- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 息子は三年生! (ID:dxUSkHNnsZo) 投稿日時:2007年 11月 14日 18:39
息子の担任について、?と常日頃思っているのですが、もしかして、私が
おかしいのかも? で皆さんにお聞きしたいとおもい、こちらにかきこさせていただきました。
担任は、まだ20代半ばといった若い男の先生です。
とてもきちっとした方で、字もとても丁寧で、細かくありがたいことも多いです。
ただ 意固地というか、そんなことに固執しなくても良いのでは?とおもうところがあります。
例えば、今日 息子は一番前の席なのですが、一列目の人が列の人数を確認して、先生のところにその人数を報告し、その人数分だけ 材料を持って行ってくださいといったそうなのです。
以下連絡帳に書かれていた先生のお話です。
息子さんは、話を聞いていませんでしたので、
息子さんの列のお友達全員に配りませんでした。
でも息子さんだけが悪いわけですから、数分後には、ほかのお子さんには配りました。
しかし息子さんは、何が悪いか考え、反省の言葉がなかったので、渡しませんでした。
次の授業でこまる経験をさせたいとおもいます。
と書いてありました。
確かに息子が話しを聞いていなかったのが悪いですし、すぐに、話を聞いていなくてすみませんでした。もうしません。といえなかったことがいけ無かったとおもいますが、
私がとっても気になったのは、 次の授業のときに、困る経験をさせたいと思います。
といった点です。
つまり、その配られたものがないわけですから、やるべきことができなくて、困るだろう
ということです。
先生ならば、何故聞いていなかったのか、何故すぐに謝らないのかということを
子供に話をしてくださり、これから、次から気をつけろよ!と
言ってくれれば、息子もそんなに頑固なタイプでないので、すんなり耳に入ってくると
おもうのですが・・・ まだまだ小3男の子 発展途中ですし・・・
かえってくるなり、泣きべそをかき、次の授業 ぼくだけ出来ないんだ・・・
学校休みたい・・と言いました。
何故すぐに謝らなかったのかときくと、いつも 謝っても 今は聞けませんとか時間がありませんとかいうから、謝るタイミングが
わからなかっただけで、もちろん反省もしているし、いけないことをしたという自覚もあるんだ と言っていました。
私が甘いでしょうか?
もちろん きつく怒ってくれて構わないのですが、こまる経験って・・・
子どもって、次につながっていくような叱りかたをしないとだめだとおもっているんです。
それが、一度で聞ける子もいるだろうし、何度いってもまた繰りかえし・・・で学んでいく子もいるだろうし。
私が甘いのかもしれませんが、なんだか、悲しくなってしまいました・・・
現在のページ: 2 / 4
-
【764464】 投稿者: 私なら (ID:d348BsVwC/E) 投稿日時:2007年 11月 14日 21:39
そんな経験はいくらでもあるわ、
そんな先生もいるわよ、気にしなくてもいいわ。
と言いますね、後はほっときます。
子どもも自分で考えて再度謝りに行くかも知れないですし。
そうしたら、もしかして材料をもらえるかも知れないですし。
親の気分としては心穏やかではありませんが、
あくまで平常心です。
で、学校でお会いした時には丁重なご挨拶を心がけます。
-
【764493】 投稿者: スレ主です (ID:dxUSkHNnsZo) 投稿日時:2007年 11月 14日 22:38
短期間にこんなにたくさんの方にレスを頂き、ありがとうございます。
昨年の先生がとてもおおらかな、子どもの良い面を見て行きましょう!
もう少しかなという面はどんな子にもあります。親御さんは、ほとんどの方はマイナス面をどうにかしたい で、良い面に目をむけてないんですよね。
なので、私は、良い面だけを見て行きます!という本当に子どもたちを大げさくらいに
褒めてくれるので、生き生きしていたんです。
だからよけいにそのギャップに親子共々参っている状況です。
授業をみていても子どもたちに生き生きとした子どもらしさは感じられず、怒られるから
しっかりやっているといったかんじです。
うちの息子も、とてもよく挙手をする子なので、授業は意欲がありますとは言われています。
ただちょっとのこと(私がおもっているだけかもしれませんが)をそこまで固執するかというくらい固執します。
ただ 気をつけなさい といえば、それで終わるところを授業をうけさせない。つまり座っているだけの状態にさせる。休み時間に個人的に叱ればよいところを、そのまま叱り、
皆の授業の妨害をしたと言うこともあります。
どれも大したことではないようです。
若気の至り・・・なのでしょうか。
経験も浅いのでしょうが、若くても子供の気持ちのわかる先生、わかろうとする先生も
たくさんいらっしゃるとおもいます。
しかし、こまる経験をさせたいとおもいます というのは、どう考えても、
いやみとしか思わないんですよね。
もちろん息子が悪いことも事実です。
話を聞かない、すぐに謝らないのですから。
でもそのことが問題で、本質で、授業で困るようにするというのは、意味合いが違うとおもうんです。
先生なりに、そうでもしなければ、また同じことするでしょ!という思いからなのかもしれませんが、子どもなんて 特に男の子なんて、物分りのよい男の子は別でしょうが、
大半の子は、怒られてもすぐ忘れる。ましてやちょっと授業中に先生の話を聞きもらしてしまうなんて 困る経験をしても、もう二度とやらないなんてことは
ありえない話だとおもうんです。
現に、わたしも小学校時代なんて上の空なんてこと、かなりありましたから。
たぶん、痛い目にあわせればすぐに改善できる とおもっているのでしょう。
子供にはたまらないとおもいます。
私は、子育ては、長い長い道のりだとおもっています。
どの子もそれなりに立派な大人になると信じています。
私とは、真逆な人なんだとおもいます。
学校の上の方と話をしたいのですが、(もちろんこちらも悪いですから、非難するのではなく、事実をお話するという意味で)子どもを人質に取られているという気がして、
気が引けてしまいます。
でも納得がいきません。というか、この担任とあと4ヶ月もつかどうか・・・
不安です。
天真爛漫な子なので、なんか変にこびる子になったりとかしないかどうか
少なからず影響があるのでは?と考えるとたまりません。
もっと全幅の信頼のできる相談機関があればいいのですが・・・ -
【764496】 投稿者: お返事 (ID:xLGZFdVVAsI) 投稿日時:2007年 11月 14日 22:42
連絡帳は今日いただいたのですか?
それならお返事を書かなくてはいけませんね。
息子さんにお母様から注意をしたこと。
息子さんが反省をしているということ。
批判的なことは今回はやめておきましょうよ。
最後にお礼の言葉を忘れずにね。
あまり何度もこのようなことが続くようなら面談をお願いしてはいかがでしょうか。 -
-
【764517】 投稿者: 困る経験は大事と思う。 (ID:SEzckT3Tj6s) 投稿日時:2007年 11月 14日 23:03
スレ主 さんへ:
-------------------------------------------------------
まず第一に、昨年の先生と比べることはやめましょう。
ご自分のお子さんが他のお子さんと比べられたら?
嫌ですよね。
教師ぞれぞれの良さも弱点もあります。
私たち親は教師を育てる役目もあると思っています。
それに、比べる事はスレ主さんにとっても
あまりプラスになることもなく
かえってストレスになると思いますよ。
私は子供に困る経験をさせてくださいとお願いしたことがあります。
忘れ物がいつになっても減らなくて。
うちでちゃんとやっていっても、提出し忘れたり
鉛筆をいつもなくしてくる。
消しゴムもなくしてくる。
だからフォローしてくださるのはありがたいけれど
なかったら困るんだよ、という経験をさせてください、と。
私も後から届けることはもうしません、とお伝えしました。
先生に「休むと言っている」と報告するよりも
お子さんときちんと話し合って
先生を悪者にしない方向も大事だと思います。
それだけ哀しい思いをしているなら
次からはきちんと聞ける反省が出来たという事ではないですか?
なら、効果はあったのではないでしょうか。
その上で「朝、きちんともう一度先生に『反省しました』と言いに行こうね。」
と言い諭してやるのは親の務めだと思います。
確かにその担任の先生は言葉足らずでキツイ印象ですが
なまじ間違っているとは思えません。
色んな先生のタイプがいますから
その都度、対応を学んでいくのも勉強です。
小さいことにこだわる先生って面倒くさいですが
子供にとっては悪くないような気がします。
低学年までは大らかでもいいけれど・・・
修正するのは大変ですよ。
-
-
【764531】 投稿者: とりあえず (ID:V8nJKMqXgJ2) 投稿日時:2007年 11月 14日 23:15
息子は三年生! さんへ:
---------------------------
> かえってくるなり、泣きべそをかき、次の授業 ぼくだけ出来ないんだ・・・
> 学校休みたい・・と言いました。
> 何故すぐに謝らなかったのかときくと、(いつも 謝っても 今は聞けませんとか時間がありませんとかいうから、)謝るタイミングが
> わからなかっただけで、もちろん反省もしているし、いけないことをしたという自覚もあるんだ と言っていました。
>
この部分を連絡帳に書いて、「反省しているので授業ができるようにしていただきたいのですが…」とすればよいのではないですか?
先生にはそれぞれやり方があり、前の担任を気に入っているほど経験の浅い先生への
不満はたまりますよね。
でも、敵対してもいいことは一つもありませんよ。
先生なんておだてて味方にするに越したことはありません。
授業受けられない、と言うのはまずいですが、「困る経験をする」ということは
子どもの成長において必要な場合もあります。
親だってわざと困らせることありませんか?
まだお若い先生のようなので、気持ちが先走っているだけで決して悪い先生では
ないと思うのですが?
担任に何も話さないでいきなり「相談機関」というのもどうかと思います。
-
-
【764598】 投稿者: うちも1年生で (ID:btxOqgCe99Q) 投稿日時:2007年 11月 15日 00:22
とんでもない先生に当りましたよ。
まさに子供のマイナス面しかみれないような・・・。
ターゲットになっていたお子さんは悲惨でした。
でも、こういう担任はプライドも人一倍高いですからね。
始末に終えません。
で、やはり 子供をある意味人質にとられているわけで・・・
アホな先生とわかってはいても やはり 担任には
したでにでるのが得策かと。
「逆にご迷惑おかけしました。以後気を付けさせます。
今後ともよろしくご指導下さいませ。」
心では舌を出しながら連絡帳にはひたすら低姿勢。
はらわたが煮えくり返りますが ここは穏便にいきましょう。
そしてお子さんには 先生から漬け込まれないようにしなさいと
たしなめましょう。
先生はこちらで選べませんのでどうしようもありませんよ。
こちらの板で愚痴りながら気を落ち着けて
残りの4ヶ月を乗り越えましょう。
うちも幸い2年生では雲泥の差というような良い先生に当りました。
まぁ、他のクラスが持ち上がる中、うちのクラスのその先生だけが
クラスをまとめられずに さじ投げたのが原因なんですけどね。
そんなの 簡単にわかりますよ。
先生の資質をうたがうような人いますね。
スレ主さんの心中お察しいたします。
-
-
【764717】 投稿者: ひらりん (ID:eXX9PY5AbeY) 投稿日時:2007年 11月 15日 08:03
スレ主さんの場合は、先生も連絡帳に書いているところなどから推測して、それ程
ひどいと言うようにも思えない部分もあります。
(ひどい先生は親には黙って繰り返し行いますよ。)
もしかしたら、問題にされている先生の行動よりも、スレ主さんが先生に
対して「全幅の信頼」を持っていない事がスレ主さんにとっての問題なのでは
ないですか?
私のこどもの学校の先生方は、1年生に対しても皆授業に関しては私から見ると、とても厳しいです。
でも、(だからこそ?)いつも先生方には感謝してます。
指導方法はいろいろだと思うのですがいかがでしょうか?
-
【764787】 投稿者: おでん (ID:cHLAwPo4GJw) 投稿日時:2007年 11月 15日 09:18
次の授業でこまる経験をさせたいとおもいます、と書いてあったそうですが、
当日(今日ですよね)の授業時に反省の確認をして材料は渡してくれるのではないでしょうか。
注意のあったその日はきちんと反省する時間をとった、家庭でも反省を確認しておいてくれ、と私ならそう理解しますが。
連絡帳に
家庭でもよく話し合い、反省を確認しました。
と連絡しておいて、それでもなお、
もし、今日も材料を渡さず、お子さんが授業に参加できないような状況のまま授業をするようでしたら、何かアクションをおこしてもいいと思いますが。
お子さんが今日元気に帰宅されるといいですね。