最終更新:

230
Comment

【196749】ずばり、公の教育にどう変わって欲しいか

投稿者: DOTCHの教育SHOW   (ID:Ky0UJqJcKXI) 投稿日時:2005年 10月 16日 17:52

公立の小中に限っての話とさせてください。

極端ですが、

?競争原理を取り入れ、友達はみなライバル、テスト重視で
デキル者はどんどん引っ張り上げていく塾的スパルタ教育

?個性重視のもとに、指導というものは極力行わず、
野放し状態、学力についてはみな平等に最低限しか
教えない学力最低保証教育

?学校はもはや教育の場ではないとして、情操や人間関係を
学ぶ場としてのみの役割に徹したしつけ代替教育。


で選ぶとしたら、いかがですか?
*現状は極めて?に近いのではないかと思います。

また、これ以外の選択肢も当然あるかと思います。
お書きいただければ、尚、議論は深まるかと
思いますので宜しくお願いします。

教育の今後を見つめる上で参考になる
スレにしたいと思いますのでご協力ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 4 / 29

  1. 【199627】 投稿者: 割り算  (ID:swcgs2KyxRM) 投稿日時:2005年 10月 19日 10:07

     横レスです。
     昨日小4の子どもが算数のテストを持って帰ってきました。
     近郊の地元の方と新興の家が混在する地域です。
     男の子は、子どものクラスに11人(たまたま少ない学年です。)
     そのうちの5人が0点かそれに近い点だったそうです。
      

     このまま学年が進んでいくのかと思うとこわいです。
     親が意識をもってフォローしていかないと二桁の割り算も半数の子ができない教育。
     まず、最低限の学力は学校でつけてほしいです。

  2. 【204909】 投稿者: DOTCHの教育SHOW  (ID:Ky0UJqJcKXI) 投稿日時:2005年 10月 24日 20:24

    割り算さまは、学校で最低限の学力を、と
    望まれているのですよね。
    ということは、最初の選択肢で、
    ?に近いものを結果的に求めているということですよね。

    みなさん、いろんなご意見をいただいてありがたいのですが、
    出来ましたら、どうなって欲しいかの具体像を冒頭の選択肢を
    参考にしつつ、なるべくわかりやすく書いていただけると
    ありがたいのですが・・・。

    小生、みなさんの望んでいらっしゃる公立の学校像が
    知りたくてこのスレを立てておりますこと、ご理解くださいませ。

  3. 【205001】 投稿者: そうですね  (ID:xlAs3D3PJfE) 投稿日時:2005年 10月 24日 21:36

    今の学校は基本的には?が多いのでしょね
    昔の事を言うなと怒られそうですが…
    昔は?でしたよね.色々な意味での競争があり、先生達にも色々な
    角度から子供を見てもらえました.
    確かに何でもできる子もいましたが、運動大好き、勉強イマイチの子も
    先生や周りは認めているところがありました
    (私はどちらかというと こっちの子でした 勉強は普通 運動大好き)
    でも 学校で特に困ったことも無いし、普通に自分で選んだ公立高校に
    行き、就職して結婚しました.
    子供の頃の先生は本当に厳しくて、しょっちゅう殴られ、
    すりっぱで叩かれ、でも皆、それこそ成績のいい子も悪い子もでしたので 不公平感も
    感じませんでした.
    宿題も山ほどあり 毎日宿題するのが大変でした.でも そのおかげで?
    今の小学生の子供の勉強位は見てやる事ができます.
    昔に戻れとは言いません.?よりの?でも仕方が無いのですが、
    もう少し 全体の子ども達を見てやってほしいと思います

  4. 【205393】 投稿者: そうですね  (ID:IVO9M2xHgbo) 投稿日時:2005年 10月 25日 10:02

    私の希望としましては?よりの?です
    あまりにも中学2年の長男の学校の学力が酷いので…
    この間の中間テストも、5教科の合計が息子は444点でした
    (この点数にはまあ、こんなものと親も子供も満足です)
    うちの学校は直接成績の番数がわからないようになっているのですが
    周りの話しからして150人中の10番以内との事です
    平均90も無いのにこれって… 周りが酷く点数が悪いって事ですよね
    実際、5教科で100点とれない子がざらにいるらしい
    一桁も多い(こちらは1教科です).
    ちょっとあまりに酷いと思います
    話しによるとこういう点を取る子は親に成績表も見せないらしいです
    これでは高校入試の基準がとても不安です

  5. 【205450】 投稿者: 教育改革  (ID:aa2QVdEe9iI) 投稿日時:2005年 10月 25日 10:54

    私は?を推します

    少子化、核家族化が進んで、今では学校だけが唯一集団の場
    というお子さんが多いと思います。
    また小学校高学年で現実、学習関係の塾なり通信講座なりを全くしていないご家庭も
    少ないのではないでしょうか?

    だとしたら、勉強は各家庭でその家に見合ったものを選択し
    学校では主に集団で遊ぶ、スポーツをする、討論する、そういったものに
    重点を置き、授業は午前中のみ読み書き計算位で十分だと・・・

    学習塾ではおおむね週3日、3〜4時間、しかも4年5年6年の3年間ほど時間数で
    小学校かそれ以上の内容を学習をしています。

    6年間朝から夕方まで通って、あれっぽっちしか学ばないなら
    遊んでいるほうが何ぼかましではないでしょうか?

    少し乱暴な意見だとは思いますが、
    給食を食べてその後2時まで集団で遊ぶ、2時からは希望者だけ学校にて補習
    塾のあるお子さんや各種お稽古のあるお子さんなどは2時で下校

    先生も楽になるし、帰宅組みは塾やお稽古に行く前にゆっくり休息できるし、
    学校で補習組なら各々の実力の範囲の中で学習を進められる。
    各専科の先生に勉強の補習以外の図工や家庭科、音楽を習うというのもいい。

    とにかく学習という点から言ったら、拘束時間が長すぎると思います
    あれだけしかやらないなら、多めに見ても午前中4時間で十分だと思います
    現状を見ると、規定時間を内容を薄めてつぶしているように思えてなりません

    この意見どう思いますか?



  6. 【205519】 投稿者: 正直ですね。  (ID:yZ2Kz.rrBCI) 投稿日時:2005年 10月 25日 12:06

    教育改革 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私は?を推します
    >
    > 少子化、核家族化が進んで、今では学校だけが唯一集団の場
    > というお子さんが多いと思います。
    > また小学校高学年で現実、学習関係の塾なり通信講座なりを全くしていないご家庭も
    > 少ないのではないでしょうか?
    >
    > だとしたら、勉強は各家庭でその家に見合ったものを選択し
    > 学校では主に集団で遊ぶ、スポーツをする、討論する、そういったものに
    > 重点を置き、授業は午前中のみ読み書き計算位で十分だと・・・
    >
    > 学習塾ではおおむね週3日、3〜4時間、しかも4年5年6年の3年間ほど時間数で
    > 小学校かそれ以上の内容を学習をしています。
    >
    > 6年間朝から夕方まで通って、あれっぽっちしか学ばないなら
    > 遊んでいるほうが何ぼかましではないでしょうか?
    >
    > 少し乱暴な意見だとは思いますが、
    > 給食を食べてその後2時まで集団で遊ぶ、2時からは希望者だけ学校にて補習
    > 塾のあるお子さんや各種お稽古のあるお子さんなどは2時で下校
    >
    > 先生も楽になるし、帰宅組みは塾やお稽古に行く前にゆっくり休息できるし、
    > 学校で補習組なら各々の実力の範囲の中で学習を進められる。
    > 各専科の先生に勉強の補習以外の図工や家庭科、音楽を習うというのもいい。
    >
    > とにかく学習という点から言ったら、拘束時間が長すぎると思います
    > あれだけしかやらないなら、多めに見ても午前中4時間で十分だと思います
    > 現状を見ると、規定時間を内容を薄めてつぶしているように思えてなりません
    >
    > この意見どう思いますか?
    >

    教育熱心なご家庭ほど、上のように思われる方も多いのでは?
    実は私も自分の子供の事だけ考えるなら特に小学校など午前中で帰って
    来てくれたらと思う一人です。

    けれども、問題は教育熱心でない、あるいは、家庭が上手く機能していない家庭の子
    はどうなるのかと言う点です。
    学校できちんと勉強を見てくれなくなると、今後、益々二極化が進み
    悪循環が生まれるのではないかと考えます。
     これから益々科学文明時代になり、知的産業に携われない人間の
    社会の受け入れ先が無くなっていくのではと思うのです。
    今でさえ、高卒の就職先が年々減っていっているそうですから、
    今後は、コンピュータやロボットの導入などでその傾向は強まると思うのです。
    そうであるなら、せめて教育だけはどの家庭に生まれようがきちんと受けられる
    そんな機会の平等だけは、子供達に与えてあげたいと思います。
     ですから、悪平等を是正して、機会の平等として教育も
    習熟度別クラスによる、授業が私は良いと思います。
    勉強重視になると心の教育が失われると言う考えもございますが
    その点には異論があります。優れたるものをひがむのではなく優れたる人、友人を
    尊敬し、また、スポーツが万能とかそういう事も
    一つの個性として互いにに尊重し合えるように、切磋琢磨できるようにしていけば良いと
    考えます。
    そのためには、大人の意識の改革がまずは必要かもしれません。
     一生懸命勉強する子供達を、がりべんと、けなす言葉も大人が
    努力の素晴らしさを子供達に伝えてきてていない、
    あるいは、日本人心の中に潜む、悪代官をやっつけるような物語に象徴されるように
    権力を握る人達へのある意味嫉妬の心をなくし、
    子供達に昔のように夢は「総理大臣」といえる世の中にしていくことだと思います。

  7. 【205998】 投稿者: フィンランドの教師  (ID:TtYgM6Cmbgw) 投稿日時:2005年 10月 25日 22:01

    世界で教育がナンバーワンというお墨付きをもらったフィンランドでは、
    徹底的な学校への信頼と教師の自由度が約束されているそうです。
    教師は専門的な教育を受けてきた誇りも実力もある人々で信頼されているとか。

    わたしは公立校の一番の問題は、上からの管理が厳しくなり、
    優秀かもしれないし実力もあるかもしれない先生たちがのびのびとその力を発揮できないようになっている(今ますます)ことだと断言します。
    「管理」側の人間は教育という自由な成長の場で子どもたちと直接接する教師たちをもっと尊重すべきだし、ふさわしくない人が来ないように選考要請方法を考えるべきだと思います。
    学校現場の人からの声が一番やくにたつと思います。

    書類作成の報告や提出に追われて、肝心の人と人(生徒とのや教師同士の)都の交流もままならない昨今の先生たち、そしてそれをいえない立場。
    保護者は実情を知らないのですから要求します。
    そしてまたその板ばさみに。

    誰が一番困るか、それは子どもたちです。

    わたしは公立小中に特色作りは必要ないと思っています。
    ですから学校選択も原則として必要ない。
    特別な事情のあるものは認めるという従来のやり方でいいと思います。
    地いき連携といいながら選択制というのは矛盾しています。

    一人の担任制は危険ですので、1つのクラスを複数の先生が見るようにしたほうがいい。
    馬が合う合わないは子どもでもあります。
    相談できる教員たちの連携のよさ風通しのよさも大切。
    それは校長の役割にかかってくるでしょう。

    習熟度別でもいいけれど、先生の指導方法が変わらなくては意味もないと思います。
    いろいろなことに取り組むのもいいですが、
    取り組んでもらうには先生方の自由裁量性と時間の確保がなくては
    ますますゆとりのない教師に教えられる悪循環になります。

    教える側の改革が約束できないのなら、今できることは何かと言う視点から見ていかないと
    絵に書いた餅になってしまうでしょう。
    今の学校、先生たちに何ができるのでしょうか。
    その力を誰が見ようとしているのでしょうか。
    先生になろうという若者がまだいるうちに考えないと大変なことになると思います。

  8. 【206367】 投稿者: そうですね  (ID:36vlmVg4mjY) 投稿日時:2005年 10月 26日 10:21

    私も正直ですねさんの意見に賛成です.
    教育改革さんの意見は、子供も親も学力にもお金にもゆとりのある方の
    意見でしょうね.
    毎日塾やお稽古事に忙しいお子様なら 学校は遊ぶ場所でいいとお考え
    なのでしょう
    でも そのうちに遊ぶ時間が勿体無い.
    学校には いく必要が無いと考えるようになるのではないでしょうか
    (飛躍しすぎですね すみません)
    でも、現在公立の小中学校に通う子供達は全てが教育改革さんのような
    お家の子供では無いと思います.
    とりあえず義務教育の間は、皆に勉強させてやりたいです.

    習熟教室は現在の公立の小中学校は結構しています.
    次男(6年)は、算数だけですが、基礎と発展、長男の中学でも、
    数学と英語が基礎と発展にわかれて勉強しています.

    愚息は塾に通う時間がもったいないと言いますので Sゼミだけです.
    試験の成績で〜番以下になったら塾に行くようにと伝えているので
    そこまで落ちないよう 試験前は勉強しているようです
    来年の夏は部活が終わるので塾も検討しようかと考えています.
    本当は 家の勉強のみで受験ができればいいのですが…

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す