- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: PTAって必要ですか? (ID:jUggLc7HhiQ) 投稿日時:2010年 02月 21日 15:33
2月11日、横浜市で開かれたシンポジウム「これからのPTAのあり方」で、「入退会は自由と周知すべきかどうか」が議論された。 (2月21日朝日新聞朝刊より)
この記事によると「入退会は自由」を知らない保護者は文科省のアンケートで半数を占めたそうです。
私も知りませんでしたし、そもそもあらゆる会に入会するとき、説明もせずに入会させて、会費をほぼ強制的にとる組織って、他に知らないんですけど・・・。
周知の是非を議論するほうがおかしい、と感じるのは私だけでしょうか?
-
【1718861】 投稿者: 元改革派副会長 (ID:9NjZS7gTcyQ) 投稿日時:2010年 05月 07日 17:27
↑さん、
トイレの話は比喩ではなく、
直前の書き込みをされた「頻尿」さまにあてての共感メッセージですが・・・・。
言葉が足りなくて惑わせて申し訳ありません。
掲示板では「言葉」にたいしてそれぞれの思いが違う事で
思う内容をそのまま伝えることが難しいと思います。
「ボランティア」
「お誘い」
「強制」
「自由」
ナドナド然り。
私立の場合は幼稚園・学校に限らずPTAのないところもあります。
始めの方でかきましたが、
娘の学校は創立以来60年以上PTAがない歴史がありますが
クラス懇親会の幹事が順番であいうえお順に「強制的(!)」にまわってくるだけで
なにもないし、学校におまかせで皆様子供の学校生活にもおおむね満足していたと思います。
私立と公立はその目的なり受け入れる対象なり、財源なりがそもそも違いますから
公立小のPTAとはおのずと違いがあるでしょうね。
参考にはすべきことはあると思いますよ。
また、幼稚園はお迎えや送りがありますので、
保護者同士のコミュニケーションは毎日とれるのですよ。
そこがとても違うところです。
一方保育園は、みなさん働く両親ですが、
とても保護者の関わりが盛んです。
ご存知ですか?
強制ではないでしょうが、
子供と一緒に休みにキャンプに行ったりする行事がいわば保護者の会で行われています。
すべての保育園ではないでしょうけれど。
そういうやり方を参考にすることもできると思います。
価値観の押しつけをしているつもりはありません。
そう取られたら申し訳ないですが、
何が肝心なことか、
子育てにとって何が望ましいのかという点で
誤解を解きたいと思うだけです。 -
【1718939】 投稿者: ある私立幼稚園の場合 (ID:COa/krXslmU) 投稿日時:2010年 05月 07日 18:43
さきほど申し上げたPTA廃止の幼稚園も園児減少という幼稚園の存続をかけた生き残り策として、「保護者が子育てしやすい環境づくり」をスローガンとし、あみだした策であると聞いております。
公立学校をはじめとする、公が行う事業には、このあたりまえの競争がない。「保護者のため、子供たちのため」という考え方が中心にはないように感じます。
社会のニーズが変化していっても、昔のままの体質でいる。
特に教育は閉鎖的な環境で、変化を好まない体質を持っています。
社会情勢も変われば保護者の置かれる子育て環境も変わってくるはず。
何故PTAも「保護者の育てやすい環境」を中心に変化していけないのでしょうか。
小学校、中学校の主役は誰でしょうか。
それは、子供たちです。
彼らを育てている保護者たちです。
私たち目線のPTAの姿があたりまえだと思います。 -
【1719020】 投稿者: もと改革派副会長 (ID:9NjZS7gTcyQ) 投稿日時:2010年 05月 07日 19:55
「ある私立幼稚園の場合」さま;
そうですね、何が中心になるべきか、
教育の場での中心は子供でありますし、
そしてその子供と一番身近で接する大人へのサポートであると私もおもいます。
PTAがどの程度その役割をになうのか、
あるいは担う必要はないのか、
ほかの方法があるのか
無限にアイデアは出るはずです。
PTAがなくても私自身は一向に構わないと思っているのです。
むしろ、なくてもうまく回っている環境が望ましい。
保護者や教師といった大人同士の信頼関係があり、
子供たちにとって何が大切かを第一に考えられる環境があるなら。
さて、公教育が競争原理にさらされないことはあながち悪いことでもないと私は思います。
昨今提唱されている「学校自由選択制」や「学力テスト結果公表」による序列化などについて少々私は危惧を抱くものですが、
「公教育」がある程度「公」という枠組みに縛らるるのは、教師が公務員であり、財源が税金であるために仕方がない部分もあると思います。でも不公平感なく、一定の教育水準が確保されつつ、その地域に合った、個々の事情に照らした柔軟なものにする工夫なり取り組みは
こと教育に関してもっともっとされてしかるべきだと昔から思っています。
これは公の教育行政・予算配分等に関する大きな問題点です。
ただ、この話とPTA改革の話は同じ次元ではないでしょう。
PTAは税金は関係ない。
全国の水準など全く関係ない。
ましてや競争原理など全く必要ないことです。
子供に直接関係あるものである必要もないのです。
今やPTAとは、「保護者や同士保護者と教師間の信頼関係の確保」づくりだけのものです。
それがあるのかないのか、それだけがPTA存続の意味だと私は思っています。
繰り返しますが、その関係や場が確保されている学校なら必要ない組織なのです。
そしてそのための前提として、「子供のために大人として何ができるのかを他の大人と一緒に考える意識」が必要だと思うのです。
私の思う「参加」とは、その「意識」のことです。
その「意識」はもっている、学校のPTA以外(地域のサッカーチームでのコーチとか)でそれを実行しているという人は
その意味で同じような「参加」をしていると言っていいと思います。
そしてそれは「社会で仕事をして公教育のための税金をたくさん払っている」ことと同じではありません。
それは「公教育」や「行政サービス」にかかわる財源を支えているという意味にしかならないですから。
PTAを「教育サービス」と一緒に考えるのは間違っています。
切り離せるし、切り離すべきです。
教育サービスは行政と税金にかかわりますが、
PTAはもっと身の回りの意識の問題なのです。
どうにでも、すぐにでも変えることができる、お上の判断を仰がなくても自分がかかわってそれができることだと
「周知徹底」したいと思うだけです。 -
-
【1719178】 投稿者: ある私立幼稚園の場合 (ID:COa/krXslmU) 投稿日時:2010年 05月 07日 21:45
PTAは「子供を扱う」という神聖な役割の中にあり、地域社会やみなで支えていかなければならないということは、わたしも感じます。
しかしその活動が保護者の負担となり、子育ての足を引っ張るようでは、それは、本末転倒ではないでしょうか。
わたしも子供が小学校時代、委員会の委員長をいたしました。
その活動の中には、ほとんど形骸化された意味のないものを、前年のとうりにこなしていくような仕事も多かったように感じます。その仕事がもたらす結果がなにもなくとも、みなさん自分の義務として考え、ただ粛々とこなしていく。
睡眠もままならない新生児をかかえた方でさえ、無理をして参加されていました。
いったい誰のためのPTAなのでしょうか。
もっとシンプルに今までの形にとらわれない形があって然りだと思います。
子育ては、楽な仕事ではありません。
子育てを楽しめるような環境なしには、子育ては成り立たないように感じます。 -
-
【1719232】 投稿者: PTAは税金と関係ある? (ID:15VJ93jKXUQ) 投稿日時:2010年 05月 07日 22:29
>PTAは税金は関係ない
PTA活動があたかも保護者の義務であると考える方々、「参加しない人は協調性が無いと
思われるでしょうね」と発言する方々が、PTAと税金を関連させているのです。PTAは
任意の団体で任意参加を周知させましょうと唱える方々は、このことも指摘しているわけです。
日本のPTAの源流には戦中の愛国婦人会や国防婦人会の存在も大きく影響しているわけです。
「協調性が無い」というのを「非国民」と置き換えると見事に通じてしまうのです。
PTA会費なんて、些細な負担かも知れませんが、義務化することによって、実質的に税と同
じになっちゃいます。活動への参加が義務ならば、兵役や懲役と大差はありません。
もと改革派副会長さん、お書きになることが随分柔らかくなりましたね。 -
-
【1719265】 投稿者: 理想的には (ID:GAtZGnv6EJc) 投稿日時:2010年 05月 07日 22:59
元会長様の
>ホントにPTAが不要なら、ちゃんとした手続きで廃止してしまえばいいのですが、
その手続きを行使していくリーダーに誰も手をあげないのです。
PTA不要派がグループを作りPTA執行部に立候補して、保護者と学校や関係者を
説得して廃止を決議すればできますよ。
私もそう考えていました。
毎年、おおもめにもめる役員選出会。
その場でいっそのことこういう風に言って会長に立候補しようかと思っているのです。
「誰も会長のなり手がいないのでしたら、私がやります。ただし、私が会長になったら1年かけてPTAを廃止します。PTAの存続を希望なさる方は私の代わりにどうぞ会長に立候補してください。会長以外の役員も、私に賛同してくださる方に立候補していただきたいと思います。」
実際問題として、PTAを廃止するにはどういう手続きを踏めばいいのでしょうか。 -
-
【1719266】 投稿者: 元会長 (ID:3bc4ahSZnRI) 投稿日時:2010年 05月 07日 22:59
私はこのスレですっかり嫌われ者ですが、3年間PTA改革をやってきた自負はあります。
PTAを本気で改革するには、まずは知ることです。
1.学校・PTAに出来ること出来ないことは何か?
2.校長、教頭(副校長)とは、PTAに対してどういう考えをもっているか?
3.学校・PTAと地域(各種団体)とのつながりはどの程度あるか?
4.市P連とのつながりはどの程度あるか?
5.保護者の構成(専業主婦の割合)はどうなっているか?
6.現在行っているPTA事業の優先順位は?
叱られるのを承知で言いますが、一般の保護者は意外に特に1~4についてはあまりご存じの方がいません。
このスレでも、絶対出来ないことを前提に議論をされている方が結構いるのです。
何度も言っていますが、PTAの3悪は、前年度主義、横並び主義、単年度主義です。
これらが、がっちり絡み合って、近隣のどの学校も毎年同じような行事をやっているのです。
そして、横並びも模範になっているのが、市P連です。
どなたかに「PTA執行部さんって何故苦しんでるのですか?思い込みが激しいのではないですか?」
というご指摘を受けました。一般の保護者も苦しんでいますが、執行部の人もPTA3悪の前に
思ったように改革ができず、悩んでいる方が私の周りのも大勢いました。
私が「一枚岩」といったのは「PTAを良くしていこう」という方向にむかって、執行部も保護者も
協力していきましょうという意味で使ったたのです。
確かに私の言葉は上品ではありませんが、すぐ言葉尻を捕まえてイデオロギー的な批判はご容赦いただき、
もう少しおおらかにやってもらえると助かります。 -
【1719303】 投稿者: 何故教えないの? (ID:15VJ93jKXUQ) 投稿日時:2010年 05月 07日 23:27
>一般の保護者は意外に特に1~4についてはあまりご存じの方がいません。
PTA三悪を解消したいなら、会員にきちんと伝えることです。
でも、役員さんってやはり思い込みが激しいのです。曰く「育成協には逆らえない」
とか、「教育委員会の意向で」とか・・・・。
1.PTAが出来ることはさほどありません。法的には保護者一人一人が優位です。
法人格を持たないPTAの場合、PTA名義の銀行口座を作ることを拒否される
こともあります。会長の個人名義の口座を使うことになります。
学校が出来ること?意図がわかりません。
2.人それぞれでしょう。PTAが無くても困らないという校長先生もいますよ。
3.これこそ、地域による差が大きいですね。しかし、つながりを切ることは
さほど難しくないはずですよ。
4.これが難題です。嫌味や嫌がらせを覚悟すれば、脱退は可能です。
逆に言えば、嫌味を言われる以上のことはP連は出来ないはずです。
あのねえ、あなたの場合、言葉尻じゃなくて本音の吐露なのよ。
川端さんのブログに書かれていることも読み取れないぐらいだから
知ってるつもり、わかってるつもりてのがバレバレなの。
ご自分が書いてることが右往左往してるのがお分かりになりませんか?
どんなイデオロギーの方も受け入れるのが、「特殊な」任意団体であるPTAでしょ?