最終更新:

382
Comment

【775066】公立小学校のPTAって?

投稿者: PTA   (ID:m1a1paB8JF6) 投稿日時:2007年 11月 26日 13:16

子供の通う小学校なのですが、区域外就学です。
いわゆる、越境と言うものです。(区役所等では越境を分けているようですが・・)
その越境先の地元のお子さんの親御さんが、PTAを主にされているのですが、
重箱の角をつつくようなことばかり言います。
(入れてやっている(区域外から来てる人たちに・・)ここの伝統に従いたくなければ辞め   てもらって結構!!!冬着るコートの事・持ち物の事・・等々)


公立にもかかわらず、校長先生・副校長先生も、このPTAの言うことの、
言いなり(語弊がありますが)、逆らえないようなのです。


PTAってそんなに力あるものなのですか?
基本的に、公立のPTAとは・・・どのような役割を担うものなのでしょうか?
どのようなことでも結構です。
今更ですが、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 34 / 48

  1. 【906346】 投稿者: おかしいと感じたらやってみる  (ID:0Mb/PenQ0ak) 投稿日時:2008年 04月 19日 10:16

    PTA(Parent-Teacher Association)とは、各学校ごとに組織された、保護者と教職員による教育関係団体で、学校、教育委員会からは独立しています。加盟しているのは日本PTA協議会、各地域のPTA協議会です。なので、あくまでも自主的な活動であり、子どもの教育を学校まかせだけにしたくない、関わりたいという親が、教育機関に働きかけができるように組織したもの(発祥はアメリカ合衆国、wikipediaなどをご参照ください)だと思います。
    簡単に言えば、勝手に関わらせてもらっているだけなので、各事業について推進するも廃止するも各PTA次第で、独自に決められるんですよね。
    ベルマークにしても、学校側としては、前述の通り、日本PTA協議会の見解が「教育助成はPTAの目的にそぐわない」ことをご存知なので、「やってもやらなくてもどちらでも」という考えだと思います。
    これも、みなさん曰く「上層部」に飛び込んで、中に入ったからこそ知ることができたことで、もちろん執行部に入らないと改革は簡単にはできないと思います。

  2. 【906496】 投稿者: むむむ・・・・  (ID:jh636zKV9J2) 投稿日時:2008年 04月 19日 14:20

    PTAは任意で参加する団体だという事をご存知でしょうか。
    皆さんがおっしゃる通り、学校や教育委員会から独立した自主的な団体ですので、任意参加だったらしいのですが、流れは殆ど強制的に入会ですよね。
    保護者を会員とするという規約を定めて。
    その中で改革を叫んでも、無理っぽい感じです。会費のみ払い、あとは執行部まかせの親が殆どですから。
    執行部に入り、かなり強い意志を持たなければ改革は無理ではないでしょうか。
    上層部(この場合、教育委員会やP連などになるのでしょうか)から、PTA指針など全国レベルでのガイドライン見直しが必要なのでは。地域差があるとは言え、骨子から見直さなければ、ガッチガチに硬い頭の方々は動かないでしょう。
    ・・・・歯がゆいですね。
    ですから、頑張って改革しようとしている方はスゴイ!と尊敬します。

    給食費滞納が問題になってますが、PTA会費滞納ってないのでしょうか。

  3. 【906521】 投稿者: 難しいですよ  (ID:iNBhOz2Ecy6) 投稿日時:2008年 04月 19日 14:58

     滞納して強制的に脱退させてほしい。

  4. 【906824】 投稿者: ベルマーク  (ID:UAR8/PCV4C2) 投稿日時:2008年 04月 19日 22:44

    働いている母親は、学校のPTA執行部に入って改革することはほぼ不可能です。
    でもどこかに意見を寄せて、全国的なガイドラインを作るよう働きかけることはできないかと考えています。


    住んでいる区域の小学校に入学すると同時に、PTAに強制加入させられ、平日に仕事を押し付けられるのは、どう考えても納得できませんし時代に合っていません。


    P連にガイドラインを設定するよう呼びかける、男女共同参画社会委員会に呼びかける、自治体の首長に意見を寄せる、など地道なことからはじめたいと思います。

  5. 【907039】 投稿者: Pって  (ID:nEpmItLt46s) 投稿日時:2008年 04月 20日 09:04

    子ども達のためのものなんだけど、何だかそうじゃなくなってきているのが気になりますね。

    今年学級委員なので、常任委員会や総会に出席します。ちゃんといろいろ見極めたいと思います。
    発言できることは発言したいと思います。

    任意といえども、脱退!なんていったら、滅茶苦茶色々言われることでしょう。
    親なのに協力しないって?じゃあPTA行事には一切子どもを参加させるな!PTAの交通指導のときにはそういう親の子は安全指導しないぞ!とか学級委員が企画運営する学年行事は、PTA活動に協力しない親の子は参加させない!とか・・・・今度給食の試食会なんかも企画するのですが、そういう楽しい企画のときだけは仕事を休んででも参加するけど、PTAの役員はいや、クラスの分担もいや、だから楽しい企画は申し込みするけど、協力委員の依頼なんかは完全無視!
    そういうすっごく割り切ったワーキングママさんがいます。
    それじゃあなんかあんまりかなあ、わがまますぎるかなあとちょっと感じます。
    できないことはできないと言ってもいい。
    でもできることは協力するべき。
    たとえば、運動会の片づけだとか、土日のお祭りのときの協力員とか・・・・。
    出来ることなんだから少しでも参加して欲しい。
    逆にワーキングママさんだけど、いろんな協力員を引き受けてくださって、仕事の方もうまく調整してくださっている方もいます。
    いろいろ考えてしまいます。


    私はフルタイムではありませんが、いろいろ仕事をしています。
    Pのあり方には、いろいろ意見もありますが、親の意識の持ち方も、もっと柔軟にはできないものかなあとちょっと思います。


  6. 【907138】 投稿者: beruma-ku  (ID:UAR8/PCV4C2) 投稿日時:2008年 04月 20日 11:54

    Pって さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 子ども達のためのものなんだけど、何だかそうじゃなくなってきているのが気になりますね。
    >
    > 今年学級委員なので、常任委員会や総会に出席します。ちゃんといろいろ見極めたいと思います。
    > 発言できることは発言したいと思います。
    >
    > 任意といえども、脱退!なんていったら、滅茶苦茶色々言われることでしょう。
    > 親なのに協力しないって?じゃあPTA行事には一切子どもを参加させるな!PTAの交通指導のときにはそういう親の子は安全指導しないぞ!とか学級委員が企画運営する学年行事は、PTA活動に協力しない親の子は参加させない!とか・・・・今度給食の試食会なんかも企画するのですが、そういう楽しい企画のときだけは仕事を休んででも参加するけど、PTAの役員はいや、クラスの分担もいや、だから楽しい企画は申し込みするけど、協力委員の依頼なんかは完全無視!
    > そういうすっごく割り切ったワーキングママさんがいます。
    > それじゃあなんかあんまりかなあ、わがまますぎるかなあとちょっと感じます。
    > できないことはできないと言ってもいい。
    > でもできることは協力するべき。
    > たとえば、運動会の片づけだとか、土日のお祭りのときの協力員とか・・・・。
    > 出来ることなんだから少しでも参加して欲しい。
    > 逆にワーキングママさんだけど、いろんな協力員を引き受けてくださって、仕事の方もうまく調整してくださっている方もいます。
    > いろいろ考えてしまいます。
    >
    >
    > 私はフルタイムではありませんが、いろいろ仕事をしています。
    > Pのあり方には、いろいろ意見もありますが、親の意識の持ち方も、もっと柔軟にはできないものかなあとちょっと思います。
    >
    >
    >


  7. 【907318】 投稿者: 教育熱心  (ID:V1ofUR18YEk) 投稿日時:2008年 04月 20日 17:03

    うちの市は学校選択性じゃありません。
    でも市内には何十棟もある大公務員社宅群があり、
    そこの子供が通う小学校は暗黙の了解で、いい先生が必ず
    割り振られる(公務員同士のなぁなぁ人事で)と信じられており、
    子供も省庁関係者がいる場合もあるので、モデル校でもないのに
    特別扱いされてるとみんな信じてます。
    そのせいもあって越境希望者も多く、越境者だけで40人の学級が
    できちゃうんじゃないかってくらいの大人数が大挙して押し寄せた
    学年もあったそうです。
    市議会議員に頼み込んだり、市役所の児童課で職員に怒鳴り声を
    あげてまで絶対に申請書をとおそおうとする保護者もいたそうです。
    そこまでして公立小に入る意味は?
    公立の先生なんて2〜3年で移動になっちゃうケース多いし、
    昔はともかく現在は公務員・官僚に「お上」意識も乏しい。
    なによ、○小なんて!という反感も買いやすい。
    不動産屋も一緒になって学区域外なのに、「○小通学可能」なんて
    チラシに乗せる始末。
    でもそんな大人気の○小も現在の3年生が新1年生のときは、
    既存・越境どちらの親も肩で風切るような勢いで、自分の子供の
    躾と素行のひどさも省みず、先生だけを攻めて学期途中で退職に
    追い込んだそうです。
    ママたちはけっして負けず、我をとおす人が多いのはどこの小学校も
    同じかもしれませんが、根拠のない名誉意識やカースト意識の高い
    ママが多いのはやはり越境が多い小学校かもしれません。
    教育熱心が変な方向に空回りしてるというか。
    たかが市内で一番程度の小学校で威張り散らしてる親って、
    地主とか商工会関係者とか議員の関係者とかじゃありませんか?
    ○小の勘違い親のほとんどが地主の奥さん達だったそうです。

  8. 【936364】 投稿者: 私も2年目役員です  (ID:7246RnX24kA) 投稿日時:2008年 05月 27日 21:48

    強制参加でなく、任意でももちろんいいいですよね。
    問題は、運動会くらいでしょうか?
    後は、自己責任にのっとって自分達でやってくれたら本当にいいです。
    連絡網一つ、クラスで自由にどうぞって言うと大変でした・・・
    それくらい自分達でやってくださいよーと言うのが、正直な気持ちです。
    Pなんて、なくなればいいです。中学受験を控えた子供がいて、なお働いていて
    そのうえPTAの仕事に追われて、仕事は、辞めました。つらいです。
    わんわん泣きました。
    そういう人もいます。
    無くしたいと思うなら、本気で、宣言して、世間の非難でもなんでもあびても
    行動を起こすか、声をあげていくべきです。
    もし、その行動が起こせないなら、やはり影で、この組織を無料奉仕で支えてくれる人が
    いる事を思い、出来る事はすべきです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す