最終更新:

382
Comment

【775066】公立小学校のPTAって?

投稿者: PTA   (ID:m1a1paB8JF6) 投稿日時:2007年 11月 26日 13:16

子供の通う小学校なのですが、区域外就学です。
いわゆる、越境と言うものです。(区役所等では越境を分けているようですが・・)
その越境先の地元のお子さんの親御さんが、PTAを主にされているのですが、
重箱の角をつつくようなことばかり言います。
(入れてやっている(区域外から来てる人たちに・・)ここの伝統に従いたくなければ辞め   てもらって結構!!!冬着るコートの事・持ち物の事・・等々)


公立にもかかわらず、校長先生・副校長先生も、このPTAの言うことの、
言いなり(語弊がありますが)、逆らえないようなのです。


PTAってそんなに力あるものなのですか?
基本的に、公立のPTAとは・・・どのような役割を担うものなのでしょうか?
どのようなことでも結構です。
今更ですが、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 39 / 48

  1. 【1027580】 投稿者: おやまあ  (ID:BQN7FR5gBco) 投稿日時:2008年 09月 15日 19:44

    お出来になる自負があるようで、苦笑いしてしまいました。
    一喝したくなる所をぐっとこらえ、冷静に諭し導く度量がない事を自覚されると
    仕事でもまた新しい発見が出来ると思いますよ。

    同じく
    > こんな親に誰がした。
    お子さんにも同じ対応なのかと心配…

  2. 【1028001】 投稿者: 無責任だな  (ID:qeFmIXqsEs2) 投稿日時:2008年 09月 16日 09:57

    おやまあ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 一喝したくなる所をぐっとこらえ、冷静に諭し導く…


    そんなことを求めるのは、親、身内くらいにして下さい。
    同等の立場で、同席しているだけの者が相手を諭すなんて行為、
    不遜で傲慢だと思いますが。
    一体どこまで甘えているのですか?

  3. 【1028017】 投稿者: ふーむ  (ID:Ugnqb8/WJmM) 投稿日時:2008年 09月 16日 10:09

    あれまあ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 地域社会では、会社とちがいいろいろな人が集まっています。
    > 首をかしげたくなる会議もあるし、いらいらすることなどたくさんあります。
    > それでも、大人の集まりで、人の親を一喝するというのは、
    > ほめられた行動ではないと思います。
    > 本当の社会人で人の上に立つ人はそんなことはなさらないでしょう。
    >
    >
    >


    同感・・・。
     
    同席に方々は、一喝になるほどと思って従ったのではなく、
    関わり合いを怖いと思っておさめたのでしょう。
    ようするにやればできた、というわけです、そんなこと。
     

    会社と同じにする必要も全くないでしょう。
    会議を1時間以内に収めることが最重要課題??
    時と場合によるでしょう。
    結論を出す必要のないこともものによってはあるでしょう、
    話し合うことでお互いの理解が深まるとかね。
    それを「無駄」「非効率」と思うかどうか、
    その違いだけでしょう。

     もっとも「強制」はよくありません。
    それだけは抵抗すべきだと思います。
    「強制」がないのなら、あとは個人の信念に従って選択の余地はあるはずです。
    その信念が人を納得させられるかどうか、それはその人によるでしょうね。
    端から「くだらない」と思っていれば「義務的」な参加になるのはやむを得ませんね。
    それこそ「任意」なのにね。

  4. 【1028051】 投稿者: 無責任だな  (ID:qeFmIXqsEs2) 投稿日時:2008年 09月 16日 10:38

    ふーむ さんへ:
    -------------------------------------------------------
     
    > 同席に方々は、一喝になるほどと思って従ったのではなく、
    > 関わり合いを怖いと思っておさめたのでしょう。
    > ようするにやればできた、というわけです、そんなこと。
    >  
    >
    ここのところが、何をおっしゃりたいのか判らないのですが。
    やればできた、のですが、なぜそれまではやらなかったのでしょう?


    一喝をきっかけにやったのではないですか?
    一喝しなければできなかったのではないですか?
    ということは、一喝が会議の進行の滞りを打破したのでは?
    ということは、一喝は有効であったということですよね?

  5. 【1028105】 投稿者: 島帰りの龍・・任意団体様参る  (ID:h44q76iCYPQ) 投稿日時:2008年 09月 16日 11:26

    任意団体のはずなのに さんへ:

    > 私の区域のPTAもまさにモンスターPTA,にわかには信じられないPTAハラスメントがまかり通っています。

    具体的事例に付いて御聞かせ願えれば幸甚です。私はモンスターピアレ
    ントは学校・教委・教員による不祥事のエキスキューズに濫用・頻用す
    る為の造語だと思っているんですが、モンスターPTAですか?此の話
    は信じますが


    > 60年前の戦後直後、まだ家事が重労働だった時代に仕事を持たない母親たちの善意によって作られた組織が、60年を経てモンスターに成長したとしか思えません。


    そうですか?PTAはGHQの指導で米国を真似て出来たと信じていました。過去PTAに偽善を感じても善意を感じた事は一度も有りません


    当地ではPTA会長は会費のみならず私費を使って先生や其の他大勢の
    役員をスナックやらカラオケに接待してやがて市会議員に立候補して地
    方議会議員になります。其の様な野心家は年間300万〜500万の銭
    を使うそうです。勿論、教員・役員の不倫も噂が飛び交います

  6. 【1028174】 投稿者: 父親の役割  (ID:HGnF8nF5F/c) 投稿日時:2008年 09月 16日 12:38

    任意ですが さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 父親として、PTAに参画しています。
    >
    > あるイベントの開催のうちあわせ。  
    > 堂々巡りに議論。社会人では考えられない会議回し。
    > 論点整理すらできない役員。
    >   
    > 会議は1時間以内に整理するのは社会の常識。
    > 一喝したところ、5分で結論が出ました。
    >  
    > 「やるのか、やらないのかのコンセンサスがないのに、に開催の前提で議論しているのか。するなら、するで議論しろ。する・しないを議論するくらいなら、この会議を開催する意味はない。小学生でも判るのに、親が判らぬか。」と。
    >    
    > 担任は青ざめていましたが、あとは賢明な方々のリードで予定時間内に終了。 
    >   
    > こんな親に誰がした。
    >
    ちょっと方法が過激ですが・・・父親の参加が増えてPTA活動の非効率性を指摘してくださり会社人・組織人としての常識を長らく母親・専業主婦主体だった閉鎖社会PTAに伝授くださることは多いに良いことだと思います。
    ただし、いきなり会議中に一喝されてそのことを手柄のように書いていらっしゃる点には同意いたしかねますけど。  
    お料理ベタの男性に「もたもたするな、これが料理の常識だ」と一喝する主婦はいないことでしょう。きっと手取り足取りお教えいたすでしょう。ですから次からは、会議進行の不手際にいらいらしたあげく「一喝」するのではなく、気長〜く、やさし〜くご伝授下さい。進行役が公の席で恥をかかずに会議進行上の問題点に気付けるような穏やかな口調の良きアドバイスを期待いたします。さすれば組織もいずれ円熟してまいることでしょう。あなたの組織人としての常識はあなたが新入社員の頃より持ち合わせておられたのではなく、長い経験によって身につけられたものです。たかだか数年の経験しかないPTA本部役員にあなたと同等の力量がないからと言って「一喝」とは大人気ないですよ。
    その上でPTA活動に風穴を開けるべく男性陣や働くお母さま方のご参加は必要だと思います。まず参加していただき、そして亀の歩みでも良いのでご一緒に活動の見直し、改善へとつなげていけたらと思います。P協に加盟して上部組織とつながって行くもよし、脱会して単独の後援会のように残すもよし、きっぱり保護者が学校から手を引くもよし、各地域、校、園の事情に沿った方向をみんなでゆっくり探せば良いじゃありませんか

  7. 【1028317】 投稿者: おやまあ  (ID:BQN7FR5gBco) 投稿日時:2008年 09月 16日 14:49

    無責任だな さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > おやまあ さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    >
    > > 一喝したくなる所をぐっとこらえ、冷静に諭し導く…
    >
    >
    > そんなことを求めるのは、親、身内くらいにして下さい。
    > 同等の立場で、同席しているだけの者が相手を諭すなんて行為、
    > 不遜で傲慢だと思いますが。
    > 一体どこまで甘えているのですか?


    色々なバックグラウンドを持ち、色々な価値観を持つ
    しかし、子どもたちの為に一緒にPTA活動という仕事をする仲間ですよ。
    ある事に関して出来なければ出来る人が諭し(価値観が違うのだから
    押し付けるのではなく諭しながら伝える事は大切な事です)導くのは傲慢でもなんでもありません。
    持ちつ持たれつです。
    誰しも得意不得意があり補い合って仕事をするのがPTAです。
    一喝する方がよほど傲慢で見下げた行為です。
    何が甘えているのだか、一喝するような傲慢さの方がよほど甘えです。
    我が子のクラスにも思い通りに事が運ばないとキレて怒鳴る父親がおられますが
    みな失笑、触らぬ何とかにたたりなし、言っても無駄だからスルーです。
    「うへ、同じクラスになっちゃったよ」
    「あらら、災難ね、自分だけが偉いと思ってるだけだからほっときなよ」
    とクラス替えの度に聞こえてきます。

  8. 【1028537】 投稿者: 横から失礼  (ID:5DU8MC1if1.) 投稿日時:2008年 09月 16日 18:18

    「一喝」というのが問題なのでは?
    文字通り「こらぁー!」とやるなど、
    本当に大声を張り上げて…だったら、一喝したくなる方の気持ちはよくわかるのですが、
    はやり大人げない様な気がします。
    おやまあさんが仰っているのはその辺のことのような気がします。


    でも、実際に「一喝」というのが、
    「提案なんですが…」等、きちんとした発言でなされる場合もあるわけで、
    ズバッとついた意見に一同「ハッ」として…というなら、
    ぐっとこらえなくてもスッパリ言っちゃって下さいと思います。


    あまりお互いに知らない者同士が、その場で話し合いで何かを決めるという事って、
    話し合いのプロ…政治家とか官僚とか会社のエライ人たちとか…でもムツカシクはないですか?
    根回しだの「ここで○分の休憩とします」という休憩時間の交渉だのを経ないと何も決まらないと思いますよ。
    まして、いろんなバックグラウンドを抱えた人の集まりであるPTAですから、
    役員がかなり強引に引っ張っていかないと話し合いは難しいと思います。
    役員さんが「優しい人」だと話し合いは横路にそれてばっかりです。
    話し合いを俯瞰的に見られるだれかが、
    「この場で話し合って決めるべきこと、後でもいいこと、もう決まっていること」などを
    きちんと分別して見せると言う意味で、
    「提案ですが…」と述べることは傲慢でも何でもないと思います。


    傲慢かどうかは、使われた言葉や語調による印象が強く左右するもので、
    そういう発言をしたかどうかではないと思います。


    議事を進行させる積極的な発言は、誰かがしないと時間がもったいないですよね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す