最終更新:

60
Comment

【795163】フィンランド教育の意外

投稿者: 世界一の授業   (ID:O6htRiiEY86) 投稿日時:2007年 12月 20日 05:43

昨日の朝日小学生新聞より。


学力テスト世界1位のフィンランドの授業時間は、なんと
日本のそれより100時間弱少ないそうです。 習熟度別授業は
効果がないということで採用せず、テストによる競争原理も採用
していません。 少人数クラスで、「考える力、学ぶ力」を重視
している、教材等で現場の先生の裁量が大きいことも特徴とのこと
です。


短い表面的な記事からの分析なので乱暴ですが、次のような結論が
導かれるのでしょうか。


1.現代に求められている学力と授業時間は比例しない。
2.現代に求められている「学力」とは、ちまたで流行っている「読み
 書き計算力」ではなく「意欲的に学ぶ力」や「思考力」である。
 もちろん基礎学力も大事ですが、「読み書き計算力」の復権のような、
 今後のゆとり教育の修正(だとすれば)は時代を逆行する。
3.塾の習熟度別授業やテストの頻度はあまり意味がない。ただふるいに
 かけるだけ?


2.については漠然とですが、賛同します。子供は公立小ですが、
 ゆとり教育の目指すコミュニケーション能力を高めるような
 総合プログラムには大変満足しております。 私達の時代
 ならともかく、これからの子供達には机上の学習をいかに利用して、
 しなやかに、たくましく情報社会を生きていけるかがより重視される
 と感じるからです。


1と2は意外でした。子供は大手塾に入れ中学受験を目指しますが、
 習熟度別授業の効果をあまり多くは期待できない、授業時間が多い
 私学が必ずしもベストとは限らない(授業時間も志望校選択の一つと
 考えていたので)のだろうか、とこれまで考えていた前提と 異なります。

 
 みなさん、どう思われますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 4 / 8

  1. 【796619】 投稿者: むふぅ〜ん  (ID:lNQKDlKL6BY) 投稿日時:2007年 12月 22日 10:00

    そうさ=でもさ さんへ: あぁ痛い所をつかれちゃった!
    -------------------------------------------------------
    うちも商人でっせ!
    > 日本=大阪
    うん、金を持っているって一番心強いんだなぁ。

  2. 【796633】 投稿者: そんなに日本は悪いですか?  (ID:RRH6xFVQlNQ) 投稿日時:2007年 12月 22日 10:29

    世界一の授業 さんへ:


    > 公立小に在籍する低学年の子供の学校や授業の様子はとても充実
    > しています。 掛け算ひとつをとっても、様々な切り口から理解を
    > 深めるように指導して下さっています。 各教科を通じて発表を
    > 頻繁に取り入れ、個々の意見の違いを尊重するという方針が貫かれて
    > います。 「現代・未来に通用する力」の良い地ならしだと感じます。


    前のレスで書いたように、私もまったく同じ印象です。
    今の公立小では、同い年の子供がたくさんいないと得られないもの
    (体験的な授業や、グループで話し合って結論を出したり、みんなの
    前で発表したり)や、親ではなかなか添削できないもの(作文指導
    など)に力を入れてくださっており、個人的には、あまり不満は
    ないのです。
    IT教育もそれなりにやってくれますしね(パワーポイントで発表
    できる程度にはなるそうです)。
    プレゼンや表現が中心になってきた分、計算や漢字の練習が足りないと
    いうなら、そういうのは、家で1人ででもできますから、家庭学習
    させれば良いのですし・・・


    今の子供達が大人になるのは、10年も20年も先ですよね。
    結論が出るのはもっと先です。
    で、その頃には、世の中がどう変わっているか分からないし、何が
    必要とされているかも、分かりません。
    思い出してください、15年前にはインターネットもなかったし、
    電子メールも一般には普及してなかったのです。その頃、今の
    社会がこうなってるなんて、予想できたでしょうか・・・


    あまり先のことを心配すぎしなくても、と思っちゃいますが・・・。

  3. 【796674】 投稿者: オキマル  (ID:/cILLCs8.5Y) 投稿日時:2007年 12月 22日 11:41

    公立小学校5年生の授業で、
    沖縄の産業やくらしを取り上げていろいろ勉強してるのはいいのだけれど、
    沖縄の産業として、ゴーヤ作り、パイナップル、サトウキビ作り、それらの加工業は出てきたけど、観光がひとことも出てきませんでした。
    公共事業の次に観光が大きな産業じゃないでしょうか?
    実際沖縄で、ゴーヤ作りで生計を立てている人なんか、わずかしかおられないのではないでしょうか?


    また、日本の工業についてのプリントでは、
    京浜工業地帯の出荷額が、中京より多くなっていた。
    (1996年)と書いてあったけど、そんな10年前のデータを使ってどうするのでしょうか?
    ひょっとして、7、8年前に作ったプリントをそのまま使ってるのでしょうか?
    (もちろん、10年前との変化について学習してるのであれば、それは大いに結構なんですが、そうじゃないので)


    確かにパワーポイントは使ってるようですが。


    学習量を増やすとか、減らすとか、何をやるかとか、ポイントはありますが、
    いいかげんなことはあまりしてほしくないですね。

  4. 【796739】 投稿者: 北欧の人は英語がうまい  (ID:C6ykWolfec6) 投稿日時:2007年 12月 22日 14:06

    北欧の人が英語がうまいのは国が小さいからです。
    同じヨーロッパでもフランス人の方が英語は下手かも。
    それはフランス語が国際語として一定の力をもっているからです。
    個人的には英語は大切だし、英語ができれば世界中で出版されて
    いる本を読めるし大変便利だと思います。
    しかし、国の規模、経済力とかなり関係があると思います。
    日本はかなり大きな国内市場があるので日本語で生活できてしまうのですよね。

  5. 【796967】 投稿者: 英語が上手なのは・・  (ID:qDORGDnyxfs) 投稿日時:2007年 12月 22日 22:16

    私は英語が母国語の配偶者がいるのですが、私にとって見れば、ヨーロッパ語圏の人にとってはほとんどの言葉が方言のようなもの。(もっとも母国語しか話さないドメちゃんもいますけどね)
    日本人は漢字を使いこなすまでにかなりの時間を要しているように思います。つまり国語に時間がかかり、それが直接英語の上達とリンクしないということです。

    勿論思考する力が必要ではありますが、すべての人が自分の考えで動く個人主義も時には難しい問題があります。日本人の礼儀正しさや秩序ある行動は(最近崩れてはいるとはいえ)、これも立派な教育水準のひとつと思います。ただ、日本の子供たちは幼い、という印象がぬぐえません。

    日本は内需も先細り、輸出にたよらねば生きていけません。また生産拠点が海外に移行している現在、知財、先端技術で生き残るしかないのです。グローバルな世界で生きていくにはどんな教育が必要なのかいつも模索しています。

  6. 【797210】 投稿者: 寒くて暗い  (ID:J8TF0gGa95M) 投稿日時:2007年 12月 23日 11:04

    むふぅ〜ん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 秋田県とフィンランドの教育結果が似ています。


    秋田だけではないけれど、
    寒くて冬が長くて、一戸建て率が高くて、
    学業平均は高くて、自殺率も高いというところも、似ています。


    日本でまだ携帯が普及しつつあったくらいのころからも
    右手にノキア、左手にアルコール缶、
    たむろしているのに、会話のない、場末の若者たちを見て、
    空恐ろしかったなぁ。

  7. 【798818】 投稿者: ルート2  (ID:EeuT.nQaPw2) 投稿日時:2007年 12月 26日 10:49

    韓国のようなスパルタ式でもペーパーテストの成績は上がります。
    フィンランドのような教育でも成績は上がるということです。
    どちらの教育がいいと思うかは、人それぞれでしょうね。
    私はというと、韓国式の教育は絶対に嫌です。
    逆の価値観の人もいるでしょうね。

  8. 【798824】 投稿者: 単純でごめんなさい  (ID:5DU8MC1if1.) 投稿日時:2007年 12月 26日 10:59

    一部ではありますが、公立中学あたりの「どっちつかずののんべんだらりん」ぶりなんかを
    見ると、スパルタ式でもいいからやってくれ…とも思いますが、
    私も基本的には韓国や中国、インドなどの一部で行われているような
    スパルタ式、詰め込み式を見ると「何か違うんじゃないの…?」と思います。
    正直言って、やっぱり、いやだなあと。


    感情論なのでどうとも言えるんですけど。


学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す