最終更新:

25
Comment

【166414】最近になって、「成りあがり」と言われますが

投稿者: なんだかなぁ   (ID:l7eiH66ocps) 投稿日時:2005年 09月 08日 21:53

私立なんてどこも「成りあがり」だよ。灘ですらそうだし…。開成や獨協みたいなのは別だけど。

華厳宗大本山東大寺の社会奉仕活動として授業料無料で始めた、寺子屋風の夜間学校「金鐘学院」に端を発し
奈良市立椿井小学校の父兄と東大寺の僧が尽力して設立した進学校「菁菁中学校」(校舎は金鐘学院を昼間かりていた)の流れをくむ。
菁菁中学校は「東大寺学園中学校」と名を変え、6年一貫教育を行うため、その優秀な生徒の受け皿として「東大寺学園高校」ができた。
いっぽう金鐘学院は「東大寺学園高校定時制」と名を変え、その後、静かに幕を閉じた。
東大寺境内(南大門の西側)から山陵町の広大な土地へ移転し現在に至る。

コラム:
同窓会は2つあり、
 ?「金鐘学院→東大寺学園高校定時制」 …現在もあるのかは不明
 ?「菁菁中学校→東大寺学園高校」 …菁菁中学校からカウントし平成17年3月卒業生が第53期生と呼ばれている
生徒証番号には、?でカウントした期数が頭2ケタとなっている。
菁菁中学校から東大寺学園高校にくりあがった最初の生徒は、卒業時(昭和41年)京都大学に7名合格し、その後、
昭和53年に30名突破、昭和55年に50名突破、昭和63年に70名突破、平成7年に90名突破。(但し昭和63年は東大とのW受験可能年)
平成元年以後は、64→73→77→72→62→77→99→75→77→90→94→89→82→78→91→92→84(平成17年)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【173431】 投稿者: 懐かしい  (ID:uHVpWPiBPmQ) 投稿日時:2005年 09月 18日 01:24

    東大寺か。懐かしいな。
    高の原移転前から既に定員230名だったはず。
    定員230名になったのは昭和61年卒から。
    東大寺境内旧校舎最後の3年間はすし詰め状態だったらしい。

  2. 【173468】 投稿者: 数字だけではないですが  (ID:ATHDufDX.0.) 投稿日時:2005年 09月 18日 07:08

    平成■卒業生■東大■京大■東京計■率(%)■■国公医■東京医計■率(%)
     01  233   39  64  103   44.2
     02  234   42  73  115   49.1
     03  234   55  77  132   56.4
     04  235   52  72  124   52.8
     05  233   33  62  095   40.8
     06  232   40  77  117   50.4
     07  234   31  99  130   55.6
     08  233   35  75  110   47.2
     09  232   36  77  113   48.7
     10  219   32  90  122   55.7
     11  226   29  94  123   54.4
     12  218   24  89  113   51.8
     13  207   21  82  103   49.8    21   124   59.9
     14  205   15  78  093   45.5    37   130   63.4
     15  223   35  91  126   56.5    29   155   69.5
     16  219   32  92  124   56.6    27   151   68.9
     17  219   29  84  113   51.6    38   151   68.9

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す