最終更新:

382
Comment

【775066】公立小学校のPTAって?

投稿者: PTA   (ID:m1a1paB8JF6) 投稿日時:2007年 11月 26日 13:16

子供の通う小学校なのですが、区域外就学です。
いわゆる、越境と言うものです。(区役所等では越境を分けているようですが・・)
その越境先の地元のお子さんの親御さんが、PTAを主にされているのですが、
重箱の角をつつくようなことばかり言います。
(入れてやっている(区域外から来てる人たちに・・)ここの伝統に従いたくなければ辞め   てもらって結構!!!冬着るコートの事・持ち物の事・・等々)


公立にもかかわらず、校長先生・副校長先生も、このPTAの言うことの、
言いなり(語弊がありますが)、逆らえないようなのです。


PTAってそんなに力あるものなのですか?
基本的に、公立のPTAとは・・・どのような役割を担うものなのでしょうか?
どのようなことでも結構です。
今更ですが、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 30 / 48

  1. 【895187】 投稿者: 2年男子  (ID:DWLZY5s0gTE) 投稿日時:2008年 04月 07日 02:39

    PTAなくなった学校も確かありましたね。

    あそこまでしなくてもいいんじゃないの?と思うことが多いです。

    入学式の準備?PTAが?
    私は実家は田舎でしたが、PTAなんてそんなに何度も集まっていませんでした。
    学級委員が3人くらい。
    月に1度くらい担任と集まって学年行事にバスで親子遠足を企画したり・・・。
    7役とかになるとそれなりに集まったりはしてたかもしれませんが、適任の地域の顔の実力者のお父さんが何年も会長をやっていましたし・・・。
    もちろんPTA室なんたるものもなかったし、PTAって親と教師の会なんだから、そんなもの、校長室で集まっていました。

    今はPTA頑張りすぎだと思います。

    入学式の準備?
    そんなの教師がやれる範囲でやるべきこと。
    私自身、元教師ですけど、そんなのPTAの方に手伝ってもらったことなどないです。
    4月1日から入学式までの間にせっせとやりました。
    結婚してから、「PTA」が大変という話を聞くと、「え?なんで?」と思いました。
    PTAなんてそんな無理してやることじゃないじゃないの?という意識があったんです。
    役員決めも、教師から候補者に根回しして、いつも円満に決まっていました。
    それが・・・・。

    我が子のときのPTA役員決めは、「一人っ子で仕事もしてないでしょ」とか「仕事しててもやってくれる人はやってくれたわ」とか、何だかなすりあい。
    やれないことを無理してやる会じゃないと思うし、やるんだったらやるのにふさわしい人がいると思う。


    子ども1人6年間の間に必ず1役やるのよ!と半ば強制のように言われ、どうして?とも何だか考えてしまっています。
    仕事を少しずつし始めましたが、学校へのPTAへの関わりについては、とても消極的に考えています。


  2. 【895533】 投稿者: おたずねします  (ID:7Zeq49gQAmw) 投稿日時:2008年 04月 07日 15:05

    親の会 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    アドバイスをありがとうございました。

    <連絡網>について
    > ?連絡網には携帯番号も記載して常時連絡が取りやすいようにする。
    →携帯番号を教えることを嫌がる方が多いです。仕事柄携帯にはでられないから無理、とか持っていない(持っていることはこちらは知っているのですが)という理由で。無理強いはできないですよね・・・そういう方は、学級委員や地区班の班長のみに教えてもらうことでようやく了解を取っています。

    > ?連絡先の人が不在の場合は次の人に回し、不在の人には後から再度連絡をする。
    →すでにやってみているのです。いない人は飛ばしてとりあえず連絡。すると、ひどいときは一列8人ほど、全て後から連絡しなおしです。留守電に入れておくと、帰宅後それを聞いてそのままの人と「聞きましたありがとう」と電話をくれる人の割合は6:4です。くれない人には、「聞いてくれましたよね?」と再々連絡です。

    > ?学校のホームページ他、緊急時の連絡用サイトを学校に作成してもらい、連絡網と併用する。
    →これは公立では無理なお願いのようです。ホームページは管理する先生がいないので作成は不可能のようです。緊急時のことを考え、メールでの連絡網を許可してほしいと申し入れていますが、万が一のとき学校が責任を持つことはできないという理由で許可が下りません。仕方なく各地区班では班長責任でメール版連絡網を非公式に作ってやりくりしているようです。


    > <保護者会の参加者不足について>
    > ?保護者会の日程を一般的に出席しやすい週末とする。
    →前回の書き込みでも述べましたが、希望を聞いて週末に開いてみたことがあります。しかし結局集まったのはいつものメンバー+α程度でした。また、先生は公務員なので土日にお呼び立てすることは難しいです。先生によっては気軽に引き受けてくださる方もありますが、特にご家庭のある先生だと、こちらも親の立場ではお願いしにくいです。

    > ?学校の年間行事予定に保護者会の日程を記載し計画的に年休う等を利用できるようにする。
    →これはすでに以前から実施されています。学校から毎年四月に年間行事予定が配られますので、あらかじめ予定を入れることは可能です。仕事をしている方が何故それをなさらないのか私には理解できません。もちろん急に仕事が休めなくなることはありましょうが、全員が全員ではないはずですよね。

    > ?保護者会で話し合う議題内容を事前に家庭に手紙などで配布し、問題意識を共有し参加
    > 意欲を高める。
    →保護者会で話される内容はあらかじめ先生からお手紙が出ています。PTAからも「この時期はこういう内容を話し合ってもらいます」というお知らせがでます。でも集まりは悪いので、学級委員が自宅から欠席家庭に電話して確認する作業が発生することがあります。


    「親が全員揃ってやる意味があるほどのこととはどういうことか」という方がありました。
    我が子の学校には運動会の種目のひとつに『PTA競技』があります。借り物競争や綱引き、仮装競争など、その年のカラーが出る楽しい競技で、子どもたちはものすごく楽しみにしているのです。何の種目にするか、どんな準備をするのかを決めるのは、PTA主催の各学年の親睦会です。これが「ただのおしゃべり会」といわれてフルタイムで働く方にはい嫌がられています。実際はそうではないのですが。(司会の学級委員のやり方次第ではクラスの状況を知り合うとても貴重な機会だと思います。)
    運動会は子どもの協議を見て成長を喜ぶことも大切ですが、全ての「親が協力」して子どもを楽しませるとてもよい機会でもあると私は思うのです。でも毎日忙しくしていらっしゃる方はそうは思われないのかもしれませんね。


    > <防犯対策について>
    > 保護者は地域に住む者としてそれぞれのできる方法で防犯には協力すべきだと思います。
    > そこで現在実行されている行いのほかに、
    > ?(防犯パトロール)等の腕章や目印を作成し、買い物や通勤時使用する自転車や自動車、
    > 犬の散歩時には自分の腕等に着用するように保護者全体で実行できる方法を取り入れる。
    > 等を行ってはいかがでしょうか?
    > 通学時間だけでは無く、常に地域全体で防犯体制に留意している地域というのは犯罪者は
    > 入りにくく、より高い防犯効果を生む物と思います。
    →2年前頃から全て実施済みです。おかげで地域の防犯効果は以前に比べ飛躍的に上がったようで、空き巣なども減ったようです。しかし昼間の買い物や犬の散歩などは日中職場にいらっしゃる方には無理なことですよね・・・
    夕方下校時間ころに突発的に不審者情報が出て、気付いた(地域では不審者情報のメール配布システムがあります)保護者があわてて通学路に見守りに出る、というケースが何度かありました。この際我が子やその友達でよく知っている子はきちんと手を引いて守れても、顔見知り程度の上級生のお子さんまでは手が回りません。 学童保育のお子さんと判れば学童保育所まで送り届けることもしますが、頼まれてもいない他所様のお子さんをそこまでするものな・・・と思います。皆さんのところではどうされているのでしょう。

    上でお答えくださった「お答えします」さんは、どなたかにきちんと頼まれているようでよかったと思いました。


    > 仕事を持つ者にとって、休暇をとるという事は「降格」や「くび」に近づく行為ともいえます。
    > 保護者はお互いを尊重し協力しながら工夫することが大切だと思います。
    →とてもよくわかります。私も、親しくしているフルタイムのお母さんとはよく連絡を取ってお子さんのフォローをしてあげたり、これならやってもらえそうかなと思う学級の仕事を手伝ってもらったりをしています。しかしそれは親しくしているからこそで、何故親しくなったかというと親睦会でご挨拶をしたことがきっかけなのです。そして子ども同士が仲良くしているとわかったから。
    親睦会という名前がいけないと思うのですが、子どもの情報交換という意味では先生主催の保護者会と同じくらい重要だと私は思います。今まで敬遠している方は、予定が合えば是非出てみてほしい会です。また、無駄な時間が流れていると感じたら、その場で「こうしたらいかが」と提案してもらえるといいのですが。

    学校の様子は、特に我が子の様子は、我が子の言葉だけを信じていると良くも悪くも誤解が生じることを8年間の小学校生活で痛感しています。


  3. 【896142】 投稿者: したことがありません  (ID:8GH9ia2oWPA) 投稿日時:2008年 04月 08日 09:04

    おたずねします さんへ


    本当はひとつずつお答えしたいのですが、時間がありません。
    少なくとも私の場合は、すべて「時間がない」に集約されます。

    こういうことなら協力できるって思うことはありますけれど、
    すっかり親睦の輪ができあがっているところに、なかなか参加できないものなんですね。
    あと、ここに書かれているものを読んでも、そうやって少しでも参加することで、
    目をつけられると困るっていうのもあります。


    目っていうのは、次にお願いできるかも。
    ここまでできるなら、もう少しここもしていただけるかも、というような。
    そして、それを断るとかえって必死で参加したことがあだになるんですよね。


    連絡網は、うちの小学校では、載せないという選択肢があります。
    不審者情報などもありますけど、正直なところ、運命に任せるしかないんですよ。
    地域の方に頼っているつもりではなく、だからといってなす術がないんです。


    もともとご近所の方とも知り合う機会が少ないですから、
    お声をかける機会もないし、「お互いさま」を実行できることもない。
    ひっそりと過ごすしか方法がないんですよね。


    働く母は個人。
    PTAは団体。
    そこをもう少し慮っていただければ、出にくい理由もお分かりいただけるかと思います。


    言葉足らずのところはお許しください。
    どうすれば歩み寄れるかを考えてくださっているだけに、根本的なズレをお話ししようと思いました。
    想像しやすいのはやはり、「母団体のPTAに父親が参加」のイメージかな。

  4. 【896178】 投稿者: 今日は雨  (ID:cucfFhzVBGs) 投稿日時:2008年 04月 08日 09:50

    昨年、PTAの下部組織の委員会の委員長決めのときに、なかなか決まらず、公平にくじ引きにしましょうということになりました。


    私は引かずに済んだのですが、フルタイムのお仕事をお持ちの方が、引いてしまったのです。


    PTA本部役員の方から、くじで決まった方が絶対に無理とおっしゃるので、なんとかやって頂けないかと再三に渡り、私のところへ連絡があり、仕方なくお引受けしました。
    やはり、フルタイムの方は大変でいらっしゃるだろうと思って。


    私も専業主婦とはいえ、寸暇を惜しんで資格の勉強をしているので、正直、負担だなと思いながら、土曜日にも学校へ通い、1年間PTA活動をしてきました。


    その、もともとくじで決まっていた方とは、何度か、お顔を合わせる機会があったのですが、わたしに何の一言もなく、なんだか、悲しい気分になりました。


    専業主婦も、働いている方もお互いの立場を尊重して、思いやりあって活動できればいいと思うのですが、なんだか、ごねた者勝ちみたいな気がして、ちょっと腑に落ちない気分で過ごした1年でした。




  5. 【896437】 投稿者: 親の会  (ID:7RsTxwiS1X6) 投稿日時:2008年 04月 08日 15:32

    おたずねしますさんへ
    ----------------------------------------------------------------------------
    返信ありがとうございます。

    いろいろと努力されている中、保護者の方々の協力が得られない様子がよくわかりました。

    私も公立小、中の保護者の経験もあるのでお気持ちはよくわかります。

    当時から私は仕事を持っていたり、また赤ん坊がいたりでPTAの活動参加には本当に苦い

    思い出があります。

    でも、参加することで父兄間の交流が広がり、楽しい思い出を作ることもできました。

    ですから、なるべく誰もが参加しやすい形のPTAにならないものかといつも思っていました。

    <連絡網について>

    自宅の電話番号を記載していて、携帯の番号は拒否するという理由が理解できません。

    実際、携帯は仕事中使用ができなくとも、着信履歴が残るので、自宅の電話よりも確実で早

    く連絡が取れます。(メールなら転送も可能ですよね。)

    連絡網が途切れることで起こっている弊害を強くアピールして保護者の協力を得られるよう、
    学校側から保護者へお願いをしていただくというのはいかがでしょうか?

    また、留守電などへのメッセージを受けた場合には、相手に連絡を聞いたというお礼?の

    電話をする事も、同時にお願いして、約束にしてしまってはいかがかと思います。

    <保護者会参加不足について>

    週末に行うことで、わずかでも参加者が増えれば良い兆しではないかと思います。

    繰り返し行う事で参加人数が増える可能性もあるのではないかと思いますが・・・。

    <防犯対策について>

    私も仕事を持つので日中のパトロールは困難ですが、たとえば通勤時や休日などでも

    防犯ステッカーを車につけて地域を走っています。子供の登下校時間だけではなく

    常時誰かが防犯意識を持っている人たちがこの地域にはいるのだという事をアピールをすること

    が地域の防犯対策として効果的だと思います。

    その他緊急時の対応については、学校の協力を得た形で、児童の安全をどのように守るのか

    対策を考えていくことが必要ではないでしょうか?

    父兄だけでできること、学校の協力を得る必要があることを明確にして子供の安全対策は

    考えていく必要があると思います。


    言うのは簡単、でも実際に行うとなるといろいろなことがあってとても大変だと思います。

    でも、公私両方の保護者を経験して感じるのは、公立のPTAはとても無駄?な事が多かった

    という事です。

    本来、子供のために行っていることに無駄な事など本当は何もないとも思うのですが、現実

    の生活環境の中では厳しい事もままあるのが現状です。

    できる人に押し付けるPTA活動ではなく、誰もが参加できるPTA活動になる様にいつも

    思っていました。無くせるものは無くし、重複するものは調整し、スリムにすることもPTA
    への参加者を増やす事につながるかもしれないと思います。

  6. 【901860】 投稿者: 教えてください・・・  (ID:zbULbkUB63s) 投稿日時:2008年 04月 14日 12:41

    今年も新学期が始まり・・・
    とうとう来ました・・
    そう!
    歓送迎会のお誘い!・・親だけ参加の・・・
    新任の先生と・・・3月までいらっしゃった先生の・・・歓送迎会・・
    お断りしました。
    これって?いけない事でしょうか?
    片手ほどの会費と、貴重なお休みと・・かかわった事のない先生の・・・
    やはり・・公立なので参加するべき?ものですか?

  7. 【901924】 投稿者: 公立8年目  (ID:7Zeq49gQAmw) 投稿日時:2008年 04月 14日 13:35

    親の会 さま
    具体的なアドバイスをありがとうございました。もうすぐ運営委員会といって役員と各委員会の委員長が集まる会議があります。できる限り提案して、スリム化できることはできるよう働きかけていきたいと思います。


    教えてください・・さま

    お断りしてもよいと思います。知らない先生とお話しすることもないでしょう。
    私もどうしても、と役員さんに頼まれたとき以外出たことはありません。ただ、我が子がお世話になった先生に一言お礼をいいたくて、いらっしゃる時間を見計らって校長室にご挨拶に伺ったことはあります。

    この行事はどこもやっているのでしょうかね。お世話になった先生にご挨拶する機会はほしいですが、1度出てみてどうにも不毛な会だなと思いました。忙しい時間参加する現職の先生方も「早く席に戻りたい」と顔に書いてありますら・・・
    でも我が校の場合、これは学校行事。茶菓子と人はPTAから出しますが、主催は学校なのですぐに廃止とは行かないようです。お役所仕事の最たるものかもしれませんね。
    私立はこういった行事はないのでしょうかね。
    ただ・・・中には新入学の保護者はほとんど出席、という学校もあるかもしれません。これからある学校の保護者の方は、校内のほかの方に相談されると安心だと思いますよ。逆に自分だけ欠席、なんていうのもばつが悪いですものね。

  8. 【902005】 投稿者: 教えてください・・・  (ID:zbULbkUB63s) 投稿日時:2008年 04月 14日 15:10

    公立8年目 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >> でも我が校の場合、これは学校行事。茶菓子と人はPTAから出しますが、主催は学校なのですぐに廃止とは行かないようです。お役所仕事の最たるものかもしれませんね。
    > 私立はこういった行事はないのでしょうかね。
    > ただ・・・中には新入学の保護者はほとんど出席、という学校もあるかもしれません。これからある学校の保護者の方は、校内のほかの方に相談されると安心だと思いますよ。逆に自分だけ欠席、なんていうのもばつが悪いですものね。


    ありがとうございます。
    はい。
    各学年ごとに・・人数の割り振り???があるようですが・・・
    PTA主導のようです。
    参加費がないと赤字になってしまうらしいです。
    なので、クラスの運営委員さんは声高に、参加してください!と言います。
    しかし、本当に必要であり、先生とのコミニュケーションが必要ならば、
    こういった会に出る必要が無いような気がしてならないのです。
    茶菓子程度ではなく・・お食事です。
    それも・・・居酒屋等ではなく・・・結構良い場所です。
    なので、会費が片手ほどかかるらしいです・・・・
    生きたお金を使いたいし、意味ある会なら喜んで出席いたしますが・・・・
    賀詞交換会・歓送迎会・・・それになんの意味があるのか?わかりません・・・

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す