最終更新:

449
Comment

【1628320】PTA実は入退会自由

投稿者: PTAって必要ですか?   (ID:jUggLc7HhiQ) 投稿日時:2010年 02月 21日 15:33

2月11日、横浜市で開かれたシンポジウム「これからのPTAのあり方」で、「入退会は自由と周知すべきかどうか」が議論された。  (2月21日朝日新聞朝刊より)


この記事によると「入退会は自由」を知らない保護者は文科省のアンケートで半数を占めたそうです。
私も知りませんでしたし、そもそもあらゆる会に入会するとき、説明もせずに入会させて、会費をほぼ強制的にとる組織って、他に知らないんですけど・・・。
周知の是非を議論するほうがおかしい、と感じるのは私だけでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 24 / 57

  1. 【1716481】 投稿者: ↑  (ID:P7..Vy2gVSw) 投稿日時:2010年 05月 05日 20:11

    保護者を「一枚岩」にまとめる必要はあるのでしょうか?
    まとめようという発想が理解できません。

    学校教育をプロに任せ、保護者は遠くから見守る。
    これで十分です。

  2. 【1716524】 投稿者: 前年度役員  (ID:xnP/fTzE23Q) 投稿日時:2010年 05月 05日 21:00

    自分の目的が見えていれば、次に何をすべきか(しないべきか)、おのずと見えてくるものです。
    「任意加入徹底化運動」、したければ、すればいいのです。
    しかし、スレタイにあるようなシンポジウムに出掛けていって勉強する=理論武装するのだって、
    交通費も労力も時間も要します。
    もともと一切の面倒事は拒否したい、という人に、そんな手間ヒマ、かけられるものですかね。
    ある意味、「PTA大好き人間」の裏返しですしね。
    反対しているのではありませんよ。多分できないでしょうと言っているのです。
    泥の一杯も掬えない人間に、何かができるわけがない。

  3. 【1716537】 投稿者: まるお  (ID:VxdRNPrAkXo) 投稿日時:2010年 05月 05日 21:14

    元会長さん
    >色々な考え(事業をやりたい人、やりたくない人)これらをすべて認めてどうやって会をまとめるのでしょうか?
    ↑さんもおっしゃっているように、なぜまとめないといけないのですか?
    それに、「会をまとめる」というのがそもそもおかしいでしょ。
    保護者を一網打尽にだまし討ちのようにして組み込むからこそ、「まとめる」ことが難しくなるのであって、
    任意加入を徹底すれば落ち着くところに落ち着くはずです。

    >入退会を徹底周知して、会費を払う人と払わない人をどうやって仲良くまとめるのですか?
    >ほとんどの学校のPTA執行部が入退会の周知徹底を躊躇しているのは、その解決方法が
    >見つからないからでしょう。

    横浜のシンポでも、
    「入退会の自由を周知すると運動会や卒業式の記念品の配布の問題が出てくる」として、
    任意加入に反対するPTAの役員の方が複数いらっしゃいました。
    しかし、この点については、この掲示板でもすでに解決策を述べている方がおられたと思い
    ますが、その手のものに関しては、学校がコントロールすればいいだけではないでしょうか。
    つまり、教育上必要と判断されたものについては学校が教材費等と同様に徴収する。
    必ずしも必要性が認められないものについては廃止する。

    で、それではさびしいと言う人(たち)がいたら、あくまでもその学校の子どもたち全体を対象に寄付を申し出る。

    このようにしても、不公平感を持つ人がいるならば、そういう人はそもそもボランティアには向かないわけで、
    退会するしかないのではないでしょうか。

  4. 【1716546】 投稿者: 記念品は必要無い  (ID:QI2ptxkzse2) 投稿日時:2010年 05月 05日 21:23

    まるおさんに同意します。
    運動会や卒業式に、記念品は必要では無いと思います。我が家が受け取ったものは、運動会ではノート、卒業式ではことわざ辞典でした。どちらも特に運動会や卒業式で配るようなものではないです。
    会員でない人は実費で購入すれば済むことです。

  5. 【1716599】 投稿者: 剣 桃太郎  (ID:zOSyw1DBMYw) 投稿日時:2010年 05月 05日 22:04

    >色々な考え(事業をやりたい人、やりたくない人)これらをすべて認めてどうやって会をまとめるのでしょうか?
    すでに何人も書かれていますが、会に入りたくない人まで加入させてどうやって会をまとめるのでしょうか?
    それをすると、たいていは「面倒だからお金だけ払って済ませよう」になってしまうのだと思います。
    それが、「会をまとめる」という意味ですか?
     
    >100%の賛同を得られる事業なんて滅多に無いのですから、色々な考えを認めていたら何もできないはずです。
    100%の賛同を得られないから、賛同しない人は参加しなくて良いということを認めれば、賛同する人たちで何でもできると思いますが。
     
    >入退会を徹底周知して、会費を払う人と払わない人をどうやって仲良くまとめるのですか?
    PTAが完全なボランティアであること、基本的に全生徒に対するサービスを行うこと、自由参加であること、このようなことが普通に周知されれば、別にもめるネタはないと思います、それでも文句を言う人はどのような形態にしたところで文句を言うと思うので、ほっておけば良いとおもいます。

  6. 【1716622】 投稿者: 元会長  (ID:3bc4ahSZnRI) 投稿日時:2010年 05月 05日 22:32

    >PTAが完全なボランティアであること、基本的に全生徒に対するサービスを行うこと、自由参加であること、このようなことが普通に周知されれば、別にもめるネタはないと思います、それでも文句を言う人はどのような形態にしたところで文句を言うと思うので、ほっておけば良いとおもいます。

    全然お答えになっていませんし、学校やまっとうな保護者にも通用しない論理です。
    会費を払わない、活動もしない人に「ただ乗り」を認めて揉めないわけないでしょう。
    こういう揉めもごとがほっとけないから、どのPTAも躊躇しているんですよ。
    横浜のシンポジウムが広がり見せないのは、誰もが納得するロジックが見いだせてないからですよ。

  7. 【1716631】 投稿者: ↑  (ID:P7..Vy2gVSw) 投稿日時:2010年 05月 05日 22:39

    >会費を払わない、活動もしない人に「ただ乗り」を認めて揉めないわけないでしょう。
    >こういう揉めもごとがほっとけないから、どのPTAも躊躇しているんですよ。


    あの…実に理解できない論理展開なのですが
    公教育において「ただ乗り」って何ですか?


    私は他のボランティア活動をしていますが、「ただ乗り」という発想自体ありません。
    好きでやっている訳ですし、他の方に喜んでもらうためにやっています。
    感謝されたいわけでもなく、できる自分に幸せを感じます。
    もちろん見返りなど求めたことがありません。


    PTAに参加するたびに聞かれる民度の低い発言には、さびしいものを感じますね。
    「ただ乗り」ですか…。

  8. 【1716697】 投稿者: もと改革派副会長  (ID:IL4H0D4QuHI) 投稿日時:2010年 05月 05日 23:30

    う~ん、
    なかなかいい議論が展開していますが、
    なにかずれがありますねえ。
    やはり、「PTA」という言葉を聞いたときに思い浮かぶイメージが人それぞれに違うからだと思いますよ。
      

    PTAがないのなら、それはそれなりにいくでしょう。
    でも、PTAがあるのに「不参加」ということだと
    「会費だけ払ってできることをするだけ」よりもより苦労とストレスが親子にかかってくると思いますが。

    「正々堂々と」「晴れ晴れとした気持ちで」自分の主張を通す方法は
    「任意加入の原則による不参加」だとは思いません。
    もっとも、それをしたい人は今でも出来るのです。
    本当に苦しんでいる人は原則まで調べるでしょう。
    不参加を表明する権利はだれにでもすでに保障されています。
    したい人はすればいいと思いますよ。
    でも、なぜそのことを周知徹底するべきだと声高に叫ばれるのでしょう。 

    権利は必要な人が行使すればいいのです。
    不必要な人にまで行使されたら社会(PTAだけのことを言っているのではありません)はめちゃくちゃになりますよ。
    「自分の生きたいように生きる」権利が自由な民主主義なのでしょうか、
    「自由」の裏には「責任」がつきまといます。

    どなたかが、狭い社会でのギブアンドテイクでなくても
    社会や子供に関する貢献は自分の出来る形や場所でやればいいと書かれていましたが、
    私も大きな意味ではその通りだと思っています。
     
    ただ、PTAに少しエネルギーを注ぐことぐらい、意識があれば誰にでもできると思います。
    子育ての延長で。
    保護者会に出席することの延長で。
    仕事を外でしていなくても毎日に余裕のない人はたくさんいます。
    自分がなにができるのか、それを少しずつ出し合うことぐらいできませんか。
      

    「一枚岩」になるという表現にこだわる方がいらっしゃいますが、
    個人的にはPTA活動でそういう意識を持ったことはありません。
    でも元会長様がそういう表現を使う事に違和感もありません。
    なぜなら、善良な無欲の役員なら、保護者たちの共感をなるべく多く集めるような活動をしたいと考えるからです。
    命令で一つの方向に動かそうなんて意味では全くないですよ。
    「まとめる」という表現も、あらゆる認識の違いを前提としながらも、みんなが折り合いをつけられるところを探していこうとすれば
    それが「意見をまとめる」という事になりませんか。
    会社でもどこの組織でもおなじでしょう。
    PTAは色々な立場の保護者の意見を集め、お互いの理解を深め、語り合ってより良い関係を作りましょうというところに意味があるのです。
    そもそも、色々な意見があるのを認めずに誰かのやりたい方向にみんなを扇動するようなこと、
    今の世の中できるはずがないと思いますが。
    少なくともPTAでそんなことしても何の得にもなりませんし、あったとしてもそれほど重要な事柄でもないでしょう。
     
     
    また、ボランティアという言葉を多用する方がいらっしゃいますが、
    わたしとて、
    やる人がいないならやりましょう、という気持ちで役員を引き受けましたが
    これが単なるボランティア活動であったらやらなかったと思います。
    たとえば自分の子供が通っていない学校のPTA活動を誰がやりますか。
     
    余ったお金と時間を寄付するようなボランティア活動とは性格が違います。
    自主的な信念に基づくボランティア活動とも違います。

    全員のためのやるべき仕事があり、それの担い手になるひとが限られていることを前提にして
    それを引き受ける、という種類の活動です。
    引き受ける決心をするにはそれなりに覚悟と勇気もいるのですよ。
    それならこの「やるべき仕事」を学校に任せればいいのかどうか、
    これは簡単には言えないと思います。
    「学校側にしてもらえばいい」と保護者の側で決めることもできないでしょう。

    PTAが任意加入であることは事実ですが、
    そもそもの趣旨を理解するなら、「加入した方がいいな」と普通は思います。
    でも「加入するとなんかやらなくてはいけないから加入しない」という考え方、それを推し進めることが「善」であるとは思いません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す