最終更新:

382
Comment

【775066】公立小学校のPTAって?

投稿者: PTA   (ID:m1a1paB8JF6) 投稿日時:2007年 11月 26日 13:16

子供の通う小学校なのですが、区域外就学です。
いわゆる、越境と言うものです。(区役所等では越境を分けているようですが・・)
その越境先の地元のお子さんの親御さんが、PTAを主にされているのですが、
重箱の角をつつくようなことばかり言います。
(入れてやっている(区域外から来てる人たちに・・)ここの伝統に従いたくなければ辞め   てもらって結構!!!冬着るコートの事・持ち物の事・・等々)


公立にもかかわらず、校長先生・副校長先生も、このPTAの言うことの、
言いなり(語弊がありますが)、逆らえないようなのです。


PTAってそんなに力あるものなのですか?
基本的に、公立のPTAとは・・・どのような役割を担うものなのでしょうか?
どのようなことでも結構です。
今更ですが、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 6 / 48

  1. 【781291】 投稿者: 普通に  (ID:2t2xjxEmYW2) 投稿日時:2007年 12月 03日 18:40

    PTA活動をごく普通に受け入れてやってきました。
    でも皆さんのおっしゃっていることも良くわかります。
    なぜ役員や委員をしないといけないのか。
    P協に入っていない学校もあるのに。
    この活動は本当に必要なのか。
    専業主婦がやれば良いなど。
    でも無くしてしまえとここでいっても
    誰かが正式に声を上げないと変わらないのですよ。
    つまりなくしてしまえと思われるなら
    その方が役員になり声を上げるべきではないでしょうか?
    「この学校はP協から脱会しましょう」と、
    でもなくても困らないと思っていても
    どこかの学校のPTAが始めたことが
    いつの間にかあちこちに広がって気付かないうちに
    わが子も恩恵を受けている事だってあるのですよ。
    子供たちの生活の場として学校、地域と並んで
    家庭がありますが、家庭側の意見を代弁する組織として
    PTAはやはり必要かと思いますが・・・
    活動の内容も異議のある方が遠慮なさっていては改善できません。
    ぜひ参加して、異議を唱えて下さい。


  2. 【782972】 投稿者: 新一年生  (ID:YikPEz1Uv7M) 投稿日時:2007年 12月 05日 14:05

    来春、上の子が公立小に入学しますのでどなたか教えてください。
    PTAの具体的活動には、どんなことがあるのでしょうか。

  3. 【782986】 投稿者: たぶん  (ID:Qodx7Kmo52.) 投稿日時:2007年 12月 05日 14:23

    入学される学校で規約やお仕事内容は説明があると思いますよ。
    うちの子の入学の頃は最初にみんなが学校に集まった時、
    たしか入学式のときだったように思いますが、
    学校の入学の栞と同じ日にPTAの栞的な小冊子を頂きました。
    学級委員と専門部委員さんがいて
    懇談会のお世話や広報紙作りや勉強会などは
    何処もやっているのではないかと思いますが、
    登下校の立ち番とかベルマーク推進とか
    雑草ひきとか、校内美化とか、行った先々で
    へ〜こんなこともするんだ〜ということもあって
    学校ごとに様々です。

  4. 【783401】 投稿者: 新一年生  (ID:YikPEz1Uv7M) 投稿日時:2007年 12月 05日 21:57

    たぶん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 懇談会のお世話や広報紙作りや勉強会などは
    > 何処もやっているのではないかと思いますが、
    > 登下校の立ち番とかベルマーク推進とか
    > 雑草ひきとか、校内美化とか、行った先々で
    > へ〜こんなこともするんだ〜ということもあって
    > 学校ごとに様々です。


    さっそくご返答いただき、ありがとうございました。
    入学式・運動会・卒業式などで役割を負うこともあるのでしょうか?

  5. 【783822】 投稿者: 片足PTA  (ID:PzEeeSX6WiY) 投稿日時:2007年 12月 06日 10:52

    新一年生さま

    PTAの役員にならなくても、小学校は親が手を貸すことが時々あります。わが子の学校では例えば春秋の読書週間のときに始業前の朝の教室へ読み聞かせしに行ったり、生活科(三年生以下は理科と社会を足してこう呼んでいます)の授業で近所の公園などに観察に出かけるとき危険がないように付き添ったり、夏休み前に盆踊り大会でゲームコーナーや焼きそばのお店などをやったり。また、近年増えている不審者対策として、学校公開(参観日や学芸会のとき)の日にパトロールをしたり受付をしたり。
    こういったひとつひとつは、PTA役員さんというよりはその他の保護者から有志を募って分担しています。ただ現状は、こういうのすら出てこない親が多いこと。実際手伝うと参観日のときの取り澄ました顔以外の子どもたちの一面が見られてとても勉強になるのですが、目を向けない親は多いですね。残念なことです。専業主婦の私は手が足りないこともあってか毎回のように参加せざるを得ないですが、仕事を休んででも1回はやる価値のあることも多いのにと思うんですよ。なかなか理解されませんけど。

    お尋ねの入学式・運動会・卒業式は、うちの学校では、純粋に学校主催ということで一般の保護者が出る幕はありません。ただPTA役員さんは、裏方スタッフとして準備に参加しています。

  6. 【783852】 投稿者: 新一年生  (ID:TjspDPDsC6w) 投稿日時:2007年 12月 06日 11:21

    片足PTA さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > お尋ねの入学式・運動会・卒業式は、うちの学校では、純粋に学校主催ということで一般の保護者が出る幕はありません。ただPTA役員さんは、裏方スタッフとして準備に参加しています。


    詳細なご説明、ありがとうございました。とてもよく分かりました。
    たびたびの質問で恐縮ですが、大きな行事の「裏方スタッフ」とはどんな仕事を
    任されるのでしょうか?

  7. 【784264】 投稿者: 片足PTA  (ID:PzEeeSX6WiY) 投稿日時:2007年 12月 06日 21:00

    うちの学校では、です。
    入学式・卒業式のときは、会場設営・来賓受付と接待の手伝いを役員がするそうです。式典の場合、先生方は列席されるので事務職員だけでは手が足りないですから。先生方には子どもたちの誘導という大切な仕事もありますしね。でも会場設営は高学年の児童といっしょにその手助けで参加という意味合いが強いみたいです。準備後、役員は全員式にも来賓として列席します。
    運動会のときはちょっと違っていて、動かす道具が多いですし観客として大勢の人が校外から来ますので役員以外の委員の保護者も手伝います。校外生活委員会がパトロールを、広報委員会が放送を、学級委員会が親の出し物を取り仕切って参加します。会場設営は役員委員全部と保護者有志に呼びかけて、先生といっしょに行います。

    規模が小さく、共働きのご家庭が多いので、平日の行事ですと慢性的に人手が足りません。うちの学校で役員さんの仕事が多いのはそれが理由だと思います。皆が少しずつ手伝えれば役員さんはただとりまとめとして構えていてもらえば済むのですが。役員や委員にならないと、これ幸いと参観日以外は全く学校にノータッチの親御さんがだんだん増えています。学校での子どものことが本当にそれでわかるのか、ちょっと疑問に思いつつ、今日も低学年の教室に読み聞かせに行ってきました。

  8. 【784623】 投稿者: 新一年生  (ID:3tcI7D3PPQM) 投稿日時:2007年 12月 07日 09:55

    片足PTA さんへ:
    -------------------------------------------------------

    懇切なご説明、再度お礼申し上げます。
    なるほど、大きな行事の時は役員は大忙しになるんですね。
    片足PTA様は、PTA活動に意義を認めて積極的に参加して
    いらっしゃるのがよく分かります。大変参考になりました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す