- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: PTAって必要ですか? (ID:jUggLc7HhiQ) 投稿日時:2010年 02月 21日 15:33
2月11日、横浜市で開かれたシンポジウム「これからのPTAのあり方」で、「入退会は自由と周知すべきかどうか」が議論された。 (2月21日朝日新聞朝刊より)
この記事によると「入退会は自由」を知らない保護者は文科省のアンケートで半数を占めたそうです。
私も知りませんでしたし、そもそもあらゆる会に入会するとき、説明もせずに入会させて、会費をほぼ強制的にとる組織って、他に知らないんですけど・・・。
周知の是非を議論するほうがおかしい、と感じるのは私だけでしょうか?
-
【1719680】 投稿者: ↑ (ID:hRFZmyAtFus) 投稿日時:2010年 05月 08日 10:05
>確かに私の言葉は上品ではありませんが、すぐ言葉尻を捕まえてイデオロギー的な批判はご容赦いただき、
>もう少しおおらかにやってもらえると助かります。
元会長氏に個人攻撃を加える意図はさらさらありません。
ただ、その発想が多くの人を苦しめていることをご自覚いただきたい。
元会長氏の発言には、強い既視感を覚えます。
1.PTAの予算配分についての質問に対し「感謝もできないのか。悲しくなったので消える」というパフォーマンス。実際の会議でこれを行えば十分な示威行動になるでしょうが、ネットではなんらの効果はありませんね。
2.PTAへの反対意見を「愚痴」と断定。
3.「反対するなら役員になればいい。簡単ですよ。」とおよそ実現不可能な提案をする。
4.改善案に対しては「どこで成功しているのか」と反駁。これまでにないやり方は不可能であると断定する。
5.偏見に満ち満ちた表現をする。「ただ乗り」がさいたるものです。決して言葉尻を捉えているものではありません。本音が吐露されているから反対するのです。明らかなる事実誤認に対し、訂正を求めているに過ぎません。
あたかも現行PTAの欠点が凝縮されている数々の発言に、この発想こそが「元凶」と思い投稿を始めました。
日本人の義務は3つだけ。
PTAは任意団体のひとつ。人に迷惑をかけない任意団体ならば、どなたも大歓迎することでしょう。
ボランティアは個人の自由意志に基づくものでなければなりません。 -
【1719827】 投稿者: PTAって必要ですか? (ID:QDzFnsE0/aw) 投稿日時:2010年 05月 08日 12:52
ご無沙汰しております。
少しこちらを見ないうちに、たくさんページが進んでいて驚きました。
PTAに関心を持っておられる方が、本当に多いのだな、と思いました。
中には上記の横浜のシンポジウムに参加された方も書き込んでくださっていて、ありがたく存じます。
もしよろしければ、お差支えのない程度で結構でございますので、シンポジウムの内容をお教えいただければと思います。
さて、遅くなりましたが、こちらにご投稿いただいた川端裕人さまの『PTA再活用論 悩ましき現実を超えて』を拝読させていただきました。
実際にご自身がPTA役員を経験されたこと、さまざまな学校を取材してまわられたこと、日本PTA全国協議会の全国大会に出席されたこと、など、とても勉強になりました。
中でも、「PTA史をひもとこう」の項目はとても興味深く読ませていただきました。
PTAはそもそもGHQが持ち込んだもの、ということは、何かで読んだことがありましたが、それを急激に組織化していったのは、やはり、当時の文部省でしたか・・・。
私は何度かPTAのことで、文科省に問い合わせたことがありますが、判で押したように「PTAは任意の団体ですので、こちらで指導する立場ではないのです。」というようなお答えをされていましたが、作るときは指導(または強制?)しておいて、後は知りませんよ、というのはどうなんでしょうね?
作ったのなら、現状がどうなっているのかを、把握し、指導するべきだと、強く思いました。
川端さまご自身は、「PTAの場が好き」とおっしゃっていて、【自由な入退会】を前提としたうえで、題名の通り、「PTAを再活用」していこう!とよびかけておられるわけで、PTA賛成派の人も反対派の人も、興味深く読むことができる本だと思います。
貴重な情報をありがとうございました。 -
【1719917】 投稿者: 本来の姿 (ID:C4WU10oBsVw) 投稿日時:2010年 05月 08日 14:44
スレ主様
社団法人日本PTA全国協議会には、文部科学省から補助金出てます。
平成20年度ですが、同協議会の年間収入約1億円に対して、
13%約1300万円が報告されてます。
現状は知らん、って言い訳にもならないですよ。
どうも私もこの会員らしいのですがw
この協議会、会計等非公表とのことで、
ネットで知った次第です。 -
-
【1720007】 投稿者: 学校から出て行けばいいかな (ID:m.4NJ97roYQ) 投稿日時:2010年 05月 08日 16:46
姑根性丸出しの偽PTA、詐欺PTAは要らないかな。子供のためにならないんじゃないかな。会員同士の仲良しごっこなら、学校の外でやれば良いんじゃないかな。子供会と同じように。
嘘PTAが好きな協調性(!)のある人って、子供時代は、グループの中で浮かないように、ハブられないように、必死になってたのかもしれないな。
本来のPTAが盛んになるといいな。親にとっても。子供にとっても。 -
-
【1720033】 投稿者: 元会長 (ID:3bc4ahSZnRI) 投稿日時:2010年 05月 08日 17:15
もうこれ以上投稿しないと思いましたが、根拠のない誹謗がありましたので反論させていただきます。
>その発想が多くの人を苦しめていることをご自覚いただきたい。
私の発想のどこが、多くの人を苦しめているのですか?
多くの人って誰ですか?
一番肝心なところだけ反論します。
>改善案に対しては「どこで成功しているのか」と反駁。これまでにないやり方は不可能であると断定する。
その改善案が、どこで成功しているのかおたずねしているのです。川端さん自信も著書の中で、色々な学校で規約や
説明・申込書などで入退会の周知がなされていますが、結局どこもほぼ100%加入になっていると嘆いています。
川端氏の著書では「保護者は悲鳴をあげている」と繰り返し書かれていますが、そうならば悲鳴を上げている保護者が
雪崩を打って入会拒否をするはずなのに、現実にはなっていない。今のところ改善案は、悲鳴を上げている保護者の
「逃げ道に」になっていないと私は指摘しているのです。
もし「入退会周知徹底」が結果を伴わなくてもよいという意識で行われるなら、さらに保護者を失望させることに
なると危惧します。
>偏見に満ち満ちた表現をする。「ただ乗り」がさいたるものです。
PTAの入退会周知を妨げているのは、第一に川端さんのご指摘もありました「日本人の同質性」だと
思います。人と違う行動をしたくない、目立ちたくないという横並び意識が一番大きいでしょう。
でも、ホントに嫌がっている人達がある程度の人数ででタッグを組めば、入会拒否はできるでしょう。
わたしは、もう一つあると思います。日本人特有の「恥」という意識です。
恐らく「ただ乗り」という言葉は、PTAの入会を拒もうとする人が、周りに一番言われたくない言葉でしょう。
子供が何らかのカタチでPTAの恩恵を受けることになったら、と考えてしまう人たちです。
もし、PTAへの何らかの指導で必ず入退会周知を徹底するというお達しが出たとしても、「入退会は自由ですが・・・」の
あとに、「ただ乗り」をオブラートに包んだ表現で続けられたら、入会を拒もうとする人にとって効果覿面です。
「恥」という自意識を持つ日本人が「後ろめたさを感じたくない」、「参加しないことで後ろ指を指されたくない」
と思うことは自然なことです。ならば、結局体制に流されてしまおうという意識になっているのだと思います。
私は、なぜ入退会周知が結果に結びついていないか原因とそれをどう改善していくかを皆さんで考えた方が
有意義じゃないですかと思っているだけです。
私は川端氏の「PTA再活用論」しか読んでいないので、もし他の著書やブログに結果が出せていない理由と
その改善策がありましたら、ご教授ください。
>あたかも現行PTAの欠点が凝縮されている数々の発言に、この発想こそが「元凶」と思い投稿を始めました。
現行PTAの欠点とは、誰かの発言ではなく「改善すべきことがわかっているのに、それを実行しないこと」だと思います。
今のPTAに必要なのは「何万人の評論家より、数人の実行者」です。 -
-
【1720079】 投稿者: ↑ (ID:hRFZmyAtFus) 投稿日時:2010年 05月 08日 18:00
元会長様
私は、元会長様に強い既視感を覚えます。
実際に同じPTAに属していたのか、とさえ思います。
当方PTAの会長も、3年間担当され、さまざまな「改革」を行われました。
その「改革」を、「改善」と受け止める方々からは強烈な支持があったようですが、
私にとっては迷惑千万な「改悪」でした。
会議途中で、しばしば「もう消える」「もうやめる」「誰もやりたがらない会長をやらされているのに」「感謝できないのか」という発言を繰り返されるところまで酷似しています。
PTAの存在を過大評価され、かつ強すぎる思い込みをもたれていることも、あたかも同一人物かと思ってしまいます。
PTAの「善」なる部分が継続するため、とかつて投稿されていますが、ご自身がこれほどに苦しまれながらも
存続すべきであると考える「善」なる部分とは、具体的には何でしょうか?
それほど必要不可欠ならば、その仕事は「公」に任せるべき仕事でしょう。
閑話休題。
元会長氏の発想で最も強く違和感を覚える箇所は多々ありますが、しいて1箇所あげるとすれば次の1文でしょうか。
>会費を払わない、活動もしない人に「ただ乗り」を認めて揉めないわけないでしょう。
PTAはボランティア活動です。
ボランティアは自己の意思に基づいて行われるべきものです。
他者に強制してはいけません。
子供のために良かれと思ってとる行動は、個々人の自由意志に任せるべきなのです。
また任意加入が普及しない理由は、任意加入が周知徹底していないということが最大の理由です。
スレタイにある「入退会は自由」を知らない保護者は文科省のアンケートで半数を占めている。この事実です。
実際、当方PTAには「免除申請書」なる不可思議な用紙はありますが、入会申請書や脱会申請書は存在しません。
執行部ですら「任意加入」をご存知でない方がいるからです。
PTAとは、何の任意団体です。
個々人の意思を無視して入会させてはなりません。
活動内容を強制してもいけません。
ボランティアを目的とする任意団体ならば、もっと「おおらかな」姿勢がほしいですね。
とりあえず以上で一度投稿しますね。
「愚痴」「禅問答」とおっしゃらず、冷静にお読みくださいますように。 -
-
【1720107】 投稿者: まるお (ID:4GHRumlySBw) 投稿日時:2010年 05月 08日 18:34
FJN氏のブログ(とどくとおもうⅡ)で紹介されていて知ったのですが、
つい昨日、素晴らしいブログが立ち上がりました!
*****
PTAのホントのところ
PTAで調べたこと。入退会自由なのか?。非会員の子は行事参加できないのか?など
*****
どのページもすんばらしいですが、またまだざっと目を通させていただいただけなのですが、
「入退会自由の周知徹底のメリット」の記事
がここでのテーマともかかわり、特にしびれました。
川端さんの著書やもろもろの文献をよく読みこまれ、その上、教育委員会やP連にも
インタビューをされた上で、とてもわかりやすくまたコンパクトにPTA問題について
まとめられています。
「こうすればみんなが幸せになれるのに」という視点で貫かれているところも、
ええな~と思うところです!
みなさんぜひぜひご一読を。
元会長さん、
私との議論は疲れたとのことですが(いやあ議論は始まってもいないと思いますがね)、
この方の言われていることは、禅問答でもイデオロギー批判でもないので、
ぜひご一読の上、反論があれば、ぜひ。
>今のPTAに必要なのは「何万人の評論家より、数人の実行者」です。
実行と考察を対立させる必要はないでしょう。
正当な実行のためには正当な考察が必要です。
また正当な行動に踏み切りやすくするためには、
「協調性がない」だの「ただ乗り」だのの心ない呪縛を解く必要があると思います。
そのためには「評論」は必要ですよ。
議論を抑えつけようとするのは、その呪縛を解かれたくないからでは?と勘繰ってしまいます。
(また余計なことを申してしまったかも…。)
なお、上記ブログの主催者さんは、この板のメンバー(?)かもです。 -
【1720140】 投稿者: 元会長 (ID:3bc4ahSZnRI) 投稿日時:2010年 05月 08日 19:07
↑様
あなたのコメントは全般に何が言いたいかわかりませんが、私なりに解釈したことを
書きますね。
>私にとっては迷惑千万な「改悪」でした。
私のPTA会員でもないのに何を訳のわからんことを言っているんですか(笑)
>また任意加入が普及しない理由は、任意加入が周知徹底していないということが最大の理由です。
入退会は自由と規約を作り直したり、丁寧に説明して入会申込書を書いてもらったりする(周知に努力している)
PTAでも、現実にはほぼ100%の人が入会していると書いているのは川端さんですよ。
>存続すべきであると考える「善」なる部分とは、具体的には何でしょうか?
私が考える善なる部分とは、
1.保護者同士のコミュニケーションの場を提供すること(学級・学年委員会)
2.子供の学校外での安全を確保する事業(校外安全委員会など)
3.家庭、教師、地域がともに交流できる機会(こどもたちが楽しみにしている祭りや餅つき大会など)を作ること。
こんな感じですかね。