最終更新:

1665
Comment

【6534568】小室圭 米国弁護士試験不合格か

投稿者: No name   (ID:LoagclcMlQc) 投稿日時:2021年 10月 29日 22:41

https://www.nybarexam.org/EXJ21/KL210.html

名前が無いようですね。
前に、小室圭は弁護士試験に不合格だという予想を書き込んだ事がありましたが、やはり、という気持ちです。
さすがに、アメリカでは、「NO 忖度」を突きつけられたのかな。
小室圭は、自分でも不合格だと感じていたから、それを追求されないように、合格発表前に茶番会見を開いたのか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6557979】 投稿者: AO  (ID:5VMiPYD7ofI) 投稿日時:2021年 11月 17日 10:27

    AO入試(エーオーにゅうし、アドミッションズ・オフィス入試)とは、専門学校の入試方法のひとつ。高等学校における成績や小論文、面接などで人物を評価し、入学の可否を判断する選抜制度。入学管理局によって入試選抜を行うアメリカのAO制度とは異なり、日本独自の選抜方法となっている。 なお、大学と短期大学においては、AO入試は令和3年4月入学者対象の試験から名称が総合型選抜へと変更された。

    1990年、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC2学部)が、他大学に先駆けて導入した。

    選考方法としては「対話重視型」と「書類・論文重視型」がある。対話重視型はエントリーと呼ばれる登録を行い、面接を重ねていく選抜方法である。書類・論文重視型は出願時に小論文やエッセイなどを提出し、これに調査書・志望理由書などの書類審査を含めた形で1次選考が行われ、1次選考後に面接や小論文を課し、合否が決定される。同様の選抜方式が一律にAO入試と称されているわけではなく、自己推薦入試(AO入試とは別に自己推薦入試という名前の入試が存在する大学もある)・公募推薦入試・一芸入試など、各学校・学科によって名称は様々である。

  2. 【6557991】 投稿者: コネ利用  (ID:5VMiPYD7ofI) 投稿日時:2021年 11月 17日 10:36

    生まれた家柄、性別、人種、容姿、国、資産など生まれた時点で決定している。暗記力偏差値重視に+して日本の社会は成熟した社会構成になっている。
    年功序列社会の日本は「出る杭は打たれる」社会である。これは嫉妬や羨望、引き摺り下ろす社会だ。
    アメリカが実力社会というが実際もコネも存在する。親族の社会的影響力は日本よりも大きい。親や親族が王侯貴族や国家元首、首相等であれば、面接試験+数千万円の寄付金で入学し、卒業までできる社会がある。

  3. 【6558094】 投稿者: 別角度から  (ID:5jqKUndkbz6) 投稿日時:2021年 11月 17日 11:53

    Fairnessに対する文化的な理解が違うからだと思います。
    日本におけるfairnessは、一定のルールの下でそれぞれがゲームを勝ち抜くための技や身体能力(知的能力)を磨いて、ルールに規定された基準に則った測定値のわずかな差を競い合うことだと思っている。遊人くんの考え方がその典型。
    ところが、多様性を前提とするアメリカは、一定のルールの下で測定され数値化される画一的な基準で能力を測ること自体が、unfairだと考える。
    そもそも文化や価値観の差によって能力を測定する基準など無限にあるのにどうして画一的な基準による測定値だけで優劣が判定されなければならないのかと考える。
    だから、複数の文化や価値観の下での基準で測られた能力を、相対的に評価しようとする。
    日本の大学入試におけるAOや総合型入試もこの理念の下での能力評価を採用している。
    おわかりかな。

  4. 【6558105】 投稿者: 訂正  (ID:qFEFu5W8pIM) 投稿日時:2021年 11月 17日 12:03

    総合型入試→総合型選抜

  5. 【6558232】 投稿者: 遊人  (ID:QH1L3TwAFJg) 投稿日時:2021年 11月 17日 13:30

    そんな大袈裟な話じゃないだろ。どんな理屈をつけようが一番実力が分かるのがガチの試験で、落ちたということは単に点数が悪かったということ。特に資格試験は基準点さえ取れれば落ちない。AO?やりたい奴はやればいいんじゃないの?それこそ普段自由が欲しいとか誰かに借りをつくりたくない私は要らないよ。AOとか推薦で入って中で駄目だと出身校の信用失くして関係者に迷惑かけるしな。

  6. 【6558274】 投稿者: 時代は移る  (ID:iVmUTGj0v3k) 投稿日時:2021年 11月 17日 14:02

    文化や人種、多様性などなど色々な存念があるようですが、時代は先へ先へ動いていますよ。
    大学の選抜方法については米国大学は必死です、より良い学生の獲得に。
    その証拠に、
    アイビー校はじめ、優秀校と呼ばれる100校内外の大学は既にコモンアプリケーションからコアリションアプリケーションに移行しようとしています。
    コアリションで入学許可を出したのが数年前です。
    現在はその過渡期。


    日本の大学は名ばかりの「AO入試」を続けざるを得ない理由の1つは単純に米国の学校システムのような強大な力を持った、アドミッションオフィスが無いからです。
    学生課やら入学課やら、大学当局からの押し付けられたデスクワークをしているようなニワカ AO ではなく、リクルートに対して全権を持ったAO が日本の大学にはありません。

    米国の優秀校がコアリションアプリケーションを積極的につづければ、「学問」を志す世界中の伸びしろのある学生を集めてしまう日も近いように思います。

    「学問」の前に、出自や人種、国籍などは些末な事であり、より優秀な学生のリクルートに対する鬼気迫る米国大学アドミの執念にも似た思いをこのコアリションアプリケーション開発には感じます。

    どこでも、アルムナイ関係のポンコツ学生を1%程度請け負うからには、それを上回る超優秀学生の確保がアドミのミッションですからね。

  7. 【6559512】 投稿者: 苦笑  (ID:HJbExk74Yfs) 投稿日時:2021年 11月 18日 11:56

    秋篠宮家が学習院を拒否するなら眞子様も佳子様も学習院幼稚園に入園させなかった。

    三笠宮家の女王お二方や高円宮家の女王お三方が学習院に通っていても秋篠宮家は学習院を選択した。

    皇太子夫妻の内親王が入園して以降

    悠仁親王は親の意思で学習院を選択せず
    眞子内親王は自らの意思で学習院を去った。
    佳子内親王は一旦は学習院を選択したが自らの意思で去った。

  8. 【6559523】 投稿者: 学習院  (ID:ZZg13iobSNE) 投稿日時:2021年 11月 18日 12:06

    悠仁さまを学習院へ入れなかったのは、眞子さん佳子様が学習院在学しているのにもかかわらず入学予定の愛子様のために校舎建て替えをされ不便を強いられ紀子様がカチンときたからとの噂がありますね。

    佳子様は学習院大には最初から興味なく外部受験で慶應大を受験し不合格だったから仕方なしに学習院大に内部進学したという噂もあります。もしそれが事実なら、外部受験をすると内部進学の権利は放棄しなければならないのでロイヤル特権発動ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す