最終更新:

382
Comment

【775066】公立小学校のPTAって?

投稿者: PTA   (ID:m1a1paB8JF6) 投稿日時:2007年 11月 26日 13:16

子供の通う小学校なのですが、区域外就学です。
いわゆる、越境と言うものです。(区役所等では越境を分けているようですが・・)
その越境先の地元のお子さんの親御さんが、PTAを主にされているのですが、
重箱の角をつつくようなことばかり言います。
(入れてやっている(区域外から来てる人たちに・・)ここの伝統に従いたくなければ辞め   てもらって結構!!!冬着るコートの事・持ち物の事・・等々)


公立にもかかわらず、校長先生・副校長先生も、このPTAの言うことの、
言いなり(語弊がありますが)、逆らえないようなのです。


PTAってそんなに力あるものなのですか?
基本的に、公立のPTAとは・・・どのような役割を担うものなのでしょうか?
どのようなことでも結構です。
今更ですが、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 23 / 48

  1. 【859811】 投稿者: 前のHN忘れました  (ID:dHS6uclkIvA) 投稿日時:2008年 02月 27日 21:32

    PTA さんへ
    > 教員はお給料を貰っている職員で、保護者はなんでボランティアなんでしょう?


    それでは、貰えればいいのでしょうか?お金が貰えればやる人も増えるでしょうね。
    私はPTAの役員ではありませんが、子供がお世話になっている学校(私立小)で少しでも
    役に立つことがあればという気持ちで微力ながら、手伝わせていただくことはあります。
    PTAは基本的に反対派ですけどね。(前述の通り)


    > そもそも日教組ができる前は教員の方々は学校にボランティアでいろいろなことを
    > してくれてました。日曜も出勤して当直してくれたり、残業もつかないのに残って
    > 子供の相手をしてくれたり。


    すみません・・私の読解力のなさを情けなく思います。教えていただきたくて・・・
    日教組ができる前は・・・とありますが、日教組はかなり昔にできましたはずですよ。
    はっきりとは知りませんが、私が生まれる何十年も昔、戦後すぐです。
    子供達を二度と戦場に行かせたくないという思いからできたと聞いたことがあります。
    その後、日教組が内部の意見対立で2つに分裂したそうですが・・。
    失礼ですが、PTAさんは昭和20年代前の学生でいらっしゃるのでしょうか?
    もしそうでしたら、その昔は日曜出勤は当たり前の時代ですね。


    それともう1つ、すみません。残業もつかないのに残って子供の相手をする・・とは
    どういうことでしょうか?
    昔も今もそうですが、教員は大体17時から17時半くらいに終業です。
    その後子供を学校に残すということでしょうか?
    我が子は私立小ですが、高学年でも16時までには校門を出ます。
    それとも公立小はそうでしょうか?
    中学校の部活動であっても、このご時世、17時半以降まで学校に残すというのは
    安全面でどうなのでしょうか?下校時は保護者が送り迎えすることになっているのですか?
    そんな時間まで子供を残す学校は、一体何をやっているんでしょうか?
    公立小がわからずに聞いているので、悪気に思わないでください。

  2. 【860087】 投稿者: 公立  (ID:Qe5C71YbeOI) 投稿日時:2008年 02月 28日 06:54

    こどもは公立小です。

    地域こども教室?というのでしょうか・・・。
    こども達は5時まで校庭開放やら決まったお部屋で遊べます。

    保護者会やPTAなど、親が子どもの帰宅の時間に家にいられない場合、だいたいは、こども達はそのまま学校にいて、遊んでいます。親の用事に合わせて家に帰ればいいので楽です。
    親の方としても安心です。

    PTA活動は好きではありません。
    こども達のためになる活動ならできる限り参加しています。
    でもP連など何も連合になることはないと思う。

    必要はないという活動たくさんあります。

    こどもはこどもで、暗くなるまで遊ぶのがいいと思う。
    こどもが安心して思いっきり遊べる世の中にしたいものです。

    近くの中学校は、授業が終わったらさっさと「早く帰れ、早く帰れ」の一点張り。
    何か問題起こさないうちに帰って欲しいという印象。

    ちょっとお友達と語り合いたい、先生に質問がある、図書館で好きな本を見つけたい・・・
    そんな時間をこども達にプレゼントしたい気がいたします。


  3. 【860165】 投稿者: 鶏と卵  (ID:rWWFGV0JXMw) 投稿日時:2008年 02月 28日 08:57

    同感 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > しかしみなさんが納得するような理由がないと断れないからって、
    > ここまで個人情報を開示しなくては許してもらえないPTAってひどいですよね。
    > 「PTAうつ」って言葉が新聞記事にも載るぐらい母親は大変なのに、
    > 先生もわかって欲しいです。
    > これは親と親のいじめですよね。
    > PTAなんてなくなってしまえばいい!!って本当に思います。




    それはね、ホント鶏と卵だと思います。
    だって本当にホントーーーーに一寸したお仕事でも『絶対出来ない』って言い張る方がいらして。。。
    ビックリしたのは『母が病気で、その介護が…』なんてしゃあしゃあと仰られるのにそのおばあちゃま、ご近所をピンピンしてお散歩なさっておられる…



    結局はあまりの親のモラルの低下に状況が行きつくところまで行っちゃってる…ということではないでしょうか。
    高校生の上の子が小学校入学の頃はそういう話がチラホラ出てはいましたが、それでもまだあそこのお家は大変だから(乳呑み児がいる、お婆ちゃんの通院の付き添い、シングルマザー、諸々…)届けなんか出さなくってもみなさん仕方ないよと暖かくだまって誰かが肩代わりしたり人知れずフォローして下さる方が多数居られました。


    でも下の子が卒業した後の今年度の初め、とある委員会で三役決めをしている時、今までは他の委員会で三役を経験した人はもう三役候補からは外れるという暗黙の了解について『そんな事認めたらくじ引く人数が減って(自分が)当たる確立が上がっちゃうじゃないか!!』と猛然と抗議するママが出たと友人が嘆いていました。
    三役経験者という事はもう既に1回は他の委員会の役員も引き受けてくれて、その中でも一番大変な役回りの委員長等をやって下さった『有難い』存在の人でもあるのに…



    PTA上層のボスママみたいな人のお話がありましたが、確かにそういう方もいらっしゃるのも否定致しません。しかし、本当に天使みたいに『子どもの為だから…』といいたい愚痴も言わずに地道に活動してくださってる方も多数居られます。



    面倒という感覚は良く理解できます。
    でも実際、何か大きな出来事(大地震など)起こった時に真っ先に役に立つのは地元のそういう組織なのではないでしょうか…



    みんなが常識ある社会人でさえあれば本来ならこういう問題、もっと減ると思うんですけど…

  4. 【860561】 投稿者: きっと  (ID:7Zeq49gQAmw) 投稿日時:2008年 02月 28日 14:26

    災害が起こったときにみんな身にしみるのだと思います。
    我が子の学校では毎年地域ぐるみの大規模な防災訓練が行われ、教員は子どもの安全確保が第一だから保護者もその他のサポートを、ということで手伝いの募集がかかりますが、いつも参加するのは決まった人。子どもたちの避難訓練・引き取り訓練もかねているというのに理由もなく子どもを迎えに来ない親が多数います。
    悪いけど本当に有事の時は、そんな人たちを助けるつもりはありません。我が子を連れ、お手伝いが終わり次第さっさと帰らせていただきます。

  5. 【860736】 投稿者: え?  (ID:gB0lpoBNxg.) 投稿日時:2008年 02月 28日 17:08

    うちは避難訓練や防災訓練にPTAは関与してませんよ。
    学校対保護者全員で引き取り訓練です。だって危機管理ですもの、PTA挟まず親に直ですよ。
    保育園でもそうでした。
    PTAと学校が避難訓練を行う鷹揚な学校もあるんですね。びっくり。

  6. 【860805】 投稿者: 同感。  (ID:5DU8MC1if1.) 投稿日時:2008年 02月 28日 18:17

    え? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちは避難訓練や防災訓練にPTAは関与してませんよ。
    > 学校対保護者全員で引き取り訓練です。だって危機管理ですもの、PTA挟まず親に直ですよ。
    > 保育園でもそうでした。
    > PTAと学校が避難訓練を行う鷹揚な学校もあるんですね。びっくり。


    PTAって、地域によって、学校によって、本当にまちまち。
    どの行事ひとつをピックアップしても、
    「学校の数だけやり方」がある、とつくづく感心しました。


    PTAがまあ、そこそこ子どものために機能している学校もあれば、
    子どもなんかどっかへ飛んでっちゃってる学校もある…。
    ない方がマシ、というPTAもあれば、
    なくては困るというPTAもある…。


    …と思うにつけ、
    PTA要or不要論争は、なんとなく意味が薄いような。

  7. 【860831】 投稿者: 家庭調査  (ID:XFpYGrNOqd2) 投稿日時:2008年 02月 28日 18:41


    PTAのあり方を考えるというのは有意義なことです。


    そして万が一の災害時の時にどう振舞うかは人間の品性の問題です。


    両者にはなんらの関係はありません。


    平素多忙なためにPTAに参加していない方々も、いざという時には懸命になって地域のために尽くされると思いますよ。


    「きっと」様は、PTAには熱心だけど、いざという時には「さっさと帰られる」んですね!





  8. 【860842】 投稿者: 家庭調査  (ID:XFpYGrNOqd2) 投稿日時:2008年 02月 28日 18:50

    すみません。

    直前の書き込みは「きっと」様に対しての「↑」です。

    あいだ2人の方の書き込みが反映される前に送信してしまいました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す