最終更新:

7736
Comment

【6388832】ワクチン打ちたくない

投稿者: 困る母   (ID:gPzm4wi.29E) 投稿日時:2021年 06月 26日 19:48

テレワーク中の子供と主人の三人暮らしです。もし接種券が届いても
打ちたくない、と思っています。
主人は反対に打つ気満々です。テレワークで外出もありません。
今までの生活をこのまま続けられる環境です。

夫婦で意見が違っていて困っています。
皆さんのご家庭ではどのような感じですか?

もし良かったら教えてください
お願いいたします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6804160】 投稿者: ヨコから失礼  (ID:GFZFjBF6mQE) 投稿日時:2022年 06月 06日 00:08

    >厚労省が初めから表記してるように、接種が自由の日本で、
    「打ちたくないから(もう)打たないのだ」と言えない人物がいる事実

    接種の自由の格差ですよね。ローリスクなライフスタイルでも周りの圧で接種せざるを得ない人もいたり。
    他に知識の格差、経済力の格差も大きいですよね。

  2. 【6804208】 投稿者: prologue  (ID:J6H0KXPbZZk) 投稿日時:2022年 06月 06日 01:10

    「打ちたくないから(もう)打たないのだ」と言えない人物がいる事実

    笑えますね。
    共産国の様に逆らえば命の危険があるでなし。
    現実に2割もの打たない人がいる上に、接種証明提出までさせる企業はほぼない訳で。

    「なんとなく嫌だなぁと思いながら打った」

    という甘えん坊で、自己主張のできない、アレルギーがあって接種できませんという方便も使えない人間の戯言にしか聞こえませんが。

    医師以外では、ほぼ言い訳にしか聞こえませんね。

    >厚労省のデータなどそもそも参考にしないなどと言わなきゃならないとは同じ国民に感じられず

    参考にしないって言い切った方いましたっけ?
    途中出ていたのはプライオリティの問題。私もそもそも厚労省のデータは明らかに不都合なデータを軽く考えた、偏った主張だと、一読で感じましたが。私が鋭いでなく、あれで信頼がおけると思ったのなら、そちらの方が問題かと。

    あと、やたら厚労省のミスを指摘していますが、当初より過去の薬害訴訟でナーバスですから、無理に、怪しいと分かったワクチンを強行する圧力があるとも思えません。
    意図的や故意では十中八九無いでしょう。
    もし、故意だと思うのならば、粛々と法の場に持ち込めば良いでしょう。ネットで喚いても何も変わりませんよ。特に匿名で、ユーザー数も少ないエデュでは全くの無意味。

    >推進派も今となってはそれぞれが何について無知なのか、学者ら専門家から具体的に指摘されていくフェーズへ移行しており、あとはこれをどう収束する芝居が続くのか、傍はエンディングを眺める最終章

    随分とショートスパンでワクチンの効果や弊害が収まるという楽観論ですね
    私個人ではまだプロローグでしか無いと思っていますが。
    最低でも5年、実際には30年スパン、ウイルスの遺伝情報が逆転写酵素酵素によりcDNAとしてインテグレーションされるレトロポジション、テロメラーゼにウイルスの遺伝情報がインテグレーションされてしまう可能性が現実になれば、影響は半永久という事もあり得る。

    最終章と思える根拠があるなら伺いたいものです。

  3. 【6804210】 投稿者: いえ  (ID:MdIx5/bv3FM) 投稿日時:2022年 06月 06日 01:12

    >医療崩壊も、有効な体制をつくれなかった政策ミスだと思います。よく『ワクチンがなかったら医療は崩壊していた』と言われますが、それも科学的根拠がありません。崩壊の危機は国がワクチンばかりに頼り、必要な医療体制をつくらなかった(つくっていたけど充分じゃなかった)為だと思います。

    上の方へさんの仰る上記の内容に賛同します。

    ワクチンを打った方の感染率のほうが高いという不都合な真実は、むしろ逆の結果を表しているように思えますね。

  4. 【6804222】 投稿者: 所詮他人事  (ID:J6H0KXPbZZk) 投稿日時:2022年 06月 06日 01:29

    そこまで不都合と思っていませんね。
    事実、大したニュースにも騒ぎにもなっていません。

    感染リスクの高い人が接種した、リスクの低い人が接種していないというだけの事。

    ワクチンの感染抑止は時間経過で減衰もしますし、何より、接種後抗体価上昇に2〜3週間のディレイがあるのに、この間に行動を緩めて感染した人も多い。

    普通にあり得る話で、不都合でないから隠蔽もされずオープンにもなっている訳で。カウント問題も同じ。知らされた事がむしろ日本が健全だという証でしょう。

    共産圏なら確実にもみ消されています。

    医療体制の問題は先に出ている通り。医師会や関連団体からの要望を、政府が無視した結果です。

    が、国民にも原因はある。無駄な通院、人間ドック、がん検診を受けない事による医療費の無駄使いは大いに日本の医療費を圧迫しています。

    昨今のここの主張を見ていると、一方的に政府のみを責める傾向が強いですが、その政府を選んでいるのは間違いなく「国民」です。

  5. 【6804228】 投稿者: いえいえ  (ID:J6H0KXPbZZk) 投稿日時:2022年 06月 06日 01:48

    どっちが焦っているという不毛議論はさておき。

    >頼みの綱の統計の話ができなくなってしまいましたからね。

    なぜでしょうね?
    データのミスが分かったのですよね?
    だったら修正したデータで集計すれば良いだけでは?

    >5年10年の追跡、検証が必要なのは全くその通りであり、正しい資料と大規模な調査が必要なのは論じるまでもありませんが、現実にはその正しい資料もなければ大規模な調査もされていないのが日本の現状であるのが大変残念です。

    ないなら時間をかけて調べれば良い。大規模なランダム化比較試験、RCTは都度行われていると思いますが。そういう事実は無視ですか?

  6. 【6804229】 投稿者: 今回のことで  (ID:c9VIr6eW1II) 投稿日時:2022年 06月 06日 01:50

    >がん検診を受けない事による医療費の無駄使いは大いに日本の医療費を圧迫しています

    スレ違いだけど、こういった医療に関する案件の異論は今後もりあがると思う。
    なにが人体にとって正解なのか。

  7. 【6804232】 投稿者: 今回のことで  (ID:c9VIr6eW1II) 投稿日時:2022年 06月 06日 02:01

    >随分とショートスパンでワクチンの効果や弊害が収まるという楽観論ですね
    私個人ではまだプロローグでしか無いと思っていますが。
    最低でも5年、実際には30年スパン、ウイルスの遺伝情報が逆転写酵素酵素によりcDNAとしてインテグレーションされるレトロポジション、テロメラーゼにウイルスの遺伝情報がインテグレーションされてしまう可能性が現実になれば、影響は半永久という事もあり得る。

    日本人に接種推進している専門家らには、どういう言葉をかけるお立場の方ですか?

    >プロローグ
    >最終章と思える根拠

    ずっとこのスレッドを続けててください
    ROMりますww

  8. 【6804234】 投稿者: タテ  (ID:J6H0KXPbZZk) 投稿日時:2022年 06月 06日 02:15

    >個人的な考えですが医療崩壊は縦割り行政とことなかれ主義の弊害によるところが多いと思っています。なぜただちに体育館等を利用したコロナ治療専門施設を作り各病院から医療スタッフだけでなく休眠有資格者や学生を引っ張ってくることができないのか、医師や人工呼吸器の技術者が足りないなら熟練看護師に臨時資格を与えられないのか、PCR検査数を増やすため医学系以外の研究・検査施設とスタッフを動員できないのか、緊急事態なのに組織の壁にこだわる硬直したシステムこそ問題と感じました。

    個人的には反対です。
    急場しのぎの施設は、場合によって不慣れなスタッフによるクラスター発生所と化すだけ。

    ウイルスは、1度のケアレスミスを逃さず確実に感染させます。
    今回のコロナ禍で、元々の感染症大応スタッフは変わりませんが、一般の非感染症対応の医療スタッフに、プリコーションの重要性の高さの再認識、徹底がされたのは、今後のコロナ、コロナ以外の感染ショウ蔓延に取っては非常に大きな戦力になると思われますが、初期感染爆発時にこの練度はありませんでした。

    >医師や人工呼吸器の技術者が足りないなら熟練看護師に臨時資格を与えられないのか

    これも難しい。
    自発の有無、重症度により、レスピレーター設定は高度かつ詳細に及ぶ。そのケースごとの判断を、いくら熟練とはいえ、当の看護師も嫌がると思う。

    >PCR検査数を増やすため医学系以外の研究・検査施設とスタッフを動員できないのか、

    これも安易にはいかないと思う。

    「検体の採取の部分ではあまり問題はなさそうである。採取のためのスキルはきちんとやれればそう難しいものではない。だからといって同じ調子でPCR検査員を増やせるわけではない。PCRは、POCTのイムノクロマトキットのように検体を入れれば、あとはほぼやることがない類のものではなく、μリットル単位で何種類もの試薬を、順番を間違えずに加えていく、技術力が求められる検査である。一つの間違いが数十件あるいは数百件の偽陽性を生じることすらある。」

    ストレートに研究、検査部門のスタッフが、即医療で精度担保して用いられるか?

    案外簡単では無いと思う。
    と、ネガファクタのみ取り上げたが、当然道はあると思う。そういう意味では政府のリーダーシップのみが頼みの綱だと思うが、それが無い、特に岸田さんにはというのが。だが、彼の柔軟さが奏効すれば活路はあると思っています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す