- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: PTAって必要ですか? (ID:jUggLc7HhiQ) 投稿日時:2010年 02月 21日 15:33
2月11日、横浜市で開かれたシンポジウム「これからのPTAのあり方」で、「入退会は自由と周知すべきかどうか」が議論された。 (2月21日朝日新聞朝刊より)
この記事によると「入退会は自由」を知らない保護者は文科省のアンケートで半数を占めたそうです。
私も知りませんでしたし、そもそもあらゆる会に入会するとき、説明もせずに入会させて、会費をほぼ強制的にとる組織って、他に知らないんですけど・・・。
周知の是非を議論するほうがおかしい、と感じるのは私だけでしょうか?
-
【1724334】 投稿者: まるお (ID:VxdRNPrAkXo) 投稿日時:2010年 05月 12日 01:03
元改革派副会長さま
>保護者同士での「人権侵害があるPTA」とは一体どういうものなのか興味がありますが、
もう私はがっかりです。
本当に何の見当もつかないですか?
これまでいろいろなお話をしてきたつもりですが、
「見当もつかない」という言われ方は、本当にむなしさを感じます。
いろいろな方が縷々説明されてきていると思いますが・・。
ひとことで言えば、入会と役職の強要です。
自己選択権、思想・信条の自由に対する侵害。
非団結権・非結社の自由の侵害です。
何度も触れていると思いますが…。
このあたりでもうそろそろご自分のPTAでどのような「改革」をなさったのか
具体的に説明されてはどうですか。(これ、わたし、前にもお聞きしていますよね。)
校長の独裁についてのブレーキ役と言う件も、ぜひご自分の体験に即し、お話しください。
少なくとも私はPTA問題に悩まされたことはありこそすれ、校長独裁問題に悩まされたことはありません。
そして、PTAが校長暴走のブレーキ役を果たしているとも思えませんでした。
そして、そもそも、ここでわれわれは入会の自由化を求めているのであって、PTAをなくせと言っているわけではありません。
その点もぜひお踏まえください。 -
【1724456】 投稿者: 元副会長 (ID:c2PGtB36NkY) 投稿日時:2010年 05月 12日 07:59
まるお様;
おはようございます。
何ページか前に一回「前役員」様にアドバイスされたように、それぞれ経験したPTAが違うので経験がないものは「どういうものか分からない」のは仕方がないでしょう。
以下引用ですが:
「元改革派副会長さま
>保護者同士での「人権侵害があるPTA」とは一体どういうものなのか興味がありますが、
もう私はがっかりです。
本当に何の見当もつかないですか?
これまでいろいろなお話をしてきたつもりですが、
「見当もつかない」という言われ方は、本当にむなしさを感じます。
いろいろな方が縷々説明されてきていると思いますが・・。
ひとことで言えば、入会と役職の強要です。」
(引用終わり)
私は一言も「見当もつかない」なんて書いていませんよ。
「どういうものか興味がある」と書いているのです。
「入会と役職の強要」が100%間違っているとも書いていますし、
入会の任意性はどうぞそれが必要なところにおいては、やってくださいと言っているのです。
そして、私の関わったPTAはそういう段階は終わり、もっと別の重要な本来の問題の方が大きかったですと言っているわけです。
私どもがどういう改革をしたのか、教えてくださいとは具合的に書かれた方はいなかったと思います。
(・・・具体的にお聞きした方がいいかもしれませんね、興味がありますとかかれた方はいましたが)
また、すでに一番最初の方で一回書いています。
要するに役員の選出方法を工夫したのです。
自己申告制にして、自分自身がその役をできるかどうか考えさせる方式にしたのです。
クラス選出の小さな役は細分化して一人ずつの負担を減らすなども。
後は引き継ぎを合理的にして、単年度主義で出来るようにもしていました。
前の役員のやり方を踏襲する必要はないのです。
校長は一見いい人でしたが、
問題児童がいれば担任だけに対処させ、
保護者の個人的なクレームがあればその教師に事情も良く効かずに謝らせ、
自分が門前払いを食わせた保護者が教育委員会に駆け込めば一転その保護者側に立つような人物でした。
その結果、職員室の雰囲気は悪くなり、
校長に意見を言った良識のある教師たちは自ら希望を出して移動させられました。
この件に対してはPTAはほとんど役に立ちませんでした。
それぐらいの力しかないのですよ。
学校の人事に関してや学校のやり方に関して何も言う権利は持ちません。
たとえ一緒に頑張りましょうと言う先生がいても、教師は転勤があり、自分でそれを選択する権利も一応あるのですから保護者の立場とは所詮違うのです。
ただ、一期一会という言葉があるように、
その場でのご縁の中で共有するいい経験があればそれに越したことはありませんが。
敷いて役立ったという事なら、PTA(保護者の会)の存在という意味では、他学年の出来事の情報なりが共有される場があることで、
同じことが繰り返されないように子供たちを守ることは出来ました。
また普段から先生方に一目置かれている良識ある保護者は、こういう問題が起きた時、陰ながら緩衝役になりえます。
心の支え程度でしょうが。PTAとしてある程度の「良識ある保護者の人材」が確保されているなら、その役割は大きくなりえます。
(ちなみに、私の関わった学校では、先生がたよりよほど言動の質が高いという保護者もたくさんいました・・・)
でも結局保護者にとってと、そこで働く教師たちにとっての学校は違うものなのです。
ですから教師の参加うんぬんというご意見を目にするようになり、そのことを書きたかったのです。
「人権侵害」ということばをPTAごとき(とあえて使いますが)の参加に関して使うのは、
大げさです。
日本において「無理やりさせられること」がすべて人権侵害だとすれば、確かにそうでしょうが。
PTAの役員・幹部など、上司でも何でもないのですから
本当の意味で「強制力」などないではないですか。
それよりも校長の権力の乱用の方がよほど問題です。
PTAは「保護者の声」という名目で、ときには校長の意向を通す時に利用されますし、
教師と保護者の利害対立を悪化させる材料にもなるのですが、
わたしは、それは校長先生のやり方に原因がある事が多いと思っています。
PTA大好きなヒマなひとびとが昼間から、先生方の神聖な職場を侵してうんぬんと書かれた方、
くだらない考え方だと思います。
もっと考えるべき問題が学校でおきていたらそういう発想はお持ちにならないかも。
-
【1724501】 投稿者: 現実には (ID:E/SiiZeR7J6) 投稿日時:2010年 05月 12日 08:41
学校に役員が入り浸り授業等に弊害が出ていた事は確かにありました。
役員の中には仕事を口実にして御自分のお子様の御様子を見る為に来ている方も多く
仕事をなさらずに、様子を伺いながら先生や学校の悪口を延々、グループでお話しされている方もおられました。
下のお子様がうろうろなさって危なかった事もあります。
また何を持って問題児というのかはわかりませんが、人様に目に余る迷惑をかけて
その事で学校側から御注意を受けたお子様を持つ親御様が、グループを組みPTAに立候補なさって、
厳しい先生をやめさせたり、学校側と対立し、周りの者が本当に迷惑していた事もあります。
「下らない」というお言葉は確かにその通りですが、
PTA役員が人間的に立派でない方々がなる場合もあるのです。
この様な学校やPTA組織がある事も現実です。
その「下らない」学校や地域の中でも逃げられずやっていかなければいけない会員もいます。
おそらくPTAがうまくいっているところは、会員がある程度常識があり人間的にもできた方々が多いのではないでしょうか。
この様な地域の方々からすれば何故PTAに対して疑問が起きるのか良くわからないかもしれません。
でもその様な地域ばかりではありません。
役員が非常識なところでのPTAは、通の感覚の会員は本当に大変でストレスがかかります。
PTA役員が立派で学校側や先生が駄目なところと
PTA役員が駄目で学校側や先生が立派なところに大きく2つに分かれるのではないでしょうか。
もちろんもっと複雑だとは思いますが・・・。
地域や学校によって違いがありますので、このあたりの事を理解しあえば解決の糸口がありかもしれません。
常識的なPTAならだれも疑問は抱かないと思います。 -
-
【1724508】 投稿者: 現実には (ID:E/SiiZeR7J6) 投稿日時:2010年 05月 12日 08:46
↑
>通の感覚→普通の感覚
>糸口があり→糸口がある
間違えました。すみません。 -
-
【1724688】 投稿者: 元副会長 (ID:c2PGtB36NkY) 投稿日時:2010年 05月 12日 10:27
「現実には」さま;
おっしゃること、その通りと思います。
「人権侵害」のないPTAの理解をしていただける方がいてうれしいです。
「駄目でおろかで非常識な保護者」もいれば「良識のある保護者」もいるのです。
教師や特に校長先生なども人間ですから色々です。
日本という国の文化に照らし合わせても、保護者は先生を先生として立てる必要もあると思いますが、
学校の職員室のなかでの問題に対してはPTAはそうおおきな力は持ちません。
そして、PTAは保護者同士、基本的に何の上下関係もないのです。
(ベテランの保護者は一目置かれているとか、年上の人には丁寧に接するとかは常識の範囲でありますが)
保護者同士、会長にでも幹部にでも、疑問があったらそれを突き付けることは誰でもできるのです。
実際、それもおかしな話なのですが、PTA幹部が一般保護者の仮想敵になる場合もあるのです。
学校に対する不満をPTA幹部にぶつけ、
「まあまあ」てなことを言おうものなら学校側の人間として非難の矛先を向けるような人もいます。
私の関わった学校は幹部が牛耳るなんてとんでもない、PTA役員はいつもストレスをためる立場でした。
ですからそれを引き受ける人がなかなかでないのが長年の懸案事項だったのです。
それを自主的に決まるように変えたわけです。
それはなかなか画期的なことなのですよ。
良識ある保護者の割合が大きければ、ストレスも少なく問題は解決されていきます。
主張の正しさうんぬんではなく、
相手への思いやりや、尊重・理解といったものが折り合いをつける際に重要になるのです。
そういう保護者がいないところでPTAをするのはさぞつらいと思いますよ。
でも本当に良識ある仲間が誰もいないのでしょうか。
そういう時自分がどうするか、という事が、ですから問われるわけですよね。
色々書かせていただきましたが、私が始めから問題にしているのはそこだけなのです。
ねんのため任意加入の周知は当然の前提です。 -
-
【1724717】 投稿者: PTAは人権侵害 (ID:2jGKe0Eb7ck) 投稿日時:2010年 05月 12日 10:43
どこの組織に勝手に人を入会させておいて、勝手に会費を徴収して、くじ引きで役員に当たると如何なる理由でも引き受けなければいけないなんて、のたまう組織があるのかしら?
-
-
【1724808】 投稿者: 本来の姿 (ID:C4WU10oBsVw) 投稿日時:2010年 05月 12日 11:40
私が拝読しました「No PTAどっとこむ」でTM様のご投稿によると、
平成20年度の日Pの正味財産約4億円、
私も目にした日P会館の維持管理基金約6千万円、
が計上されているとのこと。
また日Pの専従役員には500,500円を上限とする月給、
年5ヶ月の賞与、月10万円を上限とする交通費が支給される。
よくぞお調べ下さいました。
全国のPTAの総本山にこんなに金があるなら、
末端の単位PTAに横行する、
自動入会、強制徴収、個人情報漏洩、名誉毀損を
調査是正することなんぞ簡単でしょうに。
子供に見せたくない番組の調査公表だの、
PTA大好き肯定派を集めた講演会だの、
やってる場合じゃないと思うんですが。
宙ぶらりん会員の私はどうも物言う権利がなさそうですが、
PTA肯定派の皆様、
総本山に意見する機会はございませんか? -
【1724885】 投稿者: 前年度役員 (ID:EvN/Gb2f.bk) 投稿日時:2010年 05月 12日 12:32
元副会長様
>何ページか前に一回「前役員」様にアドバイスされたように、それぞれ経験したPTAが違うので
私は天国のようなPTAと地獄のようなPTAの両方を経験したのでわかるのですが、地獄のようなPTAでは、「人権侵害」と大袈裟な言葉を使いたくもなるような光景をたしかに目にしましたよ。私はその都度、できる範囲で介入してきましたが、まあ正直、消耗するもんです。それは好きでやったことなのでいいのですが、人にもそれをやれ、とはうかつには言えませんね。世の中私のように面の皮の厚い人間ばかりじゃありませんし、「強者の論理」とか言われてしまうと私だってそれなりに傷つきます。
で、あっさり言うと、自治ができない集団においては、強権発動の要請も止むを得ないだろうなと思います。「最後の手段のお上頼み」がどんな副作用をもたらすか、私も懸念しないわけではありませんが、当面、解決困難な問題を解消する方法が他にない地域にとっては、それも仕方ないでしょう。
逆に、ある程度うまくいっていると自負するPTAの執行部にとっては、任意加入の周知徹底をするよう、お上から学校に指導が入っても、特段、不都合はないはずです。「活動の趣旨を理解した上で、自分の意思で入会するかどうかを決めて下さい」と言えないようでは、「うまくいっている」ことにはなりません。それで加入率が激減するとしたら、まさに、半強制によって保たれていた組織ということで、すでに実質的に存在意義を失っていると言わざるを得ません。結果的にPTA解体につながったとしても、それを選んだのは一人一人の保護者なのですから、結果を引き受けるのはその方たち。あなたや私じゃありません。まずそこを割り切らないことには堂々巡りじゃあないでしょうか。