最終更新:

230
Comment

【196749】ずばり、公の教育にどう変わって欲しいか

投稿者: DOTCHの教育SHOW   (ID:Ky0UJqJcKXI) 投稿日時:2005年 10月 16日 17:52

公立の小中に限っての話とさせてください。

極端ですが、

?競争原理を取り入れ、友達はみなライバル、テスト重視で
デキル者はどんどん引っ張り上げていく塾的スパルタ教育

?個性重視のもとに、指導というものは極力行わず、
野放し状態、学力についてはみな平等に最低限しか
教えない学力最低保証教育

?学校はもはや教育の場ではないとして、情操や人間関係を
学ぶ場としてのみの役割に徹したしつけ代替教育。


で選ぶとしたら、いかがですか?
*現状は極めて?に近いのではないかと思います。

また、これ以外の選択肢も当然あるかと思います。
お書きいただければ、尚、議論は深まるかと
思いますので宜しくお願いします。

教育の今後を見つめる上で参考になる
スレにしたいと思いますのでご協力ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 20 / 29

  1. 【306595】 投稿者: 真のエリート・・  (ID:G2N.wml7RSo) 投稿日時:2006年 02月 22日 21:27

    かまやつ系 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 絡んだり、荒らしたりする気持ちは毛頭ないので、指名せずに質問するのをお許し下さい。
    >
    > >効果がすぐに出ないからと言って子どもたち一般への教育に税金を使う事がもったいない
    > とは、最近、このスレッドに書き込まれた意見なのでしょうか?


    私の書き込みを引用なさったのでお答えしますね。
    この部分は、別にあなた様のレスに直接返した物ではないですが、
    ホワイトカラーを対象にしたスレッドという共通の認識を持つかたがいらっしゃる事と、
    「中途半端」なことに税金を使いすぎていると言うあなた様のレスを意識した物ではあります。あと、山盛りさんが、教師だからと言って特別扱いして国の金を使う必要ないと述べておられましたのにも関係しています。
     
    効果がない云々は私が勝手に解釈したものです。
    ちなみにあなた様のおっしゃった「中途半端」とはどういう意味なのかお聞きしてもよろしいでしょうか。

  2. 【306978】 投稿者: 山盛りのいい訳  (ID:oTeWocJCuzk) 投稿日時:2006年 02月 23日 08:58

    「本に書いてあるんだもん。だから正しいと思う。」
    てな、無責任な書きこみはさておき、


    意見をのべます。
    「土曜日も授業をやればよい。」
    これでしょう。
    4時間×年間30週=120時間
    120h×義務教育9年=1080時間
    物理的に、ここを解決しないと改革・改良は
    無理を通り越して無茶です。
    これだけの時間が欠落した「ゆとり教育」の犠牲者達
    それを救えるのは、教師でしょ。
    「土曜日も授業をする。だから待遇改善を!。」
    これなら、道理はとうりますね。
    学力向上を期待するどこの家庭も、望んでることでは。
    アラシでは、ありません。
    ご意見頂戴したく思います。

  3. 【307269】 投稿者: かまやつ系  (ID:koMUi.V2Mlk) 投稿日時:2006年 02月 23日 13:40

    真のエリート様
    お返事、ありがとうございます。

    誤解の無い様に申し上げておきますが、私は子供達を、少なくとも小学校では、公立のお世話になりたいと考えており、その時は、血税を活かせる様に、出来る限りのフォローをしたいと思っていますし、私でも可能な改善に繋がる行動があるならば、積極的に取り組むつもりです。

    また、かまやつ系の心を持つとは言え、我が子が5%に入らないと就けない様な仕事を、自主的に目指したいと言い出した時、取り返しのつかない状態で無い事を願う部分が、ホワイトカラー至上主義と呼ばれても、仕方ないと思っています。多様化の時代に、陳腐な表現かもしれませんが、効果的な使い方では?

    この先は、真のエリート様が、全ての人が教育について考えるべきだと言って下さったので、入学前の子供しか持たない身ですが、書かせて頂きます。私が現在、何を不足に感じているかと言うと、子供同士のコミュニケーションの場です。昔なら勝手に空き地に行って、様々な年齢の子と遊んだり喧嘩したりしながら、入学前には自然と身に付いていたであろう問題解決能力が、不十分なまま入学した子供達が、昔では考えられないトラブルを起こすのは、当然ではないでしょうか?

    小さい子を保護者抜きで遊びに出せる時代が、そう簡単に来るとは思えませんし、相手あってのコミュニケーションですから、家庭で教えるにも限界があるので、小学校、特に低学年では是非、トラブルを解決する事によって、不足していた問題解決能力を補う指導を徹底して頂きたいと願います。が、子供の入学予定校では、新入生の立ち歩きが日常化し、持ち物隠しまで頻発して、結局、数人の被害者が転出したそうです。

    義務教育に踏み出したばかりの子供には、過ぎた心の試練だと感じる過保護な親の私にとって、この小学校の心の教育、中途半端です。

    このスレッドでも、塾頼みの学力しか期待出来ない公の教育では困るとの意見が散見されますが、それって、知的教育も中途半端って事では無いでしょうか?

    前提とする学力についての、今の私の希望は、先に書いた通りですが、この職業だから勉強しなくて構わないと言うより、この職業で生きる為の修練を優先すると、勉強している時間が惜しかったんだろうな、と言う人々を思い浮かべてみると、違う希望がありそうに思え、そんな人々がこのスレッドに参加してるとは感じられなかった上、学校のある時間に、公園をフラフラしている子やその保護者の希望も無さそうなので、素晴らしい意見がどんなに多くても、このスレッドでは掬い切れていない意見も多い事を、(万人の希望通りに、事が運ぶとも、運ぶべきとも思っていませんが。)忘れてはいけないと、当然の事ではありますが、自戒を込めて書きました。実際に子供が公立に通い始めたら、こんな風に構えていられなくなる気はしてますが・・・。

    参観中でも、平気で世間話してる保護者を見れば、先生方の御苦労の一端は察せられますので、仕事を軽減したり、報酬を多くする事で、何かが解決するなら、それもアリだと思いますし、その為に、有効に税金が使われるなら、別に不満はありません。長文、失礼致しました。

    山盛りのいい訳 様
    私の周囲では、土曜日の分の授業が減ったのが痛いと言う意見、多いです。親の時代より一年生から午後の授業が多いのは、土曜が休みだからと聞きましたが、その疲れが立ち歩きを増長させている様にも見えます。土曜に専科の先生の授業を集中させる等すれば、週休2日に近い形で成立するのではないか?と想像した事があるのですが、未就学児の親の意見、お聞き流し下さい。

  4. 【307292】 投稿者: ラムレーズン  (ID:lNRTjf3xSKQ) 投稿日時:2006年 02月 23日 13:54

    私も土曜日登校復活案に心から賛同したいと思います。
    土曜日が完全に休みになってから、その分の穴埋めで平日の時間的余裕がなくなりました。
    そのために、子供達の自由な時間、豊かな放課後、が奪われてしまったように感じます。
    先生方もいつも何かに追われるように忙しそうで、ぎすぎすとした雰囲気が漂っています。
    また、週末という開放感と気持ちの高揚の中で過ごす、学校の土曜日の午後は、子供達に
    無限に広がる豊かな時空だったと思います。
    保護者の方が学校行事等に関わる上でも、土曜日に学校が開かれている事は色々な可能性
    を広げてくれると思います。

  5. 【307430】 投稿者: 歌留多  (ID:f4ltgKGMfWk) 投稿日時:2006年 02月 23日 15:34

    土・日の二日間、子供に有意義な時間を過ごさせてあげられる家庭というのも
    そうはないと思います。
    結局、お金を使って塾や習い事に通わせるか、ホッタラカシでゲームセンター
    あたりにたむろさせてしまうのがオチではないでしょうか。
    そういう意味でも、土曜日登校を歓迎する家庭は多いと思います。
    ただ、こういう事を言うと、塾産業からは恨まれてしまいそうですが。

  6. 【307441】 投稿者: 真のエリート・・  (ID:zdlJZmD3hrE) 投稿日時:2006年 02月 23日 15:49

    私も土曜日に学校があることには賛成です。
    小学校や中学校では特にそれを感じます。
    土曜日に休みの親ばかりではないですし、
    学力面だけではなく、子どもの居場所が今問題になっています。
     
    先生たちは週休2日となった現在のほうが余裕がないと私も感じています。
    私の知る私立中高では土曜日があっても先生たちは日曜日と一日の研究日とで週休2日ですが、教科別だからこそできるのでしょう。
     
    小学校もある程度[高学年でより]教科別にしていく事も含めて
    本来の「ゆとり」というものの再検討が必要だと思います。
    先生にとってもこどもにとっても親にとっても「ゆとり」は学校を休みにすることで得られるものでないと思いますね。
    学校の責任を少し家庭に返したかったのだと思いますが、
    家庭の役割と学校の役割は代替的な物ではないと思います。
     
    まあうちは週休2日に慣れてきて、どちらかをのんびりする日に当てるようになりましたが。
    その分学校でのストレスは増えているように思います。

  7. 【307459】 投稿者: たぶん  (ID:ZNecORQubvY) 投稿日時:2006年 02月 23日 16:00

    うちの学校は、土曜日復活になったら、たぶん自由勉強とか
    体験学習とか、先生に全く負担のかからない、生徒の学力の
    向上に貢献しない授業をすると思います。


    だから休みにしておいてくれれば、がんがん勉強するなり、
    日頃のストレスをいやすなり有意義に使えるから、そのままに
    しておいてほしい。

  8. 【307561】 投稿者: ラムレーズン  (ID:OJ2o9RQba0k) 投稿日時:2006年 02月 23日 17:51

    たぶんさんのご意見ももっともですが、でもやはり塾依存になってしまう家庭が多い
    のではないでしょうか。そうすると学力格差=経済格差、と言われる現象が広がって
    しまう恐れが強いと思うんです。


    ただ、我が子は今、実は毎週土曜日登校なんですが、ちょっとあわただしいですね。
    半日授業と言っても、放課後は部活やら何やらで下校時間は平日と変わらないので、
    実質休めるのは日曜日の一日だけです。見ていてやや疲れ気味で余裕に欠ける気は
    します。


    ゆとり教育への移行期間の時、隔週土曜日休みでしたが、あれってもしかしたら
    結構理想的パターンだったのかもしれない、と思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す