- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: PTAって必要ですか? (ID:jUggLc7HhiQ) 投稿日時:2010年 02月 21日 15:33
2月11日、横浜市で開かれたシンポジウム「これからのPTAのあり方」で、「入退会は自由と周知すべきかどうか」が議論された。 (2月21日朝日新聞朝刊より)
この記事によると「入退会は自由」を知らない保護者は文科省のアンケートで半数を占めたそうです。
私も知りませんでしたし、そもそもあらゆる会に入会するとき、説明もせずに入会させて、会費をほぼ強制的にとる組織って、他に知らないんですけど・・・。
周知の是非を議論するほうがおかしい、と感じるのは私だけでしょうか?
-
【2134704】 投稿者: PTAの仕事? (ID:YFFRay7CU0.) 投稿日時:2011年 05月 20日 10:44
今年度PTAの役員をしています。
今月末の運動会で、子どもたち一人ひとりが手に持つ小道具作りが間に合わないので、
お手伝いをお願いされました。
別に、そこまでは、いいのですが・・・。
本来は、学年全体にプリントを配布して、ボランティアを募るところを
PTA役員が個人的に、学級の知ってる人に連絡を取って、
人数をかき集めてほしいと言われました。
ネットで学級単位の連絡配信が出来るので、
私には、先生方が、PTAを何か勘違いしてるようにしか思えません。
こんな非効率的なことをやってたら、だ~れも、役員をやりたくなくなります。
入会の意思確認をとらないPTAで、役員が個人的に連絡とか、もう意味が分からないです。
先生ご自身が、PTAがどんなものかご存じないのではないかと思う、今日この頃です。 -
【2135356】 投稿者: まるも (ID:0A/MEsK0ug.) 投稿日時:2011年 05月 20日 20:34
退会してさんにお伺いしたいのですが、
うちの自治体は、PTAがこのような姿勢を取る場合はPTAにではなく学校長に対して、寄贈拒否をするように指導をするそうです。
すなわち、学校内PTA活動の制限になります
とのこと
まともな自治体だと思います
私も教育委員会と文科省へ
PTAが学校側に運動会やら卒業記念やらの記念品をPTA会員の子供のみに配りたいと
申し出た場合、学校側が全員にもらえないのなら拒否するべきだと思うのだが、
学校は当然のように非会員の子供を区別する
これは公務員が法律をおかしていると考えられないのか?
学校は全ての児童を平等に扱うのが当然だと思われるが、これは保護者が子供への人権侵害と言うことで
訴えてもおかしくないことだと思う
管理下の全ての校長に学校内で児童の区別はするなと指導はできないのか?
と問いかけたことがありますが、
校長とPTA会長とよく話し合ってくださいの、一点張り
私は学校がどのような事情があっても子供を区別するのは間違っているということを伝え、指導して欲しかったのですが
全く話になりませんでした
もしよければ、詳しい流れを教えてもらえませんか?
もちろん、地域が限定されてしまうような話は不要ですので、
ぜひ参考にさせていただきたいです -
【2135713】 投稿者: 退会して (ID:Q4Pvfy9xhPE) 投稿日時:2011年 05月 21日 01:42
まるも様へ
担任より、退会によって卒業時のPTA記念品である卒業証書入れが貰えないと聞き、翌日には教育委員会に相談という形で問い合わせました。
確かに最初は、PTAのことはあまり関わりたくはないようでした。
PTAに対して指導の権限はありませんので。
ではPTAは学校付属または管轄の部署で入会しなければならないのですかと聞くと、
『入会の義務はないし誰も強制はできません』と。
入退会が任意の団体ということですかと念を入れて聞くと、
『団体ではありません。PTAは子供たちのための活動をしようという主旨の、ただの保護者の集まりでしかありません。団体というほどのものではありません。もちろん入退会は自由です』と。
では、公立の学校はPTA会員のための学校なのか、地域の小学生ならば誰でも行ける学校なのかと尋ねたら、
『PTA会員のための学校ではなく地域の学校です』と。
地域に住み年齢相当ならばどんな子も通える学校で、PTAが入退会任意となれば、当然ながら非会員の児童がいてもおかしくはありませんよね。
その学校内で、会員児童だけに物品を配付するのはおかしくありませんか。
『確かにおかしいです。児童によって配付する配付しないというのは児童差別にあたり、特に学校内では決してあってはならないことです』
私は物品が欲しいわけではなく、会員児童のみに配付するならば学校時間内に担任など教師が配付するのではなく、役員が放課後の体育館で配ればいいのではないかと思うのです。
またはPTAからの寄贈を会員非会員の区別なく学校児童全員にするとか、または学校に対していくらの寄付金という形にしてもらい必要なものを学校が購入するとか方法はあると思います。
今回は卒業証書を入れて持ち帰るために必要なものですので学校が準備するべき物だと思いますし、そのために保護者側の卒業準備積立金がかさんでも仕方がないと思います。
すると
『いいえ、例え放課後であっても児童差別にはかわりはなく、学校内である限り配付はいけません。もしこのような児童差別があるならば、学校長としては配付の許可を与えてはいけませんし、寄贈を拒否しなければならないです。
私ども教育委員会としては、PTAに指導することはできませんが、学校長に対し寄贈の拒否を含め寄贈の受け方について指導いたします』
学校名を教えていただければすぐに指導いたしますというのを、教育委員会としての考えを踏まえ再度こちら側で話し合いをしますと終えました。
あれから学校長が移動になったので話はついていませんが、教育委員会側から児童差別にあたると言われ、私も言われてみれば確かにと気づいた具合です。
しかも、会員児童のみに配付する場合は放課後であろうと児童差別にあたるので、学校内での配付もいけないとかなり厳しい口調でした。
またPTAそのものも、団体ではなく所詮はただの保護者の集まりとバッサリあしらったのには驚きました。
今回、私が苦情ではなく相談という形をとり、一つ一つゆっくり落ち着いて問答を重ねることで、入退会自由の任意団体であることや学校内で会員児童のみに配付することの是非を改めて認識する結果となったようです。
どうやらうちは、まだまともな教育委員会のようですね。 -
-
【2135934】 投稿者: まるも (ID:0A/MEsK0ug.) 投稿日時:2011年 05月 21日 10:37
丁寧な説明ありがとうございます
私もほぼ同じような質問を投げかけ、PTAの活動自体が間違っているのだから
せめて学校と教師は法律にのっとった行動をして欲しい
その為に教育委員会に相談している
学校や教師が子供の差別をするというのは、教育委員会として認めるのか?
と、突っ込んでみたのですが、
あなたは学校がどうすれば満足なのですか?
と言われ、
私が満足するかしないかではなく、学校、教師がどのような事情であっても、
学校内で子供を差別するのはおかしいと思いませんか?
私が満足する方法を聞いているのでしたら、全ての学校と校長に
子供を差別するようなことはやってはいけないと指導してください
こんなことは教師であれば誰でも知っているはずだと思いますが、徹底されていません
と100回ほど繰り返しても、
PTA会長と校長と交渉してくださいの一点張りでした
いいえ、例え放課後であっても児童差別にはかわりはなく、学校内である限り配付はいけません。もしこのような児童差別があるならば、学校長としては配付の許可を与えてはいけませんし、寄贈を拒否しなければならないです。
私ども教育委員会としては、PTAに指導することはできませんが、学校長に対し寄贈の拒否を含め寄贈の受け方について指導いたします
これは、ごく当たり前の事だと思うのですが、私の地域の教育委員会は同じ質問をしたら
行事が終われば学校内でPTAが何をしようと勝手ですよね?とまで言い出す始末
PTAがどうしても非会員の子供を区別したいのだったら、教師の勤務時間内に学校でそのような活動をするのではなく
他の団体のように学校と教育委員会に使用許可をもらい、学校使用料を支払い
教師の勤務時間が終了した後に行えばいいのです
PTAを指導することができないのはわかっていますので、
学校側に、子供を差別するような団体の学校があいている時間の活動禁止
学校は全ての子供を平等に扱うこと
とごく当たり前の指導をしていただきたいのです
もし、これを学校が許可し、非会員への子供への配慮がなされず、いじめに発展した場合
教育委員会と学校はどのように責任を取るつもりですか?
学校の配慮が足りないのは明らかです
学校は友達を大切にしよう、人間皆平等と言う教育を子供にしているのにもかかわらず
理由があれば人権無視をしても良い、と言う態度を取ることに問題はないですか?
一校だけの問題ではなく、全ての学校で子供は平等に扱うべしと教育委員会から
通達してください。このような事は限られた学校だけの問題ではないはずです
ここまで言っても、校長とPTA会長に相談しろの一点張りでした
文章にするとかなりきつい言い方ですが、実際はもっと温和な会話です
教育委員会の相談する窓口を間違えてしまったのでしょうか? -
-
【2136080】 投稿者: 退会して (ID:/6PQP3laqww) 投稿日時:2011年 05月 21日 13:01
教育委員会の学校運営の部署で、小学校グループの方にお話を伺いました。
今回、話を進める際に、学校やPTA活動に対して非難はしないことを気をつけました。
最初には基本的な質問だけを投げかけ相手に答えて貰い、更にその答えに対して念を押すように問いかけをして正常な認識判断をしてもらうようにしました。
学校長が許可をしたならばそれでいいという意味合いの言葉も一部ありましたが、学校長が認めていたら何事も許される、学校というのは学校長のしたいようにできるものなのですか(惚けてかなり驚いた風に)と投げかけたら、
『いいえ、学校長の好きなようにはできません。学校間で格差があってはならないので、適切なことがなされるようにわれわれ教育委員会が学校長を指導します』と。
(指導する立場だと自分でおっしゃいましたので、これで逃げられませんよね)
時には、
物品配付活動そのものは構わないけれど、学校時間内に教師がそれをすると、子供というのは残酷な部分が多々あり、親が悪いからお前は貰えないと虐めにつながる言動を取るものですので‥と困った雰囲気を漂わせ、
①教育委員会の最も嫌う虐めというキーワードを使用したり
②他の事案に賛同しかねるのでPTA入会はしませんが、事例をあげて学校への協力はしていること
③放課後ならば問題はないと活動自体に対して理解している姿勢をとり
かなり平身低頭に進めました。
教育委員会がまともだったので、こちらも思わぬ話の展開になりましたが。
うちは、全国でも生活保護受給率と就学援助受給率の高いことで有名な都市です。
給食費の未払いも多いとも聞きます。
児童差別をしないさせないという教育委員会としての強い姿勢を感じ、最近よく聞かれる給食費未払いの子供には給食を食べさせるなという意見に対し疑問を持つようになりました。
子供には何の罪もありませんので普通に給食を出してあげ、給食費未払いにならないようなシステム変更などの対策を考えるのが、思慮ある大人としてのあり方なのではないかと思い直した次第です。 -
-
【2136396】 投稿者: まるも (ID:0A/MEsK0ug.) 投稿日時:2011年 05月 21日 18:44
驚きました
私もほぼ同じ質問を最初にしていたのですが、
相手によってずいぶんと違う答えがでてくるのですね
私はPTA活動ができるときにできる人が協力をし、一切の強制がなければ参加したいと思っていたけれど、
会員になると必ず役員をすることなどさまざまな強制があるので
PTAには所属していませんが
別の形の一般ボランティアとして学校に協力したいと思っています
(実際にしております)
子供は素直すぎるために大人が考える以上に残酷です
だからこそ、学校側の配慮を求めたい
ほんの些細なことでいじめの芽がでて、大きくなれば不登校と言うことになりかねない
学校はできるかぎりその芽が出てこないように配慮して欲しい
給食費未納のご家庭のお子さんが給食を食べられるというのは
個人がどう考えようが、学校側が学校内での児童差別の無いようにと配慮して行っているのに
PTA非加入者の子供への配慮がなされないというのは私には理解できない
親の思想や行動で子供を差別しない前提があるのに、学校側がきちんと配慮する場合と
そうでない場合が出てくることは、何か明記されているものでもあるのか?
など、ほぼ同じ内容の話をしてみました
やはり文章にするときついですが、温和に話をしたつもりです
PTAのやり方がどうであれ、それを指導する管轄がないのだから、
間違ったやり方が正しいと勘違いしている方がいるのも仕方ない
だからこそ、学校は堂々と学校の立場をPTAに示して欲しいだけなのです
ここで学校がPTAの言いなりになり、学校として間違っていることを堂々と行うことをしてしまえば
PTAは自分達のやっている事の間違いに気付くことなく、ますます別の方向に進んでしまう
きちんと学校はこうあるべきものであるということをPTA側に説明すれば
PTAが自分達の考えが間違っているのかも知れないと感じ、
PTAに入らないと子供を区別するよと脅すような団体ではなくなり
もっと楽に活動できる場所に代わっていくものだと思う
そのようなPTAであれば、入会も退会も自由だと宣言しても
非会員になる人はいなくなるのではないのか?
全員が入会するもので、活動は強制である
それをできない人は親として失格であり、そんな親の子供はPTAが総力を挙げて差別します
そんな恐ろしい団体に喜んで参加する人はいないのではないか?
どんどん嫌われる団体であり続けるだけ
学校が堂々と正しい学校の姿をPTAに見せれば自然とよい方向に改革していくものだと思う
と、このような話もしましたが、
教育委員会は、その話をぜひ、学校長とPTA会長にしてくださいと
どうしても学校の立場を指導することは考えられないようです
ほとんど同じ質問なのに、自治体によってこうも対応が違ってくるとは
公立学校とはどこに行っても同じだと思っていましたが、
教育委員会の考えひとつでずいぶん変わるのかも知れませんね
PTA会費の事で
お金が絡むことです、会費を払っていない方が儲かることを嫌がる人もいますよ?
と言うので、
PTA会費ってPTA活動に使われるものですよね?
活動内容に運動会の参加賞と言う項目があれば参加賞を出す活動の為に使われるお金なので
活動内容を見直せばよいだけではないですか?
参加賞が会員への利益還元の為に使われるものだとすれば
会費の使われ方が間違っていると思いますが
どう思われますか?と言い返すと、なるほどと答えたのみでした
もうしばらく意見をまとめ新たに教育委員会に問いかけてみようと思います
学校の主人公は全ての子供でありその子供を守るために外部団体の圧力に負けないで欲しい
子供が差別されるような学校は間違っていると指導して欲しい
私が言いたいのはこれだけなんですけど、うまく伝わりません -
-
【2136817】 投稿者: 退会して (ID:dyneMRRnjIY) 投稿日時:2011年 05月 22日 00:31
まるも様
自治体によって行政が違うように、教育委員会によって対応は違うと思います。
PTAと学校と教育委員会が蜜月のところもありますし、うちのようにPTAと学校はピリピリした関係、教育委員会は監視役というところも。
それと今回の教育委員会とのやりとりで、実は私は〈~して欲しい〉〈~であるべき〉という要望や決めつけの言葉は一つも発してはいないのです。
PTAなどどういったものなのかが全く分からないといった感じで尋ねて、相手から全て発してもらいました。
自分で〈学校とは全く別の任意集団〉〈学校に会員非会員が存在するのが当たり前〉〈児童差別〉〈指導する立場〉といったキーワードを発し、それによって自らを袋小路へ追い詰めたような感じです。
時々私の考えをやんわりと挟みましたが。
最後の最後まで、何一つ知らないおっとりとした保護者でいました。
普段はシャキシャキで、どちらかというとズバズバと言葉で負かす方ですが。
それでも本当の決着はこれからです。
PTAは私とは関係ないので相手にするつもりはなく、今春赴任されたばかりの学校長と一から話し合いになると思われます。
なかなか面白い年になりそうです。 -
【2136912】 投稿者: まぼろしのPTA会長 (ID:dxsHkH5TpRk) 投稿日時:2011年 05月 22日 01:52
なかなか有意義な議論がされているのにスレが古くなって埋もれているのが残念ですよね。
PTA自体や、それを取り巻く保護者、先生や学校、教育委員会が全国レベルで変わっていくような気がしています。
私たちの目指すものは少しずつ前進しているのではと思います。