最終更新:

230
Comment

【196749】ずばり、公の教育にどう変わって欲しいか

投稿者: DOTCHの教育SHOW   (ID:Ky0UJqJcKXI) 投稿日時:2005年 10月 16日 17:52

公立の小中に限っての話とさせてください。

極端ですが、

?競争原理を取り入れ、友達はみなライバル、テスト重視で
デキル者はどんどん引っ張り上げていく塾的スパルタ教育

?個性重視のもとに、指導というものは極力行わず、
野放し状態、学力についてはみな平等に最低限しか
教えない学力最低保証教育

?学校はもはや教育の場ではないとして、情操や人間関係を
学ぶ場としてのみの役割に徹したしつけ代替教育。


で選ぶとしたら、いかがですか?
*現状は極めて?に近いのではないかと思います。

また、これ以外の選択肢も当然あるかと思います。
お書きいただければ、尚、議論は深まるかと
思いますので宜しくお願いします。

教育の今後を見つめる上で参考になる
スレにしたいと思いますのでご協力ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 3 / 29

  1. 【198748】 投稿者: そうですね  (ID:2mYGoJ77bEU) 投稿日時:2005年 10月 18日 13:41

    クラス分けや教え方の工夫だけじゃなく、
    教えた内容の「定着」を重視してほしいですね。

    教えた以上、定着するまで面倒を見るのが、
    かつての公教育では当然だったのですが、
    いつのまにか、ほとんどの先生が教えっぱなし。
    定着に関しては、家庭にまる投げ状態になってしまっています。

    子どもは親を選んで生まれてくるわけではありません。
    家庭によって、大切な基礎教育に差がつき、
    そのために、将来が決まってしまうようでは、
    子どもがかわいそうです。
    やはり、義務教育は、社会でフォローするべき問題だと思います。

    塾の先生が信頼されるのは、「定着」を徹底するからでしょう。
    少なくとも、そのための努力をしてくれるからです。

  2. 【198819】 投稿者: あめあめふれふれ  (ID:5L9OJW86R6.) 投稿日時:2005年 10月 18日 14:58

    習熟度別クラス さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 曖昧な習熟度別クラスではなくて、きちんとテストを実施しての習熟度別クラスを
    > すべきだと思います。
    >  後、進級テストも1年あるいは半年おきに実施。テストに合格するまでの先生による補習授業を夏休み、あるいは、春休みで行うと言う義務づけをすれば先生方も
    > 自分のクラスの子が落ちこぼれないように必死になるのでは?
    >  と思いつきのまま書き込みしてしまいました。
    > 家の子は私立に行かせる予定ですが、やはり公教育がこのままでは決して良くないと思います。
    >

    以前私立高校で非常勤講師をしていた、という方とお話する機会がありました。
    上にある、
    「自分のクラスの子が落ちこぼれないように必死になるのでは?」の件で
    講師、教諭双方必死だそうです。
    つまり「テストの問題を教えてしまう」と言っていました。
    お互い(教師同士)疑心暗鬼で嫌になってその学校をやめた、と言っていました。

    まったく、じゃあどうすりゃいいのよ!!って感じですよね。

  3. 【198936】 投稿者: 教育者  (ID:upTTzeCQyX6) 投稿日時:2005年 10月 18日 16:57

    DOTCHの教育SHOW さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 裕福な家庭の子供だけが、質の高い教育を私立で
    > 受けている現状を変えていくには、どうしたら
    > いいのでしょうか。

    ずばり!公立が私立のいい良いとこ取りをすればいいのでしょう。
    人気のある私立小中学校はどこが保護者をひきつけるのか
    また、どのような指導が、子供たちの学力向上に有効であったのか。
    徹底的にリサーチして、可能な限り公立で実現する。

    伝統私立の校風とか、雰囲気とか、もしくは宗教観に基ずく教育とか
    真似の出来ないところも多々ありますが、私立に負けず劣らずの教育が
    公立の安い授業料で受けられるのなら、差は縮まっていくのではないでしょうか。

    高校においては、東京は昔は公立全盛の時代がありました。
    その頃の公立のいいとこ取りをして来たのが今の私立中学校だと思います。


  4. 【198961】 投稿者: リーマ  (ID:QDDKgKjXBFs) 投稿日時:2005年 10月 18日 17:36

    私立の良いところは受験対策と成績不振児・素行不良児の排除につきます。

    もう一つ加えるなら無気力教師の排除も。

    公立学校は排除された子供を受け入れる側ですが、内部外部問わず子供を再生させる機関としてもっと積極的に取り組んではいかがでしょう。
    発達障害のお子さんなどは専門機関が見るべきだと思いますが。

    ハイソサエティの人脈・宗教教育・豪華設備などは逆に私立のお家芸でしょう。
    しかし実務レベルの社会活動においてどれも重要であるとは思えません。

    特に、ハイソサエティの人脈と言っても先立つものがなければ逆に惨めな思いをするだけです。

    無理して高い私立に子供を通わせている方はフジコ・ヘミングさんの自伝でも読まれた方がいい。貧しいフジコさんの青学での惨めな学校生活が語られています。

    公の義務教育における失態は結果平等と平均化にあります。

    実際には農業が主産業の地域と都会では教育内容に違いが出てきて当然ですし、北海道のような所ではフランス語など学べてチーズ作りの研修などあっても良いかも知れません。

    義務教育の義務とは親の義務と聞いております。

    子供が地域に根を張って力強く生きていける社会を目指せばおのずと答えは見つかるでしょう。フィンランドのように脳味噌も重要輸出品目にしようではないですか。


  5. 【199222】 投稿者: DOTCHの教育SHOW  (ID:Ky0UJqJcKXI) 投稿日時:2005年 10月 18日 22:19

    どなささまも素晴らしい意見ばかりですね。

    今日は飲み会でまともなお返事が書けませぬゆえ、
    明日じっくり読ませていただきますが、
    とりあえずありがとうございます。

  6. 【199494】 投稿者: 細かいが  (ID:c3laEWhttHc) 投稿日時:2005年 10月 19日 08:17

    一見 細かくて申し訳ない。

    とりあえず、無駄な校務の削減のため
    事務官をつけてやれないものか? 市役所や県庁からの余剰人員の転換で。

    先生がやるまでの仕事じゃないと思うことに時間を費やされるのは
    もったいないとつねづね思っている。

    学年便りなどでも 手書き原稿を集めてまわって PCで打ち直し。
    写真原稿を修正して印刷。などというのは先生が時間を費やす必要はないと思う。
    内容とだいたいのレイアウトを指示して補助の人にやってもらえばいいのだ。
    (そういうのが趣味というなら自宅でやってくれ)

  7. 【199591】 投稿者: 手書き原稿  (ID:26FwfK13rhE) 投稿日時:2005年 10月 19日 09:38

    先生の仕事の効率化は今の制度の中で行えると思うけど。

    公立をよみがえらせる鍵は地域。これにつきる。

  8. 【199620】 投稿者: 手書き原稿  (ID:26FwfK13rhE) 投稿日時:2005年 10月 19日 10:11

    品川区の小中一貫校構想のサイトにとんできた。併設の総合体育館も大変立派だ。

    公立は地域、と書いたが、総合力・資金力という意味でも本気を出せばすごいことが出来るものだなと思う。





学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す