最終更新:

10
Comment

【636343】「食育」の実態

投稿者: 驚きました   (ID:M.yZ2lLlwH.) 投稿日時:2007年 05月 15日 19:36

最近は家庭での「食育」が問題になっていますよね。
今日、日本テレビ「ザ・ワイド」でたまたま目にしたのですが
最近はお皿を洗うのが面倒だからと
鮭のフレークや明太子などを含めた出来合いのおかずを出す時でさえ、
パックやトレイのまま食卓に出す母親が多いと聞いて大変驚きました。
中には朝食の食パンも新聞の広告紙を
お皿代わりにしているご家庭もあるそうです。
1960年代以降に生まれた30代、40代の母親に多いそうです。
ちなみに私は40代前半ですが、同年代だけに
あまりにびっくりしたので、実家の母に電話で話をしたところ
親戚のお嫁さんにもそういった方がいて、
土・日やゴールデンウィークなどの休日は必ずといっていいほど
ご主人の親のところに子どもを行かせて、食事をさせるにもかかわらず
平日の家族の食事には、紙コップ、紙皿を使うんだそうです。
いくら親の仕事?や子どものお稽古事や受験?で忙しいからといって
そのようなことが子どもの成長にとって本当によいのでしょうか?
全くの本末転倒ではないかと思いました。
皆様はどうお考えですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【890105】 投稿者: 私立中ですが  (ID:GExB5Nizx0E) 投稿日時:2008年 03月 31日 17:52

    我が子の学食は、栄養は考えていません。
    好きなメニューが選べるスタイルですから、
    ラーメンを毎日ってお子さんも大変多いそうです。
    定食というものも、ない、らしいです。
    どうしてもお弁当が無理だった子のお腹をとりあえず満たすという目的のようです。



    当然ですが、公立小中の給食の質には到底かなわないでしょう。
    皆様のお子さまの学校食堂では、
    そこまで色々考えたメニューがあるのでしょうか?



    さらに、食育を考えるスレですので、
    言わせていただくと、
    それこそ、お昼に母手作りの弁当というのは、
    食育として最高だと思うのですが、いかがでしょう?


    栄養バランスだけを、食育とするならば、朝夕、一週間単位でつじつまを合わせれば
    充分な話だと思いますが、
    食育って、栄養バランスのみにあらずですよね?
    特に、このスレの主さまは、食事に使うお皿などの問題も挙げておられます。
    私も食器に凝るタイプですので、賛同します。


    そのあたり、どうなのかな〜?

  2. 【890110】 投稿者: 我が家は・・・  (ID:8tWl4RMGQHA) 投稿日時:2008年 03月 31日 17:59

     子供が通う私立中にももちろん学食があるのですが、我が家の子供はなにしろ面倒くさがりで、かばんの中からすぐにとりだせる弁当が良いとのこと。
     母は「学食で食べるから、弁当はいらない」の言葉を心待ちにしているのですが、この一年間一度も言ってくれませんでした(涙)。

  3. 【890173】 投稿者: 食育の指導書  (ID:nDAwVQeMR1A) 投稿日時:2008年 03月 31日 19:51

    そうでしたね。


    自由に選べる学食でも、自分なりに栄養のバランスを考えて
    選ぶことが出来るようになる、というのも食育の目標でしょうね。
    社会人になれば、自分で選ぶというのが普通になるのでしょうから。


    食器の件は、昔「アメリカでは紙皿で…」というのを聞いたことがあって、
    それはいかにももったいないなあと思いました。
    それと、なんか、貧しいな…と。
    (金銭的というわけじゃなく)
    私も凝っているわけではありませんが、やはり、食器については
    少しは考えるので。
    お茶碗「だけ」は、ちょっと贅沢しています。
    今は桜の模様のお茶碗です。
    次はテッセンの模様。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す