- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: PTA (ID:m1a1paB8JF6) 投稿日時:2007年 11月 26日 13:16
子供の通う小学校なのですが、区域外就学です。
いわゆる、越境と言うものです。(区役所等では越境を分けているようですが・・)
その越境先の地元のお子さんの親御さんが、PTAを主にされているのですが、
重箱の角をつつくようなことばかり言います。
(入れてやっている(区域外から来てる人たちに・・)ここの伝統に従いたくなければ辞め てもらって結構!!!冬着るコートの事・持ち物の事・・等々)
公立にもかかわらず、校長先生・副校長先生も、このPTAの言うことの、
言いなり(語弊がありますが)、逆らえないようなのです。
PTAってそんなに力あるものなのですか?
基本的に、公立のPTAとは・・・どのような役割を担うものなのでしょうか?
どのようなことでも結構です。
今更ですが、教えてください。
-
【1694946】 投稿者: PTAって必要ですか? (ID:skJGhRjrssc) 投稿日時:2010年 04月 16日 10:58
私もPTA会費の使い道について疑問に思ったことがあったので、教育委員会や文科省に問い合わせたことがあります。
本来の会費の使途についての定義?のようなものがあるか聞いてみたのですが、各学校の判断に委ねています、とのことでした。
PTAはもともと任意の団体なので、どこの機関でも実態の調査や指導ができないのだな、と思いました。それが今の「なんでもあり状態」を作っているのだと思います。
ただ、私はやはり問い合わせてみてよかったと思います。
以前の学校では、やはり過度な食事会が問題になったらしく、会を催す際に質素にして欲しい、と、学校側が言ってきたことがあります。
あと、文科省も個々の学校の実態をあまりご存知でないらしく、「そんなことに会費を使っているのですか?うーん、それはちょっと・・・」と正直におっしゃってくださいました。(ただ、あくまでも文科省として指導する立場ではないので・・・と繰り返されましたが・・・)
私達のこのような声が多くなると、文科省としても、なんとかしなくては・・・と思ってくれるのではないかと、期待しているところです。
少なくとも、なにもせずに泣く泣くお金を払うよりはずっとましだと、思いました。 -
【1695012】 投稿者: 新年度役員 (ID:eQ6d0A41wVo) 投稿日時:2010年 04月 16日 11:57
PTAって必要ですか? さま
教育委員会や文科省にお問い合わせになる前に、当然その学校のPTA総会には出席なさって質問されたのですよね?その上で、納得できなかったから上位団体におたずねになったのですよね? -
【1695035】 投稿者: 横から (ID:GYI.OUq6BrA) 投稿日時:2010年 04月 16日 12:14
文部科学省や教育委員会にPTAの愚痴を言ったって全く無駄ですよ。
彼らこそPTAの最大の後援者なんだから。
その証拠に日本PTA協議会の全国大会に出たことがありますが、
来賓には文科省の事務次官以下局長連中が総揃い。知らない振りしてますが彼らは事実上一心同体です。
鳩山内閣にPTAを何とかしてくれって頼んでも全く無駄ですよ。会員が何百万人もいる組織を潰そうなんて政治家が出来るわけないじゃない。
末端のPTA会員がPTAという組織自体を、うっとうしいと思っていることくらい彼らも知ってますよ。
せいぜい「働くお母さんに配慮した活動を」なんてお茶を濁されて終わりです。
もっと書きたいが時間がないので。 -
-
【1695292】 投稿者: じゃあ (ID:3V1Tj65W4/w) 投稿日時:2010年 04月 16日 15:42
もう個人でできることって入会拒否しかないのですね。
でも、一人で拒否すれば周りに何て言われるか・・・。
あ~もう一度新聞で取り上げてくれないかしら? -
-
【1698339】 投稿者: みんなで渡れば (ID:m.4NJ97roYQ) 投稿日時:2010年 04月 19日 13:44
全国同時多発PTA入会拒否とか・・
対文科省抗議メールとか・・? -
-
【1701126】 投稿者: PTAはいらないです。 (ID:w2mJpcIXJ9.) 投稿日時:2010年 04月 21日 20:43
当番活動など負担を母親に強いてくることは、好きな方にはいいですが、負担に感じている方も多いはずです。小さいお子さんをお持ちの方も、一生懸命参加協力されているのをみかけました。何故私たちは無償で時間をさいて協力しなければならないのでしょうか。わたしたちが日常行っている子育ては、大変ストレスが多く、本来社会の中で守られるべき位置にいます。本当は、学校は母親に学校活動の負担を減らす方向でうごくべきです。しかし学校は当然のように母親に協力をもとめてきます。
先生方は本当にこどもたちと、母親のことを考えて運営されているのでしょうか。 -
-
【1701153】 投稿者: ローカルルール (ID:P7..Vy2gVSw) 投稿日時:2010年 04月 21日 21:12
私は、PTAローカルルールに悩まされました。
信号機のある横断歩道を渡る際には、赤信号の時点で隊列を作って町、青になったと同時に渡る。
青信号の途中に、信号機のある場所に来た児童は、たとえ信号が青でも渡ってはならない。
必ず赤信号の間に隊列を作って、青になったと同時に渡るのだ!!!
というわが子のPTAローカルルールです。
信じられない…
もちろん一部の母親(数人かと思います)が勝手に決めたルールですが、何しろ…。 -
【1701626】 投稿者: 時代は変わります (ID:SAFL.Vu3ANU) 投稿日時:2010年 04月 22日 09:46
幼い二人の子どもを連れて、大変な思いをしたお出かけ・・・
電車に乗るたびに、荷物をしょって、子どもをわきに抱きかかえてベビーカーを畳んだ日々・・・・・
でも・・・
今時の若いママたちは、どうどうとベビーカーのまま電車に乗れる時代に変化させてくれました。
だから・・・
今どきのママたちのお子さまがたが小学生に上がる頃・・・
きっと、きっと・・・・
PTAも改革されることでしょう。