彼氏いるの?」「付き合わない?」です。
    大して仲良くもない女子からはチェーンメールの対象にされています。

    時代と言えばそれまでですが、今の子は簡単に”付き合い”簡単に”別れ”ます。
    相手の親が出るかもしれない家電話にかけて、お互いに親に話の内容を
    聞かれないよう気を使う事もなく、軽くダイレクトにメールしてきます。
    没収して、メールを読んだことで、親子関係は最悪なものになりました。
    子供にも、プライバシーはあるけれど、携帯やパソコンのメールの孕む危険を
    子供が回避できるでしょうか?

  8. 【202671】 投稿者: うちは  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 22日 07:45

    子供の携帯にメール機能を停止させています。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す