最終更新:

322
Comment

【7517275】60代からの黄金の10年

投稿者: 60半ば   (ID:zmYq95xPnnQ) 投稿日時:2024年 08月 09日 09:58

子育ても介護も終わり、夫はまだ働き、老後資金は用意できてる。
夫婦仲は良く旅行やランチに頻繁に行ってるし、私はジム通い。

この上なく恵まれている。
幸せだ。

なのに…少し満たされない気持ちも。
その理由は、愛する息子達が遠くに住み今後も地元に戻ってくることはないからかな。

孫達は、同じく遠くに住む嫁親の方が、お気に入り。それは仕方ない。

思った事をズケズケ言う姉に言われた。
そんなに旦那に依存して1人になったらどうするの?って。
そうなったら次男家族が住む土地に移住すると言ったら
「アンタみたいに いつも私に優しくして~もっと私を心配して~、なんて思ってる母親(姑)が近くに来たら迷惑やで!アハハ」だと。
次男夫婦は二人とも優しいのに。
(長男嫁には距離を置かれてるからムリ)

それにアンタの旦那、ちょっと吐き気が止まらないだけで救急車呼ぼうとしたり大袈裟で迷惑やで!
と夫の悪口まで言う姉。

それでも 優しい旦那が毎日、朝早くからバスと電車乗って働きに行ってくれる事に感謝しなさいよ、って。
やっぱり私は幸せなんだな。

60代の皆さんも黄金の10年を幸せに過ごしていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 23 / 41

  1. 【7524295】 投稿者: 環境によるのかな  (ID:iRmxhAkoMg.) 投稿日時:2024年 08月 23日 11:26

    自慢と取られる方も当然今のエデュにはおられますが、同じ資産形成をされている方も多々おられると思うので共感される方もおられるだろうとレスしてみました。


    いくらあればとのご質問ですが、実際貯蓄はいくらあってもそれを切り崩していくなら目減りは避けられない訳ですし、近年の物価の上昇もあるので当然ストレスだと思います。
    もちろん現金資産はありますが、それとは別に常に一定の収入があるか否かが大きいと思います。
    エデュでも投資関連のスレに一定の賑わいがありますように、上手く資産運用しながら安定した収入源の確保をされることが金銭的な余裕の第一歩ではないでしょうか。
    数十年寝かせておける資産がおありなら、お金が稼いでくれる時代です。
    いくら貯めれば…では無限ループです。
    必要以上の収入は望まず、生活できるだけ…と思う程度なら、ある程度の知識と資産があれば難しくはないと思います。

  2. 【7524336】 投稿者: いくら?  (ID:v4fMU9NILPU) 投稿日時:2024年 08月 23日 12:44

    いくらと聞いてほしいのかな?と思いましたが、お金を生み出す資産があるので安心ですとのことです。

  3. 【7524362】 投稿者: 玉の輿  (ID:U4MCvUfADVg) 投稿日時:2024年 08月 23日 13:52

    多分環境によるのかなさんと同年代だと思うのですが、同じ頃結婚した友達は大体親に仕事関係のお披露目を兼ねた派手な結婚式と新居を買ってもらって結婚していました。
    夫の方が高収入であっても、お見合い結婚でも恋愛結婚でも関係なしです。そういう時代だったのだと思います。
    私は成人式とか振袖とか派手な結婚式とか大嫌いな当時変わり者だったので全て拒否しましたが、後から後悔しました。相続税の事もあったと思いますが今と違って日本に勢いがある時代だったんだなぁと思います。

  4. 【7524392】 投稿者: いくら?  (ID:I.qB8wghjxc) 投稿日時:2024年 08月 23日 15:39

    バブルで預金金利が高かった。
    家は今よりずっと安かった。
    親世代は節約が身についていた。

  5. 【7524510】 投稿者: うーむ  (ID:eTGbqRL0pZg) 投稿日時:2024年 08月 23日 20:32

    前にも出てきていますが、雇用機会均等法の施行の後に大学卒業したのが60歳ぐらいなんです。このスレは60代についてですから真ん中を取って65歳とすれば、雇用機会均等法以降とかなり状況が異なる。

    現在65歳あたりの人ならば、クリスマスケーキと言われた頃です。教師や士業(医薬系や弁護士など)や公務員などであれば、結婚出産後も働く人は普通にいましたが、民間企業ならば寿退社が普通だと思う。急速に変化していった時代だと思います。

  6. 【7525631】 投稿者: 今の人  (ID:bGKLI33G1q2) 投稿日時:2024年 08月 25日 23:48

    ちょうど60歳です。
    大学を卒業して就職した時は雇用機会均等法が施行された後でしたが、まだまだ一般企業には浸透していなかったです。
    お茶汲みもあったし、職場の高卒、短大卒の先輩には気を遣いました。
    同期の大卒は結婚してさっさと退職した人もいたし、古い体制の企業だったので、結婚しても子どもができると皆辞めていきました。
    そういう時代だったし、仕方なかったと思います。
    うちは普通のサラリーマン家庭だったので四年制大学に進学する事も、両親には就職に不利だからと反対されましたし。
    女性でも大学に行くのが当たり前、ずっと仕事を続けるのが当たり前の今の人が羨ましいです。

    ですが、娘にはキャリアを積んでほしいとか、孫の世話を一手に引き受けたいとかは思いません。
    娘の人生は私の人生ではないですから、好きなように生きてほしいです。

  7. 【7525767】 投稿者: 同感  (ID:LFCw0lucda.) 投稿日時:2024年 08月 26日 09:50

    難関資格があることが職場でわかってから、大卒や院卒で資格がない人などに気をつかいました。
    祖父母や親兄弟は、院卒で資格あり、80歳くらいの人でも、まだ仕事をしている人が少くないですが、必要とされることがやりがいになっているようです。

  8. 【7525776】 投稿者: オリンピック生まれ  (ID:fq4Hc46tTjY) 投稿日時:2024年 08月 26日 10:06

    同年代です。 あの頃は、と当時を持ち出し今の若い人はうらやましいという人が出てきますが時代や環境を言い訳にして、今だったら仕事ができたのに・・能力はあったのに諦めたように言うのはどうでしょう。その頃だって週末や退社後に学校に通って資格を取りキャリアアップして転職したりしっかり考えている人はいましたよ。 自分のキャリアを考えず勉強もせずは旅行や買い物を楽しんで疑問を持たず寿退社を受け入れ今になってあの頃は・・今だったら・・というのは言い訳がましい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す