- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 困る母 (ID:gPzm4wi.29E) 投稿日時:2021年 06月 26日 19:48
テレワーク中の子供と主人の三人暮らしです。もし接種券が届いても
打ちたくない、と思っています。
主人は反対に打つ気満々です。テレワークで外出もありません。
今までの生活をこのまま続けられる環境です。
夫婦で意見が違っていて困っています。
皆さんのご家庭ではどのような感じですか?
もし良かったら教えてください
お願いいたします
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
- 936
- 947
- 958
現在のページ: 502 / 968
-
【6487838】 投稿者: お医者さんを探したい (ID:slE6Bok6s8w) 投稿日時:2021年 09月 19日 07:35
いいですね。それ。
どのようにすればイベルメクチンを処方してもらえるお医者さんに会えますかね?
事前に例えば健康診断とか?イベルメクチンの話をふれてみたりしたのですか? -
【6487840】 投稿者: 論理破綻している (ID:hYzNhX.Z1dM) 投稿日時:2021年 09月 19日 07:36
無茶苦茶だ
-
【6487843】 投稿者: そうですね (ID:/55GffaN/1k) 投稿日時:2021年 09月 19日 07:46
でしょうねさんのコメント、日経デジタルの抜粋です。
論理破綻してるのは、世界の動きですよね。私も本当におかしな話しだと思います。 -
-
【6487848】 投稿者: デジタル管理 (ID:/55GffaN/1k) 投稿日時:2021年 09月 19日 07:55
ワクパスとデジタル管理社会。デジタルに弱い高齢者が多い日本では、どうなのかな。ものすごく難しいような気がするんだけど。しかも、高齢者がお金持ちなんだよね。若者ではなくて。
-
-
【6487852】 投稿者: イベルメクチンは寄生虫の薬ですよ (ID:wNSWD3eo5e2) 投稿日時:2021年 09月 19日 08:00
新型コロナ薬としての研究論文には不正があったようです
>新型コロナとイベルメクチン
現在マスメディアなどで取り上げられていますが、実際には効果がわかっていません。
イベルメクチンとは経口駆虫薬で、商品名はストロメクトールといいます。
北里大学特別名誉教授の大村智先生の研究によって世に出た薬です。
この業績によりノーベル生理学・医学賞を受賞されております。
非常に世界的に有効な抗寄生虫薬です。
このイベルメクチンがコロナ感染症に有効であると論文が発表され、ざわついております。
2020年12月8日にFLCCC(Front Line COVID-19 Critical Care Alliance)のピエール・コリー会長が「政府機関は早急にイベルメクチンの効果を評価し、処方を示すべきだ」と発表しました。
その後、各研究機関での研究報告で有効性があるとの見解がありました。
しかしながら現在2021年8月においては論文の取り下げという不名誉な事実が世の中を席巻しております。
僕は大学院にて分子生物学の研究を行ってきました。
論文の取り下げとは不名誉で恥ずかしいことです。
かつて日本でもあったSTAP細胞の事件のままと思います。
状況によっては不正、偽造とも取れると思います。
現在の多種多様な研究者の論文では有効性を認められないとされております。
つまり、イベルメクチンは効果がないと言われています。 -
-
【6487860】 投稿者: イベルメクチン (ID:/55GffaN/1k) 投稿日時:2021年 09月 19日 08:11
【坂口至徳の科学の現場を歩く】卵巣がん新治療カギ遺伝子を発見ノーベル賞の抗寄生虫薬「イベルメクチン」に抗腫瘍効果 阪大
がん細胞の細胞死などを起こすという抗腫瘍効果があることを明らかにした。イベルメクチンが腫瘍の縮小などの効果を高める可能性。(2017年記事) -
-
【6487866】 投稿者: イベルメクチン (ID:/55GffaN/1k) 投稿日時:2021年 09月 19日 08:18
ttps://www.sankei.com/article/20170925-YWQOZ2DAHNIQFFXYEWK52ORCB4/
ソース貼っておきますね。
【坂口至徳の科学の現場を歩く】卵巣がん新治療カギ遺伝子を発見ノーベル賞の抗寄生虫薬「イベルメクチン」に抗腫瘍効果
阪大 -
【6487873】 投稿者: でしょうね (ID:VIwxsGbVClI) 投稿日時:2021年 09月 19日 08:26
イベルメクチン否定論文の登場
一方で、効果がないとする試験結果も出ている。3月4日、アメリカの権威ある学術誌JAMA(The Journal of the American Medical Association)に、コロンビアの研究者による「COVID-19治療にイベルメクチンを投与しても効果はない」とする臨床試験結果が掲載された。4月5日には朝日新聞の言論サイト「論座」に「日本のイベルメクチン狂騒曲に見る危険性」という船戸真史医師の論説が掲載された。船戸氏はこのなかで「世界四大医学雑誌の一角をなす米国医学界雑誌(JAMA)にイベルメクチンの効果に対する否定的な論文も投稿され、現状は益々不確かになっている」と主張している(注5)。
だが、この論文をアメリカの研究者らと学術的に精査した北里大学の八木澤守正客員教授は、詳細に論文を分析した結果、学術的に不完全、不十分な内容があったとする論考を発表した(注6)。
JAMAに掲載された論文に対する公開質問状を掲載したサイト
この問題は研究者がJAMAに抗議の手紙を送る騒ぎになっており、米国の医学会に所属する128人(4月18日現在)の医師が、連名で「米国の医師による公開書簡:JAMAイベルメクチン研究は致命的な欠陥がある」とする書簡を公開している。書簡には日々新たな署名が加わっており、「試験結果を歪曲わいきょくして結論付けた論文を掲載した」として、JAMAに対する批判も高まっている(注7)。
アメリカ当局とWHOは消極的対応
肯定的な臨床試験結果が次々と発表され、このまま放置してはまずいと考えたのか、アメリカの国立衛生研究所(NIH)も2021年1月になって、「抗寄生虫薬として適応されているイベルメクチンを医師の判断でCOVID-19の治療に使用できる」との方針を表明した。それまでイベルメクチンに否定的だったNIHが、肯定に一歩近づいたといえるが、NIHはCOVID-19への効果について、科学的証拠はまだ不十分としている。
一方、WHOは3月31日に、イベルメクチンのこれまでの臨床試験結果からみた致死率や入院、体内からのウイルス除去にもたらす効果については「証拠が非常に不確実」だと指摘し、治験以外では「症状の内容や期間にかかわらず、いかなる患者にも使用すべきではない」との声明を発表した。
早くからイベルメクチンの使用を認めた日本政府
では、日本政府はイベルメクチンのCOVID-19への効果をどう受けとめているのだろうか。
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部が2020年5月18日に各都道府県、保健所設置市、特別区の各衛生主管部(局)に出した「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き(第2版)」のなかで、「適切な手続きを行ったうえで、イベルメクチンのCOVID-19への適応外使用を認める」旨を明記している。疥癬や糞線虫症の薬として認めていたイベルメクチンを、適応外であるCOVID-19に使ってもかまわないとする通達はすでに出ているのだ。「診療の手引き」には、「米国の観察研究において、イベルメクチン投与により死亡率が低下する可能性を示唆する結果が報告されている」という記載もある。
医師がこれに従ってCOVID-19の治療薬としてイベルメクチンを処方するのは、国も認めた正当な医療行為だ。だが、それが前述の論文のように「狂騒曲に見る危険性」などと批判されてしまうと、医師としては使いにくくなる。効果に期待し、治療薬を待つ国民も、冷や水を浴びせられた格好になった。
https://www.yomiuri.co.jp/choken/kijironko/cknews/20210427-OYT8T50019/
イベルメクチンはコロナ治療に有効か無効か 世界的論争の決着に日本は率先して取り組め
2021/04/28 10:36 読売新聞オンラインから一部抜粋
https://youtu.be/yuhtLkOlLO8
01:19:42 キャンプ映像
※特別企画はOPENRECからご視聴いただけます
こちらは朝放送されれる虎ノ門ニュースのネット動画です。
イベルメクチンの話はBANされるのでキャンプ映像になっています。
ロックフェラー財団管轄のグーグルに気を使っているようです。
https://www.openrec.tv/live/n9ze377nx84
↑イベルメクチンについての放送を見ることができます。
ログインする必要がありますが、イベルメクチンについて興味がある方は御覧になられたらと思い、紹介させていただきます。
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
- 914
- 925
- 936
- 947
- 958
現在のページ: 502 / 968