- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: PTAって必要ですか? (ID:jUggLc7HhiQ) 投稿日時:2010年 02月 21日 15:33
2月11日、横浜市で開かれたシンポジウム「これからのPTAのあり方」で、「入退会は自由と周知すべきかどうか」が議論された。 (2月21日朝日新聞朝刊より)
この記事によると「入退会は自由」を知らない保護者は文科省のアンケートで半数を占めたそうです。
私も知りませんでしたし、そもそもあらゆる会に入会するとき、説明もせずに入会させて、会費をほぼ強制的にとる組織って、他に知らないんですけど・・・。
周知の是非を議論するほうがおかしい、と感じるのは私だけでしょうか?
-
【1677229】 投稿者: 会長経験者 (ID:3bc4ahSZnRI) 投稿日時:2010年 03月 31日 01:07
PTAが変われない理由は、単年度主義、前例主義(事なかれ主義)、横並び主義という3つDNAが営々と引き継がれているのが原因だと思います。総会で会長を交代したときは、すでに前執行部により予算が組まれており、現会長はそれを執行するだけです。つまり1年任期の会長は、自分の予算を作れずに終わってしまい、何も変えることができません。ここでは書けないような情けない申し送りを、何の疑問も持たずに忠実に実行していたベテラン役員が結構いたりして驚きの連続でした。
私が会長になる前は、誰も使わないPTA図書や専業主婦しか参加できないセミナー、何とか見学会など、ここでやり玉に挙がっている事業が盛りだくさんありました。
そこで、わたしはできるだけ会員の生の声を聞きたいと思い、全保護者に完全無記名式のアンケートをやりたいと提案しましたが、なんと真っ先に学校から反対がありました。「PTAで無記名式のアンケートは前例がない」というあきれた反対理由でしたが、結局私が押し切り、無記名アンケートを実施しました。当然PTAに対する厳しいご指摘もありましたが、保護者からこういう事業は止めて欲しい、こういう事業はもっと充実してほしいなど具体的で真摯な意見が多く、本当に参考になりました。アンケート結果を尊重して、すでに前執行部により予算がついていた事業も、反対意見が多かったものはバッサリカットし、「活動内容は記載の通りです」と発表者全員が復唱する無意味な委員会なども大胆に廃止しました。アンケートの要望をすべて実施できたわけではありませんが、どうしても変えられないものは「この事業は、こういうしがらみで止められません」とできるだけ正直に全体委員会で説明し理解を得る努力をしてました。
PTA執行部にいると学校のメンツ、地域とのつきあい、近隣校とのバランスなど本当に色々なしがらみに縛られ、妥協を強いられるとこと珍しくありません。結局、どんなに努力しても全関係者が満足するPTAなんて絶対不可能ですが、関係者から丁寧に意見をくみ上げ、説明していく努力は必要だと思います。 -
【1677507】 投稿者: 本来の姿 (ID:TY.kiNkLtbc) 投稿日時:2010年 03月 31日 11:48
都内学校選択制導入済区に住んでると、
会長経験者様の言われる「学校のメンツ、地域とのつきあい、近隣校とのバランス」は、
PTAが関わり、懸念する必要が全くないと感じます。
教職員が児童情報無くしただけ(大事件ですが)で、
学校のメンツはなくなります。
PTAが責任を取ったり、解決に関与することはできません。
地域との付き合いも旧地域を大事にしても、
それ以外の地域から通学する児童と家庭に対応できなければ、
学校PTAとして成立していません。
近隣校が新築改築したら児童はそちらに流れます。
児童減少したのに、肥大化したPTAが校内に留まることなります。
PTAが児童勧誘できるわけでもないですから。
PTAは私の居住する地域では、旧時代の遺物になりつつあります。
任意団体の長所である時流に合わせて変化できる身軽さを
生かせていないのです。
そしてその地域独特のしがらみと戦うこと以前に、
任意団体PTAの大切な業務である、
入退会の可否を問うことを放棄しているPTAが多いのです。
まず、入退会の可否を問うべきです。
そこで存続できないような加入数に落ち込んだら、
誰もが必要と思っていない、存在価値の広報不足の証明です。
どうしても必要なものなら、
学校のメンツにかけて、地域をあげて、近隣校も巻き込んで、
存続活動が始まり、必要なPTAが再び生まれると思います。
皆様長文失礼しました。 -
【1685193】 投稿者: 理想的には (ID:c.bSMX13qSs) 投稿日時:2010年 04月 07日 16:52
PTAではなく、PAにして、学校に対して要望事項を挙げたり、保護者が問題だと思っていることを学校と話し合う組織にしてほしい。
例えば不登校やいじめ。
現状ではまず当事者が、担任や校長と話し合い、埒があかなければ教育委員会へ直訴するということになるのだが、児童・生徒の親が孤立無援という感は否めない。
そういうときにこそ、PTA(というかPA)が、学校と同等の格で、親の側に立って、問題解決に尽力してほしい。(当事者を弁護しろということではありません)
他にも、問題教師の糾弾や、学校情報の共有化など(学校は、学級崩壊など不都合な情報をまったく出しませんからね)ができたら有意義です。
そこまでPTAの役員さんに期待するのは酷ですかね。
そういえば、うちの自治体には学校評議会なるものがあり、上記のような役割を期待されていたのですが、実態は、評議会委員が校長によって選ばれてしまうため(笑止!)何の役にも立っていません。 -
-
【1685542】 投稿者: 納得できない出費 (ID:3V1Tj65W4/w) 投稿日時:2010年 04月 07日 22:38
私が公立小の広報委員だった時のこと
PTA新聞の記事は、校長に見せてOKをもらってから印刷に入るということで
新聞の内容はいつも当たり障りのないものに限られ
作る方も面白くない、読む方にも面白くない新聞でした。
学校内のことを批判することもできず、
問題点をよりよく改善したいという要求も、校長に見せる以前に広報委員会の中で却下され
学校のご機嫌を損ねない範囲でしか活動できない状態でした。
こんなPTAに何の意味があるのかって、その時に思いましたね。
たいした中身のない、面白くもない新聞だから
自分が役員を終えたとたん、読まずに捨てるようになりました。
その新聞の為に毎週1回3時間、学校へ行ってたんですよ。
毎回違うテーマを話し合って決めて、記事を作りレイアウトを考え印刷業者に持っていく。
全校生徒の家庭数の新聞を作るのにお金がいくらかかっているのか、その時は考えもしませんでしたが
PCの得意な母親は重宝され、漫画の得意な母親はイラストを書き
毎回まじめに取り組んでいましたので
本当に時間もお金も無駄だったと思います。
この無駄を「楽しかった、よい経験になった、友達ができた」なんて言葉で帳消しにしようとするには
無理があると思います。 -
-
【1685914】 投稿者: 理想的には (ID:c.bSMX13qSs) 投稿日時:2010年 04月 08日 10:07
↑上の方に同意です。
そもそもPTA広報誌なんて作る必要があるんですかね。
うちの学校は広報委員を決めるだけでおおもめ。
広報委員になりたい人がいないなら、広報誌を作ること自体をやめてしまってもいいんじゃないでしょうか。広報誌がなくてもちっとも困りませんし。
主婦は毎日毎日、ダイレクトメールやちらしや、公共料金の支払いの通知書やら、学校からの書類の取捨選択に四苦八苦しています。
飛んでくる書類を、ちぎっては投げ、ちぎっては投げ、という感じです。
PTA広報誌なんて、(どんなに手間暇がかかったものかしれませんが)ざっと目を通したらすぐ、紙ごみ行きです。 -
-
【1691142】 投稿者: PTAって必要ですか? (ID:CDcAzdy4UGI) 投稿日時:2010年 04月 13日 09:51
新学期が始まって、新しいPTAの役員決めも行われていると思います。
仕事や事情があるのに泣く泣くPTAの役員を押し付けられた人はおられませんか?
上記の朝日の記事が出たので、今年はPTAに入会しない人が増えたかな?と、かすかに期待しています。 -
-
【1691497】 投稿者: 泣いてた人 (ID:QzO1TLIIVrQ) 投稿日時:2010年 04月 13日 15:14
委員のじゃんけんで負けて「忙しいのに」と泣いていた人がいました
その場の空気はどんよりとし先生はおろおろするばかり
かといって立候補なんてだれもしない
来年は我が身とばかりにみなさん伏し目がち
負担としか思われないPTAなんて
本当に必要なんでしょうか
しかし行動をおこす時間、手間、能力のない者なので
自分にあたった時は必死に仕事の時間をやりくりして
参加せざるおえないでしょう
自分のずるさに気が重い
忙しいのはみんな一緒よ!
なんて言ってる方がいましたが
ホントに一緒?
授業参観中のわが子も見ず
ランチの話したりテニスの話したり旅行の話を廊下でし
懇談でだけそんな事言われても
参観出るために昼飯抜きの私には?って感じです -
【1694905】 投稿者: PTAって必要ですか? (ID:skJGhRjrssc) 投稿日時:2010年 04月 16日 10:23
泣いてた人さまのおっしゃるような光景が、この春もあちらこちらで見られたことと思います。
本当に気の毒ですね・・・。
共働きのご家庭や、介護や事情のあるご家庭への役員の押し付けは、本当にやめてもらいたいものです。
かといって、専業主婦の方ばかりに仕事を負担させるのもどうかと思いますし・・・。
やはりPTAの存在そのものの見直しの時期にきていると思います。
「内閣府 ハトミミ」で検索して、国民の声として、PTAの見直しをして欲しい旨投稿しました。
是非取り上げてもらいたいです。