- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: PTAって必要ですか? (ID:jUggLc7HhiQ) 投稿日時:2010年 02月 21日 15:33
2月11日、横浜市で開かれたシンポジウム「これからのPTAのあり方」で、「入退会は自由と周知すべきかどうか」が議論された。 (2月21日朝日新聞朝刊より)
この記事によると「入退会は自由」を知らない保護者は文科省のアンケートで半数を占めたそうです。
私も知りませんでしたし、そもそもあらゆる会に入会するとき、説明もせずに入会させて、会費をほぼ強制的にとる組織って、他に知らないんですけど・・・。
周知の是非を議論するほうがおかしい、と感じるのは私だけでしょうか?
-
【1673509】 投稿者: かにえ (ID:.YgZP.KoTTI) 投稿日時:2010年 03月 27日 01:19
会長経験者さんの言うことはよく分かる。PTA会費は、それなりに子どもたちのために使われているし、そうした費用補助が必要な活動があることも事実。ただ、受益者と負担者が一致していないことについて疑問を持つ保護者が居るのは当然のことで、それに対して、
>「交通費を払えない家庭の子供に、私たちの会費を使うな」というご意見は一度も聞いていません
として問題無しとしてしまうところがコワイ感じ。あるいは、PTA大好きな人の典型的な言い草かな。まさか会長経験者さんは、「反対意見は無い」=「皆賛成」とまでは思ってはいないとは思うが...意見を言わないのは、運動会や卒業式といった学校の重要行事にPTAが関わってしまっていることと、PTA大好きな人に嫌われて厄介な状況に陥りたくないから。疑問を感じつつも、PTAに反目することのコストより、PTA会費の方が相対的に安いから、ショーガナイの境地で淡々と会費を納めるのがサイレント・マジョリティー。文句があるなら言ってみろ、なんて言わないでね。それは、無理やり賛成だと言わせるものだから。
PTA大好きな人は、そんなに今のPTA活動に自信があるのなら、使途を明示して寄付を募ればよいのだと思う。「子供たちのスポーツ奨励基金」とか「PTAのナントカ部会の社会見学支援基金」とか「PTA主催のお菓子教室協力基金」とか...使途が限定されないPTA会費を流用するような形になっているから、PTA総会のような場では意見が出なくても、こうした個人が特定されない場で不満が噴出することになる。そして、いちいち寄付を集めてやるのは面倒というような活動であれば、そもそも大した意味も無い活動なのだろうから止めた方が良い。そうすればPTAの活動は、子供のために必要なものに集約されて、今よりも多くの保護者にとって参加しやすいものになると思う。まあ、こんなことを、PTA総会のような場で話す気は毛頭無いが... -
【1673568】 投稿者: 現役役員 (ID:B2syowmVxWM) 投稿日時:2010年 03月 27日 04:24
かにえさんの言うことはとてもよくわかるのですが……。
そういう私は、長年PTAに関わってきて、今年も本部役員です。
でも、来年度は退きます。だからといって不満一色、というわけでもありません。
わかりにくいかもしれませんが、少し説明させて下さい。
結局、「PTAの中にいて改革・改善をする」道を断念した、というか、それだけの動機が自分の中にない、ということに気付いたんです。
「この活動はいらないのでは?」と思うことは多々あります。でも、それはあくまで個人的意見で、違う意見の人もいますよね。そうした場合、意見のすり合わせをしたり、合意に達したりしなければいけない理由は何か?
簡単に言うと、その活動をするために、やりたくない人まで引っ張り出す、強制するのはまずいから、でしょう。
役員のなり手がいない、というはその典型例ですね。不人気な係があって、その係なるのが嫌で、役員決めに紛糾するなら、そんな係はなくせばいいのです。
だけど、不思議なことになり手というのは必ずいるんですよ。もちろん、本心からやりたくて引き受けるかというと疑問です。義理であったり、断れなかったりということが大半でしょう。でも、それでも引き受けるのは本人の意思。引き受け手がいる限り、PTAは現状のまま続いていきます。
私はそれでいいのではないかと思うようになりました。つまり、やりたい人がいる以上、別に反対する理由はない。自分は断る、という選択肢が残されているのなら、お任せすればいいのではないか、と。
もちろん、加入しない、会費も払わない、という自由もあります。その自由を保証するためには、任意加入を明記しなければいけないし、加入しない自由を尊重すべきです。
その上で、PTAが存続していくのなら、それで誰も一向に困らないのではありませんか?
大事なのは、断る勇気を持つこと。そうは言っても……などという愚痴を言わない。いや、それ以前の非民主的なやり方がまかり通っている学校の場合は別ですよ。それこそ人権問題になりそうな強要をするPTAへの対処の仕方はまた別ですが、断る上での多少の摩擦は引き受けようではありませんか。
あとのことは、「PTA大好き人間」にお任せする。自分は、参加したい活動にのみ参加すればよい。全部
参加したくなかったら、全部パスすればいい。
会費すら払いたくなかったら、そうすればいいし、会費だけは払うけれど、実質不参加、でもいい。
とにかく、自分の選択に責任を持つこと。何か言われても平気になること。
繰り返しますが、そんなこと言っても……と言っている限り何も変わりません。
結局、「なり手がいない」という事態を迎えるところからしか、PTAは変わらないし、逆になり手が常にいるのなら、別に変わらなくてもいいのです。
自分が離れればそれですむこと。
何か味気ない話ですよね。自分でもそう思います。でも仕方ないんです。PTAには結局、大義名分なるものが、あるようでいてないから。みんな、「子どもたちのため」とは言うけれど、何が子どものためと考えるかは人それぞれだし、せっかく会費を集めても予算の使い方には制限があるし、ある人は「PTAは学校の嫁じゃない」というし、ある人は積極的に学校のお手伝いをしたいと思うし、親の意識を高める活動は政治的なものに結びつきやすいし、そういうのがうっとうしくてたまらない、という人もいるし、仕事のように明確な目標のもとでチーム組むわけではないので、すり合わせのしようがないんです。
わたしはそれに少々疲れました。それで、いったんPTAから離れることに決めました。
「PTA大好き人間」と傍から見られているだろう私のようなタイプが、一度PTAと距離を置くところからしか、PTAはずーっと誰かが下支えしてしまうものなんだろうなあ、と今は思っています。 -
【1675511】 投稿者: PTAが担わなければならない活動は皆無である (ID:SSYqh0oaG6c) 投稿日時:2010年 03月 29日 11:54
>「この活動はいらないのでは?」と思うことは多々あります。
PTAがやらなければならない活動はありません。断言できます。もし、PTAがやらなければならない活動があるとしたら、PTAは任意の団体ではなくて、義務的参加を求められる団体でなければなりません。義務的部分は本来行政の役割なのです。 -
-
【1676354】 投稿者: 小中保護者 (ID:eQ6d0A41wVo) 投稿日時:2010年 03月 30日 08:31
今すぐ手が必要なとき、「それは行政の仕事」といっていられるでしょうか。
現場を知っている誰かが出ないと我が子を含め子どもたちに危険が会ったり不都合が生じる、という場面を多く経験したことがある私は、安易に「PTAなんかいらない」とは決して言えません。自分がその役を引き受けられないときも、できるだけ手伝いに参加するようにしています。
人任せにしていては、困るのは子どもですから。少なくとも我が子たちの学校では。
不透明な支出や出すぎた役員の振る舞いなど皆無の、保護者と協力して行こうという先生方にも囲まれた恵まれた環境だから言えるのかもしれませんけれど。 -
-
【1676419】 投稿者: 本来の姿 (ID:TY.kiNkLtbc) 投稿日時:2010年 03月 30日 10:15
今すぐ手が必要な時なんてあるのかしら?
うちの子が通う学校では全くなし。
PTAは全部会が茶話会と化してます。
入会強制で我が家が払う会費もいらん配布物代と茶菓代です。
本当に必要と思われることがらは、
学校はじめ行政に投げてますよ。 -
-
【1676566】 投稿者: 無用の長物 (ID:qTh66R5Y1jk) 投稿日時:2010年 03月 30日 13:16
たまたま学校に用があって登校時について行った時のこと。
雨の日で歩道が児童で大混雑となり、交差点の横断歩道を渡ったものの歩道には上がれず車道に飛び出したままの児童(別の班)がいました。
うちと同じで高学年について行くだけの小1のようで、自分が危ない所に立っているという認識はない様子でした。
側に役員の方が見守りでいましたが、まったく注意をすることなくおしゃべりに夢中。
それからは、登校班といえど怖いと思いついて行くことにしました。
ずっと1年間ついて歩き役員の方の様子も見ていましたが、まともに見ている人はほとんどいず、たいていおしゃべりしていました。
そして、やはり横断歩道でふざけていようと、交差点の角で車道にはみ出して立っていようとふざけて押し出そうとしていようと、一切の注意はありません。
私は誰であれ注意したり叱ったりしますが、よその知らない子には注意はできないというのが大半なのでしょうか。
結局、自分で送迎するか、危険回避術を身に付けさせたほうがいいと思いました。
子どもたちのための活動の中で危険から守るというもっとも重要な活動ですらこの有様なのです。
選挙運動である講演会に駆り出されたり、会長の座を巡っての派閥争いがあるそうで呆れてしまいます。
運動会の記念品なんて別に要りません。
ベルマークは、私の時は高学年児童が毎月数えて、先生が申請してました。
役員といえど素人には変わりなく、夏休みの開放プールの監視員なんてされても怖くて行かせられません。
無意味または不要なものをとると何も残らないので、PTAは不要と思われても仕方がないとおもいます。
PTAなんて無くても困らないので、わざわざPTAの改革なんてしようとは思いません。 -
-
【1676848】 投稿者: 会長経験者 (ID:GYI.OUq6BrA) 投稿日時:2010年 03月 30日 18:37
PTAについて議論する場合は単PとP連合の話を分けて議論した方がわかりやすいと思います。
単Pは、その学校に必要な事業を行うものなので各校の事情はそれぞれあると思います。
単Pでは、単P独自のセミナーや社会見学、食事会が無意味だと思えば、会長の決断で止めてしまえば良いのですが、やっかいなのはP連合とのつき合いです。恐らく皆さんが腹立たしく思っている色々なセミナーへの参加の強制や動員要請はP連合主催のものが多いのです。
私から見てもP連合は、正直脱退したいくらいほど意味のない活動が多すぎます。しかし、これがそう簡単に辞められないのです。東京のようにP連合への加入率が低い地域でしたら、躊躇無く脱退していますが、なにせ市の全公立小中学校が市P連に加入している地域で、ここを脱退すると言い出したら、学校は総スカンで校長は卒倒してしまうかもしれません。前例・横並び主義がはびこる業界では、第一号になることを極度に嫌いますし、もし市P連から脱退すれば、当然教育委員会から特異な目で見られますので、学校側も「どうぞ脱退してください」とは言えません。もしどこか勇気のある学校が脱退したら、雪崩を打って追随する学校が出てくると思いますので、P連合や教育委員会も脱退第一号を出さないようあらゆる手を打ってくるでしょう。結局わたしも学校の立場や近隣校との付き合い、脱退にともなうリスクを考えると、とても踏み切れませんでした。しかし、今も市P連は脱退していませんが、会員の負担を減らす為、本校に必要のない動員要請などはほとんど無視しています。
わたしはどなたかに「PTA大好き人間」と見られてるようですが、本当に大好きな連中はもっと他にいることを知っていただければ幸いです。 -
【1677092】 投稿者: PTAの仕事とも言ってられない (ID:C/9vOz8XS/c) 投稿日時:2010年 03月 30日 22:56
今すぐ手が必要なとき、「それはPTAの仕事」といっていられるでしょうか。PTAの方が行政よりも行動が遅いのではないでしょうか。結局、個々の保護者や自覚のある大人が対処せざるを得ません。PTAも役には立ちませんよ。
会長経験者さん>概ね、同感です。連合体からの脱退を試みている単Pもあります。ブログで経過が綴られています。