最終更新:

382
Comment

【775066】公立小学校のPTAって?

投稿者: PTA   (ID:m1a1paB8JF6) 投稿日時:2007年 11月 26日 13:16

子供の通う小学校なのですが、区域外就学です。
いわゆる、越境と言うものです。(区役所等では越境を分けているようですが・・)
その越境先の地元のお子さんの親御さんが、PTAを主にされているのですが、
重箱の角をつつくようなことばかり言います。
(入れてやっている(区域外から来てる人たちに・・)ここの伝統に従いたくなければ辞め   てもらって結構!!!冬着るコートの事・持ち物の事・・等々)


公立にもかかわらず、校長先生・副校長先生も、このPTAの言うことの、
言いなり(語弊がありますが)、逆らえないようなのです。


PTAってそんなに力あるものなのですか?
基本的に、公立のPTAとは・・・どのような役割を担うものなのでしょうか?
どのようなことでも結構です。
今更ですが、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 43 / 48

  1. 【1033456】 投稿者: そうですね  (ID:A/WuhIw/Nco) 投稿日時:2008年 09月 21日 14:00

    現在のPTAの活動は本来の活動から、逸脱しすぎているのでしょうね。

    講演会に各学校から何名出席!なんて、赤い羽根募金の各自治体のノルマみたいですよね。

    本来はボランティア活動のはずが強制になっているのですよね。

    各々の考え方や事情がある公立のPTAなのです。

    別スレで書いたのですが、人間を脅したり強制で動かそうとしても、その時は動いても結果的には遠退かれたり反対に合うものですよね。

    理想論かも知れませんが、楽しくしようと思えば自分が楽しんで回りも巻き込んで、そこから生まれる意見をムーブメントにして変えていくしかないのだと思います。



    それは高学年で会長をして1・2年では出来るものではないでしょうが、その“楽しい”って感覚を伝えて行って、考え方を尊重してくださる方がボランティアでしていってくだされば理想のPTAが出来ると思うのですよ。


    そんなの非現実的…と愚痴や文句しか言わない人は、何かを達成したことの無い人だと思うのです。
    そんなのムリムリ…てことは世の中には五萬とあると思うのですが、それでも世の中にはやりのけている人がいるもんです。


    多分、PTAは自身のプラスに成ることが無い…と考える方が多いからでは有りませんか?
    お金儲けになるわけではなく、陰口は言われても賞賛されることも無い。


    根本の理念が忘れられてしまったからこの様な考えになってしまったのでしょうね。

    本来は子供の為に、親と先生が協力する為の会ですよね。

    だから、本当に子供の為だけを考えたら無駄なものはそぎ落とせばよいのです。

    子育てなんてしんどいものなんです。当たり前でしょう、一人前の人間に育て上げるのですから。
    それを、しんどいから、あの人が嫌だから…etc

    出来ない理由ばかり挙げないで、出来ることから始めれば良いと思いますよ。

    ふーむさんの仰っているコミュニケーションも、それが全てでは困りますが行動を起こす時にそこから団結力が生まれれば良い事ですよね。



    子供は大人の背中を見ています。
    一番身近な大人は親ですよ。
    子供が出来ない理由ばかり言っていたら叱りますよね。

    国や文科省や教師の悪いところばかり愚痴らないで、マンパワーで変えてみませんか。

    キムタクに総理をやって欲しいと云う人は沢山いるのに、自分達はピクリとも動こうとしないなんて…

    このスレをみていたら後ろ向きの大人ばかりで子供が置き去りになっていると感じました。

  2. 【1033698】 投稿者: へ〜む  (ID:YptMJ2UknQo) 投稿日時:2008年 09月 21日 19:59

    今の時代、平和(ある意味ね)かつ豊かすぎてPTAの本来出る幕がなくなってきているのではないでしょうか。


    各論に入りすぎると、「それはやり方の問題でしょ」と批判されるのは承知ですが、私がクラス役員をした時の仕事の一つが、ママさんバレー大会の応援でした。チアリーダーです。
    運悪く、勝ち進んでしまったので、丸一日でした。フルタイム勤務で、平日の仕事ができなかったので、アリバイ作りとしてやりましたけど・・・。これが、みなさん曰く「PTAのお仕事」だなんて信じられなかったです。


    今の時代、モンスターペアレントで代表されるように、学校との対話は保護者一人で十分に対応できてしまいます。かえってPTAで行動を起こそうとすると、個々の主張が強すぎて保護者同士のコンセンサスができない。


    PTAの意義については、匿名でアンケートをとれば結果は明白だと思います。

  3. 【1033753】 投稿者: HN 忘れ  (ID:xDmHV2HVoKk) 投稿日時:2008年 09月 21日 21:08

    へ〜む さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 今の時代、モンスターペアレントで代表されるように、学校との対話は保護者一人で十分に対応できてしまいます。かえってPTAで行動を起こそうとすると、個々の主張が強すぎて保護者同士のコンセンサスができない。
    >
    >
    > PTAの意義については、匿名でアンケートをとれば結果は明白だと思います。



    ただでさえ学級経営が難しい昨今、学校との対話を個別にしていたのではますます授業に支障をきたすと思います。私はむしろ今こそPTAでも何でもいいから保護者と教師の間に立つ役目が必要と思います。学校・保護者両方の立場を知っているといえばその役はPTAが手っ取り早い。

    二人目が公立小学校にお世話になっていますが、井戸端会議や保護者会などでのほかの保護者の学校に対する愚痴を聞いてると、「そういうトラブルなら学校に言うまでもなく、こうすればいいのに。」ということがよくあります。「そんなことまで学校に文句つけたら先生もたまらないわな」と思うこともしばしば。
    個別対応を学校に要求するのはあまりにも学校側が気の毒、と思うことが多いですね。

    長いスレですねこれ。

  4. 【1034402】 投稿者: ふーむ  (ID:poRw/KWx4Yo) 投稿日時:2008年 09月 22日 12:20

    へ〜む さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >
    >
    > 各論に入りすぎると、「それはやり方の問題でしょ」と批判されるのは承知ですが、私がクラス役員をした時の仕事の一つが、ママさんバレー大会の応援でした。チアリーダーです。
    > 運悪く、勝ち進んでしまったので、丸一日でした。フルタイム勤務で、平日の仕事ができなかったので、アリバイ作りとしてやりましたけど・・・。これが、みなさん曰く「PTAのお仕事」だなんて信じられなかったです。
    >


     
    ママさんバレーというのは学校対抗のでしょうか。
    わたしも本部役員をした時、結構重要な他校とのかかわりの仕事の中に
    バレーボール大会での仕事がありました。
    それは点数を書いたり誘導したりという、運営かんけいでした。
    私自身も他の大人の試合を応援するなんて興味もない方なので、
    初めからこの行事が悩みの種でした。
    でもその場にいると、思わず声を張り上げて応援してしまいますし、
    いままで知らなかったママさんバレーの真剣な世界を知って、図らずも感動してしまいました。
    他校では、「応援係」なるものが駆り出されてもいましたが
    うちの学校はそこにいる同じ学校の人が思わず応援するというもので、
    応援パワーは負けていましたが試合は勝ち進みました。
    想うのですが、何事も「強制」はいけないです。
    でも、強制された方がそれで仕事したことになるからありがたい、という人も多いのが事実です。
    (へーむ)さんもアリバイ作りでよかったわけでしょう? 

    運動会係、講演会係、応援係、それらは平日活動できない人のために、
    「何もやっていない」と言われないために設けられたものです。
    必要なものもあり、そうでもないものもあるでしょうが、
    こういう一人一役というやり方は、実は結構成功をおさめている参加方法です。
     
    できる人だけで必要なことだけをするPTAでありたいと思いますが、
    それに対しても様々な意見があるようです。
    自分ができること、出来なければ代わりにしてくれている人、
    その感覚をそれぞれが忘れなければもっと「精神的に」たくな活動になるのにと思いました。








    >
    > 今の時代、モンスターペアレントで代表されるように、学校との対話は保護者一人で十分に対応できてしまいます。かえってPTAで行動を起こそうとすると、個々の主張が強すぎて保護者同士のコンセンサスができない。
    >
    >
    > PTAの意義については、匿名でアンケートをとれば結果は明白だと思います。

  5. 【1034604】 投稿者: 子供のためになってない  (ID:8pSOFTEStZs) 投稿日時:2008年 09月 22日 15:26

    ふーむ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ということはこれを書いているあなたはもしかして母親ではないのでは?
    母親なんですよ、これでも。
    しかもヨイショされたこともあり、役員委員と立て続けで
    4年目のP活動中です。
     
    > ですから、「集まること」に意義があるのですよ。
    > それが「子どものため」の力になるのです。
    >  
    > 逆にお聞きしたいですがそのほかにどんな意義があるのでしょう?
    このお考えには一理あると思います。
    それゆえにいつかは、
    その力を発揮し、目に見えるものにしなればとも思います。
    せめて、
    今年入学した1年生が卒業するまで、たった一つでも。

    長くなるので割愛しますが、
    善意の会費で運営されるPTAなので
    仕事以上の厳しさが必要だと考えます。
    子供たちからも、学校からも、
    会費を納入する善意の会員からも、
    見放されてはならないとも考えます。
    非協力的だと責めるのではなく、
    応えることで参加者を増やしたいですよ。

    で、はじめてみたんですけどね、4年目で頓挫しかかってるわけです。
    端緒にも至りません。
    上のようなレス状態に至り、
    絶対梯子を外さないから、と後押しして下さった方々に
    申し訳ないけど放り出したいですよ。

    駄文ですみません、答えになりましたでしょうか。

  6. 【1034636】 投稿者: PTA嫌いだけど・・・  (ID:6UhRr76g5rs) 投稿日時:2008年 09月 22日 15:55

    子供のためになってない さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 非協力的だと責めるのではなく、
    > 応えることで参加者を増やしたいですよ。
    >
    すばらしいですね。
    そのような方なら、協力したいです。
    理想ですよね。


    私立の子供と、公立の子供を持っています。
    私立の子は、役員はクラスに5名以下です。
    公立の子は、役員はクラスに5名以上です。
    全体数は、私立の子供すうがが5倍ほどです。でも役員数は公立の子の半分以下です。
    PTA会費も公立の5分の1です。公立の方が高いです。


    でも、私立は、行事があると「協力お願いします。」の一声でクラス9割のかたが参加し、ボランティアでお手伝いします。
    公立は、強制手伝いです。洋服の色指定もあります。ストッキングの色も・・・
    なので、役員でなくなると出来るだけ参加しないように・・行事から逃げるようになって来ました。
    私は、我が子の通う学校です。
    協力したいのです。でも、その体制は伝統と違うので止めて下さい。
    私達の言う伝統が守れないのなら学校辞めてください!と役員がPTAの会議の時に言います。
    公立なのに?はぁ?です。
    こんなPTAなら、私は要らない。
    地元の方に、有名割烹・料亭のお弁当・記念品を出し・・・
    子供達に還元されているとは思えない。
    地元の方の為に、謝恩会も何百万円もかける。そのために貯金させられる。


    長々書きましたが・・・
    協力したい!と魅力的に思えるPTAがないものかしら???

  7. 【1034802】 投稿者: ふーむ  (ID:poRw/KWx4Yo) 投稿日時:2008年 09月 22日 18:31

    子供のためになってない さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ふーむ さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > ということはこれを書いているあなたはもしかして母親ではないのでは?
    > 母親なんですよ、これでも。
    > しかもヨイショされたこともあり、役員委員と立て続けで
    > 4年目のP活動中です。
    >


    それは失礼しました。




     、
    > 善意の会費で運営されるPTAなので
    > 仕事以上の厳しさが必要だと考えます。
     
    おっしゃりたい意図は何となくわかりますが、
    そんなに厳しさが求められる仕事でしょうか?
    いい加減にしてはいけない、という意味ならそうですね。
    常に「本質」や「意義」を考えないと不必要なことに多大なエネルギーを費やしかねません。



    > 子供たちからも、学校からも、
    > 会費を納入する善意の会員からも、
    > 見放されてはならないとも考えます。
    > 非協力的だと責めるのではなく、
    > 応えることで参加者を増やしたいですよ。
    >
     
    役員。委員という立場になったからには中からできることをやっていかないと、というお気持ちなのでしょうが、全くその通りですよね。
    ただ、役員だけが「当時者」ではなくて
    学校の先生も、活動ができない家庭も、PTAの一員なのですから
    見放されるなどと責任を感じすぎるのは大変すぎますよ。


    > で、はじめてみたんですけどね、4年目で頓挫しかかってるわけです。
    > 端緒にも至りません。
    > 上のようなレス状態に至り、
    > 絶対梯子を外さないから、と後押しして下さった方々に
    > 申し訳ないけど放り出したいですよ。
    >
    > 駄文ですみません、答えになりましたでしょうか。



    4年かけて何かなさろうとしたことがあったのでしょうか。
    どんなにいいことでもその場では時期尚早ということもままあります。学校の方針や、校長先生のタイプや、メンバーにもよります。
    わたしはむなしくならないように、やったこと、あるいは自分の感想を書いてファイルにして、次の人に託したり、
    問題意識を常に人に話したり手紙にして渡したりしていましたが、
    その中でいくつか賛同者が動き、少しずつ変わっていった案件が卒業までにありました。
    大きいことでは本部役員の選出方法を変えたことです。
    推薦方式から立候補方式にし、それを強制的ではないけれど自分の立場を意識できるようなアンケート方式にしました。
    意外にそれまで決まりにくかったものがスムーズに決まるようになったのです。
     
    種をまいたものが実を結ぶには時間がかかリます。

    でもそのあとそれがまた変化しても別にかまわないと思います。
    きっと今までなさってきたことが後になって何かを変える力になると思います。
    私は副会長が2年連続という慣習にもさからって1年で辞めました。
    でもそれから1年ごとに決まるようになりました。
    それで何も問題は起きていないようです。
    色々な人がやった方がいいですよね、でも適材適所というのは欲を言えばありますね。

  8. 【1037759】 投稿者: 子供のためになってない  (ID:VelN4jQMnb2) 投稿日時:2008年 09月 25日 12:00

    レスできなくてすみませんでした。
    では早速…

    PTA嫌いだけど・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 公立の子は、役員はクラスに5名以上です。
    うちも各クラスから10名前後、延べ80名ほどになります。
    一人一役が趣旨だそうですが、明らかに無駄なものも。
    必要なところは増やして、そんなに人数いなくてよいものは
    減らして、何もクビにするわけじゃないからと
    提案したこともありますが、伝統!!!と一喝wされました。


    > 私達の言う伝統が守れないのなら学校辞めてください!と役員がPTAの会議の時に言います。
    > 公立なのに?はぁ?です。
    > こんなPTAなら、私は要らない。
    > 地元の方に、有名割烹・料亭のお弁当・記念品を出し・・・
    > 子供達に還元されているとは思えない。
    > 地元の方の為に、謝恩会も何百万円もかける。そのために貯金させられる。
    全面的に同意します。
    経営者である自治体や校長はじめ先生方、学校が
    言うはずもないことまで、口に出しちゃうPTAが多いように
    感じられます、このスレを読んでても。
    時代が変わって、親も多様化してるのに、
    着いていけない組織なんでしょうね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す